>>1
野良の子猫拾って病院に連れてったときに、獣医に相談したことある。爪の除去してほしいって。
でも獣医に言われたよ。「かなり痛みの伴う手術で、傷が治っても猫は歩くときに一生痛みを抱えながら生きることになる。私はやりません」って。猫が幸せに暮らしてくれるのが一番だからもちろんやらなかった。
1ヶ月に1回爪を切れば爪は尖らないし、猫って壁や柱ら家具で爪を研ぐと思われがちだけどそうじゃない。
家に爪研ぎ器が十分足りてないから柱や家具や壁をカリカリしちゃうだけで、家に爪研ぎ器が十分あれば柱や壁で爪を研がないんだよ。
つまり柱で爪を研ぐのは飼い主である人間の責任。
猫の爪のところから臭いが出ててね、野良猫は体を伸ばして木で爪を研ぎ臭いをつける。爪研ぎは縄張りを主張する意味もあるの。
そしておしっこにも言えるけど、猫は1度おしっこした場所をトイレと認識し、1度爪研ぎして臭いをついた場所でずっと爪を研ぐ習慣がある。
だから爪研ぎ器を部屋に必ず1つ以上用意して、まず飼い始めにその爪研ぎ器で一番に爪を研がせて臭いをつければ猫は他で爪を研がなくなるんだよ。
でもやっぱり本能で壁や柱をかりかりしようと体を伸ばすこともあるけど、その時はかりかりしようとした瞬間にその場ですぐ大きな声を出す。
爪を研ぐところも十分あるし、猫はここでは爪を研いではいけないんだなとすぐに学習してくれるから、柱や壁がずっと綺麗なまま保てるよ。
猫飼うと家がぼろぼろになるって人は結局飼い主である本人が一番悪いんだよね。まぁ、どんな動物にも言えることなんだけどさ。
うちは家具も柱も壁も本当に綺麗。
トイレさえ気を付けてれば猫は体臭がないから臭くないし、散歩もいらないし、いつもそばにいて甘えてくれるし、すごく飼いやすかった。
本当に飼って良かった。もうすぐ15歳、おじいちゃん猫だけど、ずっと一緒にいたいよ。