X



宝くじ販売、9000億円割れ・・・売上低下傾向に歯止めかからず★7 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001コモドドラゴン ★
垢版 |
2017/05/31(水) 09:37:33.80ID:CAP_USER9
宝くじ販売、9000億円割れ=総務省
2017年05月29日19時26分

 都道府県や政令市が2016年度に発売した宝くじの売上額が前年度比7.7%減の8452億円にとどまったことが29日、総務省のまとめで分かった。前年度を下回ったのは2年ぶりで、9000億円を割り込んだのは1998年度以来。2005年度の1兆1047億円をピークに、売り上げ低下傾向に歯止めがかかっていない形だ。

 サマーや年末などのジャンボくじの売り上げは11.5%減。総務省は、1等賞金を引き上げるなどの取り組みがなく、賞品の魅力が高まらなかったためとみている。「ロト6」や「ロト7」などの数字選択式くじも5.2%減となった。

http://www.jiji.com/sp/article?k=2017052900918&;g=pol

★1) 5月29日(月) 19:43:37.93
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496145356/
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 05:04:06.50ID:ehWl4zesO
そもそも当たらないからなぁ、例え前後賞合わせて100億円!!になったとしても、当たらないから
例えば競馬で馬券を買う時に
「あなたが買う馬券は、本命であれ、大穴であれ、総流し、ボックス買いであろうが、絶対に当たりませんけど、何レースの何を?」
って言われたら買いづらいだろ?
宝くじなんてそんな感じだろ、誰が買うか馬鹿
何億円割れ?自業自得っスわ、当たらない宝くじをまだ売れるだけ有難いと思え
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 05:04:44.02ID:0IiaDkaD0
明らかに不正くじ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 05:11:58.94ID:ux08bHjg0
1等の当選確率が低すぎる
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 05:39:04.07ID:lIv06LOrO
連番を買わないと前後賞を含めた最高金額が当たらない最悪な販売方式
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 05:42:02.32ID:bLGW4MDV0
100万以上当たった人見た事も聞いた事も無いなw
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 05:42:40.20ID:jgayRtha0
的屋の紐くじみたいなもんだろ
よくPSの箱が繋がってるように見えるやつw
国の詐欺は罪に問われないからやりたい放題
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 05:58:02.09ID:at6Vjp4+0
当選する人は既に決まっていて単なる資金集めだったりして。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 06:06:11.65ID:gKEMebUy0
たまさか一般庶民が当たると、みずほ銀行が内通している不動産業者とかが
寄って来て、有利なマンション投資をとか勧める。
宝くじを買うようなDQNだから、見事に引っ掛かって自己破産。

こんなの今じゃ常識だよ。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 06:06:20.34ID:D4sS3wEZ0
祭りくじの真実はYouTubeを観ればわかる
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 06:29:09.54ID:QELTgrMZ0
300円は廃止して貰いたいな
これわざとだろ

換金めんどくさくて換金しないのを見越していれてるとしか思えない
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 06:31:48.95ID:iMvXyc140
totoBIGで八百長出来レース上級マネーロンダリングがバレたしな
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 06:33:20.24ID:gKEMebUy0
近所のみずほ銀行に売り場があって、「ここから 1,000 万円の当たりが出ました」と
書いてあったが、もちろんデタラメだろうな。

ウチの近所、金持ちが多いから、こういうのには引っ掛からないと思うが
都営住宅もあったりする変な住宅街だから、引っ掛かる奴がいると思っているのかな?
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 06:41:10.63ID:UTrgh4yO0
みんなお金ないんじゃない?
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 06:45:00.18ID:Fcn+uJzg0
>>762
「そのクジが売れました」とは言ってないからなwww
でもアホは「ホラ、当たりあるじゃん」と早合点するんだろうな
認知バイアスを突いた古典的なサギ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 06:45:47.89ID:ybhKliYW0
スクラッチ一卓
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 06:55:12.44ID:X86jypus0
宝くじ 控除55%単なる寄付レベル。一等大当たりも安倍や官僚で山分け
馬券  控除25%なおかつ関係者が裏情報を握っている。ゴミ
カジノ 20%だがほとんどがイカサマのショーでありギャンブル要素はない
丁半  5%これもツボ振りが100%出目を操作可能のショーであり大勝はない

パチンコ パチンコップの指導により表面の不正は硬く禁止されている
      クギや設定により出玉率が100%を超えるので安定勝利が可能である
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 06:56:25.51ID:+RSZg9Sy0
要約「買えよガイジ国民」
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 06:57:11.10ID:eK2GMV3s0
どうせインチキだし買わないよ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 06:59:48.92ID:lIv06LOrO
>>760
買う方がめんどくさいだろ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 07:00:32.41ID:h9YP91+o0
夢よりも現実よ
つーか分かってたことだけど、そんだけ庶民に余裕がねーんだよな
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 07:12:19.90ID:3aYDJ7Xp0
>>709 2等や3等が無いんだな。シンプルでわかりやすい。
というか、君の頭の良さに感服したわ
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 07:12:56.30ID:WWRcE+l+0
親父も30年だか買い続けてたけどついはな買わなくなったな
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 07:16:58.32ID:3aYDJ7Xp0
宝くじを買って外したことはない。
買ったこと自体ないから。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 07:20:09.40ID:UwQPQjOV0
カイジの沼と同じで関係者にしか出ません
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 07:22:41.50ID:/JWFATyU0
競馬で勝ちまくってる庶民がいたら
税金取るぞと裁判おこしてまで金がほしい国が 
宝くじからは税金一切取らないんだよね。
米国が宝くじから半分税金取るのは、誰に巨額の当選金が渡ってるのか国が把握する為もあるというし
日本の宝くじはかなり怪しいと思う

同じ人や上級国民の誰かが何回も当たったりしてないかな?w
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 07:23:27.79ID:d/nzQAKk0
宝くじの闇を暴きます



ヒカル
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 07:34:15.72ID:AVDqBnma0
競馬の複勝は、良い
ディープインパクトは美味しかった
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 07:41:36.72ID:Nr/hcFZQ0
1等賞金がどんどん増えていくのは当たりやすくより抜きやすくしてるんでしょ
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 07:42:30.99ID:eUOtepOK0
今までが買い過ぎてたのだと思う。
1枚300円で10億円当たればいいだろう。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 07:43:35.70ID:qILSiSUo0
円盤がくるくる回って矢を放つ
円盤がコンマ5秒で0〜9を一周する場合
矢を放つ時にコンマ5秒以内の修正されても気づかない
競技者レベルだとピストルの引き金を引き
コンマ5秒ずれると異常がわかるけど素人は無理

つまりゲストは囮で機械的に番号が選ばれている
不正しないと考えるほうが間抜けw
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 07:48:14.86ID:Kk+tMmQj0
ワイドショーなんかの、宝くじ売り場の中継で
一人で300万円とか買っている人いるけど、あれも
ヤラセかな?
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 07:52:13.90ID:sJwZclYE0
買ってもまず 当たらねぇからな
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 07:55:08.35ID:B9H31kZH0
>>15
小遣いが欲しいならバイトとかして働けよ。

馬券だってトータルで損すれば一緒。
こういうものは夢しか買えないと思わないと。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 07:58:44.89ID:jF9E6eyb0
カネと時間ある方、誰か実際にイカサマ抽選機作ってみてはどうだろう?
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:01:43.93ID:mLGiaigF0
去年BIGで4試合中止のせいで当選金額2等以下全て300円になってたのは笑った
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:09:03.43ID:t+QO1tng0
>>785
確率的に見ても一億当てるのに
三億買わないと当たらないからな。
3百万ポッチで当たるはずもないwww
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:09:37.78ID:Ny0+Zyxs0
毎年何億という金を当てて居る人間がいるはずなのに、誰も裕福になっている様子がない。

せいぜい知り合いが当てた、どまりの噂やガセしか流れてこない。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:09:41.79ID:stiFt+Kh0
夢すら見られない絶望の国
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:10:24.38ID:bB7anT0Z0
高額当選の金額を段々に増やしても低額当選の本数を減らしてるから、これでは高額当選なんて端から無理と思っている層の人は買わなくなるよ。
高額当選金額はサラリーマンの生涯収入の2〜3億程度にして10〜100万円の当選者を増やした方がギャンブル好き意外の層には購買欲が湧くはず。
それをしないのは多くの人に税金が掛からない大金が手に入るようになると労働意欲が削がれるとでも考えてるのか?
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:11:18.62ID:cR5v1MMM0
6年前亡くなったうちのばあちゃん、趣味が宝くじ購入で毎回10枚買ってたみたいだが、一回も換金に行った事がなかった
ばあちゃんが入院してる時、宝くじの山に家族が気づいて確認したら「当たってれば連絡くるだろ?」と言ってたw
それに気づいたのが入院して一年くらい後だから宝くじは全て無効だったが、こう言う年寄りが高額当選金を換金してないんじゃないか?と思った
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:12:59.93ID:Q3SmFxu60
宝くじが流行らない国は民主主義度が低いよ
それだけはガチ
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:15:08.56ID:bB7anT0Z0
>>796
当選した人は基本黙っているからだろ。
それでもどこかから漏れて寄付だなんだと電話が来るみたいだが。
都心郊外のオレの地元でもま3億当選者が出て東京に引っ越した。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:18:34.53ID:qILSiSUo0
忖度やコネ、口利きを公認する安倍政権では不正は暴けないwww
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:22:12.09ID:wtWWITSP0
こんなん買うのはジジババだけだし、そのジジババの比率が減っていけばそりゃそうよ
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:28:15.65ID:M+cmZ1G00
在日特権でシナチョンにしか当たらないよ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:33:15.88ID:p9By6o6p0
>>100
俺も数年買い続けたが、まったく当たらないので馬鹿らしくなって止めたよ。

そりゃ買う奴も減る罠。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:41:37.09ID:e3v+KeXx0
見も知らない他人への寄付にしかならんわな
買って当選後の夢を見たい人を否定はしないが、自分は買わない
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:44:12.09ID:+LURSVV0O
役所の変なCM
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:44:15.88ID:9xr9ZNHb0
大半の国民の生活が苦しくなってるからだろ
無駄金が無いんだよ 競馬みたいにたまに当たるわけじゃないし
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:46:04.56ID:Jr9ddiNjO
>>803
そのタカった奴の書き込みすら無いのだが
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:51:25.28ID:3XK8kXmd0
>>811
多分これ
宝くじに限らずどの分野も基本的に市場の縮小が続いてる

結局、国民の使えるお金の総量が増えてないだけに過ぎない
多少緩和したところで、それを大きく上回る増税をやってるから、現象としては当然
金使いの少々荒い団塊世代が引退して年金暮らしになった影響も大きいだろう
収入が減れば財布のひもは当然固くなるのだ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:53:06.29ID:X86jypus0
>>796
宝くじの高額当選はほぼ無抽選だからね
単なる総務省利権への寄付だよ

事実上級国民様の天下り団体に400億も支出されてるし
トリクルダウンは無い。と麻生が断言したように底辺はバキュームされるのみ
佐野みたいな才能の欠片も無い奴でも美味しい汁吸い放題なのが上級様
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:54:58.79ID:E3qxCWB00
縁日のテキヤと同じ手法を
大銀行がやっているのかと思うとw
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:57:30.70ID:dXdoQu4G0
庶民が大金を掴むとヤクザ屋が覚せい剤を売りに寄ってくるからな
清原とか
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 09:02:26.15ID:cue19UIm0
財務省「おい、トンキン五輪の為もうちょっとよこせ!」
総務省「それとこれとは話が別や、五輪名目で周りから金が集まると思っとんなら大間違いやで」
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 09:03:43.10ID:5KzHZwJ80
>>29
このシミュレータ、昨日まわして2600万円分買って当選したのは600万円くらいだった。
手持ちの資金を考えたらあたるわけねーと思った
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 09:17:47.48ID:3XK8kXmd0
貯蓄ゼロ世帯が全体の3割もあるこのご時世で
ギャンブルは軒並み市場縮小してる
この傾向は今後数十年は続くね、間違いなく
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 09:23:37.78ID:i/6xEg9m0
パチンコの方が遥かに還元率が高い件
0822☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
垢版 |
2017/06/01(木) 09:35:22.24ID:Se3Hs2yj0
>>813
そりゃ金融緩和で生まれた資金は市中の金融機関等が保有する国債の買取に充てられてるんだ。
金融機関等は国債を手放した事で得られた資金で再び国債を購入してる。
脱法行為なだけでまんま法律で禁止されてる「中央銀行の国債引受け」だよ。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 09:37:07.32ID:EE/Wkj770
>>813
だからこそ他の部分削って宝くじに突っ込むんだよ
よく3000円有れば飲みに行けるだの行ってるけど糞底辺の
飲食サービス業に金使うんなら100%1割戻ってくる、運が良ければ儲かる宝くじ買う方が
万倍良いわ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 09:51:35.97ID:1XuXwXq90
ギャンブルは身を滅ぼす
未だ規模が大きいとはいえ落ち目のパチンコや宝くじ、競馬は早いところ無くなってほしいな
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 09:52:02.81ID:jvcYAY880
夢を売るのは商売の基本だあね
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 09:56:48.62ID:MrrcuLF10
福岡の3億強奪事件、福岡の7億持ち出し事件
どちらもみずほの帯なんでしょ。関連性はないとの報道だけど。
みずほ、胡散臭すぎ。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 10:01:47.05ID:L2xZij+n0
色々な人間と話すと、知り合いが一等とか当たったという話は1990年代以前
ばかりなんだよな
21世紀に入って知り合いが億単位で当選したという話は聞いたことが無い
しかも毎年数百人当たっているにも関わらずSNSで匿名自慢するやつすらいない

ということは、ここ何年かは上級国民様以外は誰も高額当選していない可能性が大きい

そら誰も買わないわ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 10:08:13.76ID:lIv06LOrO
>>823
運が良ければ株とかで宝くじが当たる以上に儲けてるはずだが
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 10:15:13.72ID:dGzCnxSy0
そもそも1枚300円て高い。金持ちを夢見ても貧乏人が買う余裕ない。つまりそれだけ余裕のない貧乏人が増えたってことだと思う。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 10:31:11.87ID:6W+ceh4N0
>>830
関係ねーよwwwwww
ただただ宝くじなんて当たらないとネットの影響もあり若い人が気づいただけだ

未だに騙されてる情弱は年寄りだけ
その情弱年寄りが死んでいってんだから売上減るのは当り前
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 10:35:47.81ID:D9BxkNhX0
もっと当たりやすくしてよ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 10:37:36.58ID:D9BxkNhX0
億とかいらないので

分けて当たる人多くしてほしい
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 11:08:00.89ID:0PxOJ4kI0
確かに高額当選者の馬鹿な振る舞いで不幸になる話は星の数程聞くのに、
馬鹿な振る舞いの中でSNSで自慢だけは
出てこないよなw
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 11:12:03.75ID:FWCwPznc0
バカッターが検知しないってことは当選者はいないってことだよ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 11:15:14.86ID:eWcgf2Ss0
死んだ婆ちゃんがずっと宝くじ買ってて、子供の頃にハズレ券をよくもらった…

遺言じゃないけど
最後の方に、あれは当たらないって言ってたな
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 11:26:02.80ID:fOVIh4Jj0
インチキがバレたからな
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 11:27:42.94ID:7MFKZ1YO0
利口な人が増えたか?
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 11:30:49.36ID:8WHJg3R50
リターンが少なすぎるからだろ
むしろ国が幾らか上乗せして集金<賞金にして
市中にあぶく銭ばら撒くための慈善事業化したほうがいい
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 11:39:36.08ID:+yi3XFEO0
大抵、バラ十枚、連番十枚で六千円分買うのが一般的。
で当たって600円=−5400円。
毎回確実に5400円ドブに棄てるだけの遊び。
こんなん数回やれば大抵の人は嫌になって辞めるわw
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 11:40:15.36ID:gjFS59ht0
胴元から見れば「たかが3億で。あほが。」ってのが宝くじ。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 11:45:21.62ID:kobIlJPc0
買うならトトやな
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 12:14:38.36ID:73r1O76C0
>>849
買わなければ損しない

つか、同じ番号が連続で抽選されたのがきっかけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況