X



【大分】不発弾? 神社で発見も住民「知ってた」 30年超放置か 杵築市©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/25(木) 10:15:28.48ID:CAP_USER9
24日午後0時45分ごろ、大分県杵築市山香町野原の八旗八幡神社の敷地内で、
不発弾のような物が見つかったと陸上自衛隊別府駐屯地から通報を受けた杵築日出署が確認した。
ただ、近隣住民は存在を以前から知っており、30年以上放置されていたとみられる。

同署によると、不発弾のような物は全長約45センチ、直径約15センチの先のとがった円筒状の砲弾。
自衛隊が不発弾かどうかなどの確認をしている。
神社を含めた直径70メートルの立ち入りを禁止している。

市によると、住民の話では、不発弾様のものは約30年前、
みこしを保存していた倉庫の改修のため、倉庫の中身を全て外に出した際に倉庫の中から見つかった。
しかし、その後も外に置いたまま手を付けずに放置していたという。
今月22日になり、住民男性が「元々あるものだが、危ないものではないのか」と市に相談し発覚した。

立ち入り禁止区域付近には3世帯8人が住んでいるが、「今さら動く必要はない」と避難していないという。

写真:大分県杵築市の八幡神社で見つかった不発弾のような物
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/05/25/20170525k0000e040227000p/9.jpg

以下ソース:毎日新聞 2017年5月25日 09時44分
http://mainichi.jp/articles/20170525/k00/00e/040/231000c
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:28:16.35ID:5wnrzlp1O
>>130
高射砲で杉並から大分まで飛んだら、ミサイル要らんわ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:28:41.93ID:ca7U0iq80
なんだエリザベス神輿か
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:29:24.08ID:R55X4O+r0
これ調査とか撤去費用誰が払うんだ?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:29:27.76ID:iENuHU7t0
マッコイ爺さんなら転売してた
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:30:43.26ID:LUfYj4100
陰陽石の替わりだな
倉庫探せば凹型の何かが見つかるはず
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:32:29.00ID:YuFoIp+D0
ついに敵の落とした爆弾までがご神体になったのか
だめだこりゃw
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:33:29.39ID:ZIctkI4a0
> 立ち入り禁止区域付近には3世帯8人が住んでいるが、
> 「今さら動く必要はない」と避難していないという。
そりゃそうだわwww

http://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/05/25/20170525k0000e040227000p/9.jpg
神社に溶け込みすぎだろ不発弾様w
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:34:50.01ID:HLGm0xX20
>>24
戦後70年経ってんだから今さら慌てたところで
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:35:44.62ID:e16Fmh3J0
>>153
ファントム無頼乙
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:36:07.99ID:6SPVZuvE0
ハーン兄弟ごっこする子供居なくてよかったな
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:36:52.99ID:SjPEgabd0
>>1
釣り鐘やろ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:37:09.86ID:Xysh5EDR0
>>1
この辺りの住民の、知能の低さが知れるな。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:37:26.74ID:OHkb03ty0
神奈川・六所神社の物と同じだね
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:39:04.31ID:U3l/oeTe0
>>135
それ福岡県
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:39:44.22ID:cuc2mso60
実は

もえの子は、30年前の俺の不発弾だ。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:39:59.30ID:OHkb03ty0
完全に日本軍の代物で且つ発射された痕跡も無いのに何故「不発弾」扱いなんだろう?
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:40:29.70ID:aQ6+X7o+0
御神体みたいなもんじゃないのそれ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:40:38.63ID:2iual24N0
こんなんぜってー近所のガキが叩いてるって
爆発しねーよw
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:41:12.70ID:/UkXv57y0
こりゃ、あからさまに爆弾じゃないかw
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:41:25.75ID:VJR2IP2T0
> 以前から知ってた
> 「今さら動く必要はない」と避難していない

いいなあ、のどかだなあ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:42:49.91ID:N2T2SFAZ0
トンカチで先を叩くと良さそうだね
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:42:50.37ID:2KN99Y9f0
>>164 ぐぐってみたところ、コレ。信管の形が同じだね。
http://ki43.on.coocan.jp/sonota/rokusho/rokus06.jpg
径:約154ミリ、長:約440ミリ  昭和6年に奉納されたらしい

でも昭和6年にそんな大口径の高射砲弾はあったかなあ?。薬莢式の大砲ではあるまい。
大和の副砲でも時限信管をつけて対空射撃にも使っていたから、その部類の砲弾か。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:43:17.94ID:Uv31swbT0
神社にね‥せや!靖国神社に奉納しよう!
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:44:15.35ID:eq3pqkhc0
これ、爆弾じゃなく砲弾だよね。信管に傷がないことから考えて、
砲身から発射されていない砲弾だよね。

おそらく訓練で使う模擬弾で、火薬は入ってないいんじゃない?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:46:36.18ID:HsmiYFTU0
そのうあちこちの神社から申告があり
日常風景になってマスコミも報道しなくなる

とレスしようとしたら
ふと筒井康隆、山上たつひこの「アフリカの爆弾」
を思い出したw
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:46:41.84ID:dmBiVVS00
これにお祈りしてたんか?
もしやコバルト爆弾!?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:47:15.57ID:W0jKaJRi0
どっかーん
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:48:18.51ID:8cafsOcU0
俺の地元にもバクダンってのがあって、公園になってる山の林にこんなのがあった。先輩が言うには不発弾らしいけどそれをバッドで殴らないと中学の番長グループに入れなかった。
入学して直ぐに番長グループがクラス回って生意気そうな1年10人位連れてかれてるんだけど俺は兄貴がいてその慣習を知ってたから前日に兄貴とバクダンの表面にかんしゃく玉引っ付けて悪戯してやった。
そして翌日俺は八番目かそこらで二年三年と囲いながら一人ずつバッド持ってフルスイングするのを見てると三番目の別の小学校から来たジャイアン的ポジションが殴った時思いっきりかんしゃく玉が炸裂した。
番長とか三年の幹部は山を転がる勢いで逃げて他も散り散りに逃げてく中俺は兄貴と落ち合ってバクダンを見に行くとジャイアンがションベン漏らして腰抜かしてやんのw
その間抜けな姿と普段意気がってる番長グループの慌てように二人でゲラゲラ笑って帰ってウイイレしたよ。
その慣習はなくなったけどジャイアンがその根性が認められて番長候補になるわ、タイマンさせられるわで色々面倒だったな。ただタイマンの時兄貴が撮ってたションベン漏らして泣いてる動画バラ捲って脅したらすんなりマイッタして結局俺の右腕になったけどw
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:49:30.61ID:CGxniI5w0
今、さいたまの、どっかの駅の近くの植え込みの中に手留弾のようなものが見つかったニュースやってた
擬制弾だとはおもうが
黄色い厚手の毛布みたいの警察で掛けとったな
せめて土嚢くらい掛けとけよ
さいたま県警!!!
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:50:52.35ID:ioocMM/c0
御神体
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:51:54.97ID:2KN99Y9f0
焚き火の中に近くにあった不発手りゅう弾を投げ込んだら
爆発して、そいつは死んで、見てた人は指を失った。

成長して、沖縄知事になったはず。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:53:04.83ID:CzmRqkjW0
戦勝祈願のお供え物だったんじゃないの?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:53:32.16ID:wgtaDC9c0
日露戦争戦勝記念で各地の神社に奉納された、信管や火薬の入ってない
やつが、邪魔になってその辺に雨ざらしで放置されてるってのはよくある話。

昔勤めてた神社にも、長さ1m以上、直径40cmくらいのが放置されてて、
掃除の時に椅子代わりにしてたわ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:55:56.96ID:AxZ4vOiK0
原子物理学者ボーア氏は、友人のクラーマースと一緒にカテガット海峡に浮かぶ機雷に石を投げたことがあったんだってよ。

当たらなっったので原爆ができてしまった。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:56:05.34ID:2KN99Y9f0
>>194 日露戦争までさかのぼるとしたら、時限信管(回転させて爆発するまでの時間を変える)
がついているというのが変だ。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:56:54.33ID:Mu7OAR+M0
不発弾様超放置
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:57:42.98ID:fL2gWY580
田舎の小さい大明神とかにはけっこうな割合で砲弾が鳥居のように飾ってある
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:57:51.22ID:eMLr0slT0
使ってもいないのに不発弾とはおかしいだろ 不発弾じゃないよな
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:58:53.68ID:kcP/EoTeO
これ、お地蔵様の隣とか石碑みたいに置いてあっても違和感無いな
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:00:00.82ID:LfOgFpWZ0
>>57
ケツの所にライフリングの跡があるから使用済み(まさに不発弾)なんじゃないのかね。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:01:13.72ID:CGxniI5w0
>>152
自衛隊が処置させられっから
税金だな。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:01:14.59ID:CWy5ulur0
先っぽについてるのは時限信管みたいなやつ?
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:06:21.68ID:AxZ4vOiK0
※192
日本の手りゅう弾は火に当てるとすぐに火道火薬に着火して暴発した。
就寝中兵舎内のろうそくの火で装備を確認したり、ジャングル行進の休憩中たき火で装具を乾燥させたり、
腰に着けた手りゅう弾ごと寝返りで焚火に触れたりで暴発事故があったようだ。
物理衝撃には強かったんだが。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:08:57.03ID:HfAOmvtq0
弾はまだ残ってるがよ(^^)
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:10:25.77ID:WrG4+Vrn0
大分経ってたんですねえ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:10:39.18ID:1pFxKgHr0
30年放置して撤去する時爆発したら笑える
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:10:52.90ID:AxZ4vOiK0
榴散弾も時限信管だったと思う。15pの重砲弾の直径は149ミリ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:10:58.46ID:2KN99Y9f0
>>216 そのシーンよく憶えているぞお。このスレにも
パロティしたカキコミ多数。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:11:27.92ID:XwN6To150
東京巣鴨の染井墓地には大砲の弾を乗せた墓があるくらいだから。
昔の人は銃刀のように敵を粉砕する砲弾は恭しいものだったんじゃね。
たぶん炸薬無しの砲弾。もし不発弾だったらそりゃおったまげーだわ。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:13:17.49ID:sUE9IlcX0
カッコイイな、持って帰りたい。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:13:41.40ID:U3l/oeTe0
ああ 山香町か

あんなとこまで爆弾が落ちてきたのが驚き
怖いね
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:14:26.89ID:IHrwx8xD0
昔、大分の喫茶店が爆発してガス漏れにしちゃあ吹っ飛びすぎだとよく調べたら、不発弾が地震かなんかの影響で爆発したって話があったな
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:14:42.72ID:2KN99Y9f0
>>221 なるほどな。榴散弾か。
砲弾の底の方のリングには、斜めにスジが入っているから
発射済みのライフリング痕だと思うが、それにして先端のダイアル式の信管がつぶれていない。
海中に落ちたのは回収しないだろうし。不思議な砲弾だ。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:14:55.77ID:AxZ4vOiK0
重砲の零距離射撃ってのは時限信管を0に切って目の前の歩兵突撃に備えるもの。
敵の場合は良いが、味方歩兵が逆襲に待機潜伏している場合は、暴発の危険が大きく、
歩兵隊長の要請でないとできない仕事だったそうだ。100-200が危害距離だが砲口で暴発する危険が有ったのだ。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:16:34.36ID:CGxniI5w0
>>217
渋い台詞だよな
仁義なきの第一作のラストシーンだな、たしか。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:16:59.42ID:OaMLjLZ20
不発弾ならいつ爆発してもおかしくない状態だから危険だけど、ただの砲弾なら危険じゃないだろ
発射する前からいつ爆発してもおかしくないような砲弾なんか使うわけないから
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:16:59.84ID:FARGROJ50
>>216
俺もそれを思い出した
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:18:30.39ID:AxZ4vOiK0
射撃場は浜松近郊のように砂地の野原(海岸丘)だったり、砂で出来た射撃堤(信太山にもある、昔は地図で確認できた。今は知らん)
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:20:14.97ID:8O5S/iEn0
東京も結構埋もれてると聞いた事あるけど今更どうしようもない
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:20:30.91ID:oXRe+mHG0
御神体と混同してんじゃね
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:21:43.75ID:Hh3AWzgy0
ぬこはよ・・・じゃなかったw
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:23:18.09ID:2HkctkwLO
最も危険な罠、それは不発弾。
たくまずして仕掛けられた地中の闇に眠る殺し屋。
それは突然に目を覚まし、偽りの平穏を打ち破る。
ウドは巨大な罠の街。
そこかしこで、信管をくわえた不発弾が目を覚ます。 次回「罠」。
キリコも、巨大な不発弾。
自爆、誘爆、御用心。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:27:04.79ID:iu8Uj+wEO
忠魂碑とかに飾ってある信管抜いた砲弾でしょ
アメリカ軍の不発弾とは違うと思う
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:27:22.15ID:fV94hbgS0
豪快で笑う、避難もしねぇのかよ
まあ、不発弾と共に成長してきたんだから当たり前か
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:28:06.57ID:HGoUwUL70
メガトンかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況