X



【軍事】陸自第7師団10式戦車を公開 ネットワーク化し索敵性能や火力・機動性能などが向上 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001(?∀?(⊃*⊂) ★
垢版 |
2017/05/25(木) 00:07:07.77ID:CAP_USER9
陸上自衛隊第7師団は23日、新たに装備化を開始した10(ひとまる)式戦車を、
司令部のある東千歳駐屯地で報道関係者向けに公開した。

7師団の新型戦車装備は、1992年の90(きゅうまる)式戦車以来25年ぶり。
戦車同士をネットワークで結び、火力性能や機動性能などが向上した。

10式戦車は1〜3月に5両が北千歳駐屯地に配置された。1両約9億5000万円。
3月末現在、道内では他に上富良野の第2戦車連隊に10両ある他、国内には計74両が配備されている。
車両は全長約9・4メートル、幅約3・2メートル、車高約2・3メートルで重量は約44トン。
エンジンの最高出力は1200馬力。1両の乗員は3人。

特徴は戦車にネットワーク機能を構築し、リアルタイムで情報共有を可能にした点。
これまでは無線の音声通信のみで情報をやりとりした。
10式戦車は車内のモニター画面を操作すれば、小隊の車両同士で情報を即座に共有できる。
普通科の野外コンピューターネットワークシステム(基幹連隊指揮統制システム)ともつながり、
一体化した作戦行動が可能になり、索敵性能も格段に向上した。

さらにセンサーが捕捉した目標に画面操作で射撃でき、命中率が向上。
純国産の砲身、弾薬で火力性能も増したという。

90式と比べて約6トン軽量化して輸送手段の幅が広がった。
最高速度は時速約70キロ。発進・加速性が増し、旋回半径も小さくなった。

戦車が配置された第2戦車連隊の堀慎也1中隊長は「能力の高い戦車。隊員の練度を積み上げたい」と話していた。
6月3日の第7師団創隊62周年・東千歳駐屯地創立63周年記念行事でも訓練を公開する。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170524-00010000-tomamin-hok

性能が向上した10式戦車=23日、東千歳駐屯地
http://amd.c.yimg.jp/amd/20170524-00010000-tomamin-000-1-view.jpg
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:50:37.02ID:8qOcudCy0
>>827
徹甲弾撃てないし、そもそも目標に当たっても砕けてばかりですし・・・
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:52:32.02ID:0Awfmiz/0
飛行機の時代に戦艦を作り続けた様なことするなよ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:52:34.55ID:dtBmIr700
10式って今何年だと思ってんだよ
今は2017年だぞ!7年落ちの戦車なんてもうだめだろ!
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:54:52.03ID:TU/XyTDn0
>>840
30年経っても完成の目処が立たないどこかの戦車をディスっちゃいけませんよ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:55:55.53ID:OwmBDBhe0
V3ホッパーみたいな索敵ドローンを作ってネットワークに組み込まないのか
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:56:40.15ID:GBn/vFRl0
まあ実戦ではキューマルのほうが生存率は高いだろうけどね
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:57:01.56ID:CVMTMtO80
>>841
>>786
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:57:07.70ID:JadbzBXQ0
>>1
メルカバっぽいねん(´・ω・`)
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:59:32.37ID:dKiEpq2A0
>>845
うわーこいつめんどくせー
って思わせるためにあるのか(´・ω・`)

でもたいして戦車なんか持ってないんでしょ?
意味あるん?
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:01:25.38ID:j9aUHGnJ0
>>797
イラクへの米軍によるバクダット侵攻時のM1エイブラムス戦車は
一両だけイラク軍によるラッキーパンチが当たっただけで
後はほぼ無敵状態でイラクの首都を楽々奪取できてたからね
戦車あいてに戦うイラク兵はみててかわいそうなほどまったく歯がたたない
やっぱり戦車は重要なんだよな

https://www.youtube.com/watch?v=figIf6z8sXs
戦場の真実:バグダッド侵攻
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:02:53.76ID:YXOhtMo+0
>>1
>純国産の砲身、弾薬で火力性能も増したという
今までは純国産じゃなかったん?
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:04:33.24ID:NUlsvU+t0
>>841
戦艦、爆撃機じゃ敵国を攻略できない
ただ破壊してるだけ 今のISISの現状みたいな物
〇〇大戦車軍団を投入して、敵国を制圧するってのがある
逆に言えば、自国に戦車ないとあっという間に制圧されて
奴隷民族になってしまう

尚、自国に敵の戦車部隊がやってくる状況と言うのは
制空権も制海権ももう崩壊してることになってます
太平洋戦争末期の日本みたいな物
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:07:41.13ID:9/9zUlvO0
>>841

昔は必要だった。いまは威嚇のための飾り

いまはガチで戦争したら空爆と核ミサイルで終わり
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:14:51.41ID:klrULGuf0
1,200両も要らない

レールガン装備のニューチハたん300両で十分
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:15:27.24ID:TU/XyTDn0
差し迫っての必要性を言うなら
朝鮮半島有事に来ることが予想される難民対策には不可欠でしょう
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:16:32.89ID:PufPuWqQ0
戦車不要論者の戦車vs戦車は日本で成り立たない という前提はバカとしか言いようがない。
例えば対北朝鮮想定で大量の小型工作船が物量で日本の海岸線に向かってきたとき
空自・海自で撃ちもらした上陸部隊船を戦車で海岸線で迎え撃てるんだよ
上陸や上陸寸前まで浅瀬に来たら小型工作船なんて薄っぺらいドン亀装甲はただの的
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:19:36.28ID:9/9zUlvO0
>>859

制空権とられた時点で終わり
地上戦するのは発展途上国
核落とされたら、核落とし返すか
降伏するかの2択しかない
通常兵器の運用など意味ない

破滅するまで戦うとかただのアホ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:19:43.55ID:FXdA8FRy0
対IEDとかどうなん?

あとトルコのレオパルド2はISISのタンデムにやられまくってるけど反応装甲つけてるん?
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:19:55.06ID:aRjcMR2H0
>>1
無駄に性能良すぎじゃないですか?
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:20:29.64ID:ADDipROm0
10式より74式の丸っこいデザインのが好きや
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:21:00.77ID:9/9zUlvO0
>>862

それは発展途上国の戦争に首を突っ込んだ場合

日本の防衛には無関係な話
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:21:03.95ID:TmYP1Jny0
ネットワークなんかEMPやられたらお終い
電子制御は全滅だから、目視照準で戦う訓練しろ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:21:51.43ID:MkSyseEh0
武器輸出解禁して10式輸出してみたらいいのに
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:23:28.60ID:aRjcMR2H0
もうそろそろ多脚戦車を開発してもいいんじゃないか?
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:23:35.50ID:tGaCzkwz0
>>867
その考えが間違い、全域で常にってのは無理で短時間でもどこかに穴が出来ると米国ですら考えてる
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:23:56.99ID:TU/XyTDn0
>>870
それはたしかにそうなんで
開発者たちに「世界一」とか言われても困惑する部分はありますよねw
ただ90式の延長を日本に現状に合うように作るとこの方向に向かわざるをえないんではないかと
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:24:14.45ID:NUlsvU+t0
>>873
第2次世界大戦の頃の戦車を
試作で作ってみるのも悪くないと思う
電子機器ないものを
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:24:25.92ID:VO/T/6L60
>>867
エアパワー万能論なんか米軍ですら言わないし、非保有国への核兵器の先制使用なんて、撃った奴の首が絞まるだけ。
世の中の軍隊は、どうせテストの出来が悪いから勉強しないでいいや、みたいな事を言い出すお前みたいな考え方はしないってこった。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:25:07.10ID:9/9zUlvO0
空爆だけでは効果が薄いのは途上国

先進国は都市を空爆されたら戦えない

核ミサイルを打ち返すしかない
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:29:00.17ID:TU/XyTDn0
M1A1を作りすぎて方向転換できないアメリカ
アメリカも小型化の方向ではあるらしいけど
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:29:03.85ID:9/9zUlvO0
米軍の途上国に首を突っ込む世界戦略と
島国専守の日本の戦略では全然話が違う
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:31:14.91ID:MkSyseEh0
>>881
そうなるときびしいね!
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:31:18.31ID:9/9zUlvO0
>>879

自衛隊は米軍じゃない
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:34:19.36ID:ZVi4Kzul0
>>226
30年前の戦車だぞ。
デビュー時点ではほぼ最強だ。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:35:44.75ID:0zppropzO
>>880
極論お疲れ様です
軍事特に防衛は様々な状況を想定して整備する
様々な状況を想定しなかったから原発事故が起きたんだよ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:36:30.10ID:kg6PpXmB0
無人化してネットワーク化でスマフォから操作かと思ったわ!!(^^)
やればできるだろ。やれよ。
乗員も貴重だぞ。
それよっか、アシモの陸軍はよ!
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:36:39.13ID:TU/XyTDn0
戦車の燃費や戦車の重量の問題は今後、重要なテーマになってくると思われます
特に海外展開する場合
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:36:48.70ID:tAK4rFKO0
>>887
そう書かれると 旧式さが増すけど
正直、そんなイメージないわ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:38:48.84ID:tAK4rFKO0
>>889
基本、その当時の砲の威力たいして防御力つけるから そんな感じになるんじゃなかろうか?
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:41:25.64ID:TU/XyTDn0
小型軽量化たってアメリカの場合、乗員がデッカいという限界があるからだけどw
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:43:16.69ID:d8eG5soP0
戦車は減らしてるけど潜水艦その他海上戦力は増強中なんだっけ
それでいいと思うよ俺も
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:44:13.73ID:7IT6AFGb0
>>850
気をつけてくれよ、独島艦になるぞ!
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:44:26.24ID:9/9zUlvO0
>>888

制空権と制海権とられたら降伏するのが筋

そこで抵抗するから都市が空爆され
無駄な命が奪われる

まあおまえやおまえの家族が死んでもいいなら戦車でがんばれ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:46:19.74ID:TU/XyTDn0
全体的な方向としてこれまでの巨大化重量化から小型軽量化というエコな方向には向かうでしょうけど
10式戦車のやり方がトレンドになるかどうかは不透明で
この方向を志向すると日本が独走してしまう可能性があるから
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:48:50.53ID:VO/T/6L60
>>898
制空権なんて単語が出てくる時点で、お前の戦争観は時代遅れもいいところだよ。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:51:29.07ID:8K7CH0SE0
輸出も出来ないし、海外派兵でも、持っていけない。
でも、がんばれww
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:52:34.14ID:0zppropzO
>>898
極論さんお疲れ様です
北朝鮮のような国が武装漁船で浸透上陸を図った場合に
上陸されただけで降伏ですか?w
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:55:29.34ID:v/z7WNaW0
>>896
MMPM増やしてるから紛争においては戦車は多くなくてもいいかな。
対テロや暴動鎮圧が主だから整備や運用等がままなるなら機甲部隊からの出向で
全国の分屯地とか要所に少数精鋭で散らばらせたい。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:56:42.92ID:z0KJxQIw0
現代戦に戦車なんか役に立たないよ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:59:21.04ID:0zppropzO
>>908
役に立ちまくってますよ
日本の防衛だけに関して言えばお守り要素が高いと言うだけ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 13:00:09.30ID:7IT6AFGb0
>>905
>でもイラク戦争でアパッチ活躍してたジャン

砂漠の砂塵にやられて、稼働機が激減してたよ。
砂塵に負けず飛んでったやつも、どっかのおっさんにライフルかなんかで撃ち落とされたな
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 13:01:49.86ID:22tiJU5l0
中国や韓国や北の戦車よりは性能上の奴が一定数あればいいや
性能はかなりいいだろ?
あとは数だな
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 13:08:21.85ID:qDIC4LWC0
>純国産の砲身、弾薬で火力性能も増したという。

ラインメタルのほうがよかったんじゃね
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 13:11:15.84ID:9/9zUlvO0
>>904

おまえのその話は極論て言うんだよ
自分を客観的に見れないやつが
戦略を語るとか笑えるw
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 13:14:08.73ID:22tiJU5l0
外国人ナマポが年間1200億円だから、それやめれば、毎年100両は作れる
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 13:15:11.26ID:8wkoWwQw0
今の時代て戦車いるの?
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 13:17:24.39ID:0zppropzO
>>916
様々な状況を想定し北朝鮮が浸透上陸してきた場合どうすんの?
って聞いてるんだか?
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 13:19:30.06ID:9/9zUlvO0
結局は今まで長い歴史があって
予算も確保できるものを
なくそうとは誰も言えない、ということ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 13:21:30.10ID:ysTtOHml0
やっぱりこの戦車の10倍以上の価格はするであろうMIG29の性能とかみても戦闘機は凄いわ
https://youtu.be/BEE_OXXVj0w
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 13:21:43.34ID:22tiJU5l0
>>921
おまえ、アホか
北がどんだけ日本国内にロケット弾秘匿してると思う?
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 13:21:51.55ID:N0b+9eIj0
>>918
憲法9条改正した上で、専守防衛なんてアホな事止めれば必要性は減る
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 13:23:59.65ID:9/9zUlvO0
>>920

北朝鮮にそんな能力はない
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 13:24:25.95ID:N0b+9eIj0
日本は専守防衛だから、
基本は本土決戦

なにしろ侵略軍が攻撃してこないなら、領空領海に入るまでは攻撃出来ないので
そして領海領空は領土から10kmしかないので、
相手が問答無用なら阻止は間に合わない

なので上陸されてから叩き出すのが基本戦略なのに、
戦車とか大幅に減らしたんで、一般市民の犠牲を前提の戦略に変わったんだろう
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 13:24:49.05ID:zGApni020
>>915
90式のラインメタル砲は弾薬に手を付けない約束で格安で買ったから
10式は国産砲なのでそういう制約なしで好きに改良できる
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 13:26:17.02ID:ZiQb/To50
戦車ってどうなの?
爆撃機とかミサイルの方がいいんじゃねーの?
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 13:26:33.65ID:0zppropzO
>>923
それが極論だと気が付いてないのか?
防衛に於いて様々な事態を想定して準備する
って意味が理解してないのか?
想定外でした→原発事故
だった事実をすっかり忘れてるな
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 13:26:46.14ID:v/z7WNaW0
>>918
机上の性能やら戦車に並ぶ他兵装品との比較うんぬんではなく
戦車つくってるひとも乗ってるひとも撃つひとも撃たれたひとも
轢いた轢かれたひとも戦車は強い!って概念が根本にあるから役に立つぞ。
敵も味方も戦車に少なからず携わってるなかのひとは敵なら脅威、味方なら
頼もしい兵装と思ってるから必要。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 13:27:29.99ID:xf+ft+Ev0
>>898
70年前で思考が止まってる。すでに朝鮮戦争の段階で制空権取っても勝てないのに。大地を制するのは歩兵。
歩兵は重いものは運べないのでお供の戦車は不可分。
武器の火力が火薬に依存しているうちは小型化も限界があるし。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 13:30:26.69ID:zGApni020
ゲリラがビルに潜んだ市街戦とか
戦車がいないと歩兵が生身で突っ込んでいく羽目になるから
戦車は大事
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 13:31:08.23ID:9/9zUlvO0
アメリカと同盟している日本の本土に
直接北朝鮮は攻めてこないよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況