X



【ネット】「テレビを見ないとバカになる」? この発想はどこから出たのかネットで議論に [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2017/05/25(木) 12:23:40.94ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170525-00000001-jct-soci&;p=1

「テレビ見ないとバカになる」と同僚に言われて驚愕した、そうした記事が
ブログホスティングサービス「はてな匿名ダイアリー」にアップされ注目を集めている。

そもそもテレビといえば、評論家の故大宅壮一さんが1957年にテレビは低俗なものだと
発言し「一億総白痴化」の流行語が生まれて以降、「テレビを見るとバカになる」が
一般的に語られてきた。今回の「逆転」の内容について、様々な意見がネット上に出ている。

■「テレビと新聞はネットでやってますよね?」

2017年5月14日付けの記事は、24歳という男性が同じ年の女性の同僚から、

「テレビ見ないからみんなバカになるんですよ。そういう人は芸能人の話にも疎いし、
話に厚みがないじゃないですか」

と言われ驚愕した、というもの。自分の家では「テレビを見るとバカになる」と1日1時間までだった。
大学時代の友人はテレビを持ってない人もいてテレビをあまり見ていなかった。
テレビを見て賢くなることはあり得ないと思っていたが、

「自分が当たり前だと思っていることが世の中の全てではないということを強く実感した」

と書いている。

ネット上ではこの記事に関して大きな議論が起こり、

「情報偏らないように色んなもん見た方がいいから、テレビも多少は見た方がいい。
でもテレビだけみてるやつが馬鹿になるのは確実」
「今テレビ局にとっての悩み処は 、炎上商法で視聴率稼ごうと思っても見もしないのに
批判する奴ばかりと言う現実。単純にテレビが嫌われている」
「朝っぱらから子供が自殺しただの辛気臭いニュースを長々やって、韓国アイドルがどうの、
北朝鮮問題がどうの、森友森友とくだらない話題をしつこくやっていて、それに付き合う
視聴者なんて娯楽のない老人だけだ」

といったことが掲示板やツイッターに書き込まれた。一方で、この議論が良く分からない、
という若い層がかなりの数いるのも確かだ。というのも、

「テレビと新聞はネットでやってますよね?」

など、テレビと関わっているつもりはないが、パソコンやスマホを使いテレビ番組や
テレビのニュースを結果的に見てしまっているからだ。
0002記憶たどり。 ★
垢版 |
2017/05/25(木) 12:23:52.75ID:CAP_USER9
■ネット見ないとバカになるって言い出すやつが出てくるさ

若者のテレビ離れは家庭用ゲーム機が普及した1990年代半ばから急速に進み、
パソコンやスマホの登場で決定的となった。NHK文化研究所が発表した
「日本人とテレビ 2015」調査結果によれば、10年に比べ15年は「ほとんど、まったく見ない」人と
「短時間」(30分〜2時間)視聴の人が増加し、全体の視聴時間は1985年調査以来初めて「短時間化」
する傾向に転じた。年代層別では、20〜50代の幅広い層で「ほとんど、まったく見ない」人が増加し、
20代では「まったく見ない」人が10年に比べ8ポイント増加の16%に。30代では同5ポイント増加の
13%になった。「テレビよりインターネットの動画のほうが面白い」と思うことがある人は10代以下では
66%、20代では54%いた。20代で「欠かせないメディア」の1位はインターネットで54%。
2位のテレビ25%に大きく差を付けた。

このような状況下で「テレビ見ないとバカになる」という発言が出るのか、はなはだ疑問だと考える人もいる。
自分が子供の頃 「ロクに本も読まないからバカになるんだ!」 と言う大人が廻りにいっぱいいた、
などと議論が進み、

「昔はテレビ見てるとバカになる、本を読めだったじゃん。今はネットしてるとバカになる、
テレビを見ろになって、そのうち何かをするとバカになる、ネットをやれ、って時代がくるんじゃないかな」
「TVが調子良かったころの新聞とおんなじこと言ってるな。これは『最近の若いもんは〜』と一緒で
ずっと続いていくんだろう。その内ネット見ないとバカになるって言い出すやつが出てくるさ」

などといった意見がツイッターや掲示板に出ている。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:25:10.60ID:qBgkQlGK0
テレビで食ってる連中が言い出しだのだろう

実際には芸能人が飯食うような低俗な番組しかつくってないのにな
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:25:14.89ID:afJ9L9n90
ニュース速報+も既存のマスコミ=テレビや新聞がソースだしな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:26:19.92ID:+DgA0Sph0
「私はテレビばっかり見てるバカです」って自己紹介なるから放っておけばいいじゃねーの
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:26:26.47ID:x+5YBFsQ0
ソースを丸呑みすんのはテレビでもネットでも阿呆のすること
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:26:43.01ID:afJ9L9n90
ネットにはほぼコピー情報しかない

バカなのにバカと気が付かないところがネットしか見ない人のマヌケさだわ 

ウスラバカ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:26:56.69ID:LP7TBmb20
>そういう人は芸能人の話にも疎いし、話に厚みがないじゃないですか

こういう話が出来ないヤツを馬鹿と規定している女がいるというだけで、要するに馬鹿の定義が違うんだよ
この女にとっての馬鹿というのは、この女がテレビから得ている情報について疎いヤツのを事を言うのだ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:27:00.78ID:6v/7UTLx0
テレビばっか見てるからこんな意見が出てくるんだろうな・・・
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:27:11.03ID:pFO9cV7C0
>>1
そりゃ、テレビだろ。
かつて、日テレのトップが
ブームはテレビ局が作ると
国民を愚弄した発言が有名じゃん。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:27:36.74ID:+eXMTQef0
活字で数十秒見れば十分な内容を
テレビで20分くらいかけてやるからな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:27:56.90ID:LPo8lKI00
いろいろな情報を見たいならテレビは見ちゃダメだろ
偏ってる情報の代名詞じゃねぇか
ネットはウヨとパヨクと一般人が入り混じってる分まだマシ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:28:02.72ID:Lq8bpUy10
学力よりコミュ力とか馬鹿なこと言ってるからこういうモンスターがでてくる
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:28:42.47ID:4Si5AHuS0
うちテレビないけどおれバカだぜ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:28:44.12ID:hAe5gwzE0
「日本人はバカばかりだから、我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」

がデマとは思えないのがテレビ局
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:29:00.61ID:ysbIecN40
一番困ってるのはフジテレビだろ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:29:02.12ID:OH1NyHNq0
男「この前テレビでやってたこの店芸能人が紹介してて、めちゃくちゃ美味しいらしい」
女「やだ、この人、知的でカッコいい!」
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:29:03.47ID:dZh+1QEp0
バカッターと引きこもりちゃんねるが騒いでるだけだろ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:29:24.28ID:qBgkQlGK0
テレビ番組や芸能人を見れば分かるけど、もうずっと昔の人間が居座っている
オレたちひょうきん族は1980年代の番組、その頃から見ている人が固定客となって見続けている
世代交代しない世界なのだから後の世代には受けなくて当然過ぎる

テレビ世代→パソコン世代→携帯世代と移り変わっていっているのだろう

音楽でいえばクラシック→ジャズ→ラップみたいなもの
固定客とともに文化は歳を取る
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:29:36.82ID:uRcHJlpw0
>>5
でもテレビに出てくるコメンテーターのコメントより、馬の骨の2ちゃんねらのコメントの方が上だよ?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:29:46.38ID:1m+yRAqm0
水曜スペシャルと嘉門達夫のセットで成長したことは否めない
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:29:50.44ID:yaUhY0040
芸能人の話だと?糞の役にも立たんわ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:29:51.01ID:ioocMM/c0
別に芸能人のこと知ってたら賢いわけじゃないし
ぱよちん女なんだろ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:29:55.73ID:uuRKFu1U0
ブラタモと鉄腕ダッシュしか見てない
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:30:05.18ID:fpxJCSGh0
パヨク「だってテレビ見ないと洗脳できないじゃないですかぁ〜」
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:30:06.90ID:ymbG5vyU0
匿名ブログの内容をロンダリングした記事にこんなにレスがついてるあたり、炎上マーケティングって有効なんな
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:30:09.86ID:/kcG6k2s0
地域の情報番組とかはおもしろいけど芸人が騒ぐだけのはちょっと
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:30:18.69ID:k6Pbb/LK0
近所の民主党アベガーババアが「ネットばかり見てるから真実が見えない!」
「ネットは嘘ばかりだからテレビを見なさい」って言ってたw

テレビ見てると民主党支持になれるらしいyo!
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:30:21.95ID:B17Si9UY0
テレビを見ると嘘つきになる
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:30:33.55ID:Xjw2Jo7q0
匿名ブログの内容をロンダリングした記事にこんなにレスがついてるあたり、炎上マーケティングって有効なんだろうな
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:30:54.89ID:HlcN55ygO
焦ったマスコミ必死っすな
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:30:59.10ID:afJ9L9n90
>>30
たしかに、よしもと芸人よりマシではあるな
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:31:04.42ID:ZqQMFGeL0
>>28
PC世代と携帯世代は、あまり変わらんと思う。情報量から言えば退化してるし。w
テレビ新聞世代は、情報ソースがあまりにも限られているのでお話しにならない。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:31:13.07ID:onztqKUL0
「テレビ見ないからみんなバカになるんですよ。そういう人は芸能人の話にも疎いし、話に厚みがないじゃないですか」

ただのワイドショー視聴予備耳年増まるだし発言
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:31:16.61ID:BG+dAky+0
NHKプラネットアースIIが過剰演出でつまらなくなった
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:31:25.05ID:EojlLzBd0
こんな愚かな発言に湧くネット、というかバカッター
暇人だけだよそんなの
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:31:47.60ID:/Z6RWpjr0
つっても政治とか世界情勢のはなしなんて基本はNGじゃん
芸能人のニュースで話に厚みがあるとか笑止千万だしな
本音で話したいことは結局ネットになるんだよ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:31:48.29ID:32GBufjg0
「テレビ見てもらわないと、洗脳できなくなる。」が本音です。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:32:02.91ID:zfpxP5ut0
ああっ!なんて美しい!美しいシルエット!
この光沢感!
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:32:11.02ID:7IqaRDGs0
いやこれはホント逆
テレビ見てるとアホになるよ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:32:30.81ID:yTheLAJ50
バカの考え方を知るのも賢者の務めだよ。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:32:41.24ID:RGKSAjir0
どうやら古いメディアを見ないとバカになるらしい
そろそろ2chも言われる頃ではないだろうか?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:32:46.35ID:FLb17iGz0
勉強しないと馬鹿のまま
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:33:20.16ID:WBrdyRuB0
以前は上から目線で小バカにしたような感じで「嫌なら見るな」って言っていたのに

今では「見ないとバカになる」かよ。スポンサーがネットに流れて必死なのかなw
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:33:22.05ID:oqnA0kQA0
ハーフとオカマと面白くない芸人と日本語を喋る外人のテレビを見ないとバカになる
まるで根拠のない戯言
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:33:30.54ID:Yfloqt3M0
とりあえず低俗な番組が多い
もっと高貴な番組を製作してもらいたいね
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:33:33.36ID:M9AyfYsJ0
>>38

「情報を独自発信できる」というネットの特性を活用してマスコミに対抗している日本政府は、 
「俺(ら)こそが新聞やテレビを鋭く批判しているんだ」
と思い込んでる者たちが新聞やテレビを盲信して洗脳され尽くしているのに困惑して、
「頼むから目を覚ましてくれ」
と呼び掛け続けているんだが。
.

[安倍晋三が自ら発案して推進しているアジア青少年交流事業。- JENESYS2.0 ]
(参加者の感想)

- 日本大学生訪韓研修団(韓国外交部招聘) http://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000056460.pdf
・韓国に偏見を持っている人は、一度韓国を訪れ、メディアの情報ではなく、自分の目で直接韓国を感じてほしい。
- 福島県いわき市中学生訪韓研修団 http://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000060598.pdf
・報道などから反日のイメージが強かったが、実際は全く違っていた。
・報道されている内容だけで韓国をイメージしないでほしい。
- 兵庫県高校生訪韓研修団 http://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000023604.pdf
・報道されている事実と全く違ってとてもいい国であること。
- 日韓文化交流基金作文コンテスト訪韓研修団 http://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000039532.pdf
・メディアによる報道で悪い印象が目立つが、本当に良い人がたくさんいるということを改めて実感した。
・フレンドリーでテレビで見るほど険悪ではなく、明るい感じで今まで悪い方に感じていた印象ががらりと変わった。
- 日本大学生訪韓研修団 http://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000034059.pdf
・日本のメディアでは報じられていない日韓関係について色々な人に伝えていきたい。
- 日本大学生訪韓研修団 第2団 http://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000039531.pdf
・今回、私たち学生が自ら体験したことは、画面の向こうのメディアよりも正確で、 
 「100個のメディアよりも1人の学生の体験談」という言葉通りだとおもった。
- 「日韓交流おまつり2014 in SEOUL」 http://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000079187.pdf
・日本で報道されているようなネガティブな感じはなく、とても温かい人達だと感じた。
- 佐賀県中学生訪問団 http://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000110616.pdf
・日韓関係があまり良くないと多く報道されているため、私も思い込みで韓国のイメージを悪くしていた。
- 日本教員訪韓研修団 http://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000023607.pdf
・ニュースなどのメディアを見ただけで、本当の韓国の姿を知ることはできないと改めて痛感した。
- 日韓学生未来会議 http://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000070087.pdf
・ニュースで見るのと実際に交流するのでは全く印象が違うのが韓国だと思った。
・メディアの情報だけでなく、実際に交流してみることが日韓に関しては重要だと感じた。
・日本の韓国報道内容はよくないが、実際韓国人に会ってみると報道とは違うということ。 
- 徳島県吉野川市中学生訪韓研修団 http://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000056900.pdf
・これまで、テレビの情報をうのみにし、韓国に対しあまり良いイメージを持っていなかったことを反省した。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:33:47.90ID:rIo0iGWj0
情報を得る手段が便利なほうに移行してるだけであって、いつの時代でもバカはバカのままだ。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:33:53.18ID:BG+dAky+0
科学番組の司会がタモリとか斜め上すぎて理解出来ない
まったく適材じゃない人にやらせるのは駄目だろ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:34:09.66ID:UkA4i+mR0
朝っぱらから深夜まで食べることばかりのテレビをか?
くそ芸人が面白くもないことを繰り広げてるテレビ番組をか?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:34:17.58ID:fpxJCSGh0
>>39
双子の東大トップ入学者に中山秀征の写真見せて知らなかったら世間知らずみたいな空気になってたが
東大生じゃなくても中山秀征の事なんかクッソどうでもいいムダ知識だわなw
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:34:29.65ID:O6YJHaUh0
>>1
スポンサーや、政権の都合の悪い事はあまりニュースにしないからね。
鵜呑みにしてたら、バカになるわ。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:34:36.43ID:9+iwCyob0
そもそもテレビでやってる芸能人の話なんか綺麗なことしか話題にしてないし
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:34:53.99ID:SRAL/9sG0
世界運営側の我が父は「テレビを見たらバカになる」と言ってた
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:35:05.81ID:7W2dDt5A0
はてな→しらべえ→JCAST→ヤフー
酷いソースレンダもあったもんだ
最初の投稿の時点で作り話のヤラセだろこんなの
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:35:08.04ID:BG+dAky+0
食べ物の番組でおいしいしかコメントしないお笑い芸人見てたら馬鹿になるだろw
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:35:21.13ID:XoxiBK7J0
昔は新聞見ないとバカになるっていわれてたんだぜw

今や新聞購読してるバカって言われてるのにw
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:35:40.62ID:q00TKTQZ0
まあネットがほぼ右一色になってるからテレビを見て左の言論にも接すればバランスがとれればいいようにおもう。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:35:41.98ID:kQ0jfOjP0
まあ、1のような考えのババア(30代以上)が相当多数なのは確か
ババアどもは信じられないほど知能が劣化している
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:35:45.19ID:kkI5awI00
>>そういう人は芸能人の話にも疎いし、話に厚みがないじゃないですか
話の振り幅がTVソースなのに厚みがあるわけない
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:35:45.44ID:M9AyfYsJ0
>>79
>>80

「情報を独自発信できる」というネットの特性を活用してマスコミに対抗している日本政府は、 
「俺(ら)こそが新聞やテレビを鋭く批判しているんだ」
と思い込んでる者たちが新聞やテレビを盲信して洗脳され尽くしているのに困惑して、
「頼むから目を覚ましてくれ」
と呼び掛け続けているんだが。
.

[安倍晋三が自ら発案して推進しているアジア青少年交流事業。- JENESYS2.0 ]
(参加者の感想)

- 日本大学生訪韓研修団(韓国外交部招聘) http://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000056460.pdf
・韓国に偏見を持っている人は、一度韓国を訪れ、メディアの情報ではなく、自分の目で直接韓国を感じてほしい。
- 福島県いわき市中学生訪韓研修団 http://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000060598.pdf
・報道などから反日のイメージが強かったが、実際は全く違っていた。
・報道されている内容だけで韓国をイメージしないでほしい。
- 兵庫県高校生訪韓研修団 http://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000023604.pdf
・報道されている事実と全く違ってとてもいい国であること。
- 日韓文化交流基金作文コンテスト訪韓研修団 http://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000039532.pdf
・メディアによる報道で悪い印象が目立つが、本当に良い人がたくさんいるということを改めて実感した。
・フレンドリーでテレビで見るほど険悪ではなく、明るい感じで今まで悪い方に感じていた印象ががらりと変わった。
- 日本大学生訪韓研修団 http://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000034059.pdf
・日本のメディアでは報じられていない日韓関係について色々な人に伝えていきたい。
- 日本大学生訪韓研修団 第2団 http://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000039531.pdf
・今回、私たち学生が自ら体験したことは、画面の向こうのメディアよりも正確で、 
 「100個のメディアよりも1人の学生の体験談」という言葉通りだとおもった。
- 「日韓交流おまつり2014 in SEOUL」 http://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000079187.pdf
・日本で報道されているようなネガティブな感じはなく、とても温かい人達だと感じた。
- 佐賀県中学生訪問団 http://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000110616.pdf
・日韓関係があまり良くないと多く報道されているため、私も思い込みで韓国のイメージを悪くしていた。
- 日本教員訪韓研修団 http://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000023607.pdf
・ニュースなどのメディアを見ただけで、本当の韓国の姿を知ることはできないと改めて痛感した。
- 日韓学生未来会議 http://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000070087.pdf
・ニュースで見るのと実際に交流するのでは全く印象が違うのが韓国だと思った。
・メディアの情報だけでなく、実際に交流してみることが日韓に関しては重要だと感じた。
・日本の韓国報道内容はよくないが、実際韓国人に会ってみると報道とは違うということ。 
- 徳島県吉野川市中学生訪韓研修団 http://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000056900.pdf
・これまで、テレビの情報をうのみにし、韓国に対しあまり良いイメージを持っていなかったことを反省した。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:35:45.54ID:XdcGbt3x0
日本会議の会員さんからの脅迫電話
https://www.youtube.com/watch?v=dqVGi2cPh5A

日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g

改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8

日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE

街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM

レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q

池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4

池田香代子の「100人に会いたい」39人目 菅野完さんパート2 日本会議に分け入る
https://www.youtube.com/watch?v=m2KzrePaSEg

Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck

【生中継】参院予算委員会にて、森友学園 籠池理事長の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=1wo-ubt6Uw8

【生中継】森友学園 籠池理事長、本日2回目の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=fw9_uiV88MQ

Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg

松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E

モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE
.
用地「特例」の経緯、録音データ配布し説明 籠池氏(17/04/28)
https://www.youtube.com/watch?v=wtwdidyJ9YE

黒塗り資料に「ほぉ〜」と苦笑 籠池氏が論戦見守る(17/05/08)
https://www.youtube.com/watch?v=0gzcMk45ZYM

籠池氏との直接対決、実現せず 財務官僚が同席拒む(17/05/16)
https://www.youtube.com/watch?v=hVMjtfWirJ0

新たな忖度問題?加計学園巡る“総理の意向”で波紋(17/05/17)
https://www.youtube.com/watch?v=knJ9MYBWSDU

「総理のご意向」文書の真偽は 文科省から聴取(17/05/18)
https://www.youtube.com/watch?v=smIm1vrEgdA

「加計学園」の文科省書類を公開
https://www.youtube.com/watch?v=17hdN95xCmw
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:35:45.61ID:oXULz/R+0
ネットを見ない奴→情弱 バカ

もう言われてる。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:36:03.97ID:JbV5z6cP0
2ch を・・  ばかw
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:36:11.45ID:A1+yzDFb0
うちの親父は未だにNHKを見て世の中を勉強しなさいって言ってるよ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:36:21.62ID:M9AyfYsJ0
>>86

「情報を独自発信できる」というネットの特性を活用してマスコミに対抗している日本政府は、 
「俺(ら)こそが新聞やテレビを鋭く批判しているんだ」
と思い込んでる者たちが新聞やテレビを盲信して洗脳され尽くしているのに困惑して、
「頼むから目を覚ましてくれ」
と呼び掛け続けているんだが。
.

[安倍晋三が自ら発案して推進しているアジア青少年交流事業。- JENESYS2.0 ]
(参加者の感想)

- 日本大学生訪韓研修団(韓国外交部招聘) http://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000056460.pdf
・韓国に偏見を持っている人は、一度韓国を訪れ、メディアの情報ではなく、自分の目で直接韓国を感じてほしい。
- 福島県いわき市中学生訪韓研修団 http://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000060598.pdf
・報道などから反日のイメージが強かったが、実際は全く違っていた。
・報道されている内容だけで韓国をイメージしないでほしい。
- 兵庫県高校生訪韓研修団 http://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000023604.pdf
・報道されている事実と全く違ってとてもいい国であること。
- 日韓文化交流基金作文コンテスト訪韓研修団 http://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000039532.pdf
・メディアによる報道で悪い印象が目立つが、本当に良い人がたくさんいるということを改めて実感した。
・フレンドリーでテレビで見るほど険悪ではなく、明るい感じで今まで悪い方に感じていた印象ががらりと変わった。
- 日本大学生訪韓研修団 http://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000034059.pdf
・日本のメディアでは報じられていない日韓関係について色々な人に伝えていきたい。
- 日本大学生訪韓研修団 第2団 http://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000039531.pdf
・今回、私たち学生が自ら体験したことは、画面の向こうのメディアよりも正確で、 
 「100個のメディアよりも1人の学生の体験談」という言葉通りだとおもった。
- 「日韓交流おまつり2014 in SEOUL」 http://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000079187.pdf
・日本で報道されているようなネガティブな感じはなく、とても温かい人達だと感じた。
- 佐賀県中学生訪問団 http://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000110616.pdf
・日韓関係があまり良くないと多く報道されているため、私も思い込みで韓国のイメージを悪くしていた。
- 日本教員訪韓研修団 http://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000023607.pdf
・ニュースなどのメディアを見ただけで、本当の韓国の姿を知ることはできないと改めて痛感した。
- 日韓学生未来会議 http://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000070087.pdf
・ニュースで見るのと実際に交流するのでは全く印象が違うのが韓国だと思った。
・メディアの情報だけでなく、実際に交流してみることが日韓に関しては重要だと感じた。
・日本の韓国報道内容はよくないが、実際韓国人に会ってみると報道とは違うということ。 
- 徳島県吉野川市中学生訪韓研修団 http://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000056900.pdf
・これまで、テレビの情報をうのみにし、韓国に対しあまり良いイメージを持っていなかったことを反省した。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:36:38.48ID:YXOhtMo+0
>>1
テレビの話で、会話に厚みとかwwww
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:36:40.35ID:fpxJCSGh0
>>73
おい、一番肝心な在日朝鮮人が抜けとるぞ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:36:41.73ID:4QTohiSc0
芸能人の話に疎くて何か問題でもあるのだろうか
自分の話せる分野に相手が入ってきてくれなくて苛ついてるだけにしか見えないわ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:36:52.80ID:4gk497Jz0
テレビ見ないから話に厚みがない…?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:37:02.35ID:+IhRPzdg0
>>1
と言うテレビ業界によるステマ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:37:10.82ID:U2T2Qwzu0
テレビを鵜呑みにするのは馬鹿→正
テレビを見ると馬鹿になる→誤
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況