X



【軍事】陸自第7師団10式戦車を公開 ネットワーク化し索敵性能や火力・機動性能などが向上 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(?∀?(⊃*⊂) ★
垢版 |
2017/05/25(木) 00:07:07.77ID:CAP_USER9
陸上自衛隊第7師団は23日、新たに装備化を開始した10(ひとまる)式戦車を、
司令部のある東千歳駐屯地で報道関係者向けに公開した。

7師団の新型戦車装備は、1992年の90(きゅうまる)式戦車以来25年ぶり。
戦車同士をネットワークで結び、火力性能や機動性能などが向上した。

10式戦車は1〜3月に5両が北千歳駐屯地に配置された。1両約9億5000万円。
3月末現在、道内では他に上富良野の第2戦車連隊に10両ある他、国内には計74両が配備されている。
車両は全長約9・4メートル、幅約3・2メートル、車高約2・3メートルで重量は約44トン。
エンジンの最高出力は1200馬力。1両の乗員は3人。

特徴は戦車にネットワーク機能を構築し、リアルタイムで情報共有を可能にした点。
これまでは無線の音声通信のみで情報をやりとりした。
10式戦車は車内のモニター画面を操作すれば、小隊の車両同士で情報を即座に共有できる。
普通科の野外コンピューターネットワークシステム(基幹連隊指揮統制システム)ともつながり、
一体化した作戦行動が可能になり、索敵性能も格段に向上した。

さらにセンサーが捕捉した目標に画面操作で射撃でき、命中率が向上。
純国産の砲身、弾薬で火力性能も増したという。

90式と比べて約6トン軽量化して輸送手段の幅が広がった。
最高速度は時速約70キロ。発進・加速性が増し、旋回半径も小さくなった。

戦車が配置された第2戦車連隊の堀慎也1中隊長は「能力の高い戦車。隊員の練度を積み上げたい」と話していた。
6月3日の第7師団創隊62周年・東千歳駐屯地創立63周年記念行事でも訓練を公開する。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170524-00010000-tomamin-hok

性能が向上した10式戦車=23日、東千歳駐屯地
http://amd.c.yimg.jp/amd/20170524-00010000-tomamin-000-1-view.jpg
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 01:31:14.40ID:/LKjChUg0
>>251
インドネシアやオーストラリアは長大な海岸線を少数貧弱な空軍力でカバーできないからね。イギリスのは遠征用でしょ。台湾のは日本と同じで無用と思うなり
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 01:32:40.38ID:ZaT6dizS0
>>259
森林だらけのベトナム戦争でも山岳だらけのアフガン進攻でも攻撃ヘリを多数使用した側が撤退に追い込まれている。
日本の地形はそれだけ過酷で、市街地の建造物や電線が多くて、かなり悪天候の多い国土では運用困難である。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 01:32:55.76ID:MNJrDP/w0
>>255
北は山岳だが、南は平野。
ベトナムで戦車戦など聞いたことがない。
アフガンはソ連が戦車が使えずヘリを使ったが米製スティンガーの餌食になった。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 01:33:19.19ID:xy+T5GRC0
結局戦車無用論を言ってる人は
戦車は戦車を倒すためのものだって意識に凝り固まっているだけじゃないの

そりゃ他国のカウンターパートを始末できる能力は求められるけど
戦車って歩兵に盾と火力を提供するものだから
相手に戦車があろうとなかろうと持てるなら持っておいた方が有利だ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 01:33:50.38ID:ZaT6dizS0
>>264
台湾は九州ほどの国土面積に1000両以上の戦車を保有していて、
それに空自以上の戦闘機を保有している。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 01:33:59.31ID:jvydOJlMO
>>15そのユーノスコスモ所有してたけど暴力的な加速と暴力的な燃費だったよ
町乗りでリッター3キロを切る時もあった
良くも悪くも滅茶苦茶な車だったなあ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 01:34:45.05ID:/LKjChUg0
>>265
ベトナムもアフガンも攻撃ヘリを多数運用したのは侵攻側ね。有利な防衛側が運用するのと同列に扱うのは良くない。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 01:34:51.49ID:MNJrDP/w0
>>256
×移動トーチカ
○移動棺桶
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 01:34:52.28ID:a+R7TnpD0
>>252
これだなあ。
日本へ攻め混んでる側なら戦車は必要だと思うけど、
制空権取られてる日本側が戦車を随伴にして抵抗とか、的にしくださいと言っているようなものだよね。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 01:35:37.01ID:ZaT6dizS0
>>266
ベトナム戦争末期では北ベトナム軍がT54やPT76で攻勢をかけて、
南ベトナム軍がM48A3パットンやM41ウォーカーブルドッグで応戦しました。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 01:36:44.91ID:xy+T5GRC0
>>273
棺桶でもいいんだよ
戦車兵より多くの歩兵が助かればそれはそれで役に立ってんだから

英軍のチャーチルなんかは四方八方から撃たれる車両だから歩兵から気の毒に思われていたんだぜ
同時に感謝もされていたけど
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 01:38:00.07ID:ZaT6dizS0
>>272
イラン・イラク戦争では攻められたイランが攻撃ヘリを持っていたけど、
8年も戦争が続いたし、
湾岸戦争ではイラクがMi−24ハインドを持っていたけど、
それに撃破された多国籍軍装甲車両は殆ど存在しない
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 01:38:05.14ID:uS+uo8pVO
>>246
戦車不要論が要撃みたいなもっともらしい話に擦り変わっているけど
その前は日本は憲法で侵略兵器を持てない。
戦車は相手国に進出するようになるから日本は戦車を持つなだった。
昔からもっともらしい理由がまかりとおり、今は要撃というもっともらしい理由になっている。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 01:38:06.09ID:a+R7TnpD0
>>265
侵攻側の視点なら歩兵を送り込むために戦車は有効ですが、それは防衛側の視点じゃないんですよ。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 01:38:23.60ID:Lp5Gi2Uu0
戦車不要論者ってなんで殺しても石の下から沸きだしてくるんだ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 01:38:51.70ID:5oMystX10
>>56
孫子は基本、世界共通。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 01:38:56.60ID:xy+T5GRC0
>>283
川の底には石がたくさんあるから
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 01:40:14.61ID:xy+T5GRC0
>>282
侵攻側とか防衛側とかそういう考えをまずやめなさいな
結局は地積を確保するのが地上戦なんだから
防衛側が攻勢に回る事もあるし侵攻側がそれに対応して守勢に回る事だってある
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 01:41:06.96ID:/LKjChUg0
>>280
265でベトナムやアフガンの過酷な地形と日本の国土の同一性を語って、反論されたら今度は砂漠の戦い持ち出すとか理論破綻してません?
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 01:41:07.34ID:icPnY3T70
戦車なんていいから国産ステルス戦闘機を作れよ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 01:41:22.81ID:05QrwcXi0
相手が戦車もってきた場合はこっちも戦車ないと話しにならないからな。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 01:42:04.03ID:NWhq5y+60
戦車は抑止力として必要。
敵は、戦車を潰す兵力を用意するのが大変なので、最初から侵攻を諦めるんだよ。

やるからには勝たねばならないのが戦争。
相手に強力な戦車がいると、制圧に必要な兵力は数倍に膨れ上がる。
金も時間もかかり過ぎ、それを準備してる間に相手も対抗する準備ができる。
対抗措置に対抗するためにさらに金と時間がかかる。
いつまでたっても戦争準備が整わない。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 01:42:36.89ID:ZaT6dizS0
>>288
実戦では進攻には攻撃ヘリは役に立たなかったから、
防衛には攻撃ヘリが役に立つと思う方が理論破綻しているだろうがw
兵器に攻撃用も防衛用の区別は無いんだけど!
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 01:43:00.99ID:mxvPQ5N70
まぁ、戦車不要とは言わんが
こいつの主砲の純国産化の研究開発に金かけるとか
完全に優先順位がおかしい。

そんな金あるんなら、全部隊に光学照準器付きの89式小銃配備するのが先だろ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 01:43:24.45ID:ij3sC2f00
>>243
鉄道で運べる横幅に収まっている戦車は61式だけ
16式機動戦闘車は、スペック上は在来線の車両限界に収まっているけど、
実際に運べるようになっているかどうは知らん
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 01:43:59.47ID:uS+uo8pVO
>>283
9条でも軍靴でなく、屁理くつで守られているから。
戦車不要論は、F-4から空中給油装着や爆撃誘導取っ払え論とワンセットの煽りから。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 01:44:29.86ID:Lp5Gi2Uu0
機動戦闘車は普通にガソスタで給油しつつ自走のが早いだろう
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 01:45:24.40ID:xy+T5GRC0
>>294
ラインメタルから長砲身120mmを買うにしても取り回しがアレだし
同クラスでより高威力の戦車砲がいるとなったら自作するしかないだろ

戦車戦は諦めるって選択肢もなくはないけど
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 01:45:24.52ID:ZaT6dizS0
>>296
なお78式戦車回収を鉄道輸送した実例があったので、
より軽量な16式機動戦闘車は鉄道輸送できるかと
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 01:46:17.22ID:W1rJGHaB0
我が国の道路事情にも合い輸送移動に関しても考慮された素晴らしい戦車です
演習の時にキャタピラーが外れる事故がありましたが、74式等でも起きて
ますので車種固有のものでは無いらしい。装輪装甲車も展示中にタイヤが
外れると言うあり得ない事故事例も最近あった。三菱など製造元
自衛隊内部補修整備部門に反日分子が潜入せぬよう、以前の事故原因のように
韓国クムホタイヤや部品など使わぬよう注意されたし。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 01:46:22.13ID:OUQ0zDhL0
戦車不要論の人って悪天候でヘリが飛べないような状況のときどうするのかなぁ
視界不良でヘリが飛べなくても戦車なら行動可能で
敵戦車が攻めてくるのに指を咥えて見ているのか?
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 01:46:42.83ID:ZaT6dizS0
>>301訂正
>>296
なお78式戦車回収車や73式装甲車数両ずつを鉄道輸送した実例があったので、
より軽量な16式機動戦闘車は鉄道輸送できるかと
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 01:46:54.83ID:uS+uo8pVO
>>296
日本には秘密の地下道や地下鉄があって、90式戦車も通れる。
のようなラノベ展開希望。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 01:48:39.40ID:vHXVSOk60
川底の石で大破する戦車だっけ?


高価なのに貧弱で使えないってのが世界の軍事関係者の常識
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 01:48:40.46ID:xy+T5GRC0
>>304
MATを担いだ普通科隊員が敵戦車に対し果敢に遊撃戦を挑むんだぞ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 01:50:00.63ID:GGgUK1l00
日本て携帯電話とネット不通になったらもうおしまいでしょ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 01:51:11.98ID:t4V1ZmMv0
残念ながら元空自だが自衛隊なんて米軍いないと何の役にも立たんぞ
戦争ではまず使えない
いわば災害救助のレスキュー隊だ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 01:51:59.45ID:uS+uo8pVO
>>312
日本のネットや携帯が使えなくなったら世界も大混乱で一蓮托生。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 01:52:04.48ID:ZaT6dizS0
>>314
>残念ながら元空自だが
お前のIDがt4だけにw
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 01:52:23.51ID:wO/7AfLN0
簡単に説明すると
不要論は夜道で襲われて貞操の危機が予想される状態だが、押し倒された場合は抵抗は無駄であってパンツなど役に立たないので、普段からパンツ履かない派
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 01:53:50.95ID:W1rJGHaB0
>>309

それは韓国の戦車だな
毎回坂道や障害物を登れない。エンジンも自国で
造れずドイツに泣きついた一品

日本で起きた事故はドリフトターンみたいな荒業を見せた時な
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 01:55:11.95ID:POpvapeF0
Q 何に使うの? 
A 歩兵の士気があがります
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 01:57:32.42ID:2bTo2mj+0
無人化すれば最強
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 01:57:37.95ID:MNJrDP/w0
>>278
棺桶にしては値段が高すぎる。
それよりドローンにサリンを積んで敵の歩兵部隊に突進させたほうがよい。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 02:00:25.83ID:IMD6MQtn0
今時戦車なんてどこで使うんだよ? (´・ω・`) 暴動鎮圧用=要はおれら用 だろ? 砲身はおれらに向けるw

かっこいいとか頭おかしいだろ?w
 
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 02:00:51.65ID:MNJrDP/w0
>>289
「金豚屠殺装置」という名前の弾道ミサイルをつくるべき。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 02:01:13.07ID:xy+T5GRC0
>>323
BC兵器で無力化していくといってもそれが通用するのって
初っ端の奇襲くらいで敵が防護服なり覆面なりで対応したらどうにもならんぞ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 02:01:24.69ID:uS+uo8pVO
>>318
韓国の戦車は歩兵輸送車かねているから、輸送庫スペース造るのに前置きエンジンだっけ?
コンセプトは悪くないけど、前重心だと坂路登るのにバランス悪くなるだろうからなぁ。
峠攻めるなら、やっぱり車はFRだね。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 02:01:35.03ID:W1rJGHaB0
>>320

お前の祖国には戦車があるだろう。余程の小国で無いかぎり
特亜国などかなりあるな。ボロだが。そこでは何の為に造って
置いているのか即答せよ。但しIDは変えずに。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 02:02:01.85ID:a+R7TnpD0
>>324
ああ、戦後に役所や警察署を襲いまくった朝鮮人と共産党のことだっけ?
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 02:02:42.16ID:xy+T5GRC0
>>327
ソ連は随伴歩兵をBMPに載せる事で核戦争下でも戦争を継続しようと考えてたぞ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 02:02:51.22ID:ZaT6dizS0
>>328
それはイスラエルのメルカバである。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 02:02:51.98ID:9gxLkUcs0
歩兵が普通科で砲兵が特科で工兵が施設科なのに、なぜ戦車だけは戦車と呼ぶのか不思議だ。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 02:04:20.20ID:2bTo2mj+0
>>324
テロリスト鎮圧用?
中共のやってる事か?
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 02:04:28.35ID:MNJrDP/w0
>>290
ゴリアテ(リモコン地雷)でよい。
じゃんけんで相手と同じ手では永久に勝負がつかない。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 02:04:49.60ID:skhTzvkF0
数少ない輸出できそうな兵器だけどイマイチ世界から興味持たれて無いんだよね
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 02:05:42.76ID:W3wJtEZy0
>>324
お前の国じゃそう使われたからって日本も一緒にすんじゃねえよ、糞 w
まあおまエラを駆除するのには便利かもしれんわなww
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 02:05:53.74ID:ij3sC2f00
>>257
国土の7割くらいが森林の日本がほぼ市街地というのは当てはまらないが、
下がタイヤの車両は有効だと思われているらしくて16式機動戦闘車 という
戦闘車両が作られている

>>269
台湾は海上で相手をやっつける余裕がない距離に敵国があるからなあ
いや、日本に戦車が不要と言っているわけではないので念のため

>>307
90式戦車が通れる秘密の地下だと?・・・
・・・なあ〜んだ、青函トンネルのことかw
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 02:07:15.78ID:lkvAgxSP0
>>26
でも、高性能戦車がいるのがわかってるなら、航空戦力投入されちゃうな。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 02:07:20.25ID:uS+uo8pVO
>>324
左翼は警察の鎮圧用の水鉄砲付いた特車の形が戦車に似ているから、国民に威圧感と恐怖心与えると騒いでバスタイプに変更させた時期があったね。
世間は中核派逮捕の話題になっているけど、この病気みたいなサイドストーリーも過去から現在の歴史で重要かも。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 02:07:36.59ID:L7OtviaE0
将来はビット化の方向で
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 02:07:47.33ID:MNJrDP/w0
>>312
> 日本て携帯電話とネット不通になったらもうおしまいでしょ

そうなると日本が負けたことすら伝わらないね。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 02:07:56.67ID:LOcanD+L0
ちゃんと電磁パルスに対策してるの?
ゴミになるよ。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 02:07:58.38ID:xy+T5GRC0
>>335
使える場面でCASなり攻撃ヘリなりMPMSを使うのは当然だけど
こいつらをいつも使える場面だけで相手がやってきてくれるのかって話

>>336
トルコへのパワーパックの話は第三国への輸出の事で話がまとまらずに
ウクライナ製になったっぽいね
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 02:08:51.46ID:xy+T5GRC0
>>340
相手がそれを投入できる能力があれば戦車があろうがなかろうが投入されるだろうし
その場合は戦車があった時より悲惨な琴似なるだけだと思うぞ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 02:09:00.46ID:DP7ktc4n0
沖縄に50両 九州に150両 本州に100両 北海道に200両
くらい配備してほしいね 四国は5両で
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 02:10:26.45ID:MNJrDP/w0
>>320
> Q 何に使うの? 
> A 歩兵の士気があがります

戦車が撃破されたら士気が一気に低下し戦線崩壊w
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 02:12:02.59ID:DP7ktc4n0
 太平洋戦争で日本にM4が千両あったら
もっと島嶼戦は互角に戦えたのだろうか
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 02:12:38.58ID:UvB3NkJ+0
防御力は90式で西側で上位との評価で、10式は軽量化して同程度以上+拡張性を確保してある。

FCSが特に優れていて搭載されるハイビジョンカメラ等の映像や各種センサーから得た情報で目標の車種を識別、特定して独自のデータベースと照合
車長は目標を指定するだけで、その目標の固有弱点部位や確実に損害を与えられる部位を自動で照準して発砲出来る。
また、ネットワークされる小隊内で各車のセンサー情報を共有していて、統制射撃時の攻撃目標のダブリを防ぐだけでなく
他車のFCSが観測している目標への自動照準での関節攻撃や、他車のFCSへのオーバーライドも可能。
発砲後は攻撃の効果を自動で判定して追加攻撃が必要ならばその旨を車長に伝えるよく出来た子。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 02:12:46.00ID:MNJrDP/w0
>>322
無人兵器同士の戦争→コンピュータ上での戦争→バーチャル戦争→モンスターストライク
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 02:12:52.26ID:H3gNLElg0
公開って...............数年前大洗でノリノリで見せてたじゃん
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 02:12:54.38ID:RaWeDkON0
>>5
10式相手に勝てる戦車はそうそうない
蛇行走行中に百発百中のスラローム射撃が出来ると出来ないでは大違いだしな
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 02:13:43.99ID:MNJrDP/w0
>>326
うんw
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 02:15:47.34ID:xy+T5GRC0
>>354
相手も対抗でBC兵器を使う恐れがあるから
完全防護で敵陣地まで突っ込まないとならんな
戦車なしで
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 02:16:10.04ID:2eDyjtLr0
いつも不思議なんだけど、こういう兵器類ってなんでこんなに金がかかるのん?
開発費とかは含んでないんだよね?それほどまでに手間暇かかる金属を材料にしてるってこと?
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 02:16:17.15ID:LOcanD+L0
Q 何に使うの? 
A 天安門
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 02:16:42.99ID:BwVmShj70
名声があるのはM1とレオ2くらいだしな
もうこの2つも改良してるだけで老朽化が進んでるし10式のが強いと思うわ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 02:17:05.16ID:jaDzL7/P0
日本の戦車が実戦投入される状況なんか俺が生きてるうちには絶対来ないだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況