X



【トランプ】社会保障費、大幅カット=歳出400兆円削減−トランプ政権初の予算教書 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001みつを ★
垢版 |
2017/05/24(水) 06:08:01.40ID:CAP_USER9
http://www.afpbb.com/articles/-/3129331?act=all

【5月24日 時事通信社】トランプ米政権は23日、初めてとなる2018会計年度(17年10月〜18年9月)予算教書を議会に提出した。国防費増額やメキシコ国境の壁費用を盛り込み、安全保障を重視する姿勢を鮮明にした。社会保障費の大幅カットで、歳出を今後10年で計3兆5600億ドル(約400兆円)削減し、財政赤字を解消する。

 予算教書は「偉大なアメリカのための新たな基盤」と表題を付け、持続的な経済成長と財政健全化を目指した。3月に公表した裁量的経費(政策経費)の歳出に、社会保障費などを反映させた予算の全体像となる。ただ、試算が楽観的との見方が根強く、トランプ大統領が意気込む政策の実現は難しそうだ。

 社会保障費が膨らみ続けてきたことを踏まえ、メディケイド(低所得者向け公的医療保険)や生活保護の費用を10年間に計8900億ドル削減。医療保険制度改革(オバマケア)の見直しなど、社会的弱者にしわ寄せがいく恐れのある歳出抑制策が多い。

 一方で、18年度の国防関連費を前年比10%増(540億ドル)、公約に掲げたメキシコ国境の壁建設費に16億ドルを提案した。インフラ投資は10年間で2000億ドルを盛り込み、民間分と合わせて計1兆ドルを実現する計画。

 税制改革では、法人税率を15%に下げ、個人所得税率も7区分から10%、25%、35%の3区分に簡素化。減税で実質GDP(国内総生産)伸び率は18年の2.5%から20年末以降3.0%に加速する見通しを示した。(c)時事通信社

2017/05/24 01:09(米国)
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 13:29:03.62ID:r4IXqmA/0
トランプは公共事業を大量にやると言っていた。
それはやるんだろう?それすらやらないとしたら最悪の極右野郎ってことになる。
生活保護を減らしてもそのかわりに公共事業で仕事を与えるというなら理に適ってる
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 13:29:54.22ID:FFf9wKAv0
>>616
奴隷を入れて国民は遊んで暮らして最終的に奴隷に支配される国
完全に劣ってる
ゴミレベル
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 13:32:09.00ID:XADQPJ0W0
>>851
公共工事は外国に投資させてやるよ。
つまり外部の目から見て投資価値のある公共工事はやるが、
投資価値のない公共工事はやらない。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 13:32:11.12ID:6/4DA/ro0
>>851
まぁそういう主張だな
つか別に今に始まったわけじゃないからね

トランプは選挙中から言ってる事を忠実に実行してる
むしろ政治家としてこんだけ誠意がある人も珍しいだろう
大抵が「公約なんて選挙通れば関係ないよwwww」とか言う奴だらけだからな

・壁作ります
・オバマケアはじめとした社会保障を大幅削減します
・TPP止めます
・超大型の公共事業と減税を行います
・対外強硬策を取ります
・グローバリズム反対します

だからな
ちゃんと「選挙で言った事をやってる」
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 13:32:40.51ID:vrko/4Lr0
トランプの予算案で社会保障を削って増やすのは公共事業でなくて、軍事費だよ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 13:33:55.31ID:L6G78kzB0
>>819
これが時代の最先端かもしれんよ。

現状「老人と底辺が増えすぎた。どうしよう?」
経済「グローバルなら先進国は1%の才人と9%のエリートと90%の底辺でいいよ」
国防「徴兵したライフル兵なんてもう要らないよ」

ALL「あれ?底辺なんて別に優しくしなくてよくね?」
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 13:34:50.30ID:YkbqiH010
お?
歳出増期待から最出400兆減予算教書まで
ジェットコースターに乗ってたヤツに結果と感想を聞きたいw
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 13:34:59.16ID:yqxWLqmh0
日本も、在日外国人への生活保護費をカットしようぜ!
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 13:37:55.44ID:s5LQzaH30
>>855

アホだな。軍事費は アメリカ最大の公共事業。
どれだけの雇用に貢献することか。

武器の輸出もできるし。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 13:39:20.71ID:CKayAvx80
票を入れた人たちは今頃どう思ってるんだろうな
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 13:40:17.96ID:NOQr09Vy0
在日にかかった費用は韓国に請求しようず。
約500兆円位。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 13:43:15.89ID:vrko/4Lr0
>>859
かわりに世界のどこかで社会インフラや人命が破壊されて生産性や需要が減るな。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 13:46:41.75ID:YkbqiH010
ありゃ>>1読んでみたら、
社会的弱者が公的支出下の雇用を得てギリシャ前化すればギリシャの良い時代的成功www
社会的弱者が公的支出下の雇用を得られずギリシャ前化しなければソ連型というか公的支出先党閥の独占寡占によっての政治的失敗www
赤くなるか赤くなるかのどっちかとちげーの?wwwww
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 13:47:39.91ID:k8rv57su0
アメリカに限らず軍需産業は経済的には大した存在じゃない。
軍事費防衛費の大部分はどこも人件費が大部分で、
いわゆる軍需産業に落ちる金は、そのほんの一部に過ぎないから。

何せ世界最大軍事国家アメリカ軍需産業最大企業で民間でも稼いでるロッキードですら、こんなもん。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3


売上高
47,182 Million US$(2012年12月期)

営業利益
4,434 Million US$(2012年12月期)

純利益
2,745 Million US$(2012年12月期)

売上高500億ドル、5兆円程度、
営業利益44億ドル、まー4500億円程度。

映画とかで物凄い力持ってる黒幕的な扱いされることが多い軍需産業だが、
現実には大した金持つ市場ですらなく、余り儲からない。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 13:56:06.79ID:s5LQzaH30
>>864

お前自身が 軍需産業に雇われた犬だろ。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 13:58:15.05ID:Dp7XXTcU0
ヘルアメリカ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 14:02:32.37ID:6/4DA/ro0
まぁ「再配分」を社会保障費ではなく公共事業や減税と言う形で実現すると言う事だろう

そういう考えもアリだろうな
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 14:02:49.46ID:VHCOs0im0
え、なんで一年辺り40兆円も負担が行ってんだ
しかもこれ医療費の全部じゃなくて削れる所だろ?
日本でさえここまで行ってねえぞ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 14:04:09.44ID:vrko/4Lr0
日本も去年から導入している新しいGDP算出基準では、アメリカはもう数年前
からやってるけれども、たしかに軍事費の一部が公的固定資本形成(公共投資)に
含まれることになった。

艦船や車両などの武器システムは、モノやサービスを創るというよりは基本的に
逆に破壊するための設備だが、新基準ではむしろ「防衛サービス」を継続的に
提供するための資本という面をとらえて、道路やダムと同じ扱いになった。
ちなみに従来は政府の消費に参入されていた。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 14:05:50.22ID:7q2Ww4p10
社会保障削るとかは使い方の問題でどうでもいいけど
歳出を400兆減らすってのは、それだけで、やばいだろ。他に使えよ

しかし、アメリカの予算って、桁違いだなw
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 14:07:00.86ID:L6G78kzB0
>>870
大減税の原資
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 14:08:44.24ID:vrko/4Lr0
トランプの予算案ではトータルの歳出規模は減らしてないよ。分野によっては
大幅カットしたり、逆に加増したりというのがある。むしろ楽観的な経済成長
見通しにもとづいて全体では増やしてるんじゃないかな。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 14:09:54.46ID:6/4DA/ro0
まぁ考え方だよね

『貧乏な人に直接金を配るよりも、貧乏な人への仕事を増やし税金の負担を減らして金持ちにしよう』

という
これはこれで一つの方法だな
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 14:10:02.34ID:WiF9jpZC0
トランプが引っ掻き回した後のアメリカは南米と欧州の中間くらいの規模
の国になってそうだな1ドル35円くらいのトルコ並みで
もちろん中国ははるか上に居て
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 14:10:42.32ID:PfCdhgcc0
企業経営と国家経営を混同する無能トランプ
アメリカの国力が落ちて反米勢力が喜ぶだけ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 14:11:48.29ID:aqAUrDnY0
> 社会保障費が膨らみ続けてきたことを踏まえ、メディケイド(低所得者向け公的医療保険)や
>生活保護の費用を10年間に計8900億ドル削減


1年10兆円の削減って低所得者ほどかなり影響受けるだろうな
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 14:14:36.16ID:L6G78kzB0
貧乏人の人生や幸福度はともかく、富国強兵的な国力が落ちる方向とは思えないが。
日本は150度ぐらい逆の方向に疾走して底辺を甘やかしてるが、国力増してると思うの?w
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 14:14:55.84ID:7q2Ww4p10
>>873
トータルの歳出へらなかったら、それを理由に財政赤字を解消するって文脈はは意味不明だろ?
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 14:21:43.98ID:jYOD11en0
>>881
>>1の記事がでたらめなだけ。
>>1全体を読むと矛盾だらけ。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 14:22:28.26ID:vrko/4Lr0
>>881
すまん、素で間違った。減税もやるしね。トータルで政府の歳出規模は縮小する。
しかし相続税を減らしたりして富裕層に優しくする一方で、フードスタンプを
削って貧困層に鞭打つというのは、大衆に受け入れられるんだろうか。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 14:26:05.13ID:jYOD11en0
>>883
相続税廃止は予備選当時の公式サイトの政策には掲げたが
政権を取ってからは言及していないのでは。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 14:27:15.67ID:6cFeXnxm0
社会保障費削って法人減税か
どっかで聞いたような政策だな
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 14:27:38.81ID:4ZVxWOAS0
>>880
日本は一度底辺に落ちると厳しいよ、経済面もそうだしチャンスもないし
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 14:28:01.84ID:jYOD11en0
>>883
ちなみに所得税最高税率も予備選当時の公式サイトでは
39.6%−>25%だったが、
いつの間にか
39.6%−>35%
にトーンダウン。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 14:30:00.12ID:jYOD11en0
>>886
ちなみに、日本は社会保障費の国庫負担(ほぼ厚生労働省の予算)は
毎年1兆円レベルで増加
平成28年度の社会保障費の国庫負担は32兆円で
それに対し
その他の省庁の予算すべて合わせても25兆円
この25兆円で公共事業5兆円、防衛費5兆円等すべてをまかなう。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 14:30:51.55ID:vrko/4Lr0
>>885
ついこのまえ税制改革案の発表で大統領の報道官が相続税についても触れて、
記者会見で突っ込まれてた。それはトランプ大統領の利益のためにやるんですか、と。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 14:31:26.84ID:nA5K4G/n0
アメリカも社会保障を不法移民に食い潰されてるからな
外人にナマポやってる日本と似たようなもの
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 14:34:04.50ID:offQ6d/30
相続税廃止で資産家の多いユダヤ人の保護といい
完全に富裕層びいきの政策だね
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 14:36:18.08ID:OZ7t+EFi0
ンプ大統領が意気込む政策の実現は難しそうだ。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 14:36:18.28ID:2rOmM1MU0
>>891
アメリカ「移民はもうこれ以上はいらない!」
日本「移民の人たちもっと日本に来て!」

正反対なんだが
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 14:41:37.69ID:jYOD11en0
>>894
ウソを書くなよ。
米国が移民受け入れをやめるなんていう動きはない。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 14:43:20.07ID:2rOmM1MU0
>>895
はあ?
トランプは移民の締め出しを主張して当選しんたんだろ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 14:46:34.73ID:jYOD11en0
>>890
トランプが相続税廃止を主張しているのは事実だが、
具体化への動きはないのでは。

ちなみに、ブッシュも相続税廃止を決定。
でも、財源の問題があるので、
移行期間を設けた。
移行期間が終了した時点でオバマが大統領だったので、
相続税は移行期間の最後の1年間だけ廃止
翌年から復活

トランプは具体策を提示していないかと。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 14:49:12.08ID:33ZzA8gH0
一番削りにくい聖域を崩して国防費をアップするとは英雄レベル
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 14:49:12.23ID:jYOD11en0
>>896
不法移民の強制送還を主張
また
テロリストが紛れ込みそうな5か国からの入国を
審査体制が整うまで中止
移民審査をより厳格に

でも
移民の受け入れをやめるなんていう主張はしていないかと。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 14:57:11.43ID:NRD3vsKk0
安倍チョン「手厚いナマポで、年間20万人の移民を掻き集めまーす!」
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 14:58:08.74ID:2rOmM1MU0
>>899
>>900
不法移民だからこそ米国は安価な労働力を手に入れることができてたんじゃないの?
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 14:59:44.69ID:L6G78kzB0
>>897
相続税は完全に消えたっぽいね。下院選挙までは絶対に認めないだろうけど。
これで共和党・民主党問わず上流階級のかなりの支持は失っただろう。
彼らにしてみたら、「相続税ゼロ」は何物にも変えがたいトランプ支持理由だったのだから。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 15:03:57.07ID:6/4DA/ro0
>902
その理屈を言う人が多いけどそれ何の正当性もないからね?

要は「不法移民は法の保護が無いから奴隷のような待遇で安く使える」ってことだからね?
中国の安い労働力とやらも『農村と都市部で戸籍が違う』から
で、農村の人間が都市部に出稼ぎに来ると無戸籍なので何の保護もなく安く使われる
だから安い
でもその立場や待遇はどういう物か想像してみると分かると思う
マフィアとかに参加する人間が多いのもそういう事

「企業が安く使える奴隷だから良いじゃないか」とかあまりにも非道
それが不法移民を受け入れる理由だというのなら全力で非難されてしかるべきだよ

これを解消すると言うのはむしろ人道的と言っていい
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 15:05:56.00ID:KPCxZ/FP0
まーた、地下鉄車内の物乞い増えそーな悪寒
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 15:11:43.24ID:vrko/4Lr0
>>897
4月26日の税制改革案の発表を見返してみると、相続税の廃止を言ってる。
報道官でなく、コーン大統領補佐官だった

6:58〜 We are gonna repeal the death tax. から
https://www.youtube.com/watch?v=wAfOKlzAWZ4

メディアの反応例
Trump's Tax Plan Would Offer a Huge, Government-Sponsored Gift to His Kids
トランプの税制案は彼の子どもたちへの大規模な、政府の支援による贈り物になるだろう
ttp://www.slate.com/blogs/the_slatest/2017/04/26/trump_s_plan_to_end_the_estate_tax_would_be_a_gift_to_his_kids.html
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 15:13:49.97ID:XADQPJ0W0
今bloombergTV見てるけど、貧困者向け住宅予算も大幅カットらしいなwwwwwww
寄生虫がかわいそうなら俺たちの金でなく、
年収30M円以上得ている共産党国会議員の年収だけ共産化して払えよwwwwwwwww
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 15:15:33.15ID:IPexhQ0W0
トランプだろうがあべちゃんだろうが、借金爆弾には勝てない
運よく生き残ったやつが再建すればよい
じじ(←おれ)ばば、ニートは自動的に消滅する
自然淘汰の法則
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 15:19:49.82ID:wD6fS8x90
乞食を国家が面倒を見る必要が無い
社会保障費の削減を嘆く
お金持ち様が自費で面倒を見たらいいだけ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 15:24:58.03ID:nsSDlLco0
トランプ弾劾も近いな
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 15:27:59.17ID:zAK47t6DO
新自由主義よりの政策を、ちょっとでもチラつかせたら有権者は一気に離反する
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 15:28:27.02ID:f/1QtId60
>>904
そう考えるととくてーぎのーウンタラカンタラで、合法的に安くこき使い、非難されても
改める気のカケラもない日本は、人権後進国とか人身売買で叩かれるのも当然だよな
こっちは政府公認でやってるんだから
受け入れてる処の何割が労働保険に加入してるのやら

問題が起こる度に安倍チョン大好きなバカウヨが、嫌なら止めればいいだけとか言い張る辺りはもう
北朝鮮かと見紛うばかりですわ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 15:30:12.51ID:IPexhQ0W0
経済が破綻すると、身代金強盗とかが大繁盛するので
お金持ちとかは真っ先にあぶない
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 15:30:31.04ID:c+Oiyo+a0
失業率は下がっているし、景気が上向けば雇用で吸収されるんじゃないの?
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 15:32:08.37ID:Hfhpexmo0
日本は少子化対策すりゃだいたい解決するだろ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 15:32:43.47ID:ithKZlkV0
結局アメリカの問題は内政問題なんだよなIT革命でもっとも成功した国はアメリカで
多くの優良企業が生まれたのに社会に還元できてない
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 15:34:02.55ID:c+Oiyo+a0
>>917
まあ天才が偉業をなしたからと言って、不要な人が急に有用になる訳じゃないしなあ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 15:34:44.44ID:jYOD11en0
>>916
それが本来のあり方だが、簡単ではない。
民主党(当時)の子ども手当月額2万6千円も
国民は支持せず、民主党(当時)を見捨てた。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 15:37:09.55ID:c+Oiyo+a0
>>919
子供のセックスと出産認めない理由は自立できないから
養う金を稼げないからだったと思うけど

ただで金貰えるのなら、むしろ18歳未満の若い子に子作りさせる方が
良いだろうなあ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 15:37:35.41ID:jYOD11en0
>>916
結局、民主党(当時)は子ども手当月額2万6千円の法案を出し、
自民党の否決を受けて、解散総選挙に打って出るのが
唯一の生きる道だったが、逃げた。

今となっては、民主党ー>民進党に復活の目はない。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 15:39:09.81ID:2rOmM1MU0
>>919
当然だ
既婚者ってのは少なくとも貧乏ではないんだ
男の場合貧乏だから独身になるんだからな
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 15:41:34.81ID:k8rv57su0
トランプ支持した低所得者層地獄行き。
同じ支持者でもウォール街の連中は減税で大喜びだろうが。

元からウォール街の大物がスポンサーだしトランプ。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 15:42:52.05ID:vrko/4Lr0
今回のトランプ予算教書 概要
https://www.whitehouse.gov/sites/whitehouse.gov/files/omb/budget/fy2018/budget.pdf

ただ今回の予算案につけられてる財政見通しをみると、「遺産および贈与税」
(estate and gift tax)のところに、明確な歳入減が読み取れずむしろ増え
てるので、いわゆる相続税の廃止は盛り込まれてないかもね。

ちなみにトータルの歳出(Outlays)のGDP比をみると、たしかに減ってるね。
2016 20.9%
2017 21.2%
2018 20.5% (ここからがトランプ政権の予算)
2019 20.7%
2020 20.3%
2021 20.0%
2022 19.9%
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 15:44:16.00ID:jYOD11en0
>>924
いやいや、トランプを支持したのは自立を重んじる勤労者層であり、
できれば福祉のお世話になりたくないと思っている人々なわけで、
福祉にどっぷりつかっている層とは別の人々。

勤労者層には何の影響もない。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 15:44:31.23ID:L6G78kzB0
>>914
>経済が破綻すると、身代金強盗とかが大繁盛するので
>お金持ちとかは真っ先にあぶない

そんな国は見たことも聞いたこともない。住み分けがされるから。
修羅の国になるのはまずスラム街。
浮浪者や不審者は上流宅地や商業施設に入ることも許されないしね。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 15:48:46.98ID:HyJ2yoGX0
「政治は既成勢力の大金持ちの方ばかり向いて、自分達を見捨てている」
という下層白人の不満をうまく焚きつけてトランプは大統領に当選したわけだが、
いさ大統領になってやってることは、富裕層への減税と福祉の切り捨てだからな。

自分への福祉が削られて初めてトランプ支持者は目が覚めるんだろうな。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 15:48:57.74ID:IPexhQ0W0
大帝国だろうがなんだろうが寿命がくればあっさりと終わるのがふつう
徳川もあっさりとつぶれた、大本営もあっさりとつぶれた
あべちゃんもあっさりとつぶれるだろうけど
べつに、あべちゃんが悪いわけではない
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 15:49:18.84ID:GakC4fCw0
ラストベルトに象徴されるような労働者は確実に救われないだろし
早い段階でトランプ支持した層の目も覚めるだろな
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 15:52:25.43ID:HyJ2yoGX0
>>914
アメリカの金持ちは、すでに「ゲーテッドコミュニティ」に立てこもって、
自分達だけは安全に暮らせるようにしているよ。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 15:58:02.64ID:OFWx7+WT0
レッドネックやラストベルトの皆さんいかがお過ごしですか
望んだ通りあなた方への援助は消えるようです
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 16:01:01.23ID:L6G78kzB0
>>932
文字通りレッドネックの連中は批判しないと思うよ。
「当たり前だ。貧乏人は働け。殺して肥料にするぞ」ってなもんだ。
ホワイトトラッシュが支持者にどの程度いるかってところだろう。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 16:02:46.15ID:2rOmM1MU0
>>933
レッドネック「貧乏人は働け。」

貧乏人はおまえだろw
つまり自分自身への発言でもあるわけか?
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 16:04:13.84ID:QAbDmmT+0
>>17
国内の治安悪化待った無しじゃねーか
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 16:07:51.11ID:IPexhQ0W0
アメリカは銃社会だから、経済が仮に破綻すると
内戦状態化するかもしれない、フェンス、壁ぐらいでは守りきれない
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 16:09:11.63ID:offQ6d/30
>>924
バカウヨが散々
「トランプは反ユダヤで反エスタブリッシュ!」「低所得者の味方!」
って言ってたのはなんだったんだ?
いや全然違うだろ、おまえら頭おかしいのか?と言っても全く聞く耳持たないしw
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 16:10:53.15ID:L6G78kzB0
>>934
太陽の下で働いてるからネックがレッドになってるわけでな。
勤労を尊びウォール街をさげすみ、黒人やホモを嫌う連中だ。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 16:12:40.80ID:2rOmM1MU0
>>938
それは殊勝なことだ
そんな立派で真面目な価値観の持ち主なのになんで貧乏から抜け出せないんだw?
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 16:14:41.35ID:+7oN+7Sd0
こんなの、議会でフルボッコされて終わりだからw
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 16:17:44.79ID:L6G78kzB0
>>939
単に無能だからだろ?
日米問わず、貧乏人の一部は無能な自分たち家族が一生懸命働いた程度で金持ちになれるべき
と夢見てるから、存在しない犯人を求めて富裕層や政治を逆恨みすることになる。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 16:31:03.51ID:s5LQzaH30
>>908

アメリカの一般人が 住宅、家賃にどれだけ費やしてるか
知ってるか? 高すぎて キャンピングカーに住むぐらいだぞ。

それなのに 一部の不法移民、難民には政府の手厚い住宅補助が
つけば 誰でも民主党に怒る。そのせいで他の納税者が大迷惑。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 16:32:02.65ID:IPexhQ0W0
トランプはすでにリーク合戦が始まっており
今年いっぱいは、もたない可能性が高まっている
味方する共和党議員はおそらくいない
弾劾賛成にまわる議員も多いだろう
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 16:36:18.65ID:FFf9wKAv0
日本の底辺ナマポなんて働かなくても国が税金とって俺たちの生活を保証するべきだ
と主張してるからアメリカの底辺は立派だな。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 16:45:54.58ID:vDN9Hl6G0
政治の素人でも駄目でした
一度やらせてみろで痛い目にあった日本の忠告を聞くべきだった
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 16:46:10.11ID:2rOmM1MU0
>>944
そりゃアメリカと違って薄給激務のブラック労働ばっかりなんだから当然だろ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 16:46:57.31ID:2rOmM1MU0
>>941
犯人ならいるだろ
格差の世襲を放置してる連中が
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 16:47:14.63ID:oN+J/NsK0
壁ってどのくらいの高さなの?
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 16:49:17.52ID:mTWDLcLI0
http://www.ctv.va/content/ctv/it/livetv.html
宗教総ざらえ。今日までは禊の旅、平和と宗教の人って感じの演出か。あのがさつなじいさんたちはいつ来るんだろwアメリカおもしれえ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 16:53:39.67ID:ZjsK+agX0
さすがトランプ実行力があるな。日本も早く社会保障費を切れ。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 16:54:38.90ID:RapDAPGB0
所詮経営者脳はコストカットしかできねえからな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。