X



【政治】「強制労働省」返上へ、厚労省が午後8時に消灯©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ティータイム ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/28(日) 15:07:27.79ID:CAP_USER9
読売新聞 2017年05月28日 12時17分

厚生労働省は7月から、午後8時に庁舎を一斉消灯する取り組みを始める。

毎年1回以上行う方針で、働き方改革の旗振り役として長時間労働の是正に取り組む姿勢をアピールする。

最初の一斉消灯は7月28日の予定で、同じ庁舎(中央合同庁舎第5号館)に入る環境省の協力を得て実施する。
消灯後はオフィスを施錠し、原則として業務ができないようにする。

厚労省は、職員1人あたりの国会答弁数、質問主意書件数はいずれも主要省庁の中でトップクラスとされる。
業務量が多く労働時間が長いことから、霞が関では「強制労働省」とやゆされており、まずは一斉消灯への取り組みで汚名返上を目指す。

厚労省ではこのほか、会社以外の場所で働く「テレワーク」やフレックスタイム(時差勤務)などの利用を後押しする「柔軟な働き方支援員」を人事課に配置し、労働時間の短縮を目指す。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/20170527-OYT1T50134.html
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 15:13:31.83ID:tSahf37x0
国会答弁数、質問主意書件数はいずれも主要省庁の中でトップクラス


ここだけ忙しいんです
って披露されても・・・
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 15:14:52.68ID:XFcWdtNz0
>>2
おうぱよちん、お前の書き込み監視対象やで?
そのうち黒服の人にいきなり囲まれるで?
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 15:15:43.20ID:PRzbUI2x0
>>16
お前の理想国家は北朝鮮か、ゴミ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 15:15:50.53ID:GSGQaAjU0
こいつら民間の労働者より身内優先するクソ公務員だろ
サービス残業しないとクビ切られる労働者のことなんて気にしないでよ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 15:16:02.27ID:SgYX2SAz0
うちの会社も水曜日に強制退社ってあるんだけど
仕事量は減らないので家で仕事するか、次の日朝早く来るかってなるんだよな
そもそも仕事量が同じなのに退社時間だけ短くしても意味ないんだよ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 15:16:05.37ID:EA9UlJ660
8時っていうビミョーな設定が、
これから先の、なし崩しストーリーを予感させるなw
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 15:16:52.55ID:CLHTcMDn0
まあ官公庁が率先してすべき本当は6時消灯がいい
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 15:17:27.54ID:sDtJ8N9z0
官僚さんの繁忙期は
 8月末ぐらいの予算請求の時期と
 年末の財務省折衝の頃だろ
国会開催期で、答弁は万年用意するわけだが。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 15:18:16.49ID:EZPiu+d+0
民進がくだらない質疑繰り返すから仕事が増えるんだろ?
言っていいぞ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 15:18:26.42ID:dJXtGPyE0
>毎年1回以上行う方針で

う、うん・・・
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 15:18:32.08ID:Oz3Js8en0
厚生労働省が労働基準法違反をしていたっていうことだな!



しかし年一回じゃ全然解消されないような気が・・・(´・ω・`)
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 15:18:40.92
>>1
業務の自宅持ち帰りからの流出狙いか・・・裏で糸を引く売国奴は誰だ?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 15:19:13.17ID:K37ci9sW0
厚労省は24時間労働でいいんだよw 8時以降に営業してる民間を取り締まれって
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 15:19:36.37ID:Zz8bLlgC0
元旦だけは勘弁してやる
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 15:19:52.60ID:ok+uDJ6B0
大き過ぎる厚労省は分割したり所掌事務の一部を他の省に移したりする必要があるんだろうな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 15:20:04.96ID:NmDZy0+A0
どこぞの広告代理店みたく電気だけ消して
職員は中で仕事してますとか
次の日の早朝五時に出勤とかってやらせるだけだろ
上に居るのがアホルーピー近辺のキチガイ老害ってのが今の日本の社会の歪みの原因よ
上がバカでは回る紋も回らないのだから
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 15:20:12.15ID:fJIsPjXQ0
もっと仕事しろ。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 15:20:21.64ID:hxY52S2P0
消灯してもPCで仕事できる
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 15:20:28.54ID:dZ4h14gp0
議員の質問通告は、前日の5時まで、ということを決めよう。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 15:20:43.07ID:Kx/+x6+/0
だって家でやらされるだけだろww
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 15:21:13.57ID:6otFQ+6y0
どこの電通だよw
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 15:21:41.19ID:5BwU1o4P0
交代しない前提でやってるから労働時間が増えがちになるんだろう。
三交代制と引継ぎの見本を目指せばいい。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 15:22:54.42ID:ooWsLtcu0
貧困女子の実態を調査しろよ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 15:24:19.28ID:2XQuxRIr0
ダラダラ長時間いるだけの作業が
ダラダラ短時間いるだけの作業になるだけ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 15:25:31.53ID:jYzwX38U0
国会もダラダラ質疑は辞めさせるべき

民進党がなくなればもっとスムーズに国会が

運営されると思う
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 15:25:37.30ID:JKhJTFst0
自宅に持ち帰って からの 情報漏洩
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 15:26:22.95ID:APHjzV/N0
んで、八時ゼロ分1秒に再点灯、
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 15:27:26.95ID:AHy3Ifj70
6時くらいには帰れよ 大した仕事してねーんだから
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 15:27:44.57ID:2thE7eIr0
民進党からの国会質問は全て拒否すらばもっと早く帰れる
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 15:28:05.84ID:Ka1A2EPm0
強制労働? いえいえ、国民への奉仕ですよ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 15:31:09.12ID:7P2lLroe0
年一回ってのがむしろブラック感を醸し出してるな
働き方改革の旗振り役がブラックなんだから
そりや上限100時間ってのも彼らにしちゃ画期的改革なんだろうな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 15:35:37.41ID:nZAWAcvG0
夜までソリティアやってるだけだよ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 15:36:49.37ID:u07kb46G0
そら、お前らみたいのを相手してたらいくら時間があっても足らないよ。お前ら下級国民は俺たち役人様の言う事を黙って聞いてりゃいいのさ!おっと誰か来た…。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 15:38:41.41ID:NT0ApULx0
役人が24時間365日働くのはいいんだよ
民間人が24時間365日働くのは禁止だけどね
労働者と役人は別物
役人は奴隷以下の扱いでもOKだけ民間人は国民だからね
人としての権利があって当たり前
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 15:53:33.51ID:UCeUeo210
真っ暗な中で強制労働かよ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 15:55:27.98ID:bHiiRmjM0
なんで中途半端に8時とかやるんだろ?
定時が何時か知らんが例えば5時半なら5時半に消して施錠しろよ
8時までなら残業してもいいですよにしか聞こえない
こんなんならやらない方がマシ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 15:55:54.59ID:GSGQaAjU0
厚労省がちゃんと仕事すればブラック企業を減らせる
ブラック企業が減れば病人も減り、少子化対策にもつながる

ちゃんと仕事しろよ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 15:56:27.81ID:sDtJ8N9z0
>>55
んなこと言っているがいるから、
 厚労省は労災認定に一定の基準
を設けるわけだ。
民間人優位にしたい奴に一定の罰が与えられないと
労働行政なんてやっていられないだろ。

結局、民間人は労働地獄OKなんだよ。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 15:57:07.67ID:kctNsKGb0
民間も8時間労働を義務付けたら雇用も増えるだろアフォか
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 15:58:52.96ID:sDtJ8N9z0
じゃあ、お前らはサービス残業を余儀なくされているわけだろ?
厚労省が調査してくれないと
 サービス残業による過労死認定
なんて、止めましょうと言うことになるよ。

過労死やうつ自体が甘えというネトウヨがたくさんいるわけだよね?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 15:59:39.90ID:sDtJ8N9z0
>>60
それで、時給900円換算の奴らが生き残れるのか?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 16:00:05.87ID:Mja/nq1I0
発注側も責任を負わないと減らないだろうな?

そもそも
世の中はなぜ豊かにならないのか?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 16:00:19.64ID:pDX7AOW20
> 毎年1回以上行う方針で
> 毎年1回以上行う方針で
> 毎年1回以上行う方針で

ヽ(・ω・)/ (つд⊂)ゴシゴシ (´・ω・`) (・o・) 
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 16:00:39.30ID:sDtJ8N9z0
お前ら、今の労働制度に関して
 無責任すぎる
と思うがね。
残業が減ったら困る人がいるんじゃないのか?
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 16:01:50.30ID:jUg8eyU70
> 毎年1回以上行う方針

目を疑いました。避難訓練か何かですか?これならプレミアムフライデーの方が効果があると思います。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 16:01:53.93ID:sDtJ8N9z0
>>63
生産性が低いから、みんなで分け合うだけの冨がないってことだろ?
それすら分からない奴は黙ってろと言いたい。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 16:02:43.56ID:AMcgCq0l0
>>34
というか、民間の株主総会みたいにその場でアドリブで答えれば質問通告なんて制度は要らないんだけどね。
質問者も質問者で、ちょっとネットで調べれば出てくるような統計数値を国会で質問してくるし。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 16:03:08.40ID:sDtJ8N9z0
社会主義的な富の分配が
 政権与党の内在する課題
なんだろ。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 16:04:23.21ID:IoGLBQP10
消灯しても中で仕事してんだろ?w
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 16:04:58.43ID:sDtJ8N9z0
政権与党の長たる
 首相
の社会主義的な国富の分配に関して、
 与党も知らない
わけだから、訳が分からないよね。
与党に協力した方がいいのか、究極の計算だよ。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 16:07:06.73ID:sDtJ8N9z0
典型的に
 社会主義での底辺層、
であるネット住民は救いようがないかもな。
コネとか政治的野心とかないのかね?
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 16:07:11.69ID:4VE8kYPH0
こんな役所無いほうがマシ
文科省もいらない
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 16:07:31.64ID:xpE/iyQg0
みんなの余計なきつい所は無くして
みんなが少し楽になれればいいね
みんなは日本国民全員よ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 16:09:16.03ID:sDtJ8N9z0
>>74
いいけれど、労基署自体が厚労省の下にあるわけで、
労基署なしで良いわけ?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 16:10:09.93ID:sDtJ8N9z0
>>75
 大陸型の労働法か、
 英米型の労働組合か
どっちが有効にするのかね?
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 16:11:07.50ID:AHy3Ifj70
役所ってのは、奥の方に座ってるやつは本当に暇そうにしてるよな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 16:11:35.67ID:0P7e5IU80
前川が闇川になってしまうんだな・・・
激務で一部の官僚は病み側へと
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 16:12:34.00ID:YAhwJKj60
ろうそくが売れる
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 16:12:47.41ID:NoXNt3Ka0
逆にいえば他の日は8時過ぎが当たり前w
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 16:13:07.94ID:UvqVDKsH0
新唐人テレビ

http://jp.ntdtv.com/
https://www.youtube.com/user/NTDTVJP
https://youtu.be/1lH4uq79nvQ

新唐人テレビは、米国ニューヨークに本部を置き、世界60以上の主要都市に取材拠点を設けている独立系メディアです。

中国の真相を掴む独自の情報網により、国内や他のマスコミでは報道されない中国の真実の姿を、『民主的な視点』から皆様にお届けいたします。

ニュース、時事評論、ホットライン生中継、テレビドラマ等、 多方面に及ぶ番組構成により、全世界の様々な人たち、幅広い年齢層の方々から支持を得ております。

中国のニュース、政治経済、伝統文化、ドキュメンタリーなら新唐人テレビ。

『あらゆる圧力に屈することなく』

中国国内では、報道されることのない真実を客観的立場から公正にお伝えします。

日本新唐人では、ホットなニュースを中国語⇒日本語に翻訳して、ウェブ配信しております。

日本新唐人は、スタッフの3分の1が日本人、3分の2が中華人です。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 16:14:24.28ID:fqhP9mu70
官庁様の帰宅はタクシーチケットだからな
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 16:15:00.27ID:dY2InlcrO
民沈の嫌がらせの深夜の質問通告や趣意書攻撃何とかしろよ。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 16:17:54.33ID:2Yc6RkpH0
ブラック企業野放し状態だったから
強制労働省と言われてるだけ
汚名返上したいなら過去に遡って労働法違反の企業を徹底的に取り締まるべき
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 16:18:34.85ID:dY2InlcrO
>>86
お前は終電にも乗れない時間まで仕事したいのか?

そこまでしてタクシー乗りたいのか?
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 16:18:39.76ID:DU6b96m+0
廃止でいいよ。
特に年金は。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 16:19:53.93ID:0GS1I+af0
>>1

逆だ

残業代なしで働け


旧日本軍の末裔のクズどもだろ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 16:23:54.03ID:+GJxLSrT0
解体しても、今の日本人のキムチ儒教思考が残っている限り、

同じことを繰り返しそうではあるけどな。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 16:24:04.51ID:NFixZLcB0
監督官庁がルールを守れないのに、なんで世間の会社は守れると思うのだろうか
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 16:30:06.89ID:pbXVhF3O0
こんな簡単で当たり前の事をやるのに東大卒業のお偉いさん達は何十年掛かってんだよ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 16:31:00.62ID:pbXVhF3O0
って年1回かよ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 16:31:55.31ID:zbvZCAGf0
>>1
>毎年1回以上行う方針で、

ゴシゴシ

>毎年1回以上

はい解散
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 16:36:32.12ID:KIj/VEz00
日本軍と同じで、日本は中間とトップが恐ろしいほどバカだからな
搾取以外で稼げない
ホワイト化は競争力の凋落に直結する
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 16:46:01.66ID:liJmijSk0
国会会期中とか無理なのわかっててこの日か まぁそりゃそうだよね
官がこんなこと率先しても意味ないわ
官僚はむしろ働いて稼いで金使ってくれよ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 17:00:13.14ID:ItaHQbZM0
7月から出来るのに今までやってなかったってことは、残業代払いすぎてた疑惑じゃないの?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 17:08:32.48ID:D6+Pmyb70
ナマポも国保も、納税者の犠牲の上に成立しているのは一緒

ミンス政権時代に小宮山厚労大臣によって為された、外国人が国民健康保険を
在留期間三ヶ月で利用可能としたのを止めるべき。
三年〜五年に伸ばすか、廃止にすれば財源節約できる。

国民健康保険料を払ったこともない外国人が、在留三ヶ月で国保使い放題
保険証を持たない外国人が、仲間(外国人)の保険証を使って国保使い放題

負担は日本人だけが背負い、外国人が得をする仕組み
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 17:10:03.78ID:ftR0297/0
午後8時以降は、懐中電灯の明かりで仕事します。
学生寮かよw
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 17:10:50.01ID:yaKIeKzd0
>>108

それを決定するのは政府与党

どれだけ放置してた?


ソンタクしたんだろうけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています