アメリカ国防総省は、弾道ミサイルの開発を加速させる北朝鮮の脅威に備えて、アラスカ州に迎撃ミサイル8基を年内に追加配備するほか、レーダーを更新するなどして、ミサイル防衛システムを強化していく方針を発表しました。

アメリカ国防総省は、23日、ことし10月からの来年度の予算要求について記者会見しました。この中で国防総省は、弾道ミサイルの開発を加速させる北朝鮮の脅威などに備えて、ミサイル防衛システムを強化するため、ミサイル防衛局の来年度の予算を今年度よりも3億7900万ドル多い79億ドル(日本円で8800億円余り)を要求するとしています。

そのうえで、具体的な強化策として、アラスカ州に迎撃ミサイル8基を年内に追加配備することで地上配備型の迎撃ミサイルを44基の体制にすることや、日本などに配備しているXバンドレーダーを更新して、弾道ミサイルの追尾能力を向上させるとしています。

さらに、太平洋に配備している海上配備型のXバンドレーダーについても、これまでは運用期間が1年のうち120日と限定されていたことから、ほぼ1年中運用できるようにするとしています。

弾道ミサイルの発射を繰り返す北朝鮮をめぐっては、アメリカ議会でも、23日、与野党の上院議員8人が、ミサイル防衛システムを強化する法案を提出していて、備えを万全にするよう求める声が強まっています。

5月24日 11時30分 NHKWeb
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170524/k10010993141000.html?utm_int=news_contents_news-main_002

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170524/K10010993141_1705241136_1705241138_01_02.jpg