X



【海洋】シャチが集団で巨大クジラに体当たり、面白半分で? 米国©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/30(火) 15:25:43.36ID:CAP_USER9
ナショナル ジオグラフィック日本版 5/30(火) 7:20配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170530-00010000-nknatiogeo-sctch

 米カリフォルニア州モントレーで5月18日、シャチの集団が隊列をなして
シロナガスクジラに体当たりを仕掛ける珍しい動画が、ドローンで撮影された。

 英語で「キラー・ホエール(殺し屋クジラ)」とも呼ばれるシャチは、イルカやアザラシなど、他の海洋哺乳類を捕食することで知られる。
だが、それほど強力なハンターでも、おとなのシロナガスクジラが相手では分が悪い。シロナガスクジラは地球上で最大の動物であり、
最大で体長約30メートル、体重200トン近くにもなる。

 ホエールウォッチングの船上からこの出来事を撮影した海洋生物学者、ナンシー・ブラック氏は、「このときシロナガスクジラは体をよじり、
水の壁のようなしぶきを上げて、シャチをはるかに上回るスピードで逃げていきました」と話す。

集団体当たりの理由は?
 チームワークの取れたシャチの動きだが、攻撃に出た本当の理由は何だったのだろうか?

「おそらく、単に面白かったからでしょう」とブラック氏。「ネコが獲物と遊ぶのと同様、
シャチはクジラなどの獲物をからかうのです。とても遊び好きで社会性が高いですから」

 ブラック氏は、ホエールウォッチングの会社「モントレーベイ・ホエールウォッチ」の経営者でもある。
シャチなど、湾内にいるクジラ目の動物を25年にわたって観察してきた経験から、シャチが同じ
海域の住人たちとどう接触しているか熟知している。

 この日は、約15頭のシャチをブラック氏がドローンの映像で発見。「モントレーベイ・ホエールウォッチ」の
チームが船で群れについて行った。突然、シロナガスクジラが高々と潮を噴き上げ(噴気)、
チームが一斉に注目。次いで、シャチの群れが現れた。

 シャチよりはるかに大きな体を持ちながら、このシロナガスクジラは、捕食者の一団がいきなり
向かってきたことに驚いているようだった。

「シロナガスクジラは怖がりですから」とブラック氏は言う。

シャチはクジラの子を狙う
 それには、おそらく理由がある。シャチは通常、おとなのシロナガスクジラやコククジラを苦労して倒したりはしないが、
クジラの母と子を追い回すことはある。母子を引き離し、子クジラが疲れて逃げられなくなったところで楽々と襲うためだ。

 4月から5月にかけて、コククジラは出産をするメキシコ近海から、餌場であるアラスカ近海へ移動を始める。
子クジラを従えてモントレー湾を通過する時期には、シャチの数も増えるのが普通だ。ブラック氏は、
湾内で子クジラを狙うシャチは4月には33頭にも上ったと推計している。

 2012年には、この海域で興味深い行動が見られた。今しがた殺したばかりのコククジラの子をシャチの
群れが食べようとしていると、ザトウクジラの群れが妨害したのだ。ザトウクジラの意図について確実な
ことは言えないものの、同様の出来事は世界中の複数の海域で観察されている。科学者たちは、クジラは
利他的に行動することがあり、他のクジラをシャチの攻撃から守ろうとしたのかもしれないと考えている。

 シャチがクジラのような大型の獲物を狙う場合、その周囲を集団で円を描きながら泳いで、
逃げられないようにする。シャチが水中で意思疎通する方法は多彩で、複雑に体系化された鳴き声もその1つだ。
互いの音声は数十キロ離れていても聞こえるため、シャチは独特の鳴き声とホイッスルで信号を送り合い、
さらにクリック音も使って獲物の位置を特定する。(以下ソースで)

画像
https://amd.c.yimg.jp/amd/20170530-00010000-nknatiogeo-000-1-view.jpg
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/30(火) 20:25:07.20ID:dTVkSBc60
>>149
マグロ「せやな…」
カツオ「食べん方がエエで」
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/30(火) 20:54:07.63ID:afu3NaaC0
>>108
その仮にというのはどうでもいい話で意味がないな
陸では自由に動けないから海の中では強いでいいじゃん
何で陸上の動物も含めたがるのだろう
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/30(火) 21:00:23.92ID:xk0jarpV0
最近のシャチはサメに体当たりしてしっしんさせて狩るっていうから、
クジラも同じことを狙ったのでは?
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/30(火) 21:01:42.86ID:pKG58Ryv0
カツアゲやね
間違いない
どこ中?な?どこ中とか言ってるわ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/30(火) 21:03:03.24ID:r/EVcWYP0
>>208
地球で一番強いのはシャチ

ライオンカスやゾウカスが噛み付いてくるからだろ

地球で一番強いのはシャチ
に異論を唱えなければ良いだけ
いや、ライオンの方が・・だの偽りを語るなら訂正させてもらうだけ

何か問題でも?
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/30(火) 21:04:52.26ID:afu3NaaC0
>>211
地球で一番強い生物なんて存在しないよ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/30(火) 21:07:11.62ID:0aZa1i9s0
200トンもあんのか。

つーことで。

http://blog.livedoor.jp/saito_anna
http://saito-anna.seesaa.net

>後藤弘子

http://hanagishi.up.seesaa.net/image/C9LLKVOUQAAncxC.jpg
http://hanagishi.up.seesaa.net/image/85b2ebea.jpg
http://hanagishi.up.seesaa.net/image/unnamed.jpg

>とまれ警視庁が窃盗容疑者としてweb公開した写真だ。
>私も精精趣味の自サイトに掲載して、及ばずながらも協力させて貰うよ。

http://saito-anna.up.seesaa.net/douga/Banditen-Galopp.mp4
盗賊のギャロップ ( Banditen-Galopp / Johann Strauss Jr ) 〜 滝野川署管内 特殊詐欺に起因した窃盗(払出盗)事件・公開捜査に協力する

https://web.archive.org/web/20170413044703/http://www.excite.co.jp/News/society_g/20170412/Hazardlab_19768.html
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/30(火) 21:07:53.72ID:r/EVcWYP0
>>212
それなら同意はしないけどスルーやね
シャチの上に他の動物を持って来なければ良い
シャチより◯◯が〜に反論させてもらうだけだから
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/30(火) 21:08:17.33ID:afu3NaaC0
てか海の中に限定しても
1対1なら雄のシャチより雄のマッコウクジラの方が強いんだろ?
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/30(火) 21:08:17.36ID:huRcvEJ+0
名古屋のシャチのこのくらいの心意気があれば一回ぐらい優勝できるのに
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/30(火) 21:20:50.22ID:r/EVcWYP0
>>215
もしも、1VS1だったらとか付けちゃっても良いなら
もしも、体の大きさが同じだったらとかもありになるの?w

仲間とコミニュケーションを取り、互いが連携する戦略を立て、それを遂行するのは武器とは言えないの?
人間がやってる格闘技と言うスポーツ大会じゃ無いんだよ、この最強の名は
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/30(火) 21:29:25.24ID:PggTtKMj0
>>144
他のクジラを守るための行動とか紹介されてたな。
ザトウクジラの漢気に感動した。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/30(火) 21:30:03.38ID:G67BASnr0
>>36
ダツも危険らしいな。ジャンプして舟に刺さったり、人に刺さったり。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/30(火) 21:31:31.62ID:gEXS+sHy0
>>215
シャチが勝てるわけないだろ
つうか集団でも大人の雄には基本相手にならんよ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/30(火) 21:39:01.51ID:ioFtGYIA0
>>57
ツノあぶねえしはやくて捕まえるの大変だから他の食おう程度でやりあったらほぼカジキに勝ち目なし
ツノでワンチャンあるが基本的に格上体型は襲わないしミスった時点で殺される
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/30(火) 21:42:59.73ID:RPvoQMdT0
>>76
常に生きるか死ぬかの自然界で生きている動物に
残酷も糞もあるかよ
食うか食われるかが基本なのにイルカだけが特別だって思ってんのか?
そんなのは人間が勝手に作り上げた幻想だよ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/30(火) 21:44:06.20ID:ioFtGYIA0
>>89
ビチビチいってるだけでもシッポあたったら全身コナゴナできそうだからマジメにわからん
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/30(火) 21:44:56.19ID:cEVv2BNk0
>>106
オス同士で性器を押し付け合う姿が目撃されている
水族館の話だから自然界でそういう事をしているかどいうかは分からないが
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/30(火) 22:08:42.53ID:FgPPyui20
IDZ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/30(火) 22:25:46.88ID:OM3heCKW0
>>182
マンボウって、自分の縄張りで他のマンボウと出会うとパニック起こして溺死するって聞いたことあるよ。
水族館で見たマンボウはすごくのろくて、方向転換するにもヒレをジタバタさせて上向いたり横向いたりしていた。
シャチより強いどころか、逃げ切るのも不可能な気がする。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/30(火) 23:14:05.19ID:+aynUVehO
タラは体内に寄生虫をたっぷり飼ってるけど、
マンボウは体表に寄生虫をたっぷりまとってるからな。

見た目からして近づきたくないだろ。
つまり無敵。


また、海上に飛び上がり海面に体を打ち付けて、
体表の寄生虫を(全身の痒みを)落とす。
その際、その衝撃で口から血を吐くこともある。

行動からして近づきたくないだろ。
だから無敵。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/30(火) 23:35:06.25ID:7LDsf+910
さすが我らが化身シャチ氏!
シーシェパードの糞どもへの怒りを代わりに与えてくださった。 
おいらシャチ大好きになったよ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/30(火) 23:38:14.68ID:7LDsf+910
>>158
賛成。
それとシーシェパードの糞どもがシャチを迫害するかもしれないので、世界中の新聞を注意深く見ていた監視した方がいいね
あいつらならやりかねない
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 00:01:24.42ID:7xNy8xSx0
>>23
みたいね。
ザトウクジラの全体重をのせたヒレで攻撃されたら
さすがのシャチも木っ端微塵ですわ。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 00:01:57.13ID:7xNy8xSx0
>>126
グロ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 00:05:23.38ID:7xNy8xSx0
>>211
なんやこの基地外。
病院池や発達ガイ○
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 01:05:06.25ID:D9Oujezl0
>>231
マンボウって、そんなサイケな生き物だったのか。
のほほんとした癒し系だと思ってた…
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 01:44:01.49ID:Reh8tdKJ0
シャチって海の王者だし
そりゃ群れによってはクジラ好きでクジラ狙いなのもいるだろ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 03:39:56.22ID:A5l5RyNI0
>>243
>>1くらい読めよ低能

>だが、それほど強力なハンターでも、おとなのシロナガスクジラが相手では分が悪い。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 04:27:31.96ID:6TkD4FZh0
>>211
>地球で一番強いのはシャチ
>に異論を唱えなければ良いだけ

……プッ!www
ちょっと異論を唱えられただけでブルっちゃうんだ?テメーwww
絶好のイジメの標的じゃんお前
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 04:29:03.86ID:6TkD4FZh0
>>211
じゃあ俺は地球で一番強いのはシャチじゃなく人間だと思うわー
オメー間違ってるよ♪
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 04:53:54.53ID:+sHaKMoC0
クジラ「イジメだー」
シャチ「かわいがりよ」
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 04:57:54.68ID:eP1wfFns0
シャチってクズだな・・・・こういうのに限ってB型なんだよ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 05:09:00.94ID:SZCtVHeG0
恐ろしいな
まさに海のキャンプ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 07:04:30.67ID:D9Oujezl0
>>252
だいじょうぶ
私は味方よ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 07:08:07.35ID:jikRRTVp0
昔、オルカって言う名前のホームレスが
フジのノンフィクションで取り上げられてたな
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 07:32:18.76ID:hlwlO7Ly0
シャチ「デュクシwww」
クジラ「やめろよー(T_T)」
シャチ「デュクシwww」

ああ、どっかで見たような…
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 07:42:36.19ID:lSXjaxrh0
なんだかシャチってユダヤ人みたいだな
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 08:35:15.51ID:cxELc4x20
>>124
どっかでイルカ犯した男性が逮捕されてたけど
そういうことか
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 08:44:25.17ID:P1TrLXF30
>>230
海でライオンがシャチに勝てるの?
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 08:45:16.52ID:I5uCehcR0
>>121
単体で何もできないわけじゃない
頭いいから合理性を考えて集団で行動してるんだと思う
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 09:21:01.33ID:/UWpYiin0
>>263
みんなで息を合わせて波を起こし流氷上のアザラシを疲労させ
疲れ果ててもはやかけらほども抵抗する力も無く海中に落ちたアザラシを仕留める(元気なうちだと激しく抵抗されて面倒だから)
そのような狡猾さも持ち合わせています
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 09:32:12.08ID:OMtix33G0
ウェーイなDQNが集団行動が好きなのと一緒か
クジラ襲ったのもその場のノリなんだろうな
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 10:51:58.64ID:P1TrLXF30
>>238
何か反論したいなら悪口wじゃ無くてちゃんとした言葉でお願いしますね
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 10:53:01.04ID:P1TrLXF30
>>248
それならアリだよ
人間も動物といえば動物だからね
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 14:01:49.59ID:Ey9u1Ypr0
>>269
どつき返すわけにもいかず
「ヤメテクダサイ」言いながら逃げ惑ってる感じか
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 15:22:58.70ID:oEwe0NDz0
波打ち際のアザラシ襲って高々と跳ね上げて、食べない
ってのが動物番組であったな。あいつらマジで遊びで襲うらしい
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:05:16.75ID:nG5RmCoM0
>>258
「デュクシ」って言葉20年ぶりに聞いたわ。
同級生にも「デュクシ」って言いながら人を殴ったり物を投げつけたりしてるやつがいた。
いつもジャイアンキャラの影でうろちょろしてるスネ夫みたいなチビ。マジ嫌いだった。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:51:58.91ID:dkgUo31J0
>>45
白人なんか、純粋なスポーツとして人狩りやってたじゃん。

オーストラリアのタスマニア島の人たちは全滅だぜ?
スポーツハンティングの対象となってさ。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 07:41:05.35ID:kLik8gGo0
シャチってカッコイイよな
この世で一番強い生き物なんだもの
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:50:49.11ID:mY8Q565i0
シャチvsライオン
水辺で対決 シャチの巨体(像よりデカク重い)の体当たりでライオンに打撃
ライオンが噛み付くがシャチがそのままま海に引きずりこみライオン溺れる

どうみてもライオンに勝ち目はない。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:53:40.74ID:mY8Q565i0
ところでさ、シャチのあの目みたいに見える白い部分。あの付近を
見てると「ガンダムのシャア」が思い浮かばない。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 09:44:11.51ID:kLik8gGo0
>>283
シャチがライオンにじゃれ付く事はあっても
ライオンは逃げの一手しか無いよ
文字通り尻尾巻いて逃げ出すw
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 10:30:11.75ID:2vI8UXKV0
北斗琉拳シャチはジャギより弱いだろうな
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 10:31:31.14ID:23o1/tfk0
>>20
思わず笑ってしまったじゃねぇかwww
確かにそうかもしれんな
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 10:49:44.38ID:2vI8UXKV0
>>283
体のデカさで勝負にならん
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 10:54:44.99ID:zj34wJIj0
クジラの体にはフジツボとか色んなものがくっついているのにシャチの
体はキレイなのは何でなの?泳ぐ速度が速く着く時間がないのか、仲間の
シャチが他のシャチの体表掃除してるのか?
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 11:31:13.94ID:cIwtBBJ10
>>290
クジラは図体がでかいだけの間抜けだから
ウドの大木って奴やね
フジツボだけじゃ無く海鳥なんかもつついて餌にしてるよ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 12:00:38.82ID:T+aevm9l0
特亜みたいなやつらだな
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 14:01:10.62ID:8oixQI/i0
動物だから可愛いからで騙されてるけどただのイジメだよなしかも面白がってるとか相当の性悪
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 14:37:07.02ID:cIwtBBJ10
>>294
まあまあ
ネコ科もやるでしょ
動物界では極普通の事
頭の良い者だけが出来る特権
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 00:17:34.71ID:6Q+arCCT0
クジラさんをイジメるなシャチカス
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 07:50:41.73ID:48UxLfTr0
こないだ獲物追いかけ中に関係ないクジラに追い返されてる映像あったけど
獲物でもないのに面白半分でクジラに体当たりしてみたりシャチってサイコパスみたいでよくわからん奴だな
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:48:10.59ID:LywsvIOU0
>>296
イジメてなんか無いよ
いじってあげてるだけだよ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:08:22.92ID:TPdGgogR0
>>290
そういえば寄生されてるシャチって見ないなぁ
仲間同士でグルーミング的なお手入れしてるんだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況