X



【病気】朝起きられない…病気かも 自律神経の不調で症状様々…それODかも [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001コモドドラゴン ★
垢版 |
2017/05/24(水) 08:45:49.11ID:CAP_USER9
 体調が悪くて朝起きられず、学校に行けない――。そんな子どもは「起立性調節障害」(OD)という病気かもしれません。一般的には思春期に発症し、春から夏にかけて症状が強まる傾向があります。怠け癖や夜更かしのせいだと決めつけず、病気を理解することが大切です。

 東京都内の高校2年生の女子生徒(16)の体に異変が現れたのは、中学3年の春ごろだった。朝、ベッドの中で目が覚めても体がだるくて起き上がるのがつらい。やっと起き上がっても動悸(どうき)がして息苦しく、登校中に坂道で座り込んでしまいたいほどだった。

 「インフルエンザで高熱が出た時みたいにだるい。気持ちは、部活にも学校にも行きたいのに、体はずっと寝込んでいたいぐらいつらい」

 バレー部に所属していたが、午後から登校する日や欠席する日が増えた。近所の小児科を受診すると、ODの疑いがあるという。その年の冬、大学病院の小児科で最終的にODと診断された。

 「このままでは全日制高校に行…

残り:1124文字/全文:1526文字
続きは会員登録が必要です。

2017/5/24 8:03 朝日新聞
http://www.asahi.com/sp/articles/ASK5K5QVTK5KUTFL00G.html?iref=sp_new_news_list_n
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170523002965_comm.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 08:47:05.69ID:dJTwrMNO0
甘えです。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 08:47:26.97ID:r1TOKDNn0
無職は病気

働け
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 08:49:22.06ID:dApKfwoK0
オーバードーズか?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 08:50:33.40ID:x3YGkF9C0
自律神経失調症は思春期越えればだいぶ症状が軽くなる。
まぁ、就活でまたつらくなるが
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 08:51:32.01ID:biJsESs90
ODと言われると薬飲み過ぎのほうかと思うわ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 08:51:32.82ID:ZcN1zHh20
朝起きれない人で高収入の人って今まで見た事が無い
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 08:52:05.69ID:s9S7Kpr90
意思が弱いだけなのになんでもかんでも病気にするな
アホ精神科医

まあ香山リカが精神科医してるぐらいだらかアホばっかりなんだろうな
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 08:52:56.89ID:gxINFUXP0
病気なら仕方がない。
全日制の高校進学もあきらめるしかないでしょう。仕方がない。
他にも道はあります。通信教育とか、夜学とか、ほかにも調べれば出てくるでしょう。
闘病は辛いだろうが、がんばってください。応援してます。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 08:53:43.35ID:5iE1IjQf0
EDの上にさらにODかよ俺…
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 08:54:13.27ID:miljlIpI0
おちんこ でろ〜ん?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 08:54:15.32ID:v3KZHfkc0
ムチで叩かれなくても毎日朝起きて学校行けるやつ働けるやつ
こいつら働きアリ気質のやつらが
生まれついての貴族体質のキリギリスを養いつづける社会にすべき
働くなーとか国が休日増やしたりしなくていい
君はたらくひと僕あそぶひと
で経済回せばいい
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 08:54:50.63ID:MdQyG/h60
これ、判明しても治療法ないからな。
一生付き合うしかない。
規則正しい生活とか栄養とか…そんなの心がけてるがってことしかできない。
夜早く寝ようが、朝は起きられないんだよ。
習慣にして一時期朝起きられるようになっても、すぐ元に戻る。
諦めて一生戦うしかないんだよね。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 08:54:50.75ID:flvuh4cA0
ちんこ勃たんから起きられんかったんか・・・
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 08:55:00.47ID:LIj/VkTh0
>>13
最初おれもそう思ったが>>1のチェックリストに当てはまるのなら病気だと思う
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 08:55:06.17ID:EP9FpewY0
アウトドア
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 08:55:28.14ID:vOEqf2n50
>>12
中年が不規則でストレスフルな生活続けて発症するなら分かるが
高2で慢性疲労とかどんな生活してんねん
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 08:55:49.98ID:WogdKwPA0
>>1
改革だ!!!!!!!!!!!!
いまこそ!日本は産まれ変わるのだ!!!
汚職賄賂利権やりたい放題【自民党】にもう日本は任せられない!!!

いまこそ!【小池新党】が日本国民に必要だ!!!
この国を正しい日本に変えよう!!!
日本の夜明けだ!!!

【小池百合子を総理大臣にしよう!!!】

反省もしない生意気な【自民党議員】を奈落の底に突き落とし
2度と自民党が政権を取ることが無い、素晴らしい日本を造り上げよう!!!

俺達の時代だ!!!!!
年寄りに任せていては日本はダメになってしまう!!!
いまこそ!【小池新党】に正しく強い日本を築いてもらおう!!!
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 08:55:50.84ID:SdUznpXc0
知性は高いが認識力に一部欠損があるので健常者みたいに教育すると全くついてこれない、みたいなのがあるからねえ。
起きる時以外はめっさ活力に満ち溢れることができる、って人がいるんならちゃんと拾っていきたいね。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 08:56:24.30ID:Z6pt7ZKJ0
性同一性障害ばかりなぜか大騒ぎで
特別待遇

他にもこんな風に色んな障害で苦しんでる人達がいるのに全く無視

性同一性障害ばっかり優遇するのは
なぜなんだろう
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 08:56:30.69ID:n3PbpJtT0
怠け者。学校の横に住めば解決
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 08:56:40.43ID:aQwWY21f0
甘えてんな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 08:56:43.76ID:bXI+O4Qv0
働きたくない、でも収入ないと、家賃払えない

死ぬ道しか思いつかない!
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 08:56:48.62ID:qelceeGw0
仕事の日は朝起きられない
休みの日はパッと起きられる
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 08:56:51.92ID:B5+ruU1u0
OLD DAYS
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 08:57:02.39ID:WsgcCSUe0
>>1
えっ、いわゆる5月病じゃね、それ。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 08:57:30.02ID:oihhWeLf0
朝、十分に太陽に当たれば夜眠れるようになって、その結果朝起きられるようになる
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 08:57:36.08ID:abknJsDt0
五月なのに糞暑い
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 08:57:59.07ID:ogaQwPkZ0
まだ立つっちゅーねん!!
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 08:58:28.37ID:MdQyG/h60
ま、解決法は誰かと一緒に住んで、たたき起こしてもらうしかない。
学生時代は親に、大人になったら独り暮らしせず結婚して相手に起こしてもらう。
独り暮らしでモーニングコール…なんて軽くぶっちぎって寝るから、独り暮らしは止めた方がいい。
じゃないと、留年、退職あるあるだよ。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 08:58:59.06ID:vOEqf2n50
中高生って大体朝辛くないか
社畜化してやっと諦めるが
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 08:59:20.86ID:J0sqJFyH0
昔からあるな

もっとも病名は、急性サボり病と慢性サボり病の2種類だったが。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 08:59:44.70ID:JN5O9PHV0
でもねぇ、こういうチェックリスト色々あるけど血液型性格診断みたいなもんでほとんどのもの全部当てはまるんだよ
なんとなく思い当たる節あるなぁと思って
ADHDとか発達障害、鬱、アスペ、双極性、ボーダー色んなチェックリスト試してみたけど全部当てはまって今すぐ医者に行けって結果が出るんだよ
困っちゃうよね
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 08:59:51.51ID:UTB9ZSN80
オリーブドラブとか顔色がそんなんなってるのはレンジャーか死人くらいなもんだw
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:00:28.10ID:36m38q0U0
暑くなりはじめの季節って手足に血がいって
頭がぼーっとしてしんどい。
もともと低血圧だけどこの季節は一層下がる。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:01:37.05ID:tCDel7JA0
>>47
日本だと医者もイマイチわかってないしな
そろそろ病気一つ一つに診断免許でもいるんじゃねえか
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:02:44.35ID:krIyp4zN0
高校生で小児科を受診する?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:03:15.72ID:1viE04hS0
寝るのが遅い、睡眠時間が足りてない
低血圧とかいうなら朝4時にでも起きるようにすれば6時にはすっきり目が覚めてるだろ


>>47
そういう診断は医者の飯の種
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:03:17.42ID:vOEqf2n50
>>47
今現在精神疾患特有のバイオマーカーが続々と発見されてるから
精神科でも確定診断に血液や髄液検査が必須になると思われ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:03:48.41ID:tBtloir50
なんでも病気扱いするな。
医者や薬屋が儲かるだけだぞ。

単なる怠け者
敢えて病名をつけるなら「雅子病」
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:04:38.50ID:gUgMpa9A0
対処法や薬はある病気なのだろうか?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:04:58.01ID:GaUqEqVe0
>>47
バーナム効果ってやつだね
誰でも多少当てはまるという。
ただ、当てはまり方が尋常ならざる
レベルなら確定診断ありかも
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:06:42.77ID:aQwWY21f0
俺も実はOD。

病気だったのか。
職安で相談しよう。

手当もらわないと
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:07:24.93ID:c1HPDNNq0
>>11
O 起きれなくて
D ダラダラ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:07:25.71ID:6LlioZQM0
>>3

まず解雇自由化だ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:08:09.27ID:YLupRJIm0
>>67

O おまえら
D だから働かないのか
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:08:27.83ID:rAZ3xzRk0
>>16
夜学は働く人のためのもの
早起き苦手なだけの甘えん坊さんのための学校ではない
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:09:32.19ID:3Adf4scw0
>>38
概日リズム睡眠障害ならそれで改善する
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:09:45.07ID:tCDel7JA0
>>69
対立する考えじゃないんだけどな
苦痛から逃れたくて甘える、怠ける
生物なら当たり前の反応
でもそれは治療が可能な苦痛
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:09:56.02ID:hKT68KGN0
ODisanですが何か
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:10:32.02ID:AN8wR34a0
若い頃は起きるのが辛かったけど、45歳くらいから朝早く起きられるようになった
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:10:36.76ID:HXsxck6M0
オーバードースか
薬の飲みすぎはあかん
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:11:11.72ID:e2O3kc/W0
逆に朝起きられるほうが病気ないよんだよ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:11:26.55ID:KDnQ9nNRO
>>51
救心飲めば?
あれ心臓が悪い人の薬だと思ってたけど
長時間歩行やレジャーで疲れたときとか夏バテとか
緊張して頭がふわふわするときとかに飲むと効くわ
漢方恐るべし
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:12:05.56ID:QD9UrNMt0
朝がだるいのではなく起きれないのはある
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:12:40.03ID:sL05QLjV0
ただの甘え
社会に出たら、学校生活なんかよりも厳しい世界が待っている
そんな甘えた根性じゃ、やってけねえよ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:12:56.76ID:lqaSIAQ2O
>>51
うん、自分も同じだ
しんどいよね

あと血管拡がるから偏頭痛がちになる
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:13:43.70ID:Stk7dWLf0
朝なんてつらくて当たり前やろ。
気分悪くてオエーっと言いながら、学校行ってたわい。

>>51
朝はコーヒーか緑茶でもいいからカフェイン摂ると、ダルさが軽減する。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:13:47.62ID:KDnQ9nNRO
>>55
> 寝るのが遅い、睡眠時間が足りてない

それはその通りだね

> 低血圧とかいうなら朝4時にでも起きるようにすれば6時にはすっきり目が覚めてるだろ

これはどうだろ
低血圧で早起きすると2時間暗い頑張っていても
結局気を失いそうな眠気がきて二度寝しないとスッキリしないわ
ロングスリーパーだからかもしれないけど
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:13:51.92ID:s9S7Kpr90
俺も甘えだと思う
自分の身に危険が迫ってたら走って逃げそうw
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:14:01.80ID:N8N8NJUX0
目覚ましが鳴る直前のカチッて音で起きられるけど毎朝眠くて仕方ない。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:14:51.23ID:LLTqfL3v0
学校で机に座って興味無い勉強をさせられるストレスに比べたら自分で選べる仕事の方がマシだな。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:15:25.63ID:UK7MuBmt0
愛子様用の病名?

新型鬱は雅子様専用の病名。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:15:27.70ID:TS9lRXf20
遅寝早起きで二度寝が出来ない、年齢のせいだろか?疲れてるのに熟睡出来ない
睡眠て毎日のことなのに難しいな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:15:42.63ID:HXsxck6M0
>>87
早寝すりゃ解決じゃん?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:16:04.31ID:7yDhpEX10
山吹色のOD
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:16:15.90ID:SRBZZ3Fr0
最近は、なんでも理由をつけてくれるから楽でいいな。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:16:24.15ID:6QP4ZoYt0
起きなくていい生活を送りたい
朝っぱらから働くなんて誰が決めたんだ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:16:50.51ID:y+NojLtu0
起立性調節障害 OD ・Orthostatic Dysregulation

ですってよ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:17:12.87ID:lJb6i2pl0
確かにガキの頃は何回も夜更けまでヌイて、朝は起きれなかった・・・
今考えると凄まじい精活だったw

OD=オ◯ニー童貞

マジこれスヤスヤ眠れるよ!
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 09:17:14.73ID:c2hosoM20
起立性調節障害の児童、保健室登校の生徒は塩辛い食べ物を受け付けない傾向にある。その発症は6〜7月に多い。
神経質に減塩に慣らされ味覚を躾られた結果だよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況