X



【裁判】NHK受信料、入居者に支払い義務=テレビ付き物件で逆転敗訴−東京高裁©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001たんぽぽ ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/31(水) 17:21:44.35ID:CAP_USER9
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017053100906&;g=soc

 テレビ付き賃貸アパートの入居者に、NHKの受信料を支払う義務があるかが争われた訴訟の控訴審判決が31日、東京高裁であった。畠山稔裁判長は入居者に支払い義務があると認め、NHKに受信料返還を命じた一審東京地裁判決を取り消し、入居していた男性側の逆転敗訴を言い渡した。
 畠山裁判長は、「受信設備を設置した者」にNHKと契約義務があるとする放送法の規定について、「占有使用している者も含まれる」と判断。建物をテレビ付きで売却すれば売り主が義務を負い続けるため、「設置した者以外は含まれないと解釈するのは相当ではない」と述べた。
 一審は受信設備を据え付けたのは入居者ではないとし、男性に契約義務はないと判断していた。(2017/05/31-17:02)
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:35:02.30ID:kGrEKz0Z0
相撲も高校野球も観ないし本当にスクランブルにしてくれや
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:35:07.96ID:/VXy5ACk0
受信料を裁判で使うとか視聴者を馬鹿にしないで下さい
さっさとスクランブル化して無駄な事に
受信料を使わなくても済むようにして下さい
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:35:11.88ID:nl0uEQvg0
>>609
いや、本来ならNHKの理念ってのはかなり意義があるのよ

国営放送のように国家に忖度する必要もなく、民放のように企業スポンサーに気を遣う必要もないんだから
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:35:21.93ID:WyLxZkYd0
>>7
アスペが決めた穴だらけの駄文だよ
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:35:26.86ID:W3UN6r9e0
>>485
受信設備となると「アンテナ、受信機、受像機」これに配線だの諸々含んでいると思われるが
一般的な賃貸でもアンテナとソケットまでの配線は大家が、テレビは入居者が設置してる
が、俺の住んでるところの賃貸契約ではこれに関する条項が(多分)無かった

今後は、NHK受信料について何らかの一文が加わる事になるのだろうか?
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:35:27.72ID:E2PdvIlG0
低視聴率番組の製作に金がかかり過ぎではないな
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:35:34.67ID:nRBTmEGJ0
NHKと放送法を擁護する国会議員に投票するのやめようぜ
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:35:38.49ID:G+oCaIRG0
テレビ付き物件は契約した瞬間にNHKから請求書届くようになるのか
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:35:45.84ID:m/FeJGgM0
NHKは訴えられてばかりだな
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:35:46.90ID:cxZIAAeE0
自分は民法放送は視聴してます
でもNHKは有料なので見たくありません
とっととスクランブルかけてください
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:35:54.78ID:lUO19Y4h0
退去の際に短期で解約の応じてくれるのならこの判決でもいいでしょう。入居費にNHK契約料を加算して考えればいいだけなので
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:36:10.27ID:ok5LCu1N0
テレビつきの賃貸アパートに住まわざるをえないような貧乏人から受信料かすめとって、
貧困だの相対的貧困が問題とか言ってるインチキ公共犯罪集団
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:36:12.38ID:XUIPN3PQ0
>>623
もう有力者のガキやらがNHKの職員。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:36:21.21ID:S1zEKBoL0
使用について契約の必要があるのなら受信設備はあるが見てない者から料金は取れないぞ!
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:36:26.63ID:gMyfhvnS0
>、「受信設備を設置した者」にNHKと契約義務があるとする放送法の規定について、「占有使用している者も含まれる」と判断

じゃあ、「2m以内に近づいた者も含まれる」との解釈も可能か。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:36:34.30ID:aH7aA4rq0
拡張員なんか名刺も持ってないんだよ
そんなやつ家に入れちゃだめだよ
警察呼べ
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:36:37.21ID:YOxLe+bL0
>>568
テレビ製造メーカーが忖度しているわけではない
NHKと民放の忖度によるB-CASの問題だ
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:36:39.61ID:uVDkrVcv0
>>517
二股で無くとも、今地上波側に挿さってる一本のケーブルをBS側に挿しなおすだけで、BSは映る。放送法では手続きの義務は貴方にあるのであって、放送法への履行義務について、大家が住民に説明する義務はない。駄々捏ねてないで、さっさと適正な手続きをすれば良い
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:36:40.20ID:g+7JLh0N0
NHK幹部22人が共産党員


「わっはっはー NHKはわしらの物じゃー  日本国民は有無を言わず受信料を払えー」


日本国民「・・・」
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:36:48.53ID:LNXfjPaw0
もうそろそろ犬関係者は見付け次第蹴り倒されて当然って流れに成りそう
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:37:01.11ID:HWkDYXpl0
>>553
裁判になったら実際にテレビを廃棄してテレビがない事を主張すればいいだけ
テレビがなければアンテナが繋がっているかいないかの話にならない
テレビが無い人とは契約出来ないしテレビがあるかもしれないと言う理由で契約は出来ない
つまり裁判を起こされるまではテレビが無いと主張し、裁判を起こされた時点でテレビを廃棄し
テレビ?どこにあるんですか?で負ける事はない
裁判中友人に預けておくんでもいいし
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:37:18.84ID:IRWz1e7PO
>>627
TVが無いの確認したら携帯にワンセグついてないかまで調べられた
あとで2ちゃん見たら同じような人いたから先に見ておけばよかった
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:37:24.15ID:yJqD60vI0
>>607
NHKって民営じゃないの?
国営でもないよね
いっそ国営で税金にするなら
それはそれで渋々でも納得できるけど
テレビ購入時に自動的にNHK受信料契約とかでもなく
集金人が回って契約ってのが納得出来ないんだよね
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:37:28.91ID:nRBTmEGJ0
>>630
共産党がそんな方針を立てないのに、シールズがそんなことするわけがない

NHKを批判する国会議員は山本太郎だけ
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:37:34.94ID:dVYU+j0q0
国会がだらしないんだよなあ。
国会議員が。

国民の意思は、イラネッチケーだ。
必要な人だけがスクランブル解除で金払えばいいだけ。

国会議員がだらしなさすぎる。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:37:36.87ID:DHGqAEwT0
これから部屋探しするときは家具付きは選択肢から除外すること。

NHKと賃貸業者、グルなんじゃ?
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:37:43.95ID:zqsT/nJ40
集金人が来ても金がないとか言ってしばらく支払滞納してたら、なぜかNTTから電話がきた
電話料金と一緒に受信料支払えますよとか何とか
めんどくさいからOKした
翌月から電話代の明細にNHKの受信料が載るようになった
なんか今一よく分からんけど、いろんな手を使って金ふんだくってんだなと思った
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:37:47.10ID:0h0mAaRd0
もちろん最高裁まで争われるから、あと5年以上は最終判決は出ない
その間に、ネットでの徴収が始まるし、この問題は有耶無耶になる
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:37:51.51ID:LxId2b720
>>666
最近マニアック路線行ってるから見る機会が増えた。池の水を抜くとか。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:37:51.58ID:+mU9qfiV0
>>631
4Kはあくまで4Kで画素数のことだからそれはないよ
ただチューナーは増設しなきゃならんけどね
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:38:06.73ID:cxZIAAeE0
>>644

そのかわりに
アタマのイカれた反体制団体の
言うこと垂れ流ししてたら
そもそもの意味はねえよな
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:38:08.24ID:ukXo7Mmo0
今後はテレビ付き賃貸住宅は敬遠されますね。不動産屋からしてみれば、営業妨害な判決やんw
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:38:08.55ID:kBn8Q2Y50
2016年11月8日、NHKシブ5時
リオオリンピックや、タレントなどで活躍している日本人のハーフたち
しかし彼らはひどい差別を日本で受けてきたのだとか
番組冒頭でNHKアナ、「今回の番組では
わかりやすいようにあえて、ハーフという差別語を使います」
いつのまにかハーフは差別語になったらしい、
モデルとして活躍する日本人と黒人のハーフ中川マリーさん
過去のいじめの体験を話す
「いじめっ子の男の子が100度の沸騰したお湯をバサっと私にかけた
お前の皮膚が溶ければ下から白い皮膚が出てくるんじゃないか」
と言われたとか
本当にそんなこと言うか?NHK得意の捏造だろ?

そんな彼女が考えを前向きにできるようになったきつかけが
初めての海外旅行で行ったマレーシア
そこは日本のような差別大国ではなく
宗教や肌の色で差別をしない、素晴らしい国だとか
そんな素晴らしい国にであえたことで意識がかわり
そして今では容姿の違いを武器に超一流のファッションモデルとして活躍してるらしい 
NHK記者、西河篤俊
「日本はハーフを受け入れない人種差別をする不寛容な国
ここをどう変えていくかが今後世界に問われている」のだとか
上から目線で自分だけは素晴らしい神になったつもりのNHKが
差別をする悪い日本人に向けてえらそうに説教してくださったんだとよ
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:38:29.03ID:ieprAhz00
賃貸物件入居者とNHKの争いと思ったが
売却?売り主?
なんのことだ
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:38:33.80ID:M2QfnrCU0
まず、総務省を滅ぼすことからはじめないと意味がないな。
こんなどうでもいい省なんか不必要。
そもそも、電波法・放送法、郵政関連法をここが管轄していることがおかしい。
どう考えても要らない存在。
他の省庁ですべてまかなうことができるのに、無駄に国税が浪費され続けている。
日本人は根本的な解決を考えるべきだ。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:38:35.09ID:ReAc7/Je0
独裁国家まっしぐら
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:38:41.45ID:zqsT/nJ40
集金人が来ても金がないとか言ってしばらく支払滞納してたら、なぜかNTTから電話がきた
電話料金と一緒に受信料支払えますよとか何とか
めんどくさいからOKした
翌月から電話代の明細にNHKの受信料が載るようになった
なんか今一よく分からんけど、いろんな手を使って金ふんだくりやがってんだなと思った
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:38:42.65ID:v+Hzwkyo0
>>1
これは流石に…大家か契約者が払えよ
ってかなんでテレビ設置のとこ借りるのよ、アホですわ
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:38:55.56ID:KnHyTqOb0
払いません!絶対に。
単なる民間有料放送が偉そうに。シナチョンから金をもらえばいいだろう。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:38:56.68ID:olDYzmfM0
スクランブルにすればもめなくて済むじゃないの
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:39:00.63ID:u8B+S1Pi0
一番いい解決方法は、

NHK総合は、完全民営化(CMで運用)

NHK教育は、税金


これでいいよw
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:39:27.11ID:BqQCPGd/O
>>6
自分が所有者じゃないから、大家にやってもらわないと処分すら出来ないよ
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:39:29.21ID:XUIPN3PQ0
>>674
税金並に集金するつもりかよ
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:39:42.04ID:3kUpbzS90
そういう法律なんだからしょうがない
法律変えなきゃどうにもならん
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:39:45.23ID:WTYqosQR0
>>633
ようするに、所有権の話ではなく、占有しているかの話ね。

壊れたから買い換えるとか言うのは所有権の話。
所有権を持っている人が一義的に設置者とされることは裁判官を始め誰も異議はない。

でも、占有している人は設置者と同様に受信料を払えと言うのが判決。

占有とは自己の支配に置くこと。
所有権を、持っていなくても、自分の部屋にあるものは、とりあえず占有してると思えば良い。

ホテルの場合、占有してると言えないこともないけど、基本的にテレビを観れるサービスを受けていると言うこと。

だから判決はホテルが払え。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:39:54.19ID:jFygajFm0
>>674
不動産屋から、NHKと契約しないと仲介しないって言われたことがあるな。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:39:56.39ID:YndtQkAN0
>>566
レオパレス側がそもそも設置はするが受信料支払いは入居者なって言い分じゃなかったか?
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:40:03.23ID:nLKim+9y0
東横インに受信料19億円支払い命令 NHK勝訴
これホテル会社潰れないかw
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:40:07.17ID:cYIXZ8nm0
テレビなどの受信機があっても、放送を受信できない状態なら契約する必要はないよ
ただしケーブルがないとか言っても認められないから、アンテナを除去するとか受信ケーブル接続部位を物理的に破壊してNHKの職員に実際に映像が映らないことを目視で確認させればいい
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:40:12.18ID:n3c+MXm70
新国立のザハ案より高い社屋建てるからって必死過ぎだろ犬HK
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:40:13.51ID:pDmV5hWh0
朝鮮人が作ってるNHKなんて見たくもない
テレビなんかとっくに捨ててる
NHKを国営まがいの扱いにするなら帰化人朝鮮人外人を一人たりとも雇うな
日本人オンリーであることが最低条件
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:40:14.29ID:ENtmerlY0
テレビ付き賃貸アパートって、実質そのテレビは大家からのレンタルだろw
受信料は持ち主の大家が払うべきもんだろw
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:40:16.00ID:L0uqzFrT0
>>669
特殊法人だったかな
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:40:23.61ID:kBn8Q2Y50
沖縄ヘリパッド問題で
NHKは、警官が市民団体に対して「土人と呼んだー」とさんざん
批判したが、NHKのいう可哀そうな市民団体とはこんな人たち

https://www.youtube.com/watch?v=snc4jV_uGII

https://www.youtube.com/watch?v=SHa3L_MgsNc
3/13(月)【ニュース女子〜沖縄取材第2弾〜】#


青山繁晴 NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
https://www.youtube.com/watch?v=2WlzGgP1rIQ
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:40:27.76ID:df34n3e/0
>>697
>ホテルの場合、占有してると言えないこともないけど、基本的にテレビを観れるサービスを受けていると言うこと。

だから判決はホテルが払え。


だから、家具つき物件は同じだろw
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:40:31.39ID:e6j4Qmpi0
>>448
ネカフェとかは包括的に支払ってるだろ
ホテルとかも。だから払ってないホテルとかがたまに問題になってる

レオPみたいなテレビ設置してあるマンスリーとかは、賃貸借契約の特約に「テレビの受信料は入居者とする」ってあって、それに入居者は目を通してるって話になってる。
そこがネックだから敗訴してるんじゃないかね。見るつもりがない入居者も居るけど、賃貸契約に総書いてあるから、わかってて入居したんだろって話になるから。
んで、俺も屁理屈こねて「テレビ封印したり、貸主に返すとかできますか?」って不動産屋に問い合わせたことはあるけどそれは無理らしい。
不動産屋に「B-CAS抜き取っていいから見れない(契約しなくていい)状態にして」と言っても無理だった
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:40:34.36ID:BNTdYZTI0
これレオパレスの事か
普通に考えて入居者が払うのが当たり前だと思うがな
家電がついてないアパートなんか幾らでもあるし
今後文句有るヤツはそっち選べと言うことだろ
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:40:39.40ID:cxZIAAeE0
>>692

スクランブル放送にすればいいだけだろ
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:40:40.63ID:KnHyTqOb0
>>685
そら、新手の詐欺でんな。多分引き落としで契約でウハウハしたはずだよ。
人がよいと言うか、あんさん、世の中は厳しいもんでっせ。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:40:58.75ID:WTYqosQR0
>>638
誰が因縁つけたって?

馬鹿はすぐ勝手な思い込みで反論にならない独白を書き込む。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:40:58.95ID:AmIdm80H0
>>681
占有してるものが受信料を払えって事だから、
もしNHKが安いワンゼグテレビを各家庭に配っても受信料支払い義務が生じる事になる。
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:41:10.95ID:Rg1HuV+j0
今回の裁判結果でテレビ付き物件が避けられる傾向になったら笑うw
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:41:24.26ID:e6j4Qmpi0
>>707
全レスみたけど、原則言うとおりなんだが、賃貸契約の中身にNHKとの契約について書いてあるので負けるんだと思う
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:41:25.90ID:+mU9qfiV0
>>701
いや家に入れたら負け
テレビ無いと言ってガン無視するのが吉
強制的に調査する権限はないそうだよ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:41:28.00ID:JZ8vxCgc0
映像技術はNHKで培われた技術がかなり使われているからなぁ
テレビ作っているメーカーもその恩恵を受けてるわけだからNHKが映らないテレビなんか作ったら、今後その技術教えてくれなくなるかもしれんから誰も作らんだろう
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:41:28.86ID:httseLTO0
テレビなんか見ねえっつの テレビ見るバカが裁判で負けようが勝とうが知らねえわ
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:41:32.09ID:+r/UFzlj0
実態はNHK貴族を養うための税金なんだよなあ
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:41:37.67ID:nLKim+9y0
テレビ買えば負け
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:41:42.40ID:B5oD4nVo0
畠山って聞いたことがあるとおもったら、まことちゃんハウスの判決出した基地外判事か。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:41:49.66ID:USkMXlf40
NHKの法律違反を集団訴訟する必要がありますね。
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:41:56.65ID:PKJCiG9i0
携帯のワンセグだって設置してるのはメーカーだしな。
都合のいいように設置者と使用者を使いわけてるよな。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:42:02.74ID:jFygajFm0
>>700
それに関しては、NHKのせいというよりか、会計検査院のせいだろ。
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:42:02.84ID:qSjtZeJr0
ウィークリーマンションや病院、ホテルの個室なんかも受信契約がいるのか
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:42:24.97ID:czXaqBHE0
>>681
設置されたテレビは賃貸主の所有物なのに、賃貸主じゃなくて入居者に支払い義務が生じたら
ホテルなんかでは宿泊者ではなくてホテルに支払いが生じるのは矛盾してねーのってのが論点なんじゃね
テレビつき物件を売却した場合はその時点でテレビも買い主側に所有権が移りそうだけどそうでもないのかね
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:42:25.71ID:WTYqosQR0
>>639
バイトじゃない奴でも入ろうとするよ。

NHKの受信料関係者を道理をわきまえた人間と考えてはいけない。

警察のお世話になってるとてもとても多い。
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:42:28.04ID:LxId2b720
ほとんど痴漢冤罪事件と同じだな。狙われたら避けようがない。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:42:32.29ID:ukXo7Mmo0
>>685
知り合いの人が言ってたけど、携帯電話の支払いを滞納してたら、そのキャリアから「NTTの電話も止められますよ」とかいう連絡が来たらしい。NTTっていろんな所と繋がってるんかなぁ?怖過ぎ。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:42:35.79ID:E7Yw9DVK0
>>668
スマホならインカメラを起動してから渡せばいいんじゃね
証拠バッチリww
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:42:47.26ID:4WN+s55Z0
最悪の押し売り業者はNHKだな
一般の押し売り業者は逮捕されるけどNHKは逆に裁判で勝つからたちが悪い
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:42:48.99ID:nLKim+9y0
大阪は払わんらしいな
アホボケ帰れ!でいけるらしい
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:42:57.95ID:eAaOzYzo0
>>700

今時テレビなんているか?

スマホとPCがあればネットで十分

うちはテレビがない
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:43:03.04ID:WTYqosQR0
>>646
あえて書かないでくれると色々楽なんだが、書くことになるだろうね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況