X



【病気】朝起きられない…病気かも 自律神経の不調で症状様々…それODかも [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001コモドドラゴン ★
垢版 |
2017/05/24(水) 08:45:49.11ID:CAP_USER9
 体調が悪くて朝起きられず、学校に行けない――。そんな子どもは「起立性調節障害」(OD)という病気かもしれません。一般的には思春期に発症し、春から夏にかけて症状が強まる傾向があります。怠け癖や夜更かしのせいだと決めつけず、病気を理解することが大切です。

 東京都内の高校2年生の女子生徒(16)の体に異変が現れたのは、中学3年の春ごろだった。朝、ベッドの中で目が覚めても体がだるくて起き上がるのがつらい。やっと起き上がっても動悸(どうき)がして息苦しく、登校中に坂道で座り込んでしまいたいほどだった。

 「インフルエンザで高熱が出た時みたいにだるい。気持ちは、部活にも学校にも行きたいのに、体はずっと寝込んでいたいぐらいつらい」

 バレー部に所属していたが、午後から登校する日や欠席する日が増えた。近所の小児科を受診すると、ODの疑いがあるという。その年の冬、大学病院の小児科で最終的にODと診断された。

 「このままでは全日制高校に行…

残り:1124文字/全文:1526文字
続きは会員登録が必要です。

2017/5/24 8:03 朝日新聞
http://www.asahi.com/sp/articles/ASK5K5QVTK5KUTFL00G.html?iref=sp_new_news_list_n
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170523002965_comm.jpg
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 20:47:01.79ID:arP2ASMB0
>>388
アレルギーの薬ってだいたい眠くなるの当たり前なのにぱっと思い付かないのがまずおかしい
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 20:50:32.56ID:LKoIkcyC0
>>480
甘えです。
ヒステリー発作みたいなもん。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 20:55:31.28ID:O+Sjz+JP0
日本人は時間に細かすぎるわ
もっとおおらかに生きよう
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 20:56:19.87ID:3QgAqx0h0
病気はあまえ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 20:57:52.69ID:8iaAYNA50
すまん俺も起きれない。ホントね目覚ましすら聞こえないのよ
恐ろしいことに鳴りっぱなしなのよ
全然起きない
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 20:58:15.41ID:nda6BsBS0
例えば昼間寝ると夜起きちゃうから朝起きにくい、こんなん当たり前のこと
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 20:58:47.52ID:arP2ASMB0
眠気とゲロが凄い夏が時々ある
ゲロ吐いて仕事、ゲロ吐いて仕事を繰り返してたけど自律神経どんだけ狂ってたんだろうな
秋が恋しかった
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 21:07:57.91ID:N/zuqole0
試薬判定とかで検査結果が明確にならない病気は全部甘えでいいよね〜
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 21:29:41.27ID:ukIGWM1I0
>>492
どう考えてもこの病院がおかしい。
本人や家族が薬の副作用をすぐに疑えなかったとしても不思議ではない。
副作用は常に出るわけではないし、度合いも軽いとき重いときいろいろあるからね。
投薬開始してすぐに発現すればそれと気づきやすいが、しばらく大丈夫だったなら疑うのが遅れる。
医者はすぐに気づかなければ。自分の病院で処方したのならなおさらのこと。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 21:31:03.19ID:wrFpGtW10
>>476
ラノベの読み過ぎ
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 21:33:20.15ID:Fjgwd4Ja0
>朝起きられない
現実世界に脅威、障害、ストレスになるものがあるのでしょう
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 21:35:47.77ID:jrSa7gd/0
なんでもかんでも病気扱いだな
ま、別にいいが
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 21:39:01.21ID:FYRTGbRG0
>>390
偏頭痛だったら血行が良くなると悪化するから冷やして、
光の刺激に敏感になるから暗い部屋で横になってるほうがいい、
緊張性の頭痛だったら血行良くしたほうがいいから温めろ…って習った。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 22:02:00.22ID:PZyyyqnr0
寝る前にFeの錠剤飲め
そんで朝食に肉料理かカレー食え
これで朝から闘える状態なるで
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 22:04:48.00ID:4YdQo12e0
職場に精神疾患の障害者が雇用されたんだけど
「起きられないので休みます」「薬で眠れません(起きれません)」「ぼーっとします」
ってそれが認められてるのがどうしても解せない
この人のが給料いい上に税金払ってないんだろう
この前は就職支援の人が2人来てたけど、この人たちも税金から給料貰ってるんだよね
てか障害者雇用で会社にもお金入ってて私の給料になってるのか
もう本当いろいろふざけんな
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 22:09:18.46ID:N/zuqole0
障害者は特権階級だからしゃあない
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 22:15:32.36ID:RIvuAU+h0
>>502
病院はいくらでもある
ぶっちゃけ腕前より性格的に合う医者探したほうがお互いのため
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 22:16:28.20ID:VC23AXXe0
>>509
まあ、緩くいこうぜってことだろ。
あんたも、適当に休んで息抜きしたら?
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 22:16:37.56ID:chYFdM5P0
>>403
ワロタ
この手の記事見るといつも思う。
いくらソースが朝日でもせめて記者は会費払ってやれよなと思う俺も乞食だが。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 22:21:03.73ID:x5iULgDV0
>>480
俺もそうだった。相談しても甘えの一言でかたづ
けられ辛かったよ。でも、年を
重ね今振り返ると甘えだと思うよ、かって都合な大人になってしまったようだ
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 22:25:24.48ID:0V8QXfce0
大学時代本気でこういう類いの病気じゃないかと思って就職決まった先輩に相談したら
「あまえ。就職決まったら一発で治る」
と言われて
「いやいや、俺はこの人とは違うからwwww」
と聞き流してたが、やっぱ就職決まってから一発で治った
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 22:27:52.01ID:TMTroZfZ0
自律神経やられると死ぬほど苦しい
重病の部類に入れてもいいくらい、
生れつきの体質だから諦めてるが。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 23:26:57.99ID:NnERH0O/0
自律神経失調症
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%BE%8B%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E5%A4%B1%E8%AA%BF%E7%97%87

日本心身医学会では「種々の自律神経系の不定愁訴を有し、しかも臨床検査では器質的病変が認められず、
かつ顕著な精神障害のないもの」と暫定的に定義されている。
ただし、この病気は日本では広く認知されているもののDSMでは定義されていない。
ICD-10 においては、G90 Disorders of autonomic nervous systemに分類され、特定の病名に帰着しないものを G90.9 としている。

この病気は1961年ごろに東邦大学の阿部達夫が定義したものであるが、現在も医学界では独立した病気として認めていない医師も多い。
疾患名ではなく「神経症やうつ病に付随する各種症状を総称したもの」というのが一般的な国際的理解である。


ちなみに自律神経失調症って言葉は医学教育で一度たりとも出てきたことはないし、医師国家試験においても一度もその単語が出てきたことはない
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 23:29:25.31ID:VSKWtrZ10
>>517
よくわからん不定愁訴の塊で

医学的な疾患診断の範疇に入らないものを

適当に入れるゴミ箱診断名
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 23:37:48.78ID:FYRTGbRG0
子供のころ、お腹痛い、頭痛い、フラフラするってよく言ってたけど、
親に「ハイハイ、神経、神経!(精神的なもんからでしょ)」って言われて終わりだった。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 00:31:07.90ID:XTsgUWjW0
>>502
薬の説明に必ず書いてあるだろうが
家族が気づいてやらないでどうする
なんでも医者任せにしてんじゃねーよ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 02:25:10.60ID:St/wtqGE0
学校になると腹痛は、体が拒絶してる場合で、
苛められているとそうなるが、
これは、行ったら殺されるので、
そうなったら行かない事。
ルールを守るより、自分の命の方が大事です。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 02:46:16.38ID:RDvxYIhM0
大型犬を飼いだしてから毎朝起こしてくれて健康になった
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 02:52:55.50ID:tRg1m+Hm0
愛子様がこの国の子供たちのスタンダード
ならばそれもしかたあるまいて

そもそも昔と違ってテレビやネットがあるんだから
学校に集まる必要はない
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 03:05:23.17ID:4n12IYGT0
>>527
>愛子様がこの国の子供たちのスタンダード
 それなら皇太子がこの国のダメ夫のスタンダードだな
 年老いた両親を助けずに放置している。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 03:25:59.42ID:eGglzuRe0
年を取るとこんな時間に目が覚めるようになるんだよなぁ
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 03:50:34.82ID:flDaD7O40
俺は昼から夜中までの仕事だからそろそろ寝るけど
昼からというのは凄く楽だよ
ムリして朝から活動するって非生産的な社会だなと思う
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 03:51:12.82ID:MOX67vzv0
こういう人でも眠って目を瞑りながらでも頭を働かせることは出来るんだよな
頭痛や腰痛で起き上がれない人は多い

何とかして仕事させられないものかなあ?
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 03:53:02.92ID:MOX67vzv0
>>530
一時期「早寝早起きが生産性が高い!」とやたら強調しまくってたよなあ

そしたらこの2年くらいで「実は夜中の方がクリエイティブな仕事は出来る」とかいう説が出てきたw
要するに、何も考えずに奴隷並みに働けってその前は言ってたって事だ

そしていよいよ上層部が何もできなくなったから下からアイディアを募っている時期だな
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 06:38:24.79ID:GBTUFHNf0
ODってアニメータみたいに突然死とかのリスクもあるんじゃね
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 08:16:23.76ID:y5sZO1cL0
>>514
自分の場合は症状出たのは社会人なってからだけどな
まあ、>>480にある通り原因不明で終わってしまっているので、
>>1の病気と同じかも分からないけどね
ただ、甘えと言ってる人には部屋から自力で出られない絶望を考えてほしいもんだ
家族に電話して開けてもらうんだぞ
逆に甘えと切って捨てられる人は健康なんだろうね、羨ましい
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 08:19:15.41ID:bOAfFQYg0
>>1
アカヒがソースの時点で
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 08:42:15.47ID:KPpdbuk60
>>538
力仕事でもないし、女だからこんなもんじゃ?
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 09:25:41.95ID:q9eUxV0R0
>>527
そうだよね
親戚や友人の子供も、中高生のころ体調異変で休学とかしたけど、
結局サポート校に転校したな
クラスに一人とは言わないけど、学年に一人や二人いるはず
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 09:39:23.09ID:7W8sDUfC0
だいぶ当てはまるな

今日起きてからダルすぎて、今少しよくなった。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 10:00:43.73ID:z4+V2k2X0
AV女優にでもなるための個体なんだろ
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 10:51:30.39ID:Jvzp0hBX0
夜遅くまで携帯やアニメとか見ているだけ
一人そんなやつ知っている
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:07:08.41ID:uHGu07Lx0
>>536
まあ、甘えとか怠けとか睡眠不足を疑うのは普通と思うけど、「こういう病院もあるんだ」ということは頭の片隅に入れておいたほうがいいと思うな。
朝起きられないのは、本人も周りも本当に大変だからな。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:56:08.96ID:RibVHen30
>>385
>>387
野生の像の群れには必ず夜中に起きていて外敵を見張る役割の像がいると、夜中に起きてる一頭の像の映像をみたことがある。

人間も野生の時見張り役が必要だったから一定数夜型がいるのかと。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 14:55:38.90ID:V9nXQAmR0
>>499
それ熱中症じゃね?
真夏に俺も時々寝てる間にならるわ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 15:19:25.79ID:BOUhDHVq0
これは治療すれば大抵治る
甘えとか言ってると長引くだけ
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 19:39:09.10ID:WuNMQnw/0
Okirarenai Desu
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 19:42:24.30ID:wtfWyxfD0
>>515
ただのストレスじゃねーか池沼ども
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 19:48:09.07ID:G37f9vWX0
ハイ登校拒否
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 19:57:10.93ID:DyDRp5/t0
ストレスだろ
南国に1週間行ってボーッとしてろ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:02:39.31ID:oDw1Ckic0
大人にも多くね?
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:04:35.97ID:xfOa0Hub0
思春期のJKが登校拒否なんて勿体ない
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:04:57.98ID:61tEwSBr0
夜も起きるが朝も早朝起きる
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:05:18.21ID:61tEwSBr0
もう2時間寝たから
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:07:36.74ID:61tEwSBr0
部活動するからじゃないのか
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:09:31.46ID:dT9X6HDE0
とりあえずスマホ捨てろ
馬鹿ドモ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:11:37.04ID:NtdefLDw0
脳脊髄液減少症の可能性もあるね
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:12:56.15ID:EyFFBmPj0
2時に寝て朝起きられないって、当たり前じゃないかw
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:48:57.25ID:VgI0Jqqd0
>>526
ウチも猫が複数いるので、今の時期、明るくなるのが早くなってるんで
朝は4時ころから起こされるな。
やつら年中無休の通常営業だから。
おかげでGWも盆も正月もあたしゃ5時半起きですよ。
規則正しい生活…(泣)
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 23:11:01.51ID:eHFcoSxQ0
>>549
どうかな
水分こまめに取って梅干し食べても駄目だったから恐らく自律神経のほうがおかしいと解釈してたわ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 01:15:49.25ID:zayB/k7S0
で 結局何科に行けばいいの?
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 01:30:46.69ID:MCnld6kv0
ホルモン不調でしょ
世の中は健康体ばかりじゃないよ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 01:35:22.76ID:yKD4XYT50
ただの甘えだカス
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 07:02:52.53ID:szv2PGGY0
>>569
冷房病とかは?
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 07:14:32.51ID:JFWrfQ2p0
今は何でもかんでも病気のせいだな
そらあんなのが国民の象徴やってられるわ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 07:17:01.03ID:qWzfncVT0
日本人なら根性で起きるべき
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 07:19:26.87ID:X6jePagx0
単なる甘え
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 07:20:04.74ID:59dZSM5nO
俺失調症やけど朝は起きれるけど不眠やわ。肩凝りも激しいし不意に腕とか痙攣するからきついわ。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 07:20:45.54ID:Xo1g4OLC0
鬱は甘えらしい
だからあれこれと考えず何も考えないほうがいいらしいよ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 07:26:18.28ID:59dZSM5nO
考えるんが仕事やからな。年中緊張とプレッシャーで押しつぶされそうや。鬱ではないけど失調症と安定剤でなんとかしてるけどな。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 07:29:34.12ID:yc6xofAe0
こういうの周りからは怠けてるようにしか見えないからけっこう大変
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 07:39:33.35ID:yc6xofAe0
高校時代ストレスたまってた時に過呼吸と肩、首筋の懲り、頭痛がひどかったなー

病院行ってないけど、これも自律神経やられてたんだろなー
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 07:43:12.77ID:ACfM0b2p0
おそらく家庭内の無線LAN、スマートフォンが原因だな
電磁波によって脳内ホルモンが狂って
鬱、慢性的な不眠、パニック障害発症したりするから症状出るなら極力使うべきではないな

一定の割合で電磁波に弱い人がいるんだけど医者も触れないし
業界が儲からなくなるから陰謀論扱いされてる
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 07:44:00.92ID:+XD7AJBg0
これも捏造記事かww
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 07:49:55.28ID:ACfM0b2p0
携帯電話が一番普及した年に自殺が激増したこと
不安神経症、鬱が激増したのも同じ年
偶然と言うには出来すぎてるね
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 07:53:49.67ID:nctpSY5o0
>>1
こればかりは流石に甘えだわ。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 07:56:51.01ID:nChveIPN0
朝3時頃目が覚め、もう寝られない。
毎日19時に寝ているが・・・
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 07:58:50.16ID:5coMSfEj0
起きようと思ってから2時間経ったわ
今日も休もう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況