X



【IT】「パスワードは定期的に変更してはいけない」 米政府©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001KingFisherは魚じゃないよ ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/23(火) 22:14:28.99ID:CAP_USER9
<アメリカの電子認証専門機関が、定期的なパスワード変更の推奨をやめると決めた。エンドユーザーもいずれ、代わりの新しい「パスフレーズ」を要求されるようになるはすだ>

米政府機関はもう、パスワードを定期的に変えるのを推奨しない。アメリカの企画標準化団体、米国立標準技術研究所(NIST)が発行する『電子認証に関するガイドライン』の新版からルールを変更する。

ウェブサイトやウェブサービスにも、サイトが乗っ取られたのでもない限り、「パスワードが長期間変更されていません」などの警告を定期的に表示するのを止めるよう勧告するという。

銀行や病院のように人に知られてはいけない個人情報を扱う機関も同じだという。


【参考記事】パスワード不要の世界は、もう実現されている?!
http://www.newsweekjapan.jp/stories/technology/2016/03/post-4761.php


実は近年、情報セキュリティー専門家の間でも、特別の理由がない限り、ユーザーにパスワード変更を求めるべきではないという考え方が増えてきた。

なぜなら、ユーザーは新しいパスワードをいい加減に作る傾向があるからだ。どうせ数カ月後に変更を求められると思えばなおさらだ。

「パスフレーズ」の普及を

ノースカロライナ大学チャペルヒル校の調査によると、定期的にパスワード変更を求められると、人々は多くの場合、まったく新しく作り直すのでなく、同じパターンで少しずつパスワードを変更する。

どこかの1文字だけを順番に変えていくなどのパターンになりやすい。


【参考記事】サイバー攻撃で他国を先制攻撃したいドイツの本音
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/04/post-7377.php


仮に、まったく新しいパスワードを作るよう求めても結果はあまり変わらない。ハッカーはどちらのパスワードでも容赦なく解読してくる。つまり、パスワードの変更はハッカーよりユーザーに不便を強いる。


【参考記事】ランサムウエア「WannaCry」被害拡大はNSAの責任なのか
http://www.newsweekjapan.jp/stories/technology/2017/05/wannacry-nsams.php


定期的なパスワード変更を止める代わり、NISTは最低64文字でスペースも入れられる「パスフレーズ」を推奨する。

フレーズにすれば長くても覚えやすく、桁数が多いので解読されにくい。

NISTからの通達が出回れば、定期的なパスワード変更の代わりに「パスフレーズ」を求めるサイトやサービスも増えてくるだろう。

(全文)
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/05/-----2.php
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 22:46:01.80ID:3YDYRMhE0
不審なアクセスがありました。みたいな時だけ変える
それ以外に変える理由ないよな(´・ω・`)
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 22:46:16.15ID:/+f58s9x0
おい死ねよまじゴミエンジニア
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 22:46:35.48ID:cozvsOX70
原稿用紙2枚の長さに対応すべきだな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 22:47:04.05ID:hjc/afAQ0
>>1
情報を盗むのに都合悪いもんなw
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 22:47:42.86ID:lXtsdp+O0
黒より黒く、闇より暗き漆黒に
わが真紅の混交こんこうに望み給たもうもう
覚醒の時来たれリ、無謬むびゅうの境界に堕ちし理ことわり
むぎょうの歪みと成りて現出せよ!
踊れ、踊れ、踊れ、

ー我が力の奔流に望むは崩壊なり。
ーー並ぶ者なき崩壊なり。

万象等しく灰燼に帰し、深淵より来たれ!

これが人類最大の威力の攻撃手段!!これこそが!究極の攻撃魔法
エクスプロォォージョンッ!!
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 22:47:44.67ID:zolyjKNO0
>最低64文字
復活の呪文より長くないか?
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 22:47:47.16ID:YT8a24cI0
一番確実なのは、2段階認証で携帯に送られてくる一時パスワードじゃね
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 22:48:28.45ID:NLyIuWjf0
アメリカはパスワードを管理する側だしな、変えられたら管理が不便になるから当然の事だな
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 22:49:07.61ID:QLY0qgDI0
>>190
必ずすぐに届くなんて思ってるの?
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 22:49:10.30ID:L4F+Bskx0
>>3
俺は、仮のパスワードにいったん変更して、翌日元に戻す。
当日だとエラーになるので翌日
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 22:49:22.60ID:DcI6X/6V0
ゆうて いみや おうきむ
こうほ りいゆ うじとり
やまあ きらぺ ぺぺぺぺ
ぺぺぺ ぺぺぺ ぺぺぺぺ
ぺぺぺ ぺぺぺ ぺぺぺぺ ぺぺ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 22:49:58.25ID:QLY0qgDI0
>>194
北朝鮮の暗号放送かよ?
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 22:50:09.17ID:Vp3ry6Oc0
パスワードに単漢字もいれられるようにすればいいのに。
英数記号だけだからかんたんに解読されんだよ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 22:50:17.83ID:3YDYRMhE0
パスワードの強度って判定するサイトで全然違うよな(´・ω・`)
何を信用したらいいのか
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 22:50:23.20ID:hPlbKFQI0
>>192
NSAがせっかく集めたのに変えられてたら困r
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 22:50:53.45ID:SVeBZ6YZ0
「お前らに頻繁に変えられちゃ困るんだよ! こっちが! 仕事増やすな!」…だなw
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 22:50:55.30ID:Cb0D9Wpq0
こんなの実際にユーザー目線で考えれば3時間でわかるw
うちの会社もつい数か月前、英数字記号交じりで12桁のパスワードにしろ使いまわしは許さん
一か月ごとに変更だと基地がいな通知があったけど
ほんの数か月で「変更は3か月ごとでいいよ」ってなったわw

専門家というのがいかに頭が悪いかってことだw
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 22:51:30.68ID:x+HAWRMJ0
会社だとパスワード変更した日付を入れてるだけ
secrete0523!
とか

だって面倒くさいんだもの
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 22:51:37.34ID:7O7K5if70
>>189
60文字なんてあっという間だで
おらは今付き合ってる恋人とセフレの名前と誕生日をパスワードにしてる
定期的に入れ替わるからパスワードも変わるし誕生日も忘れないから一石二鳥
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 22:51:43.34ID:nF6gs70M0
>>21
懐かしいわw

小宇宙とか言ってたわw
0214sage
垢版 |
2017/05/23(火) 22:52:00.63ID:IMDaoq8j0
自分らが掴みきれなくなるからだろ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 22:52:23.54ID:OgStaQMZ0
年一回以上変えることを要求されると確実に機械的に変えるようになるからなw
会社のパスワードも下一桁の数字足してるだけだわw
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 22:52:37.14ID:Ml3VQo2U0
>>62
俺が使っている職場やサイトは過去に使用したことのあるパスワードは使えない。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 22:53:44.31ID:CYeCNc4c0
アメリカだったら、 May the force be with you.
日本だったら、 キリコの飲むウドのコーヒーは苦い。

とか入力したらかなりの奴にアクセスできそうだ。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 22:53:47.85ID:lOp4Fa350
64t,hi9uppeogiskfh4e8t8eterhtg776578oi7070098r67564egfhsotguepp,p,ooi
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 22:54:33.17ID:m5Zv5PAE0
過去に情報流出をやった会社

2か月ごとにパスワード変更
英大文字、英小文字、数字全てを含んだ8文字以上
過去3回まで使ったものは使用不可
ただしwindowsのログイン失敗は何度でもOK

そりゃお漏らしするわ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 22:55:08.22ID:3YDYRMhE0
ある判定サイトだと、"abcde0"というパスワードの方が"abcde0000"より強いって出る
理由は連続した文字列があるから

おかしくね(´・ω・`)?
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 22:55:11.20ID:xFoXHb330
>>200
忘れないパスワードの生成方法としては古典的なよく知られている方法だよ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 22:56:01.26ID:QyRfbGRH0
>>173
もう鯉なんて
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 22:56:10.44ID:qrqQo+Zv0
人は記憶型と思考型に大別できる

サイト製作者にアイデアを1つ進ぜよう
日本のサイトなら漢字のパスワードも可能にするだけで安全性が高まる
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 22:56:21.67ID:mXLV7IaF0
一番古いniftyのパスワード
登録して以来変えてない
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 22:56:27.72ID:QLY0qgDI0
>>219
バカは死ぬまで治らない
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 22:56:40.11ID:mO9a6sLl0
>>219
> ただしwindowsのログイン失敗は何度でもOK
だってサポート面倒臭いじゃん
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 22:56:43.61ID:0p3qFXnE0
安全性を高めようと本気で考えたら多要素認証とワンタイムパスワード。
パスワード生成用のトークンでも配るしかないと思う。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 22:56:44.06ID:RtNtB11K0
変更しろのメッセージ出るたびに、また今度にするを選んでるわ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 22:57:05.93ID:KOdnPBxV0
人に言えない猥褻なパスフレーズがいいと思う
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 22:57:15.43ID:55DZX4iNO
「ふいんき」みたいに長年間違えて覚えていたこと

これがいいらしい
ユニークだし
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 22:57:30.71ID:x+HAWRMJ0
>>223
なにその秀○チックなやつw
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 22:57:37.36ID:yMmdmP/w0
じゅげむ じゅげむ ごこうのすりきれ かいじゃりすいぎょの
すいぎょうまつ うんらいまつ ふうらいまつ くうねるところにすむところ
やぶらこうじのやぶこうじ ぱいぽ ぱいぽ ぱいぽのしゅーりんがん
しゅーりんがんのぐーりんだい ぐーりんだいのぽんぽこぴーの
ぽんぽこなーの ちょうきゅうめいのちょうすけ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 22:58:08.39ID:FtWcxFjv0
全く意味を持たない文字数時記号の羅列にしろ、使いまわすな、長くしろ、今でも破るソフトがあるんだぞ?
とかよく聞くけど面倒だからな。
もうOSの機能として、右クリックで暗号化みたいなのを搭載したらいいんじゃないの?
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 22:58:12.22ID:nv03/1JJ0
つまり、すべきってこと?(笑)
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 22:58:31.03ID:F6FltSeh0
ワイもパスワードの管理にはほとほと困り果ててるわ
パスフレーズちうのは良いかもしれんな
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 22:58:46.57ID:n+zOGi1/0
つーかパスより指紋とかの生体認証普及させればいいのに
指紋要求されればハッキングやのっとりも圧倒的に減るだろ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 22:58:52.84ID:3YDYRMhE0
>>233
昔のアプリケーションはバイナリエディタで開いたら
そのままパスワードが読めたりしたね(´・ω・`)
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 22:59:14.66ID:SPb13qfP0
漢字と平仮名とカタカナ組み合わせて使えば済む問題だろ
アルファベットと数字なんて組み合わせが少なすぎる
馬鹿なのか?
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 22:59:31.11ID:bzUmfXrf0
黄昏よりも暗き存在、血の流れよりも赤き存在
時間の流れに埋もれし偉大なる汝の名において、
我ここに闇に誓わん、我らが前に立ち塞がりし
全ての愚かなるものに、我と汝が力もて、等しく滅びを与えんことを
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 22:59:33.20ID:rMDwxUgP0
最低64文字
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 22:59:37.39ID:3iiC+3yq0
漢字使えるようにすればいいのに
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 22:59:54.79ID:EB/gatcn0
open sesame
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 23:00:00.34ID:PaEFNhAa0
変更したことないし破られたこともないわ
まぁ1234とかには絶対しないけど
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 23:00:23.12ID:BPHdzsqC0
LastPassで管理が一番楽ちん
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 23:01:05.68ID:Sh9PTBDf0
パスフレーズって何?馬鹿みたいな質問ですまねえマジで知らないんだ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 23:01:17.02ID:F6FltSeh0
wai ha oosakajin ga kiraiya nanise chosenjin no chiga majitteru sakainina

これくらいなら破られないだろう
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 23:02:01.06ID:nHzGx3li0
64文字か
覚えてても絶対に打ち間違えるわ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 23:02:03.11ID:Lbg2e48D0
誕生日が2017/5/23

だったら
ye17mo5da23
みたいにしてる
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 23:02:05.85ID:dSOVg8fj0
PCから入力するなら長くてもいいんだが、スマホから入力することも考えるとあまり長くしたくないんだよなあ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 23:03:21.60ID:dolhKPiD0
>最低64文字
ええ・・
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 23:03:47.01ID:AhrngRyv0
パスワードとかどうでも良いから、もう何かあったら
携帯に認証コードが届くようにして二段階にすりゃ良いじゃん。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 23:03:55.65ID:DJx49TdS0
>>243
日本語って規格が何種類もあってな。
画面上ではおなじ「あ」でも違う文字として解釈されちゃうことがあるんだよ。
だからパスワードには使えなかったのですよ。

今はほとんどutf8になったから、使えるようにしてもよさそうだけどね。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 23:04:15.73ID:vRGJ4bch0
最低64文字…覚えてても入力すんのイヤだよ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 23:05:17.65ID:MyT81k8k0
きょうもみるみるエロ画像。探して保存して2ちゃんみる。
こんなおいらも今年で50。好きなタイプは巨乳です。

というように設定しましょう。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 23:06:34.91ID:lsgN5NDq0
山に山、財に財
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 23:08:04.46ID:PZSEFiqX0
“If you can meet with triumph and disaster And treat those two imposters just the same”(´・ω・`)
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 23:09:13.15ID:9rOAONzy0
日本語可能にしろよ
アルファベット、数字のような記号じゃなくて、漢字、送り仮名、カタカナまでしようしたらかなり解読されにくいだろ
例えば
あるがまぁまぁの心で生きぃられぬ弱さを誰かのせいにしてすごぉしてるぅ
とか
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 23:10:24.54ID:opvEoU300
>>1
フレーズにしたら、
大半が百人一首や平家物語の冒頭になりそう。
で、組合員のパスフレーズは
日本国憲法前文とか憲法九条だね。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 23:10:58.43ID:7eIOusRN0
「この画像のうちガソリンスタンドが写っているものを全てチェックして下さい」
みたいな認証がむちゃくちゃ不便を強いられている感が半端ない。

利便性のためにいかに面倒くさくするかという矛盾
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 23:11:04.43ID:gB/RaA/z0
余計なお世話じゃね、変更されると煩わしいの?
そんなことより生挿し禁止を勧めてやれよ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 23:11:37.64ID:QQeCufq00
長い意味のあるフレーズのほうが簡単に解読できるから便利なんだろ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 23:11:49.39ID:KqJXURdN0
パスの強度以前にNTTとかプロバイダの方で抜かれてんのに
ユーザーの責任みたいにパス変更しろと言ってくるんだよな
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 23:12:17.93ID:6TlKBgQJ0
>>79
お前らはその単語使うからすぐボロが出るな

分からない人は、
ぱよぱよちーん事件で検索
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 23:12:42.21ID:3gRVYTQm0
情弱大勝利
パスワードを変更してくださいと言われても何アホなこと言ってるんだと余裕でスルー
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 23:13:12.99ID:aepWI0Wf0
ロシアン・ティーを一杯。ジャムではなくママレードでもなく蜂蜜で
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 23:13:30.43ID:h2lHdFRN0
社内のセキュリティ講習でセキュリティ専門家に習ったわ、コレ。
にもかかわらず、うちの社内の認証システムは定期的にパスワード変更を要求してくるという。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 23:13:40.64ID:RASiaOiC0
頻繁に変更しないと突破されるなんてのは
何度も試されてるけど放置しているというだけだろう
この場合の脆弱性は明らかに運営の方にある
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 23:13:43.88ID:2VOiW6E/0
あなたのお母さんの旧姓は?
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 23:13:51.82ID:XoyfwOih0
これっていい加減にパスワード作り直すから、作りなおさないほうがましだって話でしょ
パスワードが漏れることだってあるから定期的な変更はやるべきだよ
パスワードはツールで作成するべき
keepass2ならパスワードの管理も作成も出来る

所有しているPC以外から利用した場合は即座にパスワードを変えるべき
例えばネカフェからだってパスワードが漏れる可能性だってあるし
誰かが後ろからパスワード入力を監視してたりカメラで録画してるかもしれないからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況