早いもので2017年も半分近くまできてしまったが、「実は今年は西暦1720年なのだ」と言う人が現れたら、まずは正気を疑うしかないだろう。しかし驚くなかれ、ある学者によれば中世ヨーロッパ史の297年間は捏造されたものであるというのだ。
■西暦614年から911年までの297年間は後から“水増し”された?
ヨーロッパ中世史の一部で水増しと捏造が行われている……。もし本当なら文字通り歴史を覆す発見ということになるが、ドイツの歴史学者、ヘリベルト・イリグ氏はヨーロッパ中世の西暦614年から911年までの297年間は、後から“水増し”されたものであって、本来存在していないものであると指摘している。そしてこの説によれば現在はなんと1720年ということになる。
この驚くべき説は、ファントム時間仮説(Phantom time hypothesis)と名づけられ、1991年に出版された自著でイリグ氏が提唱している。
ではいったい誰がわざわざそんなことをたくらんで実行に移したというのか? イリグ氏によれば“犯人”はローマ教皇のシルウェステル2世(950‐1003)、神聖ローマ皇帝・オットー3世(980‐1002)、東ローマ帝国の皇帝・コンスタンティノス7世(905‐959)が西暦の年代数を大幅に加算したというのだ。
しかし年代を改変して、いったい何の得があるというか? なんとその主な理由は、オットー3世が歴史的に節目となる年である西暦999年と1000年、いわゆる“ミレニアム”の区切りの世に君臨することを意図してのことであると説明している。つまりオットー3世が“ミレニアムの皇帝”として、後世にも輝かしい栄誉を残したかったからであるというのだ。とするならば、オットー3世は本来は西暦638年から705年の人物ということになる。
1582年にヨーロッパではユリウス暦から現在の西暦であるグレゴリオス暦に切り替えられ、その年の10日間が切り詰められたという経緯があるのだが、1582年に計算したのであればギャップは13日になるはずであるとイリグ氏は指摘している。そして1582年が実は297年前の1285年であったとすれば、この10日という修正すべき誤差が導き出されたことの説明がつくということだ。
(以下省略。つづきはウェブで!)
http://tocana.jp/2017/05/post_13316_entry.html
探検
【ファントム時間仮説】今年は「西暦1720年」だった! 学者「中世ヨーロッパの297年間は捏造」 ©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/05/28(日) 10:19:07.00ID:CAP_USER9
2名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 10:21:05.34ID:Cq4ff4OU02017/05/28(日) 10:21:46.91ID:VroMqvz/0
他の暦や歴史との整合性はつくのか?
2017/05/28(日) 10:22:03.25ID:RixtzFVq0
じゃ、じゃ、じゃ、サクラダファミリアは建設工期が大幅縮小じゃん
2017/05/28(日) 10:22:05.75ID:vhAlDg2O0
2000年問題はどうなる?
6名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 10:22:45.03ID:thfZtwht02017/05/28(日) 10:22:46.60ID:RixtzFVq0
2000年、恐怖の大王は?
2017/05/28(日) 10:24:15.63ID:tFs4EgH80
その間に生まれて死んでいった人達は…
2017/05/28(日) 10:24:26.83ID:gbEiEFi20
な、なんだってー
またMMRが復活するのか
またMMRが復活するのか
11名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 10:26:16.20ID:bBW/N/q60 中国では2000年から21世紀となったからな
原因は最高指導者が発言してしまったから。
メンツ重視の謝らない文化のため、時計を発言に合わせてしまった。
中国人は一年早く21世紀を味わった。
原因は最高指導者が発言してしまったから。
メンツ重視の謝らない文化のため、時計を発言に合わせてしまった。
中国人は一年早く21世紀を味わった。
12名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 10:26:19.47ID:5RTqcP5a0 西暦が200年以上短いのならば、日本の元号全部足せば江戸時代ほど余ってしまうからすぐわかる。
こんなdでも説真に受けるなよなww
こんなdでも説真に受けるなよなww
2017/05/28(日) 10:26:27.37ID:GB7G2a2b0
別にどうでもええわな。イエスが生まれた年が0年という当初の定義も今では正しくないんだし。
2017/05/28(日) 10:26:37.17ID:dmYt+NVE0
じゃあ中世ジャップランドというのもあながち嘘ではないということか。
15名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 10:27:03.13ID:1FowuboL0 うおおまじか
中世かよ
中世かよ
16名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 10:27:12.06ID:pvHRmAxf0 だと思ったよ
どう考えても法隆寺があの年代に建造されたはずがない
どう考えても法隆寺があの年代に建造されたはずがない
17名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 10:27:16.49ID:L4zlFw6f0 暦なんて政治の都合で改変されるのが当たり前だからね
日本なんか何百回もリセットしてるし
日本なんか何百回もリセットしてるし
2017/05/28(日) 10:27:38.27ID:645ukeZu0
ノストラダムスがリングサイドで大胸筋を
ユッサユッサしながらアップしてるぞ
ユッサユッサしながらアップしてるぞ
19名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 10:28:57.02ID:v6RoD3/J0 これで1999年と2012年に大騒ぎしたけど何も起きなかったことの説明がつく(キリッ!
2017/05/28(日) 10:28:57.95ID:EY8x0d760
歴史は事実だが事実をする術はない
つまり歴史はロマンとかイメージ的なものでいい
現代人が望む歴史で何の不都合もないし
つまり歴史はロマンとかイメージ的なものでいい
現代人が望む歴史で何の不都合もないし
21名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 10:29:01.53ID:DWTvIymO0 まぁこの世は5秒前に作られたからな
2017/05/28(日) 10:29:21.04ID:RiDEUuti0
キリスト教w
23名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 10:31:19.46ID:JTI7Ibre0 大化の改新辺りの頃だな。
聖徳太子とか居なかったっていうのか
聖徳太子とか居なかったっていうのか
24名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 10:31:37.16ID:IHoUm+h+0 キリスト歴はあてにならないから
皇紀に統一しよう
皇紀に統一しよう
2017/05/28(日) 10:31:58.96ID:HFupmxp30
いいかげん
トカナソースは
禁止しろ
トカナソースは
禁止しろ
26名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 10:32:38.11ID:rpt7lfTLO 今更PCの設定書き換えなんかやってられるかボケ!
2017/05/28(日) 10:33:15.76ID:Y2t4JX0/0
懲役30日
2017/05/28(日) 10:33:19.03ID:jfBoFmUV0
西暦は韓国起源
2017/05/28(日) 10:34:05.04ID:N7BexBNT0
199X年
地球は核の炎に包まれた
(`・ω・´)
地球は核の炎に包まれた
(`・ω・´)
30名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 10:35:41.37ID:ItaHQbZM0 星の位置とかそんなん矛盾しないのか?
2017/05/28(日) 10:35:50.01ID:vAkEvdcV0
オカルトニュース板をただちに設立せよ
32名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 10:35:52.36ID:MKy89Ij30 皇紀がちょっとアレみたいなもんか
2017/05/28(日) 10:35:56.69ID:4dNpko7X0
マジかよ
奈良時代なんかなかったのか
奈良時代なんかなかったのか
2017/05/28(日) 10:35:58.40ID:flae8Mmr0
話は聞かせてもらった!
2017/05/28(日) 10:36:50.67ID:PA2GCTJo0
他の暦との整合性とってるのかよこの珍説は
36名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 10:38:45.92ID:ItaHQbZM0 昭和とか平成とかでっち上げた国家もあるしな。
37名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 10:39:10.43ID:x/a7D2T70 >>23
聖徳太子はおらんかったよ
聖徳太子はおらんかったよ
2017/05/28(日) 10:39:20.86ID:uAKLSNwk0
西暦のA.D.が数年間違ってるのはいいのか?
40名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 10:40:38.59ID:+u9KYkpo0 そもそも西暦自体関係ない
便利だから使うけど
便利だから使うけど
2017/05/28(日) 10:40:47.33ID:H7JzfKqsO
トカナ余裕
2017/05/28(日) 10:42:01.70ID:huQETPgh0
ニダー暦に統一
43名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 10:42:24.79ID:hvNxenDv0 ヨーロッパだけ300年なかったことになるだけ
日本は300年遡って、文明が生まれたことになるな
日本は300年遡って、文明が生まれたことになるな
2017/05/28(日) 10:43:07.74ID:AGGAA3FU0
アンゴルモアがアップを始めたな
45名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 10:43:40.71ID:1pPaTlNd0 てことはイエスの誕生日は西暦300年くらいか
2017/05/28(日) 10:43:44.08ID:Ji+WCTmW0
こういう話はロマンあるけど、だいたいが全否定派vs全肯定派の
罵り合いになっちゃうから、議論してもつまらんのよな
ちょうどいい感じの飲み話程度で収まれば面白いんだが
罵り合いになっちゃうから、議論してもつまらんのよな
ちょうどいい感じの飲み話程度で収まれば面白いんだが
47名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 10:44:18.41ID:9IT4aRQj0 >>7
これから来るんやで。
これから来るんやで。
48名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 10:44:49.00ID:HOiCZmLx0 ノストラダムス無双はまだまだ続くよ!ってこと?
49名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 10:45:21.31ID:+G2/58sq0 2500000年後
2502017年5月28日とか書くのかよ
そう考えると、元号の方が優秀
2502017年5月28日とか書くのかよ
そう考えると、元号の方が優秀
2017/05/28(日) 10:45:35.59ID:aaUBPb0y0
ちょっと面白い。
つまりキリストは実は西暦297年生まれって事になるのか。
つまりキリストは実は西暦297年生まれって事になるのか。
2017/05/28(日) 10:46:39.31ID:bnAWoj6C0
過去何百年以上研究されてきて何の異質さも出なかった話をたかが雑魚ごときが看破できるはずないだろ
名前売りたいならまともな研究しろよ
名前売りたいならまともな研究しろよ
53名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 10:46:55.02ID:TnwBAh/G0 ゴールポスト動かしやがった。南タカリ半島人?
2017/05/28(日) 10:47:17.28ID:MxAGWtBw0
唐(618年 - 907年)
55名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 10:47:37.50ID:voQT8QVH0 捏造しているのはどっちなんだかw
2017/05/28(日) 10:48:27.77ID:aBUDBhuD0
とかにゃ?
57名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 10:48:53.47ID:DooP+Jn+0 まず西暦を始めた日にちが知りたいわ
決して西暦1年1月1日では無いよな、後付けだろ
決して西暦1年1月1日では無いよな、後付けだろ
58名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 10:49:21.74ID:+HW+S3uq0 なにこの神聖かまってちゃんと蜂蜜皇帝が混ざったような名前は
2017/05/28(日) 10:49:50.95ID:UVmfzMge0
日本も古事記日本書紀より前は捏造だよな
2017/05/28(日) 10:50:03.88ID:e5XwMwV30
ノストラダムスの大予言が再び脚光を浴びるのか
2017/05/28(日) 10:50:12.50ID:JT18yqCW0
あんまりいい加減なことばっか書いてるとトランプが爆撃するぞ
62名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 10:51:15.84ID:UFvVTg090 京大の教授が昔言ってたな
歴史の空白期間があると彼は日本が中国の一部化することで整合性を保っているようだった
歴史の空白期間があると彼は日本が中国の一部化することで整合性を保っているようだった
63名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 10:52:06.14ID:GfgMlAk60 野良ハムスター余裕でした
64名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 10:52:15.72ID:QLtS2u9U0 イスラム国やタリバンも西暦使うんか。
2017/05/28(日) 10:52:34.35ID:xMfx8J6F0
67名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 10:53:15.85ID:O19CvzSi0 また五島?が息を吹き返すで
2017/05/28(日) 10:53:55.90ID:vDvNtDQ00
それも込みで2017年でいいよ
利便性重視
利便性重視
2017/05/28(日) 10:55:17.29ID:diOsG6yO0
70名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 10:56:50.41ID:eUXP5fOT0 歴史半万年のウリナラから見れば
東洋史も西洋史も捏造ニダ!
東洋史も西洋史も捏造ニダ!
71名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 10:57:22.86ID:c9R9CX7b0 ノストラダムス「予言はまだまだセーフセーフ」
2017/05/28(日) 10:57:45.21ID:mzQIkVuy0
そろそろ宇宙世紀元年にしようぜ(`・ω・´)
74名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 10:57:46.07ID:l8+J2sxh0 >>6
はい解散
はい解散
2017/05/28(日) 10:58:11.58ID:MSzwijRu0
ばかな
月食とかで同期とってたはずだろ
月食とかで同期とってたはずだろ
2017/05/28(日) 10:58:20.54ID:TGTu+QWI0
面白いこういう説好きだわ
77名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 10:58:26.10ID:l8+J2sxh0 >>31
ほんこれ
ほんこれ
2017/05/28(日) 10:58:47.17ID:bQyVmQWb0
もう皇紀しか信用できない
2017/05/28(日) 10:59:50.06ID:AhJdE8YA0
確かに日本史の教科書も弥生時代と飛鳥時代の間はスカスカだよな
その間、無かったんじゃないかね?と思う事がある
その間、無かったんじゃないかね?と思う事がある
2017/05/28(日) 11:00:15.99ID:P93LTOr30
自分の歳を300百歳サバをよもうとしている聖母マリアの陰謀
2017/05/28(日) 11:00:29.35ID:RmqhVU3q0
ていうか、六曜が迷信というなら1週間を7日にするのもキリスト教の迷信
ユダヤ人が勝手に決めた7日なんてものは取っ払え、毎日仕事しろ
ユダヤ人が勝手に決めた7日なんてものは取っ払え、毎日仕事しろ
2017/05/28(日) 11:01:20.71ID:ua7YXh3U0
面白いけど混乱する
83名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:01:21.74ID:Oxpo3rRa0 んーありうる
皇紀の2600年も実は検証しようないんじゃないか
皇紀の2600年も実は検証しようないんじゃないか
2017/05/28(日) 11:02:07.66ID:Y5MUbfHn0
>>1
意味が分かんない 西洋史と中国史 日本史 他インドとかで積み重ねられた年表が有って それに対応する共通の事件や事案で照合された共通の年表があるだろ、
近代史とも言える西暦600年頃ではごまかせないだろ、この頃は中国史最強の唐の時代だから 賑やかに中東や西洋付き合ってたはず、
意味が分かんない 西洋史と中国史 日本史 他インドとかで積み重ねられた年表が有って それに対応する共通の事件や事案で照合された共通の年表があるだろ、
近代史とも言える西暦600年頃ではごまかせないだろ、この頃は中国史最強の唐の時代だから 賑やかに中東や西洋付き合ってたはず、
2017/05/28(日) 11:02:13.37ID:OgDmalqg0
86名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:04:10.26ID:/AqaGeHG0 >>79
記憶する奴が少なかっただけかとw
記憶する奴が少なかっただけかとw
2017/05/28(日) 11:04:51.12ID:OgDmalqg0
ノストラダムスの予言はまだということになるから
279年後の子孫は大変かもね
と言うことは
今生では人類はまだまだ滅亡しないということか
279年後の子孫は大変かもね
と言うことは
今生では人類はまだまだ滅亡しないということか
88名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:05:03.74ID:IjFgUUEV0 トカナかよ!
90名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:05:37.02ID:FU/UVjhW0 中国は残ってるんだからありえねーだろ
2017/05/28(日) 11:05:48.16ID:RmqhVU3q0
なお、ユダヤ人はユダヤ教で安息日を認めているから休んでいい
異教徒には安息日は不要、常にユダヤ人のために働くことを強いられる家畜同然である
異教徒には安息日は不要、常にユダヤ人のために働くことを強いられる家畜同然である
92名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:07:00.93ID:UCeUeo210 暦を刷新するなら基点はいつが良いだろ?
・アポロの月面着陸
・マンハッタン計画で核起爆成功
・第二次世界大戦の終了
・
人類の記念日がいいんだろうけど…
・アポロの月面着陸
・マンハッタン計画で核起爆成功
・第二次世界大戦の終了
・
人類の記念日がいいんだろうけど…
93名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:07:21.60ID:5Fs9aA0t0 1999年七の月はまだ来てなかったんだ
ΩΩΩナ,ナンダッテェー Ω
ΩΩΩナ,ナンダッテェー Ω
2017/05/28(日) 11:08:26.41ID:vz+OUOHd0
2017→1720
2018→1820
とか
2018→1820
とか
2017/05/28(日) 11:08:26.53ID:RmqhVU3q0
96名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:08:43.97ID:c9R9CX7b0 今年から宇宙歴でええやん
2017/05/28(日) 11:09:07.97ID:1/4LpO8x0
古代の天皇の在世期間も
大幅に水増ししてますから。皇記2000年というのはさすがにウソ。
大幅に水増ししてますから。皇記2000年というのはさすがにウソ。
2017/05/28(日) 11:09:13.42ID:AhJdE8YA0
日本の歴史も3百年分くらいずれてて、その辻褄合わせが
欠史8代や欠史13代なんじゃないか?
欠史8代や欠史13代なんじゃないか?
2017/05/28(日) 11:09:25.15ID:4dNpko7X0
100名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:10:22.29ID:1FowuboL0 解読できた!072?
101名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:10:45.99ID:c9R9CX7b0 一週間が奇数だから面倒なんだよ偶数にしろ偶数に。一週間6日にしたら絶対便利になるぞ
102名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:11:09.30ID:AtzdVhZc0 それでウチのPCはちょくちょく1970年1月1日に戻るのか。納得した。
103名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:11:14.55ID:U/SczFdmO ヨーロッパの歴史が300年分短くなるってこと?
その間にあったとされるさまざまな出来事はどこへ行ってしまうのですかね?
中世は科学技術含めもろもろ停滞してたからなくなっても大して影響ないのかな
その間にあったとされるさまざまな出来事はどこへ行ってしまうのですかね?
中世は科学技術含めもろもろ停滞してたからなくなっても大して影響ないのかな
104名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:11:14.71ID:OgDmalqg0105名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:12:43.66ID:qauDJ7hd0 うーん…割とどうでもいい
106名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:14:22.07ID:OgDmalqg0 そもそもさ
一年が365日って本当にあってんの?
過去の歴代天皇の寿命みていたら
建国の祖である神武なんかは
120?だったかな無茶苦茶長いんですけど
当時は一年を180日くらいで計算していなかったの?
それなら辻褄あいそうなんだけど
一年が365日って本当にあってんの?
過去の歴代天皇の寿命みていたら
建国の祖である神武なんかは
120?だったかな無茶苦茶長いんですけど
当時は一年を180日くらいで計算していなかったの?
それなら辻褄あいそうなんだけど
107名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:14:33.41ID:AhGVf0xE0 どうりでコロッセオなんか年代が古すぎると思った
イエスも300年くらいか
イエスも300年くらいか
108名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:14:41.48ID:j7+o/Zzy0 エンドレスエイト
109名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:14:59.92ID:155ZXYNg0 日本には関係なかったw
110名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:15:05.15ID:3x6/anGn0 またtocanaか
良い加減にしろ
良い加減にしろ
111名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:15:23.39ID:Hkai3r260112名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:15:32.64ID:GVVcimv40 西暦700年代から900年代のヨーロッパの重大事件てなにがある?
113名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:16:30.71ID:lRvMd/3s0 >>36
昭和はほんとになあ・・32年間の空白があった史上初の元号
1947年に皇室典範改正で法的根拠を失い、
1979年に元号法が制定されるまで厳密には存在しなかった
昭和23〜53年は慣習的に民間や行政が使ってただけで、存在しない架空の年号
昭和はほんとになあ・・32年間の空白があった史上初の元号
1947年に皇室典範改正で法的根拠を失い、
1979年に元号法が制定されるまで厳密には存在しなかった
昭和23〜53年は慣習的に民間や行政が使ってただけで、存在しない架空の年号
115名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:18:04.26ID:bpqTaKIa0 水増し分は江戸時代で調整したから問題ない。
116名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:19:20.65ID:P0f9PniF0 ノストラダムスの立場はどうなる
117名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:19:38.37ID:4wcXAKqv0 つまり俺の年齢も本当は-257歳ということになる。
118名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:19:48.54ID:PBqQ4zIy0 どうりでマクロスが落ちて来ないわけだ
119名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:20:05.61ID:H2wkimc90 最初から俺は信じてたよノストラダム子の事を
120名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:21:59.86ID:M5+PYW0q0 西暦と元号を同列に考えてるバカが
大勢書き込みしてて笑うw
大勢書き込みしてて笑うw
122名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:22:13.43ID:OgDmalqg0123名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:22:57.84ID:4dNpko7X0124名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:23:03.28ID:iXBU2fNd0 「日本は古代」になっちゃう
125名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:25:08.32ID:6F6Yme1u0 ヨーロッパ以外の他の地域の歴史書との整合性はどうするんだよwww
127名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:25:29.53ID:vpAzGTLS0 中世が長すぎるとは確かに思う
1000年間も停滞するわけない
1000年間も停滞するわけない
128名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:25:44.21ID:yMgrJs4H0 >>7
あれは杉の花粉となって毎年降り注いでる
あれは杉の花粉となって毎年降り注いでる
130名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:26:17.06ID:h3LORziW0 >>54
あいやー、唐なくなたアルよwww
あいやー、唐なくなたアルよwww
131名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:26:21.29ID:ojyf6Hyt0 のストらダムスの予言の本書いてた人にもういちどチャンスが
132名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:27:31.18ID:UCeUeo210 >>104
サラダ記念日なみの適当さだな…
サラダ記念日なみの適当さだな…
133名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:27:34.76ID:huQETPgh0 過去のノストラさんの予言は当たってると言ってる信者・・・
全部が外れたことになるねw
全部が外れたことになるねw
134名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:27:36.09ID:a+K/BmRK0 江戸時代はなかったことに・・・><
135名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:28:46.21ID:OgDmalqg0 >>129
じゃあ日本の歴史かなり短くなるな
失礼だがいくら当時の最高権力者でも100年を余裕で超えて生きられるとは思えん
となると日本で1年を365日に改めたのは一体いつからになるんだろ…
まさか日本の歴史って2000年どころか
1500年もあるかないかなのでは?
じゃあ日本の歴史かなり短くなるな
失礼だがいくら当時の最高権力者でも100年を余裕で超えて生きられるとは思えん
となると日本で1年を365日に改めたのは一体いつからになるんだろ…
まさか日本の歴史って2000年どころか
1500年もあるかないかなのでは?
136名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:29:18.06ID:7QmGuwMb0 和暦がズレるだけだい
137名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:29:19.00ID:vz+OUOHd0 カール大帝「お、俺は?どうなってんの?」
139名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:30:21.73ID:aVIaJkff0140名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:30:21.89ID:DHQRGqj10 ヨーロッパの中世当時、もっと進んでいたペルシャあたりの記録を参照すれば分かりそうなもんだけどな
141名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:30:45.43ID:UUOwKBoCO >>1
トカナかな?と思ったらやっぱりトカナw
トカナかな?と思ったらやっぱりトカナw
142名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:30:47.37ID:kFpk9mRY0143名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:30:58.98ID:a+K/BmRK0144名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:31:08.12ID:Vm2iD1tZ0145名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:32:12.28ID:4i7qAoic0 スレタイ見れば一瞬でトカナと解かる
146名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:32:15.31ID:RmqhVU3q0 1年が半分だったとすると、そもそも旧暦はいつ決まったのかという話に
春夏で1年、秋冬で1年だったのか?
春夏で1年、秋冬で1年だったのか?
147名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:32:50.64ID:UUOwKBoCO148名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:32:54.63ID:OgDmalqg0149名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:33:29.88ID:Vm2iD1tZ0150名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:33:51.69ID:N7BexBNT0 今日からUC歴にしよう
宇宙世紀00元年としよう
(´・ω・)
宇宙世紀00元年としよう
(´・ω・)
152名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:34:07.07ID:RmqhVU3q0153名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:35:02.82ID:/3O+loBz0 ヨーロッパの歴史だけが人間の歴史 アジアやアフリカ、南米のサルの歴史なんて何の意味も無い
154名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:35:07.83ID:OgDmalqg0155名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:35:53.93ID:6cQC49zu0 >>106
そのこととは関係ないが
当時は太陰暦だから、1年は354日だな。
厳密には19年に7回閏月を設けて太陽の運行との調整を図る太陰太陽暦。
因みに今年は閏月のある年に当たっており
来月の24日から閏五月。
そのこととは関係ないが
当時は太陰暦だから、1年は354日だな。
厳密には19年に7回閏月を設けて太陽の運行との調整を図る太陰太陽暦。
因みに今年は閏月のある年に当たっており
来月の24日から閏五月。
156名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:35:56.57ID:GmGBZgSW0 他国の歴史と照らし合わせれば本当かわかるのでは?
159名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:37:10.90ID:UUOwKBoCO160名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:37:22.79ID:cCNfYmqP0 東洋からみた西暦1000年以前の西洋史が300年遅れるだけ
東洋史が無くなるわけじゃないやろアホか
東洋史が無くなるわけじゃないやろアホか
161名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:37:58.93ID:Lz8f5wSj0 そう考えればノストラダムスの予言の狂いも納得できるね
162名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:38:13.65ID:OgDmalqg0163名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:39:26.28ID:wX67f3+N0 白人ならそういうことを平気でやるだろうな
164名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:40:39.55ID:kc2A36JR0 カエサルと卑弥呼とキリストが同時代に存在することになるのか
165名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:41:25.07ID:PaXEq74g0 空白の200年
166名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:41:27.70ID:RmqhVU3q0167名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:42:22.66ID:AhJdE8YA0 アジアの歴史は後から西暦と擦り合わせてるから元帳が
ずれてるなら、当然アジア側もずれる
今年が西暦1720年なら大化の改新が375年頃で鎌倉幕府
成立が892年頃という具合
ずれてるなら、当然アジア側もずれる
今年が西暦1720年なら大化の改新が375年頃で鎌倉幕府
成立が892年頃という具合
168名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:43:07.05ID:B5KP1Bml0 もしそれが本当で西暦が修正されるのならすごく若返られる気がする不思議!
169名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:43:28.88ID:Vm2iD1tZ0170名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:43:47.72ID:hYz4SvUG0171名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:44:14.85ID:NcToIEmK0 消えた時代に生まれて死んだ人の記録がないのか?
172名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:44:49.10ID:s3fFqjdu0 他に比較する暦や記録がなく他の文明地域との交流も少なかった
もっと古い時代の異様に長命な王達の記録のことなら説得力ある
けどなぁ…まあ、トカナだしw
もっと古い時代の異様に長命な王達の記録のことなら説得力ある
けどなぁ…まあ、トカナだしw
173名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:45:13.49ID:jLh+ByR+0 だからなんだ
175名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:46:42.07ID:hhk9b3T50 正直いって、tocanaのおかげで生きるのが少し楽しくなったw
感謝してる
感謝してる
176名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:46:45.51ID:QdCx+MtY0 スレタイだけでトカナとわかりました
177名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:47:06.97ID:OgDmalqg0 そもそもさー
西暦なんて正しいと信じている人いるの?
まータイムマシンは無理だな
なにしろこの事象のあった時期に跳べないわけだから
西暦なんて正しいと信じている人いるの?
まータイムマシンは無理だな
なにしろこの事象のあった時期に跳べないわけだから
178名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:47:46.69ID:nlR+lbJH0 よく分かんないです
179名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:48:04.50ID:Ses6cN5+0 >>135
科学の発達で縄文時代は従来考えられてたよりはるかに古いことがわかったし
二千六百年ころに橿原神宮で調べたら2600年くらい前の神社関係と想われる
遺構が見つかったようだ。
日本の歴史は、左翼GHQにとっては苦々しいが、はるかに長いようだ。
科学の発達で縄文時代は従来考えられてたよりはるかに古いことがわかったし
二千六百年ころに橿原神宮で調べたら2600年くらい前の神社関係と想われる
遺構が見つかったようだ。
日本の歴史は、左翼GHQにとっては苦々しいが、はるかに長いようだ。
180名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:48:09.50ID:DrxrEmEI0 書き換えたタイミングが西暦1000年で614年から911年までが水増しとか、信じる奴がバカすぎるだろう
181名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:49:01.01ID:uxlbLHdS0 それやったら今年車検受ける必要無かったやんけ
もっと早く言うてくれや
もっと早く言うてくれや
182名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:49:09.33ID:5+9IUzpS0 日本の歴史もどんどん変わるしあの辺はなかったとしてもおかしくない
183名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:49:39.70ID:k+TiklKZ0 それ以前の時代が色々と他の地域の歴史とずれが生じるだろ。
例えばアントニヌス帝の使者が漢に派遣された時期が漢とローマ帝国で300年ずれることになる。
例えばアントニヌス帝の使者が漢に派遣された時期が漢とローマ帝国で300年ずれることになる。
184名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:51:00.84ID:ghFz/W2s0 だからトカナソースを信じるなとwwww
185名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:51:33.07ID:ToA4Qeie0 どうせ人類は歴史に学ぶなんてできない種族なんだ
どうでもいいじゃん、そんな歴史とか年数とか
どうでもいいじゃん、そんな歴史とか年数とか
186名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:52:24.05ID:Of7JUati0 トカナだと思った
こういうのまでトカナなのか
こういうのまでトカナなのか
187名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:53:04.62ID:OgDmalqg0 君たち今日から全員洩れなく
一歳な。
70才の老人も1才
さぁ過去はふりむくな前を見て歩こう
もう西暦は今年の1月から1年目でいいよ
一歳な。
70才の老人も1才
さぁ過去はふりむくな前を見て歩こう
もう西暦は今年の1月から1年目でいいよ
189名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:54:37.95ID:wRgtdPzO0 歴史なんて細かい所はほとんど捏造が多いな。
慰安婦問題捏造の韓国人を笑えない。
慰安婦問題捏造の韓国人を笑えない。
190名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:55:33.32ID:OgDmalqg0191名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:57:17.61ID:rXKlAVkO0 日本は現在皇紀2678年くらいだっけ?
192名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:59:43.32ID:Vmv8pBsdO 1720年、日本では、紀伊吉宗が将軍を嗣いで4年。次期将軍が入るべき西の丸の主は未だに空席のままであった。
長男家重は、生来多病にして暗愚。将軍を嗣ぐべき器量に欠けると噂され、輔佐するのは、側用人大岡忠光ただ一人であった。
それに引き換え、次男の宗武は、聡明にして
長男家重は、生来多病にして暗愚。将軍を嗣ぐべき器量に欠けると噂され、輔佐するのは、側用人大岡忠光ただ一人であった。
それに引き換え、次男の宗武は、聡明にして
193名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 11:59:43.44ID:OgDmalqg0194名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 12:01:26.48ID:hYz4SvUG0195名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 12:01:35.40ID:1v+aCgK6O 皇紀2600年とか言ってるジャップに比べりゃ可愛いほうだな
196名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 12:03:43.80ID:oV8buufJ0 デーモン閣下に確認してみれば?
198名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 12:05:19.16ID:Ml/cu+6C0じゃあ、日本の空白の4世紀とかはどうなる?
ほかにもたとえば、聖徳太子とマホメットは同時代の人物だけど
ヨーロッパ以外の歴史もずれたりするのか
199名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 12:06:54.44ID:kWY9umGb0 なんだい、並行世界の話か?
201名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 12:08:53.30ID:gU4YJTc80202名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 12:09:55.22ID:7ojtpuiK0 俺も鬱で閉じこもってた5年間を無かった事にしたいなぁ。
203名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 12:11:05.68ID:Q3SoHDTP0 ということはいま江戸時代なんだな
204名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 12:12:10.51ID:NCx9+IIUO >>196
1582年って本能寺だよな。閣下が光秀そそのかしたらしいからな
1582年って本能寺だよな。閣下が光秀そそのかしたらしいからな
205名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 12:15:11.25ID:XyOsRTyY0 なんだこの「世界はヨーロッパだけ」説
一緒の時間がアジアでもアメリカでも流れてると言うのに
一緒の時間がアジアでもアメリカでも流れてると言うのに
209名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 12:20:22.35ID:64jRvPrA0 歴代天皇もねつぞう
210名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 12:20:59.12ID:ADTkBiLr0 古代中国(春秋戦国時代)にも五百年くらいの「空白の時代」があるみたいだし。
日本でも大和朝廷が成立し各地域の言い伝えをとりまとめ国の歴史書(古事記、日本書紀)を編纂しようとしたが辻褄が合わない事だらけ
だったらしいしな。
ヨーロッパでも統一欧州の歴史書を作ろうとし無理矢理「時代調整」してたんだろーなw
日本でも大和朝廷が成立し各地域の言い伝えをとりまとめ国の歴史書(古事記、日本書紀)を編纂しようとしたが辻褄が合わない事だらけ
だったらしいしな。
ヨーロッパでも統一欧州の歴史書を作ろうとし無理矢理「時代調整」してたんだろーなw
211名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 12:21:12.64ID:2CZShICJO >>200
ヨーロッパ中の年代記全てを誤魔化し、交流があったイスラム世界の記録との矛盾を解消するのは不可能。
ヨーロッパ中の年代記全てを誤魔化し、交流があったイスラム世界の記録との矛盾を解消するのは不可能。
212名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 12:21:45.47ID:64jRvPrA0 >>13
仮にイエスの生誕が100年ズレてるのが分かったら西暦も修正すんのかね?
仮にイエスの生誕が100年ズレてるのが分かったら西暦も修正すんのかね?
214名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 12:21:58.11ID:mQwyL/KG0215名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 12:22:29.50ID:a7iw0FxA0 あるかもな、西暦側が飛んでても昔は和暦換算なんかしてないからわからんだろ
216名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 12:23:19.87ID:rEloXT8e0217名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 12:23:22.28ID:8/i/NKSx0 東洋の歴史との整合性は
218名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 12:23:44.34ID:Vm2iD1tZ0220名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 12:24:38.84ID:rEloXT8e0 >>219
それか!
それか!
221名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 12:24:44.83ID:JT18yqCW0 ノストラダムス「散々俺を詐欺師扱いしやがって!まだだっつーの!」
222名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 12:25:39.61ID:zGGDwE1G0 俺は未来人か!
223名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 12:26:51.56ID:qQJZAtzp0 この話がどういうことかそもそも理解できずに
変なことを言ってるヤツが大勢のスレだなこれ
しかし今の時代の情報共有能力と調査能力をもってすれば誤りが色々正しくなって然る可きで
寧ろ「重大な誤り」が出てこなさすぎだな、と思っている。
変なことを言ってるヤツが大勢のスレだなこれ
しかし今の時代の情報共有能力と調査能力をもってすれば誤りが色々正しくなって然る可きで
寧ろ「重大な誤り」が出てこなさすぎだな、と思っている。
224名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 12:27:56.67ID:hezVXUhA0 >1
トカナはオカルト板でやれ
トカナはオカルト板でやれ
225名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 12:28:04.38ID:LfqG1ctm0 日付は全部間違いなわけですか
226名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 12:28:18.14ID:jlJJOzsJ0 ノストラダムスでまだ儲けられるチャンス到来
227名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 12:28:38.23ID:HSk8AhOp0 ↓合法的にちょんまげに出来ると喜ぶハゲが
228名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 12:28:44.77ID:GOxhHgVbO 「ムー」か!、まさかムーなのかって思ったらトカナかよ!俺の期待を返せw いい加減にしろよw
229名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 12:30:47.91ID:F2Ixz8gq0 中国やイスラムだって暦があるのに無理だろ。
230名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 12:31:00.91ID:a7M3WNdS0 トカナってどこからこういうネタ見つけてくるの?
231名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 12:31:08.20ID:JT18yqCW0 てか270年もまたノストラで儲けようとか欲張りすぎだろ。せめて30年くらいにしとけ。
232名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 12:31:14.49ID:/RtvYNXP0 >>7
終末論詐欺は永遠に不滅です!って事かな?
終末論詐欺は永遠に不滅です!って事かな?
234名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 12:31:41.40ID:d3eyoAVT0 >>205
そうじゃなくて西暦という暦に「途中で飛ばした箇所」があるという話でしょ
ちなみに日本の元号にもこの「途中で飛ばした箇所」がある
学校で習った人もいると思うけど、明治6年のグレゴリウス暦への切り替えが行われたのは旧暦の12月3日
つまり明治5年は12月2日までしかなく、12月3日が明治6年の1月1日になった
明治政府はここでほぼ1ヶ月を「途中で飛ばした」暦を作り出し、今の我々はそれをほぼそのまま使い続けてるわけだ
そうじゃなくて西暦という暦に「途中で飛ばした箇所」があるという話でしょ
ちなみに日本の元号にもこの「途中で飛ばした箇所」がある
学校で習った人もいると思うけど、明治6年のグレゴリウス暦への切り替えが行われたのは旧暦の12月3日
つまり明治5年は12月2日までしかなく、12月3日が明治6年の1月1日になった
明治政府はここでほぼ1ヶ月を「途中で飛ばした」暦を作り出し、今の我々はそれをほぼそのまま使い続けてるわけだ
235名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 12:32:17.18ID:ElAekTrY0 歴史修正主義者
236名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 12:32:19.01ID:d5DnUkxa0 >>7
俺が、恐怖の大王を殺した
俺が、恐怖の大王を殺した
238名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 12:33:15.88ID:xERDBJ8t0 日本の歴史とすり合わせていけばどっかで整合性がとれなくなるんだよね?
多分西暦300年前あたりから
学者さん、ここすぐに結果がでる研究課題ですよ。
多分西暦300年前あたりから
学者さん、ここすぐに結果がでる研究課題ですよ。
239名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 12:33:30.64ID:UUpMSWBB0 またトカナの与太記事だろうと思ったらその通りだった
でもま昔科学史年表見たらローマからルネサンスの間がスカスカ過ぎてびっくりしたことはある
でもま昔科学史年表見たらローマからルネサンスの間がスカスカ過ぎてびっくりしたことはある
240名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 12:34:11.99ID:4dNpko7X0 ノストラダムスが予言とされるものを書いたの16世紀だから、
現実に暦に300年のズレがあったとしても織り込み済みじゃないかなあ
現実に暦に300年のズレがあったとしても織り込み済みじゃないかなあ
241名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 12:34:13.56ID:qQJZAtzp0 西暦は、ゲルマン人の大移動が「375(みんなゴー)」になるように
そしてオットー3世が1000年期の皇帝になるように、そう改変されたのさ
そしてオットー3世が1000年期の皇帝になるように、そう改変されたのさ
243名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 12:35:32.46ID:UiOM+RPXO 時の流量が歪んだ歴史
飛鳥時代に何かあって記紀が編纂されたのだろう
飛鳥時代に何かあって記紀が編纂されたのだろう
244名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 12:36:10.38ID:T0fNxS+d0246名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 12:36:53.58ID:Vm2iD1tZ0 >>231
950年後に「実は2000年ではなく3000年だった!」と商売するのが270年早くなったと喜ぶべき
950年後に「実は2000年ではなく3000年だった!」と商売するのが270年早くなったと喜ぶべき
247名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 12:42:12.17ID:W4ohBevV0 世界的な歴史の整合性取ってから寝言家
248名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 12:43:06.05ID:liCa4cdB0 ちょうど600年代から900年代はイスラム国の台頭やヴァイキングの侵入でヨーロッパがドン底だった時代
その間が空白でも不思議では無いな
その間が空白でも不思議では無いな
249名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 12:45:42.72ID:IGnt5XCQ0 おっとー。
250名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 12:48:48.42ID:lgbNZ+xN0 つまり、人類発祥地は、日本だと言うこと
252名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 12:49:49.66ID:lgbNZ+xN0 🇯🇵日の丸は、太陽神ラーを現している
253名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 12:49:57.03ID:AhGVf0xE0 コレは西暦が成立した時にミレニアムにしたいから300年サバを読んだってことでしょ
西暦1〜524年は紀年法じゃなく概念で算出してるみたいだし、ここを盛ってるんじゃねという話しかと
西暦1〜524年は紀年法じゃなく概念で算出してるみたいだし、ここを盛ってるんじゃねという話しかと
254名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 12:51:18.66ID:t3s8Fvuo0 ザ・政治判断がどこまで及びうるか、
なるほど神聖ローマ帝国なあ?
なるほど神聖ローマ帝国なあ?
255名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 12:57:02.58ID:MUGUZNu80 証拠がなければ妄想だろ
256名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 12:58:30.89ID:OvjvYYUB0 じゃあ今は江戸時代って事?
258名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 13:02:14.77ID:PEjq3FVL0 昔から不思議に思ってたんだけど
例えば794年平安京ができたよね?
その794年って西暦でしょ?
当時の日本でも西暦使ってたの?
例えば794年平安京ができたよね?
その794年って西暦でしょ?
当時の日本でも西暦使ってたの?
259名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 13:03:05.44ID:t3s8Fvuo0 ザ・政治判断がどこまで及びうるか
なるほど仮に隠蔽までする政治判断が有ってもまかり通しちゃいそうなタイプなあ?
なるほど仮に隠蔽までする政治判断が有ってもまかり通しちゃいそうなタイプなあ?
261名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 13:03:59.31ID:o6UjrkND0 ある学者=正気じゃない人
263名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 13:05:15.93ID:DLKZNS0Y0 キリスト教は数学禁止してた時期もあるしな
265名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 13:07:42.45ID:G19GShTZ0 そういや、飛鳥とか奈良とかあの辺の時代の話は、胡散臭いしな、
267名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 13:17:05.49ID:048/bq0x0 3〜4世紀分くらいのズレは昔から言われるてるな
どっかの土着宗教の祭りにぶつけるためクリスマス設定したのがその頃とか小耳に挟んだな
どっかの土着宗教の祭りにぶつけるためクリスマス設定したのがその頃とか小耳に挟んだな
268名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 13:18:32.56ID:Z8SE2aDI0 つまり歴史暗記するよりシムゲーで遊ぶ方が有意義って事
269名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 13:20:07.16ID:3xJQg3eT0 もうちょっと客観的な話が提示されないと
信じるに値しないなー
信じるに値しないなー
270名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 13:23:10.00ID:Gn5O29JJ0 星の位置でこんなのわかっちゃうと思うんだけど。
同じ位相が297年後にあるってこと?
同じ位相が297年後にあるってこと?
271名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 13:25:01.11ID:Gn5O29JJ0 天文マニアは昔からいるから記録ぶつければわかっちゃうと思うんだけど。
272名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 13:25:24.55ID:3hkjvKpU0 ノスタルダムスの予言また儲けるのか
274名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 13:34:25.52ID:A1u9Dq6a0 やばいな、こんな説が出て来ると
鯨統一郎の次回作が早乙女静香と宮田六郎の
ロマン官能小説になってしまう。で、後半は
出産・育児小説
鯨統一郎の次回作が早乙女静香と宮田六郎の
ロマン官能小説になってしまう。で、後半は
出産・育児小説
275名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 13:35:36.57ID:lHESXpRx0 それなら藤原京、平城京、平安京は
みな後世の人間が夢想した幻だったのか
胸アツ
みな後世の人間が夢想した幻だったのか
胸アツ
276名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 13:43:11.38ID:bMfuZJ9t0 これはおもしろい
ぶっ飛んでるけどなんか惹かれるな
ぶっ飛んでるけどなんか惹かれるな
277名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 13:44:16.90ID:uDYfEG8z0 ファントム=虚無(ネバーエンディングストーリー)
=「オモテ無きのゴキブリ●(おもてなしby安倍晋三)の水子」である日本人
=ニホニウム(暗黒物産ダークマター)=黒い雫=天皇で皇族
=上級国民=日本である土星のコア(オバマ)の妄想オチw
つんく「また(本当の女であるオバマ)一人ぼっち●故OU♪」
=「オモテ無きのゴキブリ●(おもてなしby安倍晋三)の水子」である日本人
=ニホニウム(暗黒物産ダークマター)=黒い雫=天皇で皇族
=上級国民=日本である土星のコア(オバマ)の妄想オチw
つんく「また(本当の女であるオバマ)一人ぼっち●故OU♪」
278名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 13:45:57.07ID:5fHLR+NM0 現代でもうるう年も廃止してたら数年前にさかのぼるな
279名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 13:46:35.75ID:L7p7tIkh0 ガリレオガリレイ の例があるからな 仮説でも
とりあえず えええっーーー っと書き込んでみる 名前あってる?
とりあえず えええっーーー っと書き込んでみる 名前あってる?
280名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 13:50:46.08ID:ku45Nt7y0 拝時教団の存在を知らぬアホウの建てたスレw
281名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 13:52:29.85ID:7eAYti3/0282名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 13:58:00.99ID:/gIj19WC0 世界中のカレンダーを平成で統一すれば無問題
283名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 13:58:39.55ID:FEAOagDx0 マヤーーっ!あっぁーー!!
284名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 14:05:39.95ID:4OgdgGYB0 見て来たことや聞いたこと、今まで覚えたこと全部
デタラメだったら面白い
デタラメだったら面白い
285名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 14:06:13.52ID:uDYfEG8z0 安倍晋三たちの世界の者が「 思いついてはいけない事や、してはいけないことをしたり、キッカケが 偶然出来た」時より前から
経過した時間のことを、失われる時間なので、ファントム時間という。
この間に、したり、思いつきかけてしまうキッカケなどを含めて、思いついてしまった事も無駄になるし、二度と
出来なくなる封印タイムである。
タイムトラベル可能となり、キッカケなどを起きない様にしないと、世界を始められないし、タイムリミットまでに
しっかりしないと、世界を始める前に、ゆうあいにより混ざって中和されて何もできなくなり、日本である土星のコアの妄想オチとなる
経過した時間のことを、失われる時間なので、ファントム時間という。
この間に、したり、思いつきかけてしまうキッカケなどを含めて、思いついてしまった事も無駄になるし、二度と
出来なくなる封印タイムである。
タイムトラベル可能となり、キッカケなどを起きない様にしないと、世界を始められないし、タイムリミットまでに
しっかりしないと、世界を始める前に、ゆうあいにより混ざって中和されて何もできなくなり、日本である土星のコアの妄想オチとなる
286名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 14:09:50.29ID:uDYfEG8z0287名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 14:14:46.38ID:laEMEHl40 マジか。おっとうさん世最低だな
289名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 14:19:27.10ID:CGL3beZl0 > ファントム時間仮説
へー。そんなんあるんだ。
でも珍しくもないよな。こういうのって。
古代の王の寿命が200年生きただの、つまりそういうことだろ。
日本の皇記ってやつもそうなんじゃね。
へー。そんなんあるんだ。
でも珍しくもないよな。こういうのって。
古代の王の寿命が200年生きただの、つまりそういうことだろ。
日本の皇記ってやつもそうなんじゃね。
291名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 14:28:45.93ID:SIgqRqj30 >>258
日本に初めて西暦が入ってきたのって16世紀の宣教師からだったか
一般人が西暦の存在を知るようになるのは明治以降だな
使うようになったのは戦後
794年だとヨーロッパでも普及してないんじゃないか
日本に初めて西暦が入ってきたのって16世紀の宣教師からだったか
一般人が西暦の存在を知るようになるのは明治以降だな
使うようになったのは戦後
794年だとヨーロッパでも普及してないんじゃないか
292名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 14:38:35.86ID:Y5MUbfHn0 >>101
> 一週間が奇数だから面倒なんだよ偶数にしろ偶数に。一週間6日にしたら絶対便利になるぞ
月の満ち干で1月を28日…半月満月半月陰月で各一週間…次の約束を月の満ち干で約束していた名残やからムリポ、
> 一週間が奇数だから面倒なんだよ偶数にしろ偶数に。一週間6日にしたら絶対便利になるぞ
月の満ち干で1月を28日…半月満月半月陰月で各一週間…次の約束を月の満ち干で約束していた名残やからムリポ、
294名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 14:41:02.87ID:JynqEkb70 五島勉は謝ることなかったんだな!
296名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 14:49:41.19ID:Z4JPMLzr0 単に当時辺境だったヨーロッパで暦の値を変えたかも知れないって話なのにな
なんで日本の現実に影響すると思うのか
なんで日本の現実に影響すると思うのか
297名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 14:50:41.31ID:Sc9XWbHZ0 ああ、なるほど。
どうりでアンゴルモアの大王さんが来なかった訳だ。
お茶用意して待ってたのに。
どうりでアンゴルモアの大王さんが来なかった訳だ。
お茶用意して待ってたのに。
298名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 14:55:58.80ID:L5I067dt0 なんというか日本の左翼学者とにてるなー
299名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 15:02:16.92ID:APKs4Ns90 カールおじさんとか存在しなくなるやん
301名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 15:05:56.92ID:L5I067dt0 要はヨーロッパ中世は文明の衰退により資料が少なくなってるわけだが
それをもって捏造だったなんて日本の左翼学者と全く同じ考え方
でもヨーロッパは他地域との関わりがあるから無理があるわな
古代におけるマケドニアやローマ帝国とペルシアの関わり、大航海時代やオスマン帝国のヨーロッパ侵入
この間にヨーロッパだけ300年抜けたら整合性とれなくなるだろ
あまりに杜撰というかこんな簡単な話に騙されるやつっているのか
左翼というより精神病の類いかもしれん
それをもって捏造だったなんて日本の左翼学者と全く同じ考え方
でもヨーロッパは他地域との関わりがあるから無理があるわな
古代におけるマケドニアやローマ帝国とペルシアの関わり、大航海時代やオスマン帝国のヨーロッパ侵入
この間にヨーロッパだけ300年抜けたら整合性とれなくなるだろ
あまりに杜撰というかこんな簡単な話に騙されるやつっているのか
左翼というより精神病の類いかもしれん
302名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 15:06:44.18ID:RlCzEZQF0 暗黒の中世欧州は空白にしとけ
便宜上西暦で線表作ってるアジアが困る
平安京遷都なければ日本史が進まない
便宜上西暦で線表作ってるアジアが困る
平安京遷都なければ日本史が進まない
303名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 15:10:48.36ID:P0hZ+YDe0 まあそれを言ったら、戦前に「皇紀は2600年!」って歌っていた時は、
実際には何年だったのだろうかなという話だよね。
実際には何年だったのだろうかなという話だよね。
304名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 15:17:14.41ID:t/jSeoSa0 こういう仮説の正否は、1200年頃から1500年頃の天文星図とかで解明できるんじゃねえの?
星の運行とか、星の位置、地軸のズレ角度とかで、おそらく極北が判明するだろし
それをもとに現在との位置関係を公式で計算すれば、真の年代が判明するはずだが
あとは、皆既日食、月食の出現年月日の記録の照合で判るはず
星の運行とか、星の位置、地軸のズレ角度とかで、おそらく極北が判明するだろし
それをもとに現在との位置関係を公式で計算すれば、真の年代が判明するはずだが
あとは、皆既日食、月食の出現年月日の記録の照合で判るはず
305名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 15:17:41.82ID:jUg8eyU70 > 西暦614年から911年までの297年間は、後から“水増し”されたものであって、本来存在していないものである
> “犯人”は
> 東ローマ帝国の皇帝・コンスタンティノス7世(905‐959)が西暦の年代数を大幅に加算したというのだ。
おい、かぶっとるぞw
> “犯人”は
> 東ローマ帝国の皇帝・コンスタンティノス7世(905‐959)が西暦の年代数を大幅に加算したというのだ。
おい、かぶっとるぞw
306名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 15:20:52.93ID:r/Zutfl10 暦は世界中にあったし天体観測の記録も世界中に残ってるし
こんな学説が成り立つ余地はどこにもないわ
こんな学説が成り立つ余地はどこにもないわ
307名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 15:22:55.88ID:lu3J5aNY0 もうトカナでスレ立てすんの禁止にしろよ
これのどこがニュース速報なんだよ
これのどこがニュース速報なんだよ
308名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 15:23:17.42ID:97MFPHtq0 そもそも西暦0年だろうと1年だろうと
キリスト生誕じゃない、ってのはもうはっきりしてんじゃん。
数十年の誤差が更に大きくなっただけは大してどうとも思わんが。
キリスト生誕じゃない、ってのはもうはっきりしてんじゃん。
数十年の誤差が更に大きくなっただけは大してどうとも思わんが。
309名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 15:24:14.35ID:zNTfVuJ20 皇紀2600年(爆笑)
310名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 15:25:13.68ID:J0awxxk00 元号の日本には関係なかった
311名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 15:26:59.02ID:ijf4o3Ef0 だから2012年にアセンション無かったのか
312名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 15:29:13.95ID:AGB3kmXh0 ラノベ?
313名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 15:30:36.63ID:a+K/BmRK0 ノストラダムスの恐怖の大王 「やっぱり、俺・・・遅刻じゃあなかったんだ。良かった」
314名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 15:32:02.88ID:NspA8VBn0315名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 15:34:25.54ID:a+K/BmRK0 日本の場合は、元々が元号で記録されていた古文書を教科書で西暦に直しているだけ。
だから、どうでもいいんだよ
だから、どうでもいいんだよ
316名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 15:34:44.88ID:4QG7nzte0 キリスト教歴史では、使徒たちがほとんど死去したと思われる頃から
100年間くらいは断片的な記録しかないようだから、水増しはかなり可能だろう。
教会が自らを権威づけるために、歴史上にいない教皇や殉教者や伝説を捏造して、
無理矢理イエス・キリストまで遡る教会史をでっち上げるという構想も当然あっただろう。
卑弥呼がキリスト並みに偉大な救世主として信仰され続けていたら、
後世の大和朝廷は、歴代の帝たちや伝説を創作して卑弥呼まで遡る歴史をやはり捏造したと思う。
世界各地でそういったことが行われてきたとすれば、人類の歴史は
1000年くらいは短いのかもしれない。今後こういうことが無いように、人類はよく自戒すべき。
100年間くらいは断片的な記録しかないようだから、水増しはかなり可能だろう。
教会が自らを権威づけるために、歴史上にいない教皇や殉教者や伝説を捏造して、
無理矢理イエス・キリストまで遡る教会史をでっち上げるという構想も当然あっただろう。
卑弥呼がキリスト並みに偉大な救世主として信仰され続けていたら、
後世の大和朝廷は、歴代の帝たちや伝説を創作して卑弥呼まで遡る歴史をやはり捏造したと思う。
世界各地でそういったことが行われてきたとすれば、人類の歴史は
1000年くらいは短いのかもしれない。今後こういうことが無いように、人類はよく自戒すべき。
317名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 16:06:09.11ID:cibLVx1O0 ヨーロッパの歴史が約300年すっぽり抜け落ちているだけの話し。
318名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 16:08:46.69ID:ajw+iopf0 そうすると三国志は紀元前の話になるのか
弥生時代も紀元前
東洋の歴史がますます古くなる
弥生時代も紀元前
東洋の歴史がますます古くなる
319名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 16:10:39.45ID:hHE1B/twO 【享保】吉宗将軍、江戸町火消しいろは四十八組を設置【改革】
[1]P野良天竺鼠 ★ 転載ダメc2ch.net[ageteoff] 1720/05/28(日) 10:19:07.00 ID:CAP_USER9
AAS
[1]P野良天竺鼠 ★ 転載ダメc2ch.net[ageteoff] 1720/05/28(日) 10:19:07.00 ID:CAP_USER9
AAS
320名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 16:14:27.60ID:QSValqao0 確かにその期間は世界史でも割とスカスカ
321名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 16:19:21.73ID:UFvVTg090 残念ながらその時代中国は唐だ
唐をなかったと言えるのは朝鮮人くらいのものだろう
唐をなかったと言えるのは朝鮮人くらいのものだろう
323名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 16:29:26.65ID:RUMy6Sm/0 元号あってよかった
324名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 16:39:15.07ID:Kmywp/Zs0 ラプラスの箱の立場は?
325名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 16:40:50.23ID:WHqvhvaB0 ワールドスタンダードは皇紀だから。
326名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 16:51:48.78ID:SpJDOtTE0 >>1 ID:UFvVTg090 ID:a+K/BmRK0
ああ、要するに、>>1は、
異次元の金融緩和、通貨粗製乱造、
インフレ加速、東証株価テラ粉飾偽装の、
自公アベノミクスの、異次元の歴史版かw
朝鮮核戦争と東亜大戦から、石油価格上昇がおきて、
円安インフレと増税ラッシュ傾向でのスタグフレーション慢性的構造不況が露見しない限り、自公安倍政権は安泰だなww
自公アベノミクスバブル風味も、
ショウワノミクスバブルと同じだしなw
ショウワノミクスバブルの原因
プラザ合意、ブラックマンデー後の
超低金利政策、円安インフレ加速、
ホットマネーで不動産価格上昇、
東証株価テラ粉飾偽装。湾岸戦争までの、
石油価格低下傾向での好景気。
なお1990年ごろ、ショウワノミクスバブルからの
出口戦略、構造改革での総量規制での総量規制での、金利引き上げ。
湾岸戦争ごろの、石油価格上昇傾向。
当時は、いまみたいなデフレでない、
物価高止まりに、イラついていた若年層が西成警察 汚職 贈収賄 抗議デモに便乗、
西成暴動で最大の第22次西成暴動を起こす。
このあと、平成大不況へ。1993年 自民党から新進党への政権交代、
1995年 オウム真理教のクーデター事件。
自公アベノミクスバブル風味の原因も、石油価格の低迷気味での好景気。
アベノミクス異次元の金融緩和、
マイナス金利、
円安インフレ加速、東証株価テラ粉飾偽装、
ホットマネーによる不動産価格上昇ムード
縁故資本主義 贈収賄 汚職だいしゅき。
ここらそっくりw
自公小渕ー森ー小泉ー福田ー安倍ー麻生政権あたりまでの、
第一次平成の異次元の金融緩和、超低金利政策、
円安インフレ誘発、派遣法での労働者利益希薄化、奴隷貧困層化。
これらで東証株価粉飾偽装、ホットマネーで不動産価格上昇ムード。
自公安倍政権の、消えた年金問題で、
参院選大敗、国会ねじれ。
米軍インド洋補給支援法の不成立、
自公安倍首相、巨額脱税疑惑浮上で、
アベする辞職。
元派遣奴隷・加藤の乱 秋葉原路上大量殺人、
自公コイズミノミクス、いざなみ景気が破たんした、
リーマンショック後の、2008年の小規模な西成暴動。
日比谷派遣村大型デモ、自公麻生政権の、衆院選大敗、平和友愛民主党への政権交代というコンボもあった。
ああ、要するに、>>1は、
異次元の金融緩和、通貨粗製乱造、
インフレ加速、東証株価テラ粉飾偽装の、
自公アベノミクスの、異次元の歴史版かw
朝鮮核戦争と東亜大戦から、石油価格上昇がおきて、
円安インフレと増税ラッシュ傾向でのスタグフレーション慢性的構造不況が露見しない限り、自公安倍政権は安泰だなww
自公アベノミクスバブル風味も、
ショウワノミクスバブルと同じだしなw
ショウワノミクスバブルの原因
プラザ合意、ブラックマンデー後の
超低金利政策、円安インフレ加速、
ホットマネーで不動産価格上昇、
東証株価テラ粉飾偽装。湾岸戦争までの、
石油価格低下傾向での好景気。
なお1990年ごろ、ショウワノミクスバブルからの
出口戦略、構造改革での総量規制での総量規制での、金利引き上げ。
湾岸戦争ごろの、石油価格上昇傾向。
当時は、いまみたいなデフレでない、
物価高止まりに、イラついていた若年層が西成警察 汚職 贈収賄 抗議デモに便乗、
西成暴動で最大の第22次西成暴動を起こす。
このあと、平成大不況へ。1993年 自民党から新進党への政権交代、
1995年 オウム真理教のクーデター事件。
自公アベノミクスバブル風味の原因も、石油価格の低迷気味での好景気。
アベノミクス異次元の金融緩和、
マイナス金利、
円安インフレ加速、東証株価テラ粉飾偽装、
ホットマネーによる不動産価格上昇ムード
縁故資本主義 贈収賄 汚職だいしゅき。
ここらそっくりw
自公小渕ー森ー小泉ー福田ー安倍ー麻生政権あたりまでの、
第一次平成の異次元の金融緩和、超低金利政策、
円安インフレ誘発、派遣法での労働者利益希薄化、奴隷貧困層化。
これらで東証株価粉飾偽装、ホットマネーで不動産価格上昇ムード。
自公安倍政権の、消えた年金問題で、
参院選大敗、国会ねじれ。
米軍インド洋補給支援法の不成立、
自公安倍首相、巨額脱税疑惑浮上で、
アベする辞職。
元派遣奴隷・加藤の乱 秋葉原路上大量殺人、
自公コイズミノミクス、いざなみ景気が破たんした、
リーマンショック後の、2008年の小規模な西成暴動。
日比谷派遣村大型デモ、自公麻生政権の、衆院選大敗、平和友愛民主党への政権交代というコンボもあった。
327名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 16:54:01.39ID:OvvAbebH0 ヨーロッパが全ての白人らしいバカ理論
329名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 16:59:20.97ID:mQxElORY0 トランプが70歳なのに足取りしっかりしているのをテレビで見ると
人間の予想と現実は違うことがあるから 20世紀はすごかったけど
それ以外で発展って少ないって考えると
事件とか発見の多い年とかと 停滞の時代とかって 何で決まるのかって思うと教育とか情報ってことで
そういうの大事。芸人テレビですぎ
人間の予想と現実は違うことがあるから 20世紀はすごかったけど
それ以外で発展って少ないって考えると
事件とか発見の多い年とかと 停滞の時代とかって 何で決まるのかって思うと教育とか情報ってことで
そういうの大事。芸人テレビですぎ
330名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 17:02:30.94ID:mQxElORY0 こんなのよりも北朝鮮がものすごく核保有してミサイルも増やすとなると
9条とかそういうのは無視して防衛のためにいろいろしないとだめだといってくれる国会議員が不足している。
9条とかそういうのは無視して防衛のためにいろいろしないとだめだといってくれる国会議員が不足している。
331名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 17:03:28.20ID:Q16rAGM7O >>330
左に橋下徹 真ん中に安倍晋三 右に桜井誠
左に橋下徹 真ん中に安倍晋三 右に桜井誠
332名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 17:11:42.87ID:roHRn1Pf0 ノストラダムス名誉挽回キタコレ
333名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 17:11:51.16ID:bHhTr8Xd0 じゃあまだ江戸のど真ん中じゃねえか
いや、ど真ん中でござるな
いや、ど真ん中でござるな
334名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 17:13:14.44ID:6s8zXzxk0 キリスト教の宣教師が中国を訪れてウン千年に及ぶ歴史を知った際、
「げ!俺たちの聖書に書かれてる歴史ってガバガバ過ぎ・・・ひょっとして彼らの方が正しい歴史を記録してるんじゃ?」
とショックを受け、
「ジョカかとフッキはアダムとイブのことでは?」「禹王が黄河の大洪水を治めたというのは、ノアの洪水の伝説では・・」
と必死でこじつけをかませたりしたという。
「げ!俺たちの聖書に書かれてる歴史ってガバガバ過ぎ・・・ひょっとして彼らの方が正しい歴史を記録してるんじゃ?」
とショックを受け、
「ジョカかとフッキはアダムとイブのことでは?」「禹王が黄河の大洪水を治めたというのは、ノアの洪水の伝説では・・」
と必死でこじつけをかませたりしたという。
335名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 17:13:51.41ID:P0hZ+YDe0 奉祝國民歌 紀元二千六百年
https://www.youtube.com/watch?v=bZGMC7CpKVI
紀元二千六百年 コロムビア盤
https://www.youtube.com/watch?v=02wJ45Ti-CM
紀元二千六百年 (戦後の録音)
https://www.youtube.com/watch?v=adWyOGun38E
[ 初音ミク ] 奉祝國民歌「紀元二千六百年」
https://www.youtube.com/watch?v=mSNuFnYT4VE
https://www.youtube.com/watch?v=bZGMC7CpKVI
紀元二千六百年 コロムビア盤
https://www.youtube.com/watch?v=02wJ45Ti-CM
紀元二千六百年 (戦後の録音)
https://www.youtube.com/watch?v=adWyOGun38E
[ 初音ミク ] 奉祝國民歌「紀元二千六百年」
https://www.youtube.com/watch?v=mSNuFnYT4VE
336名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 17:14:45.15ID:2y2X/Nx80 皇紀2600年も実は2300年ってこと?
337名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 17:15:06.05ID:O3qEaBh90 和暦使いには問題なかった
338名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 17:15:56.52ID:9N0p01Po0 >>128
w
w
339名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 17:15:58.15ID:ofb3vXaP0 え、じゃあ皇紀はどうすんのよ、200年減らす?
340名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 17:16:20.56ID:ysXpZg/C0 デーモン閣下に聞けよ
341名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 17:21:32.06ID:P0hZ+YDe0 初音ミクの軍艦行進曲
https://www.youtube.com/watch?v=76o9H_6Vig8
初音ミクの行進曲「軍艦」2012
https://www.youtube.com/watch?v=wDszv91sW3U
歌の歌い方がまだまだだな。
https://www.youtube.com/watch?v=76o9H_6Vig8
初音ミクの行進曲「軍艦」2012
https://www.youtube.com/watch?v=wDszv91sW3U
歌の歌い方がまだまだだな。
342名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 17:22:14.96ID:62JSCPFu0 西洋人は織田信長の時代には日本に来てたほどの文明
343名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 17:23:42.20ID:PfczpWZF0 面白い。本当に検証してほしい。
西暦を使用していた文化圏で整合性の取れる話かもな
西暦を使用していた文化圏で整合性の取れる話かもな
344名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 17:25:02.89ID:AWn5l6QT0 日本のこんな時代に
西洋って凄すぎだと想ったからな
西洋って凄すぎだと想ったからな
345名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 17:32:02.79ID:IUCTlOHR0 神武天皇が「漢倭奴国王」だったという説
皇紀は西暦とほとんど変わらない
皇紀は西暦とほとんど変わらない
346名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 17:33:02.84ID:TNyNBggX0 https://en.wikipedia.org/wiki/Phantom_time_hypothesis
He was active in an association dedicated to Immanuel Velikovsky, catastrophism and historical revisionism,
著者はこれを提唱する前はヴェリコフスキー仮説の信奉者だったというガチのトンデモさんでした。
ウィキペディア記事のCriticismで挙げられてるように日食などの天文学の記録に合わない、年輪年代学のような考古学記録とも合わない、唐やイスラム圏などのキリスト教圏外の歴史とも合致しないと全く論証に耐えない代物であることが指摘されてる。
TOCANAみたいなオカルト記事寄せ集めサイトで紹介されてる時点でお察しだが。
He was active in an association dedicated to Immanuel Velikovsky, catastrophism and historical revisionism,
著者はこれを提唱する前はヴェリコフスキー仮説の信奉者だったというガチのトンデモさんでした。
ウィキペディア記事のCriticismで挙げられてるように日食などの天文学の記録に合わない、年輪年代学のような考古学記録とも合わない、唐やイスラム圏などのキリスト教圏外の歴史とも合致しないと全く論証に耐えない代物であることが指摘されてる。
TOCANAみたいなオカルト記事寄せ集めサイトで紹介されてる時点でお察しだが。
348名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 17:43:57.94ID:qPr8Fe6A0 みんなが基準とするものがあれば1720年だろうが2017年だろうがどうでもいい
349名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 17:44:54.62ID:IUCTlOHR0 そりゃドラえもんや21エモンの世界が実現しないわけだ
350名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 17:57:07.60ID:4M6EELWI0 結局ノストラダムスの地球滅亡が過ぎてようが未だだろうが私の生きてるうちに実現しないのならあまり意味はない
今は6月の隕石落下での滅亡に期待している
今は6月の隕石落下での滅亡に期待している
351名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 18:03:58.33ID:1CfRBtZ/0 中国史と比較するだけで簡単に検証できるだろうに
まずそれやってから言えや
まずそれやってから言えや
352名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 18:04:57.54ID:Bosx8uM90 >>24
もっとあてにならないじゃねーかw
もっとあてにならないじゃねーかw
353名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 18:08:51.59ID:pDX7AOW20 他の中東やアジア地域の史実との整合性はどうなるんだよ。
354名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 18:10:14.80ID:PfczpWZF0 国によって異なる年号を使ってるから意外とやれるのでは?
355名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 18:11:08.88ID:ORbfDia50 面倒臭いから各国の代表者による多数決で決めようぜー
356名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 18:11:59.81ID:FTC+kDxD0 >>334
ヨーロッパ側で勝手にアジア・中国の歴史をよく捏造するよね
ジョルジュ・サルマナザールの台湾誌とか
椅子ロケットで月に行こうとした中国の万戸の話とか
私はドイツに行った時、本屋で日本の案内本を読んだら
日本の伝統的農家の家の写真がセキスイハイムの四角い家
だったのには驚いた (´・ω・`)
ヨーロッパ側で勝手にアジア・中国の歴史をよく捏造するよね
ジョルジュ・サルマナザールの台湾誌とか
椅子ロケットで月に行こうとした中国の万戸の話とか
私はドイツに行った時、本屋で日本の案内本を読んだら
日本の伝統的農家の家の写真がセキスイハイムの四角い家
だったのには驚いた (´・ω・`)
357名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 18:12:30.73ID:mcfKO9Yx0 何年だろうがわりとどうでもいいな
358名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 18:13:21.62ID:TnwBAh/G0 >>60
第二次対戦、ケネディ暗殺、ヒトラー出現予言等は、間違いという証明された。
第二次対戦、ケネディ暗殺、ヒトラー出現予言等は、間違いという証明された。
359名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 18:14:03.39ID:81vWtMex0 世界の時間軸は中世ヨーロッパだけで成立していると思うなよ?
360名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 18:14:48.27ID:eazngWl00 1720年ならバッハに会える!ん?
362名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 18:16:16.43ID:JpRgSehu0 トカナ時空とかトカナソースとかどうでもいい
363名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 18:17:57.89ID:TnwBAh/G0 ドラフトでの江川事件より長いな。
364名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 18:18:26.55ID:sFMD03UUO つまり1999年の恐怖の大王はまだ有効ってこと?
人類は後280年で絶滅するの?
人類は後280年で絶滅するの?
365名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 18:20:19.61ID:Fzs+iYD70 中世のヨーロッパって、周辺地域から見ると後進国だからな。
366名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 18:21:09.63ID:BTyJ6ipG0 中国の歴史はかなりしっかりしてそうだし
東洋と西洋の交流もあっただろうし
つじつまが合わなくなるからそれはないんじゃね
東洋と西洋の交流もあっただろうし
つじつまが合わなくなるからそれはないんじゃね
367名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 18:21:26.19ID:FlTo8AlaO 昔の人は時間なんかわかってないし、
一年が365日だともわかるすべがない
せいぜいただ満月と新月を数えてたくらい
戦が続いた時代なんか途中の暦なんかデタラメに決まってる
昔のことは誰も確認できない
人間には決して越えられない時間の壁
一年が365日だともわかるすべがない
せいぜいただ満月と新月を数えてたくらい
戦が続いた時代なんか途中の暦なんかデタラメに決まってる
昔のことは誰も確認できない
人間には決して越えられない時間の壁
368名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 18:21:47.20ID:TnwBAh/G0 >>364
ペテルギウスの第一波バーストだな。
ペテルギウスの第一波バーストだな。
369名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 18:22:51.35ID:SovDOvvP0 なんだ
ゲンダイか
ゲンダイか
370名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 18:22:58.38ID:VgM4DfZn0371名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 18:35:52.38ID:uwOhcHPT0 >>356
欧州では半世紀続いたらもう伝統扱いするからでは?
欧州では半世紀続いたらもう伝統扱いするからでは?
372名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 18:37:27.00ID:uwOhcHPT0373名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 18:38:24.72ID:a214mKxY0 そもそも西暦というのが、どうでもいい基準だしな(´・ω・`)
何年でもいいよ
何年でもいいよ
374名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 18:45:34.15ID:Qo+HR+o70 面白い話だなーとは思うが
現実の俺達にはあんまり関係ないなとも思う
現実の俺達にはあんまり関係ないなとも思う
376名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 19:03:44.52ID:81vWtMex0 >>367
太陰暦は現在もイスラム世界では公式な暦なんだが…
それに、日食に関するデータだけは捏造できない。
何年前にどの地域で日食が起こるかは計算可能だし
それに伴って書物等でその記録が確認されている。
太陰暦は現在もイスラム世界では公式な暦なんだが…
それに、日食に関するデータだけは捏造できない。
何年前にどの地域で日食が起こるかは計算可能だし
それに伴って書物等でその記録が確認されている。
377名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 19:05:37.05ID:6MAvaztL0 本能寺の変も年号変わるのか?
378名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 19:28:38.05ID:pJ4TflZj0 ファティマ第3の予言内容がこれ?
381名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 19:46:37.00ID:jWx7mBjw0382名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 19:51:39.62ID:8zAKgXC/0 日本書紀みたいに
古代ならともかく
中世で300年ごまかしたら
すぐバレるだろ
古代ならともかく
中世で300年ごまかしたら
すぐバレるだろ
383名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 19:54:39.22ID:lrUr5Tmu0 そうだとして、何か困ることがあるのかな
384名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 19:57:09.58ID:TNyNBggX0 >>381
それどころか6000年くらい前にイギリスで作られたストーンサークルの中には、19年ごとにやってくる月の南中高度が最も低い年に地平線に没する方向に目印がつけてあるものがある。
つまり新石器時代の文字が存在しなかったヨーロッパでも1世代以上の時間をかけて天体の動きを記録し、数年後の動きを予想できるカレンダーがあったということになる。
それどころか6000年くらい前にイギリスで作られたストーンサークルの中には、19年ごとにやってくる月の南中高度が最も低い年に地平線に没する方向に目印がつけてあるものがある。
つまり新石器時代の文字が存在しなかったヨーロッパでも1世代以上の時間をかけて天体の動きを記録し、数年後の動きを予想できるカレンダーがあったということになる。
385名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 19:59:23.52ID:jWx7mBjw0386三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
2017/05/28(日) 20:08:31.22ID:lC2yKuIC0 つまりグレゴリオ暦614年から911年の間の西洋史がすっぽり抜け落ちていると?
確かに暗黒時代と呼ばれている頃だが、300年近くもすっとばせるものかね。
確かに暗黒時代と呼ばれている頃だが、300年近くもすっとばせるものかね。
387名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 20:13:10.12ID:8zAKgXC/0 中世だから誤魔化したのは驚かないが
近代の200年以上発覚しなかったのなら驚く
近代の200年以上発覚しなかったのなら驚く
388名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 20:19:20.84ID:DHQRGqj10 単に当時の教皇が自分の治世にミレニアムを持って来たいって話なんだよ。
現代で言えば「来年から2999年にするよ」ってだけ。
単に数字をいじっただけで歴史がすっぽ抜けるとかそんな話じゃない。
現代で言えば「来年から2999年にするよ」ってだけ。
単に数字をいじっただけで歴史がすっぽ抜けるとかそんな話じゃない。
389名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 20:52:15.67ID:WCW7tRd+O390名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 20:55:17.46ID:vz+OUOHd0 ノストラダムス「よっしゃー」
391名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 21:01:40.95ID:0KX/BkC60 イエスと厩戸王は同一人物だった説
392名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 21:03:54.38ID:0KX/BkC60 東ローマ帝国の歴史も300年短縮う
393名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 21:10:19.13ID:nXtfBpFv0 イスラムに喧嘩売ってんの?
394名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 21:17:06.90ID:JAfe08MC0 まぁこれは薄々感じてたよ、
21世紀になっても全く未来感が無いし。
透明パイプを走る車はあと300年待たないと無理。
21世紀になっても全く未来感が無いし。
透明パイプを走る車はあと300年待たないと無理。
395名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 21:17:23.16ID:kCw/qla/O 今度こそトカナと思って期待通りトカナだった
396名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 21:18:18.60ID:ieUzkym50 めんどくさいから皇紀にしちまえよ
397名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 21:34:45.03ID:ffpLOY7y0 じゃあ俺は今何歳なんだ?
398名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 21:38:11.16ID:cZT7wWmB0 東大寺や清水寺はいつ建設されたのかと
399ネトサポハンター
2017/05/28(日) 22:05:24.85ID:4rJlIK470 本当なら350年くらい生きた中国人とか居るはずだろ
400名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 22:05:52.85ID:GXgzczYN0 >>1
トカナ余裕(´・ω・`)
トカナ余裕(´・ω・`)
401名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 22:18:36.84ID:kx3eYwkR0 ノストラ爺の予言は続いているということだよ
402名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 22:23:55.51ID:wa7GlyzX0 297年修正したら、ノストラダムスは今までに予言が当たったためしが無いという事か
403名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 22:25:36.38ID:P1SzPmYx0 >>1
Ω ΩΩ< な、なんだってー!!
Ω ΩΩ< な、なんだってー!!
404名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 22:25:55.88ID:jSDJntT40 各修道院が年次記録つけていたのに
それをすべて捏造するとか不可能やがなw
それをすべて捏造するとか不可能やがなw
405名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 22:37:14.20ID:/G+i28Fz0 欧州に紙がもたらされたのはせいぜい5・600年前。それ以前は銅板とかに記録していたような奴らだから、その歴史が嘘・大げさ・紛らわしいのも仕方がないかと。
その後もなお数百年間、手づかみで食事をしていたような土人だし。
その後もなお数百年間、手づかみで食事をしていたような土人だし。
406名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 22:42:40.94ID:diPRFpaD0 へー、そうかい
じゃあ、年代測定でもそういう結果が出るはずだよな?
でも実際はんな事にならないけど、その理由を科学的に
説明してくれ
じゃあ、年代測定でもそういう結果が出るはずだよな?
でも実際はんな事にならないけど、その理由を科学的に
説明してくれ
407名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 22:45:13.86ID:KqCr3WiA0 614~911年に起きた歴史的事象なかったっけか
408名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 22:46:12.80ID:s88W/sQu0 五島勉復活!!!
409名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 22:47:47.57ID:m4IZKv/p0 じゃなくて
たくさんあった記念法のうち
丁度1000年になる紀年法を選んだだけだろ
西暦もゼロ年から使われた方式じゃなくてもっとあとの時代になってから作られた
たくさんあった記念法のうち
丁度1000年になる紀年法を選んだだけだろ
西暦もゼロ年から使われた方式じゃなくてもっとあとの時代になってから作られた
410名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 22:49:49.52ID:7It+p+BM0 ノストラダムスのは2001年の9.11っぽい
411名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 22:54:11.48ID:Z8eIoBRC0 ヨーロッパはともかく、日本も中国もこの間に淡々と歴史を刻んでるが。
平城京やら平安京もこの辺りやね
平城京やら平安京もこの辺りやね
412名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 22:54:57.97ID:F2Ixz8gq0413名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 22:55:00.91ID:pu3bahm10 どうせトカナだろ
414名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 22:58:16.95ID:HDkUrcVi0 どうりで日本の法律が中世レベルなわけだ
415名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 22:59:10.11ID:F2Ixz8gq0 後漢とローマ帝国やモンゴル帝国とか
東洋と西洋の歴史がそれぞれあるから
片方だけ暦をずらすとか無理。
東洋と西洋の歴史がそれぞれあるから
片方だけ暦をずらすとか無理。
416名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 22:59:37.35ID:uVt5+Ay50417名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 23:02:30.87ID:gKADqSrBO 歴史捏造はウリナラの専売特許ニダ。
418名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 23:04:23.39ID:LjLlrA0b0 イエスは実際は6歳ぐらいサバよんでる、これ豆な
419名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 23:06:18.94ID:vNbykHy+0 こういうのここでやられると他のニュースの信憑性も怪しくなるわ。
オカルトかニュー速でやれよ。何のための+だよ。
オカルトかニュー速でやれよ。何のための+だよ。
420名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 23:06:31.04ID:xVFLLk6U0 海外では考古学的見地、天文学的見地からこの説は否定されてるな
要するに遺跡の調査やハレー彗星の観測とかを見て、
現在の西暦がズレてないことはほぼ証明済み
要するに遺跡の調査やハレー彗星の観測とかを見て、
現在の西暦がズレてないことはほぼ証明済み
421名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 23:06:45.95ID:F2Ixz8gq0 614年から911年て中国の唐の時代がすっぽりなくなるんだけど。
422名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 23:06:56.38ID:ZKzOfT70O 2、3行読んだ時点でトカナ余裕
423名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 23:07:09.96ID:NTtELTPU0 世界一受けたい授業にモンテスキューを招聘するチャンスだな
424名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 23:08:06.85ID:svROIFTh0 日蝕の記録は結構古いのが残ってるんですがそれは
425名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 23:08:45.46ID:7K9a1NdV0 >>419
朝日や毎日ソースがあるんだから別に問題ない。
朝日や毎日ソースがあるんだから別に問題ない。
426名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 23:08:47.08ID:Dgozwc0y0 もうイイよ、
日本は皇紀に統一しよう。
元号と皇紀に統一すれば解りやすい、
日本は皇紀に統一しよう。
元号と皇紀に統一すれば解りやすい、
428名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 23:09:24.13ID:uVt5+Ay50429名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 23:11:48.98ID:k+TiklKZ0 西洋の911年以前の歴史が300年ずれるとすると、
帝政ローマの初期と三国志の時代が同じくらいか。
変な感じだな。
帝政ローマの初期と三国志の時代が同じくらいか。
変な感じだな。
430名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 23:12:08.28ID:fWFQG4u80 平安時代も90年くらいしかなかったってことだ。なくよ
431名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 23:12:42.31ID:ubBlrY1Q0 おかしな人ほど
自分の妄想を自慢げに披露する
豆な
自分の妄想を自慢げに披露する
豆な
432名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 23:14:50.92ID:whWxlJvs0 その300年を他の世界史とどうやって辻褄合わせるのか見ものだな
たぶん一生かかっても終わらんぞ
たぶん一生かかっても終わらんぞ
433名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 23:15:05.44ID:9jbz1wzF0 欧州は捏造しまくってるもんな
434名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 23:15:25.18ID:xVFLLk6U0 このイリグって人はそもそも学者ではなくてジャーナリスト
ドイツでは疑似歴史としてメディアが取り上げる程度には有名
ドイツでは疑似歴史としてメディアが取り上げる程度には有名
435名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 23:16:22.90ID:uVt5+Ay50436名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 23:17:14.89ID:vFTA6ZbEO それでも絶望の月曜日はやってくる
437名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 23:18:43.67ID:ZKzOfT70O438名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 23:20:44.50ID:WYZWkcqb0439名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 23:22:19.73ID:SCqkNYxk0 同時そういう暦の鯖読みみたいな事をしようとしたのはもしかしたら事実で、でもやっぱりそんなのは一部地域で一時期だけの話で定着しなかったとかじゃないのかな?
あるいは数年程度なら、もしかしたらあるかもね
あるいは数年程度なら、もしかしたらあるかもね
440名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 23:25:08.09ID:k+TiklKZ0 共和政ローマと前漢の成立が同じくらい。。。
441名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 23:27:15.86ID:daxG8/TW0 アホやでw
442名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 23:29:19.43ID:hSxDEBnq0 >>37
いるよ!俺の中学の同級生
いるよ!俺の中学の同級生
443名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 23:30:05.24ID:WUh2Tn0c0 だからって今からそれを修正するとなったら
世界中で時間の修正が面倒すぎるだろ
世界中で時間の修正が面倒すぎるだろ
444名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 23:30:58.71ID:S71jt1B70 歴史が強者に都合よく書き換えられるのは理解できる
だが、今年が2017年と証明できるのか?
あと「100年前の今日」という言い方に疑問あり
ホントに月日が同じなのか?
だが、今年が2017年と証明できるのか?
あと「100年前の今日」という言い方に疑問あり
ホントに月日が同じなのか?
445名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 23:32:00.19ID:2OEkFzN30 (ヽ∧__∧
、ヽ`∀´>.<呼ばれて無いのにチョチョチョ チョーン
) )つ
>⌒)ノ
ゝノ/
パカチョソ ノ~ノ
/| ///
| | ///
| |ミ ///.
|/ ̄ /
" ̄ ̄ ̄ ̄
、ヽ`∀´>.<呼ばれて無いのにチョチョチョ チョーン
) )つ
>⌒)ノ
ゝノ/
パカチョソ ノ~ノ
/| ///
| | ///
| |ミ ///.
|/ ̄ /
" ̄ ̄ ̄ ̄
446名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 23:32:37.11ID:k+TiklKZ0 300年ずらしても卑弥呼とカエサルが同時代。。。
西洋って進んでたんだなあ。
西洋って進んでたんだなあ。
447名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 23:32:39.71ID:FzgfOfzO0 ,ィZ三三二ニ== 、、
/'⌒`ヽ、 ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
ヽ、┗ ノ ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
`ーー' /シ彡シ'´ _uニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
. ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :. :. .:' `゙' ヾミミミミ' /'⌒⌒ヽ、
l{i{l{lノリ ,'fi´ _, i :. ';=―一 ',ミミミミ! ( ┃ ヽ
{lilili/{ ' ,.-‐'"´,:,! ' 、ー-‐ ' Nlハ⊥ \ ━┛ )
|lilifリハ .: '、 _,.ノ,' ,. }、 U tf{´i, l| \__,ノ
. Wリ小! .: U ,ゝ^ :: ヽ `!) Vl
ゞ干ミ} : / _J_ 丶 u }'´ /
'、Yヾ :. l /ィ三三シ'^ / ノ はあ・・・頭おかしくなりそうなんよ
,-ーー-、 ヾ.f'、:.:. '´ '"~"' /l'
/ ┃ ) ヽ._):.:.、u ,. ' l
(. ┃ ) トi、ヾ:.. 、 _,. - ' |
ヽ、__,ノ /^ヾ!、丶 ` ¨""´ u |
/ヽ 丶、 `¨¨´ ト、
/::::::::::丶、 `丶、 丶 | rゝ、
/'⌒`ヽ、 ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
ヽ、┗ ノ ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
`ーー' /シ彡シ'´ _uニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
. ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :. :. .:' `゙' ヾミミミミ' /'⌒⌒ヽ、
l{i{l{lノリ ,'fi´ _, i :. ';=―一 ',ミミミミ! ( ┃ ヽ
{lilili/{ ' ,.-‐'"´,:,! ' 、ー-‐ ' Nlハ⊥ \ ━┛ )
|lilifリハ .: '、 _,.ノ,' ,. }、 U tf{´i, l| \__,ノ
. Wリ小! .: U ,ゝ^ :: ヽ `!) Vl
ゞ干ミ} : / _J_ 丶 u }'´ /
'、Yヾ :. l /ィ三三シ'^ / ノ はあ・・・頭おかしくなりそうなんよ
,-ーー-、 ヾ.f'、:.:. '´ '"~"' /l'
/ ┃ ) ヽ._):.:.、u ,. ' l
(. ┃ ) トi、ヾ:.. 、 _,. - ' |
ヽ、__,ノ /^ヾ!、丶 ` ¨""´ u |
/ヽ 丶、 `¨¨´ ト、
/::::::::::丶、 `丶、 丶 | rゝ、
448名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 23:32:54.65ID:WUh2Tn0c0449名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 23:34:06.05ID:auCiPv+E0 政治要素が少しでもあるとダメでtocanaのクソみたいな与太話ならスレ立てokって基準がわからんわ
450名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 23:34:58.72ID:n4OOKjwm0 は、はあ?
日本の暦でもすりあってるのにどーなってんの
いくら太陰暦でもさあ
日本の暦でもすりあってるのにどーなってんの
いくら太陰暦でもさあ
451名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 23:35:33.38ID:+128o2aa0 トカナって虚構新聞とか実話レベルなんでしょ?
453名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 23:38:56.62ID:9G18F06k0 どうりで中世っぽいと思ってたよ
454名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 23:39:49.65ID:f3pxLuPj0 >>18
引っ込んどけw
引っ込んどけw
455名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 23:40:35.97ID:JzHoXqGa0 ビッグオーみたいな話?
456名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 23:40:44.47ID:Q7dDpKbIO ノストラダムスはまだ外れてなかったと
458名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 23:41:15.50ID:AD5glWKr0 キリストも西暦1年生まれじゃ無いんだろ
459名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 23:42:56.00ID:EnmaBCZL0 >>453
中世なのは司法やサツが中世とバカにされてるどこかの美しい国だけじゃないかなw
中世なのは司法やサツが中世とバカにされてるどこかの美しい国だけじゃないかなw
460名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 23:43:43.03ID:S71jt1B70462名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 23:51:11.54ID:CfEtGR930 300年もズレがあるとすれば何か世界的な事象の記録で裏取りできるんじゃないかな
7世紀には中国に隋があった、国際的な交易していた中国の一つの文化頂点で沢山の記録がある。
この100年と西洋とのやり取りで比較できないものかね
7世紀には中国に隋があった、国際的な交易していた中国の一つの文化頂点で沢山の記録がある。
この100年と西洋とのやり取りで比較できないものかね
463名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 23:54:24.30ID:aldDhEJN0 虚数時間か…
464名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 23:58:31.35ID:Hwg9LfEs0 >>6
これでスレたて禁止にしてくれ…
これでスレたて禁止にしてくれ…
465名無しさん@1周年
2017/05/28(日) 23:58:38.55ID:dB3VGCYT0 中国や日本の歴史はどうなるの
466名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 00:05:29.45ID:fwICHtOU0 >>465
AD911年以前の西洋の歴史が300年ずれるだけで中国や日本はそのままじゃね
AD911年以前の西洋の歴史が300年ずれるだけで中国や日本はそのままじゃね
467名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 00:08:17.87ID:2e4fVu0cO その頃未開の欧州の西暦を弄ったって世界中にあった多数の文明圏では普通に年号とかあったし記録も残ってるから気にするな。
468名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 00:09:42.40ID:H0M7z7jC0 普通にトカナ
469名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 00:11:53.57ID:fwICHtOU0 特に中国の歴史は記録ヲタみたいな人がたくさんいるからかなりリアルだと思う。
470名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 00:16:24.87ID:GOb6d3E/0 どうでもいいよ歴史なんて曖昧な学問には全く興味ないから、ただオタクらの都合で生活にしみこんでいる
基準点をコロコロ変えるのだけはやめてくれ
基準点をコロコロ変えるのだけはやめてくれ
471名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 00:26:19.41ID:fwICHtOU0 >>470
曖昧じゃない学問て数学くらいなもんだろ。
曖昧じゃない学問て数学くらいなもんだろ。
472名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 00:32:57.26ID:1POJkqGp0 イスラム教は誕生しなかったのかw
473名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 00:33:55.75ID:TIySh2tb0 何故に1999年と2012年の危機を乗り越えて
これからも何か起きそうで起きない最大の謎が解明された( ;∀;)
これからも何か起きそうで起きない最大の謎が解明された( ;∀;)
474名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 01:16:26.81ID:ieDmykzf0 うるせーんだよこのマッドサイエンティストジジーが!
475名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 01:21:00.07ID:c9PysMyG0 グレゴリオ暦に変更になったのはユリウス暦が100年に一度閏年は省くという計算が入ってなかったから
ユリウス暦が出来て1500年がたち、誤差が累積し春分の日が10日くるってしまっていた
更に付け加えるなら400年に一度4の倍数でも省かないも省略されていた
1年は365.25日ではなく365.2422日としたわけだ
ユリウス暦が出来て1500年がたち、誤差が累積し春分の日が10日くるってしまっていた
更に付け加えるなら400年に一度4の倍数でも省かないも省略されていた
1年は365.25日ではなく365.2422日としたわけだ
476名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 01:25:05.43ID:dSmoqf8y0 これはキリスト教批判なんだろうか?
てか、キリスト教徒の反応が知りたい
てか、キリスト教徒の反応が知りたい
478名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 01:42:36.03ID:KAVTeSF70 >>476
クリスチャンじゃないけど、キリスト教系の学校に行ってた。
そこで教わったのは
「西暦はA.D.(Anno Domini)と表記する。意味は、主イエス・キリストの年。
つまりイエスが生まれた年から西暦が始まる。紀元前はB.C.(Before Christ)。
キリスト以前ということだ」だったので、最初をずらしたならともかく
中世ヨーロッパの途中を引っこ抜いてるだけなんで、どうでも良いわーって感じw
クリスチャンじゃないけど、キリスト教系の学校に行ってた。
そこで教わったのは
「西暦はA.D.(Anno Domini)と表記する。意味は、主イエス・キリストの年。
つまりイエスが生まれた年から西暦が始まる。紀元前はB.C.(Before Christ)。
キリスト以前ということだ」だったので、最初をずらしたならともかく
中世ヨーロッパの途中を引っこ抜いてるだけなんで、どうでも良いわーって感じw
479名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 02:42:33.47ID:L592c68f0 わりとこういうのは人間は間違えないって気がする。
そうしないと世界の色々な王とかをもとに文献たどったりしてつじつああわないってなりそうだし。
とりあえず この120年くらいの科学の発展は、 そのまえの500年よりすごいって気がするし。
食べているもの 情報の流れる仕組みとか本とか 教育とか ほんとよくなっているっておもう。
そうしないと世界の色々な王とかをもとに文献たどったりしてつじつああわないってなりそうだし。
とりあえず この120年くらいの科学の発展は、 そのまえの500年よりすごいって気がするし。
食べているもの 情報の流れる仕組みとか本とか 教育とか ほんとよくなっているっておもう。
480名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 02:46:12.40ID:L592c68f0 現実世界でやばいのは、リーマンショック=世界恐慌 として
2008年=1929年って考える奴らで
その9年後は
2017年=1938年
っていうことで 来年には世界大戦だっていう時期っていうことで わりとこういうかんがえに接している人が
北朝鮮にミサイルの設計図を渡している展開だとリアルに日本が危険。
2018年=1939年 つまり 世界大戦の始まる年。
これを回避する必要がある。
2008年=1929年って考える奴らで
その9年後は
2017年=1938年
っていうことで 来年には世界大戦だっていう時期っていうことで わりとこういうかんがえに接している人が
北朝鮮にミサイルの設計図を渡している展開だとリアルに日本が危険。
2018年=1939年 つまり 世界大戦の始まる年。
これを回避する必要がある。
481名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 08:38:49.43ID:7B21gmhQ0 キリストがスタートなら西暦元年12月25日からなの?
48213だけど
2017/05/29(月) 09:17:34.03ID:33lf+CTE0484名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 15:13:03.51ID:/tYcVUBG0 中世ってヨーロッパでも日本でもどうしてあんなにクズなのか教えてください。
485名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 15:15:30.99ID:jQwwQeme0 時間が戻ってくれるならこれほど嬉しいことはない
486名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 15:18:45.19ID:Ef1+XtAa0 大化の改新なんかなかったんや!
ってそんなわけあるかい
ってそんなわけあるかい
487名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 17:46:32.61ID:q3FAXf/50 実際に西暦が暦として使われ出した731年から911年までの180年間の記録を改竄したってだけの話なのかな?
使われ出した731年は当時の暦記述は434年だったって説か
使われ出した731年は当時の暦記述は434年だったって説か
489名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 18:43:38.85ID:xpmz+Mq70490名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 20:17:39.73ID:YuygFd3R0 科学や経済なんか、ギリシャ・ローマ時代よりも退化してるしな。
キリスト教なんてろくでもない。
キリスト教なんてろくでもない。
491名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 20:40:57.77ID:yhje5UNq0 しかし、改竄するにしてもなんで中途半端な年数なんだろ
300年とか500年とかキリ良い年数になんなかったのかw
300年とか500年とかキリ良い年数になんなかったのかw
493名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 20:49:34.55ID:PtdO/5yO0 1980年からの通算秒で時間を求めるシステムがピンチだな
494名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 20:51:55.70ID:xodJ4B6V0 結局、日本のほうが先進国じゃないか。
西暦より皇紀だな。
西暦より皇紀だな。
496名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 21:29:58.02ID:Ud3IiYC70497名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 21:47:21.63ID:jLmDXh9h0 ということは、「1800年問題」が気になるぞ
498名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 21:56:21.90ID:M0s2JjMY0 >>1
>神聖ローマ皇帝・オットー3世(980‐1002)、東ローマ帝国の皇帝・コンスタンティノス7世(905‐959)が西暦の年代数を大幅に加算したというのだ。
ローマ帝國は自稱の神聖ローマを決して認めず、他人がビザンツや東ローマと云つても
自分らはローマ帝國を名乘り續けたから、オットー三世を持ち上げる爲に態々年號の改竄
をする動機に乏しい。そもそも、改竄した期閧フローマ帝國の歴史とも照合しないのだから
作り話にしても出來が惡すぎる。
>神聖ローマ皇帝・オットー3世(980‐1002)、東ローマ帝国の皇帝・コンスタンティノス7世(905‐959)が西暦の年代数を大幅に加算したというのだ。
ローマ帝國は自稱の神聖ローマを決して認めず、他人がビザンツや東ローマと云つても
自分らはローマ帝國を名乘り續けたから、オットー三世を持ち上げる爲に態々年號の改竄
をする動機に乏しい。そもそも、改竄した期閧フローマ帝國の歴史とも照合しないのだから
作り話にしても出來が惡すぎる。
500名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 22:42:46.53ID:02Ou/T6d0 >>1
オットー三世、22歳で死亡している件
オットー三世、22歳で死亡している件
501名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 22:45:48.89ID:vnJEnVr30 反証文献が一切ない時点でこの学者の妄想でしかない
502名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 22:47:10.00ID:VNvtWLmI0 トカナっていい名前だな
適当なこと書いても最後に「とかな」で済まされるんだから
適当なこと書いても最後に「とかな」で済まされるんだから
504名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 23:41:42.50ID:xodJ4B6V0506名無しさん@1周年
2017/05/30(火) 05:41:49.56ID:HBNecMRC0507名無しさん@1周年
2017/05/30(火) 06:38:21.96ID:qJc/dNbb0 ファントム無頼なつかすい
508名無しさん@1周年
2017/05/30(火) 11:11:10.41ID:OHrJ4f1x0 アベのやってること一緒やんww
509名無しさん@1周年
2017/05/30(火) 11:16:59.88ID:qRXnnBAg0 そもそもキリストなんて存在してないから西暦自体捏造
510名無しさん@1周年
2017/05/30(火) 13:37:28.91ID:kvTf1BjJ0 地層の研究から噴火の時期と歴史書を照らし合わせて
結構正確な物差しが今はある
結構正確な物差しが今はある
511名無しさん@1周年
2017/05/30(火) 14:19:22.85ID:vPbJ6LeO0 今年は皇紀2677年かな?
512名無しさん@1周年
2017/05/30(火) 16:40:36.38ID:ppAkkVVU0 こいつの言う空白期にイスラム軍が欧州でフランク王国と戦い中央アジアで唐と戦ってるからな
イスラムの文献にも中国の文献にも載ってるから捏造は無理よ
イスラムの文献にも中国の文献にも載ってるから捏造は無理よ
513名無しさん@1周年
2017/05/30(火) 21:09:00.76ID:bKIuavy70 >>506
32ビットの time_t は符号なし32ビット整数だよ
2038年にオーバーフローするので、エポックタイムへ戻ってしまうという問題だ
64ビットにすれば、オーバーフローする頃には宇宙も存在しないだろう
32ビットの time_t は符号なし32ビット整数だよ
2038年にオーバーフローするので、エポックタイムへ戻ってしまうという問題だ
64ビットにすれば、オーバーフローする頃には宇宙も存在しないだろう
514名無しさん@1周年
2017/05/30(火) 23:39:27.38ID:rF9CLgO30 「やはりノストラダムスは正しかった…1999年はまだ到来していなかったんだよ!!」
515名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 07:26:24.37ID:3Z+k/zlc0 カロリング朝と東西フランク王国が無かったことに?
神聖ローマ帝国はどこからわいてでたんだ?
神聖ローマ帝国はどこからわいてでたんだ?
517名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 07:46:28.29ID:/mv87w0L0 ふーーん で?
518名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 07:52:28.87ID:p4Ztn7Rs0 本当ならいろいろ証拠ありそうだが
519名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 09:37:48.33ID:sRVf8gWS0 無理無理
他の文明圏との整合性が全く取れない
朝鮮人レベルの世迷い言だわ
他の文明圏との整合性が全く取れない
朝鮮人レベルの世迷い言だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「大人はなぜ化粧しないといけないの?」戸惑う高校生女子「強制されない社会に」 ★2 [ぐれ★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★40 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 増える単身世帯、自宅で白骨化、引き取り手もなく…孤立死2万人時代に問われる最期の迎え方… [BFU★]
- 【福岡】「うるさいから捕まえようと」パトカーから逃走中の2人乗りバイクに車で追突させた男(21)を逮捕 [おっさん友の会★]
- 渡邊渚「私だから死んでないだけ」「私がちょっとでも変な気を起こしたら誰のせいになるんだろう」今も闘い続けるPTSD、SNS中傷 ★2 [muffin★]
- パキスタン「インドへの軍事作戦を開始した」 ★2 [お断り★]
- ジャップYoutubeの動画広告、詐欺商品ばかり流れてくる [931948549]
- 【実況】博衣こよりのえちえちときメモ🧪 ★5
- 【実況】博衣こよりのえちえちときメモ🧪 ★4
- ▶なぜぺこらは金ダツラから逃げてファイアレッドやってるのか
- クソG民「彼女がー嫁がーセフレがー」
- 大阪万博行きたい、無料招待券ないかな、ないよな [943688309]