X



宝くじ販売、9000億円割れ・・・売上低下傾向に歯止めかからず★7 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001コモドドラゴン ★
垢版 |
2017/05/31(水) 09:37:33.80ID:CAP_USER9
宝くじ販売、9000億円割れ=総務省
2017年05月29日19時26分

 都道府県や政令市が2016年度に発売した宝くじの売上額が前年度比7.7%減の8452億円にとどまったことが29日、総務省のまとめで分かった。前年度を下回ったのは2年ぶりで、9000億円を割り込んだのは1998年度以来。2005年度の1兆1047億円をピークに、売り上げ低下傾向に歯止めがかかっていない形だ。

 サマーや年末などのジャンボくじの売り上げは11.5%減。総務省は、1等賞金を引き上げるなどの取り組みがなく、賞品の魅力が高まらなかったためとみている。「ロト6」や「ロト7」などの数字選択式くじも5.2%減となった。

http://www.jiji.com/sp/article?k=2017052900918&;g=pol

★1) 5月29日(月) 19:43:37.93
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496145356/
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 07:48:14.86ID:Kk+tMmQj0
ワイドショーなんかの、宝くじ売り場の中継で
一人で300万円とか買っている人いるけど、あれも
ヤラセかな?
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 07:52:13.90ID:sJwZclYE0
買ってもまず 当たらねぇからな
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 07:55:08.35ID:B9H31kZH0
>>15
小遣いが欲しいならバイトとかして働けよ。

馬券だってトータルで損すれば一緒。
こういうものは夢しか買えないと思わないと。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 07:58:44.89ID:jF9E6eyb0
カネと時間ある方、誰か実際にイカサマ抽選機作ってみてはどうだろう?
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:01:43.93ID:mLGiaigF0
去年BIGで4試合中止のせいで当選金額2等以下全て300円になってたのは笑った
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:09:03.43ID:t+QO1tng0
>>785
確率的に見ても一億当てるのに
三億買わないと当たらないからな。
3百万ポッチで当たるはずもないwww
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:09:37.78ID:Ny0+Zyxs0
毎年何億という金を当てて居る人間がいるはずなのに、誰も裕福になっている様子がない。

せいぜい知り合いが当てた、どまりの噂やガセしか流れてこない。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:09:41.79ID:stiFt+Kh0
夢すら見られない絶望の国
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:10:24.38ID:bB7anT0Z0
高額当選の金額を段々に増やしても低額当選の本数を減らしてるから、これでは高額当選なんて端から無理と思っている層の人は買わなくなるよ。
高額当選金額はサラリーマンの生涯収入の2〜3億程度にして10〜100万円の当選者を増やした方がギャンブル好き意外の層には購買欲が湧くはず。
それをしないのは多くの人に税金が掛からない大金が手に入るようになると労働意欲が削がれるとでも考えてるのか?
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:11:18.62ID:cR5v1MMM0
6年前亡くなったうちのばあちゃん、趣味が宝くじ購入で毎回10枚買ってたみたいだが、一回も換金に行った事がなかった
ばあちゃんが入院してる時、宝くじの山に家族が気づいて確認したら「当たってれば連絡くるだろ?」と言ってたw
それに気づいたのが入院して一年くらい後だから宝くじは全て無効だったが、こう言う年寄りが高額当選金を換金してないんじゃないか?と思った
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:12:59.93ID:Q3SmFxu60
宝くじが流行らない国は民主主義度が低いよ
それだけはガチ
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:15:08.56ID:bB7anT0Z0
>>796
当選した人は基本黙っているからだろ。
それでもどこかから漏れて寄付だなんだと電話が来るみたいだが。
都心郊外のオレの地元でもま3億当選者が出て東京に引っ越した。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:18:34.53ID:qILSiSUo0
忖度やコネ、口利きを公認する安倍政権では不正は暴けないwww
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:22:12.09ID:wtWWITSP0
こんなん買うのはジジババだけだし、そのジジババの比率が減っていけばそりゃそうよ
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:28:15.65ID:M+cmZ1G00
在日特権でシナチョンにしか当たらないよ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:33:15.88ID:p9By6o6p0
>>100
俺も数年買い続けたが、まったく当たらないので馬鹿らしくなって止めたよ。

そりゃ買う奴も減る罠。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:41:37.09ID:e3v+KeXx0
見も知らない他人への寄付にしかならんわな
買って当選後の夢を見たい人を否定はしないが、自分は買わない
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:44:12.09ID:+LURSVV0O
役所の変なCM
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:44:15.88ID:9xr9ZNHb0
大半の国民の生活が苦しくなってるからだろ
無駄金が無いんだよ 競馬みたいにたまに当たるわけじゃないし
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:46:04.56ID:Jr9ddiNjO
>>803
そのタカった奴の書き込みすら無いのだが
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:51:25.28ID:3XK8kXmd0
>>811
多分これ
宝くじに限らずどの分野も基本的に市場の縮小が続いてる

結局、国民の使えるお金の総量が増えてないだけに過ぎない
多少緩和したところで、それを大きく上回る増税をやってるから、現象としては当然
金使いの少々荒い団塊世代が引退して年金暮らしになった影響も大きいだろう
収入が減れば財布のひもは当然固くなるのだ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:53:06.29ID:X86jypus0
>>796
宝くじの高額当選はほぼ無抽選だからね
単なる総務省利権への寄付だよ

事実上級国民様の天下り団体に400億も支出されてるし
トリクルダウンは無い。と麻生が断言したように底辺はバキュームされるのみ
佐野みたいな才能の欠片も無い奴でも美味しい汁吸い放題なのが上級様
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:54:58.79ID:E3qxCWB00
縁日のテキヤと同じ手法を
大銀行がやっているのかと思うとw
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:57:30.70ID:dXdoQu4G0
庶民が大金を掴むとヤクザ屋が覚せい剤を売りに寄ってくるからな
清原とか
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 09:02:26.15ID:cue19UIm0
財務省「おい、トンキン五輪の為もうちょっとよこせ!」
総務省「それとこれとは話が別や、五輪名目で周りから金が集まると思っとんなら大間違いやで」
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 09:03:43.10ID:5KzHZwJ80
>>29
このシミュレータ、昨日まわして2600万円分買って当選したのは600万円くらいだった。
手持ちの資金を考えたらあたるわけねーと思った
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 09:17:47.48ID:3XK8kXmd0
貯蓄ゼロ世帯が全体の3割もあるこのご時世で
ギャンブルは軒並み市場縮小してる
この傾向は今後数十年は続くね、間違いなく
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 09:23:37.78ID:i/6xEg9m0
パチンコの方が遥かに還元率が高い件
0822☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
垢版 |
2017/06/01(木) 09:35:22.24ID:Se3Hs2yj0
>>813
そりゃ金融緩和で生まれた資金は市中の金融機関等が保有する国債の買取に充てられてるんだ。
金融機関等は国債を手放した事で得られた資金で再び国債を購入してる。
脱法行為なだけでまんま法律で禁止されてる「中央銀行の国債引受け」だよ。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 09:37:07.32ID:EE/Wkj770
>>813
だからこそ他の部分削って宝くじに突っ込むんだよ
よく3000円有れば飲みに行けるだの行ってるけど糞底辺の
飲食サービス業に金使うんなら100%1割戻ってくる、運が良ければ儲かる宝くじ買う方が
万倍良いわ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 09:51:35.97ID:1XuXwXq90
ギャンブルは身を滅ぼす
未だ規模が大きいとはいえ落ち目のパチンコや宝くじ、競馬は早いところ無くなってほしいな
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 09:52:02.81ID:jvcYAY880
夢を売るのは商売の基本だあね
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 09:56:48.62ID:MrrcuLF10
福岡の3億強奪事件、福岡の7億持ち出し事件
どちらもみずほの帯なんでしょ。関連性はないとの報道だけど。
みずほ、胡散臭すぎ。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 10:01:47.05ID:L2xZij+n0
色々な人間と話すと、知り合いが一等とか当たったという話は1990年代以前
ばかりなんだよな
21世紀に入って知り合いが億単位で当選したという話は聞いたことが無い
しかも毎年数百人当たっているにも関わらずSNSで匿名自慢するやつすらいない

ということは、ここ何年かは上級国民様以外は誰も高額当選していない可能性が大きい

そら誰も買わないわ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 10:08:13.76ID:lIv06LOrO
>>823
運が良ければ株とかで宝くじが当たる以上に儲けてるはずだが
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 10:15:13.72ID:dGzCnxSy0
そもそも1枚300円て高い。金持ちを夢見ても貧乏人が買う余裕ない。つまりそれだけ余裕のない貧乏人が増えたってことだと思う。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 10:31:11.87ID:6W+ceh4N0
>>830
関係ねーよwwwwww
ただただ宝くじなんて当たらないとネットの影響もあり若い人が気づいただけだ

未だに騙されてる情弱は年寄りだけ
その情弱年寄りが死んでいってんだから売上減るのは当り前
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 10:35:47.81ID:D9BxkNhX0
もっと当たりやすくしてよ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 10:37:36.58ID:D9BxkNhX0
億とかいらないので

分けて当たる人多くしてほしい
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 11:08:00.89ID:0PxOJ4kI0
確かに高額当選者の馬鹿な振る舞いで不幸になる話は星の数程聞くのに、
馬鹿な振る舞いの中でSNSで自慢だけは
出てこないよなw
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 11:12:03.75ID:FWCwPznc0
バカッターが検知しないってことは当選者はいないってことだよ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 11:15:14.86ID:eWcgf2Ss0
死んだ婆ちゃんがずっと宝くじ買ってて、子供の頃にハズレ券をよくもらった…

遺言じゃないけど
最後の方に、あれは当たらないって言ってたな
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 11:26:02.80ID:fOVIh4Jj0
インチキがバレたからな
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 11:27:42.94ID:7MFKZ1YO0
利口な人が増えたか?
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 11:30:49.36ID:8WHJg3R50
リターンが少なすぎるからだろ
むしろ国が幾らか上乗せして集金<賞金にして
市中にあぶく銭ばら撒くための慈善事業化したほうがいい
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 11:39:36.08ID:+yi3XFEO0
大抵、バラ十枚、連番十枚で六千円分買うのが一般的。
で当たって600円=−5400円。
毎回確実に5400円ドブに棄てるだけの遊び。
こんなん数回やれば大抵の人は嫌になって辞めるわw
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 11:40:15.36ID:gjFS59ht0
胴元から見れば「たかが3億で。あほが。」ってのが宝くじ。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 11:45:21.62ID:kobIlJPc0
買うならトトやな
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 12:14:38.36ID:73r1O76C0
>>849
買わなければ損しない

つか、同じ番号が連続で抽選されたのがきっかけ?
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 12:16:45.22ID:L2xZij+n0
還元率を見て買わない人→普通のおりこうさん
高額当選者が皆無(2等以上は上級国民さまだけ)なのを見て買わない人→最近ネットで興味持った人

って感じかねぇ
まあ誰も当たらんことはもう有名だよな
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 12:34:18.42ID:PDcgbqRb0
いやいやまさかと思ってた疑惑が確信になった。ネットの効果は強力だわ。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 12:35:53.24ID:qrCsrxeS0
今日売り場で外に人立たせて呼び込みやってたわ
焦りすぎだろ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 13:13:24.79ID:Bo509obH0
>>828
>>837
それな
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 13:13:36.56ID:/ark8O8e0
朝鮮人に汚染されたマスメディアが、
何故か同一人物が何度も当てているサクラの演出番組をやる。
常識的に考えて確率的に同一人物が何度もとかありえない。
もしそうなら、その人は銀行側の当たりくじを
意図的に受け取るようになって当選者を演出する回収係か、
朝鮮人で日本に対し何かを行っていて報酬として特定の番号を買うように
指定されてた人かもしれない。

まあ、韓国朝鮮人との闇が深い みずほ(前第一韓業銀行)銀行だからな
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 13:15:29.53ID:HekWzDj20
還元率断トツに低いからな
夢みたいならまだ競馬のがまだましだぞ
俺はいずれもやらんけど
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 13:17:09.04ID:iGdkOOb80
昔から、くじは貧者の税金と呼ばれてる。ま、そういうことだ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 13:18:29.77ID:/ark8O8e0
朝鮮人の、パチンコのサクラは有名。
芸能人でも、パチンコのサクラやってたという人いたし。
宝くじでサクラやらない訳がないわ。
イカサマと人を騙すのが得意な、嘘も100回言えば本当になるを諺に持つ
騙される方が悪いという民族性の韓国朝鮮人だからな
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 13:19:45.19ID:/ark8O8e0
在日や帰化朝鮮人が大虐殺される日が来そうだなw
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 13:22:02.64ID:rJH8EX7I0
イカサマがないというなら
独占販売をやめること
機械の抽選をやめること
集計をやめること
釣り金額をこれ以上上げないこと
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 13:26:28.55ID:mFERLGs60
絶対胴元が儲かる、俺は宝くじを売る側になりたい
まあ勝手にやったら捕まる法律があるんだろうな
こんなおいしい商売はないし国がやらせるわけないよな
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 13:26:56.24ID:L2xZij+n0
李下に冠を正さずという言葉があってな

日本の官僚や大企業の役員、天下りなどには一切通じない
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 13:27:40.87ID:FQdP7J6+0
>>3
イイね
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 13:29:53.13ID:ClBlw4lp0
胴元のみずほ銀行が一番儲かるようになってるんでしょ?
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 13:30:01.67ID:L2xZij+n0
>>865
法律上、宝くじは自治体支援ということで還元率50%未満と決まっているから
法律改正が必要

だが、今は還元率以前に一等や二等が存在していないことのほうが問題になっている
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 13:31:19.87ID:Jnjh6K+r0
半分は寄付みたいなもんだろ?

お年玉付き年賀みたいに、300円のうち
当選金で戻る金額分と、寄付や
事務経費に使われる部分を券面に
記載しておくべき商品だよな。

サッカークジも同じことだが、、
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 13:31:37.74ID:KPZ+lsCm0
 
【甲第捌拾壱号証】ロト、宝くじイカサマの可能性
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/loto/1489100441/


3 :名無しさん@夢いっぱい (ワッチョイ bfc3-2Dgc [118.1.86.160]) [sage] :2017/03/10(金) 08:01:18.54 ID:01LIgmZJ0

内側で高速回転している玉が1列になるまで開かない。攪拌後、遠心力で一列に並べてしまえば無意味。なぜ、1列に回転している43個の球を1個ずつ出してんのか?

わざわざ1列にして1個ずつ抜いてんじゃねーよ。一列になって回ってる球体の並び順なんて即時に判断できる。1列にしてぶん回して1個ずつ抜いてたら選別してる疑いがでる。

玉にICタグはないのか? 1列にして1個ずつ抜いてる点が怪しい。なんで1列にしてぐるぐる回して1個ずつ出してるか疑わんの?
撹拌していかにもゴチャゴチャに混ぜくっているように見せかけても一列に並べ直してる点で撹拌ではない。


4 :名無しさん@夢いっぱい (ワッチョイ bfc3-2Dgc [118.1.86.160]) [sage] :2017/03/10(金) 08:01:36.16 ID:01LIgmZJ0

よく抽選機器の製造元や構造云々で埋まってた過去スレだけど

昔から書いてるが、

抽選会場で撮影準備してた(注意書きは無し)
 ↓
撮影禁止を言われる、その注意書き等の提示を求める
 ↓
応えられないものだから、警備員呼ばれて迷惑行為という事で追い出される

製造元のプレートは無いかもしれないけど、抽出部分の撮影ぐらいいいじゃんね・・・

それに公にやってるものに対して撮影禁止とかおかしい
 
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 13:35:23.92ID:bzvAHBfWO
いい事考えた
末等は30%相当の現物が当たる「ふるさと納税くじ」
たまに1等で詰め合わせセットが当たる
これどうよ?売れるよ?
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 13:35:44.24ID:jXQhOhuxO
1等前後賞合わせて10億円を1本当選よりも、
100万円を1000本当選にしろ。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 13:37:09.44ID:ok61LzL60
宝くじはなぜか販売最終日と同じ日に抽選しない
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 13:39:03.35ID:ok61LzL60
宝くじはの抽選はなぜ販売終了日から1週間後なの?
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 13:39:25.40ID:n/5Q0Ekh0
裏金のマネーロンダリングに使われてるだけで一般人には当たらないんだろどうせ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 13:39:27.98ID:ok61LzL60
宝くじの抽選はなぜ販売終了日から1週間後なの?
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 13:40:04.70ID:vQGTNUpp0
とりあえず買った。
0877名無しさん@1周年(玉音放送)
垢版 |
2017/06/01(木) 13:41:20.77ID:9+JgBcvq0
宝くじ買うやつは馬鹿でしょ
還元率が低すぎるから
確率的に言って損する可能性が明らかに高い
一等が出た販売所に長蛇の列作って買いに行くとか
明らかに頭の悪い行動してるし
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 13:45:14.15ID:/ark8O8e0
>>871
それをやると、受取人の当選者サクラを大量に作らないといけないから出来ないんだろ。
億単位の高額当選を掲げて当たりを少なく作り、
後は後の引っかかりリピータ率がいいように思わせ程度に1万円程度の当りのみ
混ぜておく。
そんな風じゃないのかな。
小分けすると、上の役員全体が当選者としてでなきゃならなくなり
情報が外に漏れやすくもなるし
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 13:45:18.11ID:nIvXWzHn0
さっき昼飯を食いに外でたら、大安だってのに宝クジ売り場のおばちゃんが暇そうにしてて
帰りに通ったらオッサン2人が「金曜まででーす」って呼び込みまでしてた。
以前は結構並んでたのに、お前らがイカサマイカサマ言うからw
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 13:45:52.29ID:Oa8Hdtsp0
>>877
高齢者層が驚くほど頭悪い
原始人なみ
戦前とかも一部の優秀な人たちだけが引っ張ってたんだろうなと思う
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 13:46:01.00ID:DgqG8Kgt0
宝くじを買うアホがどんどん減ってきたってのは
国民が賢くなってきたことを意味するので
めでたいことであるね
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 13:48:11.57ID:eWFrj5Zy0
野球場のグラウンドの上からボールを落として
ホームベース1枚に当たるか当たらないかの可能性だと知って、購入するのをやめた。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 13:48:35.94ID:6ctdSr4h0
ゲーム理論的には1枚買うのが正解らしいな
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 13:51:36.48ID:L2xZij+n0
んで、これだけSNSで自慢したがる基地外が多い世の中で
2000年以降ロトやジャンボで億万長者になったのは既に1万人以上いる

なのに一人も自慢する人がいない理由は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況