X



【ビバ! 生肉食】「生の鶏肉」文化守る協議会©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/25(木) 12:16:47.85ID:CAP_USER9
「生の鶏肉」文化守る協議会

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/5053631311.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

牛や豚など生の肉を食べないよう国による規制が進む中、鶏肉を生で食べる文化を守ろうと、
鹿児島県や宮崎県の加工業者が霧島市で協議会を開き、
食中毒を起こさない努力を続けることなどを確認しました。

この協議会は鹿児島県と宮崎県の鶏の加工業者43社が鶏肉を生で食べる文化を守ろうと
5年前から開いているもので、24日は霧島市のホテルにおよそ30人が集まりました。

肉を加熱せず生で食べることをめぐっては、6年前に牛肉のユッケを食べた人に広がった
集団食中毒事件を受けて、厚生労働省が新たな基準を設けるなどして、
牛や豚の肉を生で食べるのを規制していますが、鶏肉についてはこれまで、規制などは行われていません。

こうした中、24日の協議会では、鹿児島大学共同獣医学部の中馬猛久教授が
国からの通知などを紹介しながら、加熱が必要な商品には
「加熱用」と明確に表示することや、生食用の商品は火であぶるなどの処理をして菌を減らすなど、
食中毒を起こさない努力が必要だと指摘しました。

このあとの意見交換会では参加者から、食中毒の原因となる菌が入る可能性のある農場なども
調べていく必要があるのではないかといった意見や、「鶏刺し」ではなく、「鶏たたき」に表示を統一すれば
全く火を通さなくてもいいという誤解も起きないのではないかといった意見が出されていました。

協議会の松本政和副会長は
「南九州の食文化を守るために、協議会としては加工業者だけでなく
飲食店などとも協力しながら、安心、安全を守るための取り組みを進めていきたい」
と話していました。

05/24 18:12
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 17:16:49.21ID:Br4Tl2RK0
>>60
そりゃあ、貧乏人が買う安い安い鶏肉は生で食えないよw
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 17:16:52.35ID:vdXbGmgv0
保険適用外にしろよ、マジで
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 17:19:06.36ID:Br4Tl2RK0
>>68
地鶏の絞めたてならね
臭いで分かるが、安い鶏肉しか買ったことがない貧乏人には判別できないよ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 17:19:33.85ID:kVV/SSw10
>278
九州地方では鶏の生食の衛生ガイドライン的な物はあって実際ちゃんとパッケージに「生食可」の表示がされて出荷されている物がある
後は今現在禁止されていない、つまり認可が必要な物では無いって事だろ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 17:21:25.35ID:wcWITcOr0
ささみの刺身美味しいけど信用できる店でしか食べられない
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 17:22:27.36ID:YR3QM4iZ0
地元の鹿児島で売っている鳥刺しは普通に食うけど、他の地域で売っていても管理が怖いから食わないな
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 17:22:57.02ID:Mn+5dmQp0
鳥刺し好きだけど一回当たって四日間苦しみ抜いたからもう食べない
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 17:29:34.62ID:+rxcDqZf0
工場での丸鶏のカンピロバクターの汚染率は100%

部位別には砂肝68%とからしいけどね
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 17:31:08.09ID:vzVAkneU0
鶏刺し、そんなに美味しくないよ。九州で食べたけど。
馬刺しのほうが、美味しい。でもちょっと高いな。馬は。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 17:35:42.50ID:BDq81XLa0
カンピロってどれくらいの菌数なら発症すんの?

低温保存なら、まず問題にならないと思うがな
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 17:39:18.53ID:W3wJtEZy0
>>178
>アイツらは、未だに火を使う文化もないのか

このレスでお前の物凄い無教養ぶりが分かるよ (笑)
北極の民は生肉食わないと死んじまうんだが、まあお前みたいな馬鹿には何故だかわからんだろうな ww
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 18:07:35.46ID:TARIgj/20
鶏を扱うちょっとお高い店に行くと普通に置いてる所多かったけど
食った事ない人多いんだな
ちなみに九州ではなく中国地方だけど

そんなに頻繁に食べるものではないし、無理して食べるものでもないが、
癖がなくて美味いと思うけどな
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 18:11:11.02ID:TARIgj/20
>>293
ド素人の俺でもすぐ分かるレベルで肉の臭いが全然違うよね
熱を通すと更に分かる気がする

もちろんお値段も全然違うけどw
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 18:16:20.05ID:1WtPYmTP0
鳥刺しって都内でもそこそこ値段の張る店行くと置いてたりするよな?
高学歴高収入のお前らならメニューに載ってるのを見たことぐらいは流石にあるだろ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 18:18:45.80ID:4Ih+iKpp0
生肉はあなたの命や健康を脅かす可能性の高いものだから食べないほうがいいよ、って話だよね
勝手に食べて勝手に具合が悪くなるだけならいいんだけど、何かあると結局「国が規制しないから悪い!」って言い出すやつがいて面倒
自分が無知なだけなのに
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 18:23:57.98ID:RijResYY0
顕微鏡をキッチンに常備して食べる前に自分で検査したらどうなん?
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 18:27:17.21ID:4Ih+iKpp0
>>302
カンピロバクターはむしろ「冷蔵庫に入れられた鶏肉」みたいな低温湿潤環境が大好きな菌
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 18:38:32.88ID:W3wJtEZy0
鶏肉は寄生虫の心配あるから生肉はだめだよ
特に地鶏なんて平場放し飼いとか謳ってるとこがあるからなおさら危険
この場合新鮮なら新鮮なほどかえってやばくなるぜw
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 18:54:35.85ID:mytwrH+M0
鳥刺しうま〜
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 19:00:25.16ID:Y7wtHO550
>>270
タルタルステーキをちゃんと作るには、馬肉か牛肉の塊の表面をきちんと
焼いた上で火の通った部分をそぎ落として捨て(適宜リサイクルするけど)、
生の部分をかなり神経を使って調理すると言う恐ろしく歩留まりの悪いこと
をしなきゃなんない。これについては、厚生労働省がちゃんとガイドラインを
出している。

一方、居酒屋レベルで出してるナマ食肉はかなり手順をすっ飛ばしているわけで、
でなきゃあの値段で出せるわけがない(養分メニューからのコスト回収は置いといて)。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 19:02:00.71ID:1lbzu2Jy0
>>27
チョンはお腹強いだろ、何でも食うから
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 19:02:30.17ID:fIczghNN0
鹿児島出身なんだが、地鶏を生で食う文化があるんだよ
宮崎もね
ただ、県外出身者にはおすすめしない
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 19:03:12.25ID:4aty7idRO
九州とかなら信頼のおける食肉業者のならいけるかもだけど関東は・・・
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 19:04:41.91ID:fIczghNN0
一応内臓を処理するにあたって慎重にやってはいるらしい
流水使うとか、内臓が肉に触れないようにとかね
そうやって処理されているから、鹿児島や宮崎の鳥刺しは食べられるけど
他県で食べようとは思わない
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 19:05:40.38ID:e5Qs8SWN0
>>322
俺も沖縄在住の鹿児島人だが、鶏刺しは「鹿児島人のSoul food」だから‥‥もし規制でもしたら、それこそ第二次西南戦争ものですね(マジ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 19:07:35.70ID:fIczghNN0
>>323
宮崎や鹿児島は畜産が盛んなので、肉の処理に関してもレベルが高いというか
でも鳥刺し用肉でないと生では食べない
関東やら他の地域では、そうではない肉を生肉で出すだろうからね
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 19:12:41.95ID:BUmfjU2x0
>>244
ベーコンってばら肉だぜ?

>>278
今は牛もやってるよ
ゆっけ用としてパックされたのを売ってる
処理手順は>>319が書いてるようにガイドラインが提示されてる
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 19:20:00.73ID:sp9BBayu0
ガンマ線照射しか選択肢はないよ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 19:23:58.55ID:9TlhFnoc0
新鮮(腐ってない)でも、寄生虫がいっぱいいるのに、アホなん?
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 19:35:16.50ID:TBCrd0N9O
>>327
関東っていっても上にも書いた通り、少ないながらも東京都と千葉県には鳥刺し鳥たたきある店にはあるから、
そんな店は南九州から真空パックで空輸とかしてんじゃねえの?

埼玉神奈川栃木とかには鳥刺し鳥たたきなさそうだけどね。

もし埼玉神奈川県民はそれぞれの県で鳥刺し鳥たたきありますみたいな話あったら報告受けたい。
都民だが家ではやらないよ。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 19:36:09.75ID:BUmfjU2x0
>>329
レバーの話だと、照射で食感が変わって駄目って話だった記憶がある
レバーじゃない肉なら可能性はあるが
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 19:39:08.50ID:fvcgVKl70
鹿児島行くとちゃんと生の鳥刺しが売ってるね。美味しかったわ。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 19:51:53.91ID:TBCrd0N9O
>>334
鳥刺し美味いかそうと思わないかという感覚は個人の好みによるかな…。
たまたまよい店に行っただけかもしれないが千葉県柏市で鳥刺し食べた時にはよかった。
ちなみにこの時の食事の直後は至って健康。

…ただし、東京都品川区内での食事で8年前に焼いたチキンソテーであるにも関わらず、ノロウイルス貰った俺としては

再び生の鳥刺し鳥たたき食べるのは勇気がいるかなw
金曜の夜とか翌日影響ない日も選ぶ。

九州…とりわけ南九州民は好きに食べればいいとおもいけど。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 19:52:35.69ID:swDjjt6/0
誰だよ、日本には生肉食う文化はないって言ったのは・・・
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 19:56:02.12ID:vzVAkneU0
>>334 生の鶏肉にどれくらい旨味を感じるかの話になるよね。
あっさりしててそれなりに鶏刺し美味しいとは思うのだが、
しかしリスク考えると、そこまで美味いとも思えない。
馬刺しなら美味しいと普通に思うけど。ただし馬刺しは鶏よりもずっと高い。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:00:22.44ID:GWPT2UC50
肉を生で食べてなにがうまいんだ?
魚もそうだけど基本的に焼いたほうがおいしい。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:00:46.20ID:taOqKKgs0
生肉って食べると元気になるみたいですね
うちの猫も、毎日生肉(市販の鳥・豚肉や自分で捕ってくる野ウサギなど)を食べて野山を駆け回ってます
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:03:27.46ID:mv7c6C/W0
>>337
その生肉は4足の獣の肉のこと。鳥(と兎も?)は獣肉に入らんことになってる。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:08:01.11ID:ANgTqom20
>>97
神聖な唐揚げかもしれない。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:12:40.74ID:wtfWyxfD0
>>336
焼いてから8年とか何で食おうと思ったの?
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:14:54.34ID:EtRk1DIB0
>>339
鶏刺は丁寧にやれば
誰でもできるよw

もともと肉はカンピロ汚染
されてる訳じゃなく
手間をかけない捌き方の結果
人為的に汚染されてる
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:16:09.33ID:Up6c86gc0
日本には食文化がないのか・・・。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:18:44.75ID:vzVAkneU0
>>347 その文章をそのまま取れば
「細心の注意をして、それで自分で捌け」と取れるのだが。
それから微細粉末などでの汚染も大いにあり得るので
自分で最新注意で捌こうが、また設備的に高レベルであろうが、
なかなか厳しいと思うけどね。
 
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:18:49.32ID:BUmfjU2x0
>>336
保健所に駆け込んで調べてもらったわけでもないだろうに、チキンソテーが原因だと断言するってことは
どっかの専門家ですか?
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:19:52.74ID:J78gi6v70
ササミの表面を軽く炙って、紫蘇と梅肉と味醂でタレ作って食べたりはするな
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:24:53.28ID:W3wJtEZy0
中国とか朝鮮とかの不潔な人種に生食は無理なんだが
中国人はそこんところ彼らなりに自覚して生食しないんだけど
チョンは床に叩きつけた肉でも平気で生で食う生粋の不潔土人だからなw
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:31:03.38ID:qp5iiNVN0
>>296
どの辺まで普通に売ってるんだろうね?
徳島あたりでも見た気はするんだけど。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:41:29.93ID:TBCrd0N9O
>>336
ちがうちがうw

ことば足らずですまなかったが

8年前にあった出来事でとある品川区の洋食店で客向けに期間は提供可能範囲内仕入れただろう鶏肉を
その当時の自分と店で頂いたチキンソテーでノロウイルス貰ったってことだよ。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:58:43.16ID:n1DfThKj0
精肉もホルモンもちゃんと火を通したほうがいいよ。
生だなんて怖すぎ><
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 21:09:49.51ID:TBCrd0N9O
>>350
当時品川区で勤務してたんだが、勤務中1時間ほどで下痢と嘔吐。
翌日医者行ったらノロウイルス診断。

チキンソテーは生焼けぽかったので疑惑というかほぼ間違いない。

そのチキンソテーは内蔵からの体液をぶちまけられた処理がだめだった鶏肉の疑いが強い。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 21:28:32.89ID:J78gi6v70
これについては中国人が正しい調理をしてるな

基本的に冷たいもの食わないし
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 21:38:43.08ID:zPP1bz8H0
カンピロバクターに感染した俺にタイムリーなスレ。
横浜のラーメン屋のチャーシューでやられたよ。
自覚がないんだろうが、衛生面に問題のある店はちゃんと加熱してくれ。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 21:47:01.09ID:W3wJtEZy0
>>359
正しいと言うよりそれしか食えないんだよ
生水も飲めない土地だろ
日本と一緒にすんな、と言う事
不潔で下品な土人に生ものは無理
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 21:53:10.84ID:BUmfjU2x0
>>362
肉以前に水の問題だよな

> 生水も飲めない土地だろ
地形を考えられない池沼がお前かな
雨降ってそこから数百キロ程度で海に到達する日本と中国を同一基準で考えるって馬鹿w
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 21:57:20.60ID:J78gi6v70
>>362
ってか、風水かなんかの影響で冷たい物を食べる文化が育まれなかったんじゃなかったかな?

蒋介石か誰かが、維持くそでも暖かい食事しか食おうとしない兵士に対し、冷たいおにぎり食いながら戦ってる日本兵を見習えと激怒したとか
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 22:00:53.69ID:9CjNhRDV0
>>364
温物に懲りて膾を吹く
だっけ?があるから昔はあった筈

多分森林の破壊が進んでどんどん水が悪くなっていったんじゃないかな?

三国志の時代とかは割と生物食ってたような…
(それで寄生虫にやられてKADA先生にかかる人の話がw)
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 22:52:53.55ID:5eiDLjAP0
とり刺しじゃなくて、とりたたきなら良い?
とりは内部まで菌の汚染が早いと聞いたが
どうなんだね
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 23:13:32.39ID:geZfSGgc0
>>367
あれはすごかった
レントゲンで全身が寄生虫で覆われているという
ホラー映画並みの恐ろしさ
0369澤田の兄貴
垢版 |
2017/05/25(木) 23:17:30.78ID:IU5+VxIp0
馬刺が好きでたまに食べるな。牛のタタキも好きだわ。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 23:34:37.41ID:RijResYY0
>>365
中国の国土の荒れっぷりは酷い、山もボロボロだし田畑も乱雑、誰も何とかしようとは思わなかったのかな?
せめて個人の荘園ぐらいは綺麗に保てなかったのか?
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 23:43:21.72ID:wtfWyxfD0
中国はいい加減さや嘘が蔓延してて
食材も調理も信頼できないから火を通さないといけないんだろう
それさえなければ料理の可能性はもっと広がるだろうに
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 23:51:02.89ID:kpkRs6Aj0
馬刺し、牛刺しは食べたことがある。
当たったり肝炎になったりはない。

しかし、鶏刺しは勇気がいるな。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 23:53:23.26ID:1lmo0HN60
鳥刺しはモモ肉が一度!
皮付きを買ってきて皮をボイルしてから鳥刺しと一緒に食べたら美味さ倍増
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 23:55:47.72ID:f0oMDR/o0
ユッケ復活してほしい
レバ刺しとユッケ食べるために焼肉屋に行ってたようなもんだから
ユッケ禁止になってから焼肉屋に行く回数が激減した
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 00:25:06.58ID:LEyYSp0q0
>>364
風水がどうのってのが後付けだろ
熱を通さなきゃ食えないし冷たくなったものはチャンと熱が入ってるかどうか信用できないから
熱い物しか食わないって事
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:07:07.01ID:Lg93k2joO
カンピロバクターでしねよ、アホが。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:14:38.22ID:LEyYSp0q0
カンピロバクター程度で死ぬ劣等人種は駆除したほうが良いだろw
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:51:48.94ID:fELOJ55p0
魚も鳥も野菜も生食禁止しろ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:54:14.16ID:7dvZplwr0
生肉なんて大して美味くねーのに、生肉厨はやたらと生肉が好きな俺カッケーアピールをするよね
とくに居酒屋とかで
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 09:00:27.30ID:DCAXIZ+S0
鹿児島なんて幼少期から鳥刺し食べてるからね
たまに幼児が鳥わさ食べて死亡みたいなことあって親が悪いって言われてるけど理解できない
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 09:03:47.56ID:xRSVtmOK0
なまもの食べられるのはその地方で腹を鍛えた地元民だけの特権な
鳥刺しもゴマ鯖も美味いよ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 09:06:09.87ID:HI59MvZB0
食べたら自己責任、医療費も保険適用外で全てクリアでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況