Amazonで買う奴が増えた最大の要因は、ヤマトが安値のまま引き受けたことで、
配送料分の負担が比較的安く済み、実店舗や他社通販より安い商品や便利だったから。

もし、ヤマトが佐川が要求したような水準の価格で引き受けたり、佐川が
引き受けるような契約価格だったら、配送料に跳ね返ってるからアマゾンから
買う奴は確実に今ほどにはなってない。

ヤマトがある意味損を被ってたから、俺らはアマゾンで買った。
ヤマトが撤退して、アマゾンが配送料に転嫁したり、商品の値上げがあれば、
たぶん買わないか、買う回数が減る。
それがみんなの正直なところだろう。

でも、ヤマトや佐川に配送料を損しろってのは、本来間違ってる。
配送料の適正価格は、アマゾンが負担するか、ユーザーが負担するしかない。

だから、たぶん自分は購入頻度が減るだろう。
大きな金額になる時にまとめと買うくらいだ。