X



【地球温暖化対策】トランプ米大統領、パリ協定離脱を決断…米メディア報道 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001曙光 ★
垢版 |
2017/05/31(水) 22:21:53.79ID:CAP_USER9
トランプ氏、パリ協定離脱を決断 米メディア報道
2017/5/31 22:13

 トランプ米大統領は31日、地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」から離脱する方針を固めた。米主要メディアが相次いで報じた。
トランプ氏は温暖化対策が米国の経済や雇用に悪影響を与えるとして大統領選から離脱を訴えていた。トランプ氏は同日、「パリ協定に関する決定を今後数日間のうちに発表する」とツイッターに投稿した。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM31H7K_R30C17A5000000/
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:33:19.54ID:t7ze5E300
>>688
鬼怒川の氾濫とかあんなん生まれてから見たことなかったんだけど
いったい何世紀前からの話してんの
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:33:29.66ID:w8WN/mcG0
一体一路は厳しい環境規定と監査の元でやります、厳密な報告書も出します。
って関係国が公式に発表するなら耳を貸してやる。
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:33:30.15ID:YDPir9/G0
>>673
> 温暖化って人間ごときに無理だろ

太陽の黒点が観測史上最低レベルまで低下してるので、今後数十年でむしろ寒冷化、ミニ氷河期に向かうとされてるね
人間が頑張って温暖化させないと地球が危ない
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:33:33.26ID:HN/D5D7G0
噴火しなくても一番広い海があるからな
何者も海がだすものは止めれない

太陽の活発化のせいで雲が減るのが温暖化の原因なんだけど、
地球温暖化詐欺の学者らが集まり「じゃあ雲作ろうぜ」って言ったことあるが
逆の影響が計り知れなくなるので却下されたらしい(うまくいっても、温暖化詐欺の仕事できなくなるしな)
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:33:48.69ID:QEV3SUik0
>>699

ワロタwwwww
コップのスケールでやるからだろ
北極と南極が溶けたらどうだ
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:33:52.95ID:EAL3eZ7M0
>>687
頭悪いのかな・・・
大気中の二酸化炭素濃度を増やす原因が火山だろうが人類の生産活動だろうが、このさいどっちでも同じじゃんか
火山の噴火は止めることは出来ないけど、人類の生産活動は抑えることが出来るんだから、どっちをやるかは自明だろ
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:34:08.42ID:IoAIlEDq0
そもそも、なんで二酸化炭素が原因って結論になってんの。
ゴアが出したインチキグラフ一つで今までの地道な研究全部捨てるとか、それこそアホのやることでしょ。
2000年初頭に二酸化炭素が原因って地球シュミレーターでさんざん恐怖煽っていたくせに、その未来予想がことごとく外れても一切報道しないくせに。
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:34:30.00ID:nkNxL6/X0
>>672
同じ記事ですねw
日本語で分かりやすかったです。
ありがとうございます!
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:34:35.77ID:C0pgz4Hj0
>>696
諫早湾干拓は腹立つな
とっとと海水塗れになれば良いのに
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:34:38.68ID:wWSm2iQ50
砂漠化はCO2過剰とか温暖化とかが原因かわかってない
そんなことより過伐採や過放牧が酷すぎる
温暖化の資金をそっちの問題に使ったほうがマシ
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:35:01.78ID:bOGH01YH0
温暖化は日本に排出権料を負担させようという詐欺だ。都市部はコンクリートと
超高層建築ばかりで当然気温はあがる。が、郡部は気温は上昇していないのである
国際政治にはルールはないのである、当然、日本のような首脳部の頭の悪い国は
なんでも受け身に回ってしまう
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:35:24.05ID:5bA6F/t40
>>696
温暖化の為に島が沈むと考えるのは科学的におかしいって
武田邦彦先生の動画見て来い
ただ氷河期の日本と大陸が地続きだったのは認める
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:35:33.37ID:wWSm2iQ50
>>707
北極と南極の違いがわからないカスw
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:35:43.63ID:HN/D5D7G0
ぶっちゃけ地球誕生した時はCO2は95パーセントあったんだよ
生物が誕生したせいで
今は0.4パーセントに減ってるんだから
CO2ださなければ早く地球が滅びるだけだ

このペースでCO2が減れば3000万年後に滅びるだけ
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:35:47.91ID:e13flSvX0
アメリカという国の信頼が失墜しましたな
それなりに安定した国と思っていたが、いつなんどきコロッと方針が変わるかわからない
危ない国であるという評価が確定。

メルケルおばさんの言うとおり。アメリカをあてにしてはいけない。
付き合い方を考えなければ。

まーったく考えないのが唯一日本。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:36:26.21ID:h9w/hDAT0
>>687
それもまったくのデタラメ
大きな噴火があった年も無かった年も
CO2の増加の割合にほとんど影響は見えない
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:36:41.86ID:5bA6F/t40
>>707
だから氷河期の定義は北極と南極に氷がある事だぞ
地球の通常時は北極・南極に氷が無い状態らしい
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:36:45.54ID:g1loTfMo0
地続きというか日本列島はアジア大陸の一部であってそこから分離したんだよ
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:36:46.84ID:6wnZtTU00
>>602
>新潟県佐渡島相川の5月20日〜30日の気温(1911〜2017年)
>気象庁 過去の気象データより
http://i.imgur.com/JqgdShM.jpg

>地方の例

戦前戦時中よりバブルの頃の方が寒い件と、平成19年の計測機械化以降のデータが高めに推移してる気もしないではない。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:36:55.00ID:OCO1qWFJ0
>>699
馬鹿すぎるw
氷河が溶けたり、極地の氷が溶けたら水面上がるの理解できないのかw
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:37:07.60ID:wWSm2iQ50
>>715
何で馬鹿になるの?
進化論だけで頭の良し悪しが確定するの?
進化論を知ってる君はアメリカ人より賢いと信じてるの?
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:37:12.19ID:bRsmfQdQ0
>>699
小学生の理科の知識ではそこまでだな

中学生になると海水温の上昇で体積が増すことを習い
高校では地球の自転による遠心力で赤道付近の海水面が上昇することを習う
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:37:18.87ID:HN/D5D7G0
>>613
まず虫やプランクトンや落ち葉のほうが人類よりめちゃめちゃだしてるんだよ

そいつらを先に消さないと人類消しても大して変わらんよ

海を消すくらいしないとな
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:37:27.75ID:EODdtdnF0
>>699
へ?あれ???
空気も温度が上がれば体積が増えるよな。
氷はいったコップは、氷解けたら体積、変化しないの???
なんか変化するような気がするんだけど。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:37:30.00ID:nkNxL6/X0
>>716
まだあのトンデモ科学教授信じてる人いるんだw
0732くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2017/06/01(木) 00:37:31.00ID:T38mxZ5K0
CO2の増加と地球の平均気温には相関が無いと思わざるをえない理由。

(1)1960年代から70年代初めの地球寒冷化

 1960年代から70年代初めにかけて、地球寒冷化が問題視されていた。
 この時期は地球の平均気温が下がっていた。

 でも、この時期は人為的CO2は急激に増加し続けていた。

 つまり、「人為的CO2が増加しても、地球の平均気温が下がる場合がある。 」

(2)縄文海進

 今から約6000年前の縄文時代前期に、海面が2〜3メートル上昇していた時期があり、
 これは地球の平均気温が1〜2℃高かったためと考えられている。 これが縄文海進。

 でも当時の人為的CO2は今と比較して、極端に少ないことは明白。
 よって、「人為的CO2が少なくても、勝手に地球の平均気温は上がる場合がある。」

<結論>
(1)、(2)より、人為的CO2と地球の平均気温には相関がなく、
人為的CO2が増えようが減ろうが 無関係に地球の平均気温は変化してる
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:37:39.42ID:EAL3eZ7M0
>>722
地球規模の大変動ってのは、富士山が噴火したくらいじゃないんだぞw
世界中の火山が噴火するレベルで話をしてくれ。 人類がやってんのはそーいう奴だ
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:37:48.33ID:2EYvLTx40
次の自民党総裁が
「温暖化対策は、真剣に考えるべき。」と言った途端。
太陽黒点の話など、ネトウヨ達の頭から消えて、
「地球は、暑くなる大変だ。」と書き込む訳か。
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:37:53.08ID:QEV3SUik0
>>692
その科学を自分の都合のいいように無視するマインドセットがだめなんだよ
温暖化みたいな重要な問題も科学が間違ってるって堂々と言っちゃうじゃん
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:38:38.52ID:6wnZtTU00
>>734
パリ協定で貰ったものではない
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:38:39.91ID:zOW6U+r00
日本も続け。排出権なんちゃらとかアホ臭い。
いったいいくら欧州に金毟り取られたら気が済むんだよ。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:38:40.50ID:QEV3SUik0
>>731
メディア露出多いからね
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:38:56.73ID:C0pgz4Hj0
>>729
驚くのは牛のゲップが温暖化の一因なんだよね
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:39:00.66ID:bOGH01YH0
だいたい1970年代は「氷河期がくる」と大騒ぎしていたのに、急に温暖化に
転向すれば信頼もへったくれもない。 逆に温暖化が事実であれば冬の暖房費も
少なくて済む
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:39:15.23ID:h1DDPyp/0
二酸化炭素が増えるから温暖化するんや無いで
温暖化すると海から二酸化炭素が出てくるだけやで
そもそもゴアのグラフは嘘っぱちやから
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:39:19.43ID:g1loTfMo0
温暖化ってのは「このままいくとこうなる」という根拠なき未来予測だ
未来予測が当たったことなんか一度も無いわ

本気でこの先の未来に温暖化による深刻な
人類が滅亡するレベルの環境破壊が起きると思ってんの?

そして二酸化炭素の排出を減らすことがそれを防ぐ唯一の手段だと本気で信じてるの?
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:39:38.81ID:6wnZtTU00
むしろ >>737 がどこぞの宗教の信者にしか見えない
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:39:46.15ID:Cvg0KOkR0
>>728
大学になったら地球温暖化とCO2は無関係であると習う
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:39:51.41ID:HN/D5D7G0
荒天になる理由は、荒天になる必要があるからだ

暑くなりすぎた気候は荒天によってだんだん落ち着く
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:39:57.38ID:wWSm2iQ50
>>737
科学を否定してるわけじゃないでしょ
進化論や温暖化などの一説を否定してるだけでしょ
そもそも進化論はあくまで論説なわけだし
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:40:00.58ID:DpdGtbFi0
ネトウヨって自民党ネットサポーターズの事だろ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:40:01.41ID:EAL3eZ7M0
>>743
温暖化が加速し始めたのは90年代から
共産主義が崩壊したころだな
地球全体が資本主義に傾いたのが温暖化の真の原因だよ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:40:03.62ID:HahaWStg0
>>1
さすがトランプ。
CO2の大気中に占める割合はわずか0.04%しかない(爆笑)
複雑な分子構造をしていれば温室効果が高いかもしれないが
CO2の分子構造は非常にシンプル。温室効果が高いとは言えない。
そんなCO2の濃度が0.04%から0.041%に上がると平均気温が数度上がるとかw ねえよw
気温とCO2の濃度の増減には確かに相関はあるが、それはCO2が増えたから気温が上がってるんじゃなくて
逆だ。気温が上がった事で大気中のCO2が海水から放出されて増え、気温が下がると大気中のCO2が海水に溶け込む為に
CO2の濃度が下がると考えるのが自然。相関はあるが原因と結果が逆だ。
CO2の排出量の取引なんてアホな事が始まった時に、その胡散臭さに気が付くべきだった。
手の込んだ詐欺なんだよ。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:40:07.53ID:qDBV5G5q0
地球の本体は、コアやマントルだよ
地表より上は、おまけ。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:40:08.57ID:S8pMOWoo0
温暖化は正しいだろうけど、温暖化していないというとことまたオルタナティブファクト
トランプは経済合理性から判断している。
トランプを信用して間違いない
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:40:09.59ID:C0pgz4Hj0
本気で温暖化心配するのなら牛を飼うのも制限すべきなんだけど
それはあまり言われないね
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:40:15.91ID:IoAIlEDq0
>>708

火山の噴火すら止めることが出来ない人間に、地球の環境を自分たちの都合のいいように止めようってのがそもそも無理なの。
ソンナことにくだらないエネルギーを使用する前に、省エネ技術の発展や世界中の環境保全したほうがマシ。
費やせるコストが有限なんだから。

というかそもそも、二酸化炭素が諸悪の根源って話自体の信憑性が低すぎて話にならないwww

>>722

つまり、多量に二酸化炭素が排出されても、それが吸収されるシステムが地球には備わってるってことじゃん。
二酸化炭素が温暖化の原因じゃないってことの証だね。
0759くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2017/06/01(木) 00:40:22.48ID:T38mxZ5K0
それから、二酸化炭素って地球の大気全体中で、たったの0.04%しか存在してない。

たったの0.04%しかない二酸化炭素が、一体全体どうやって地球全体を温室にして
温暖化させるのかさっぱりわからない。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:40:22.55ID:zOW6U+r00
>>737

科学は信じる。
科学者は信じない。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:40:36.44ID:Cvg0KOkR0
>>728
ソース示せとか書いてみ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:40:38.11ID:QEV3SUik0
>>745
お前が小林麻央だと仮定しよう。
俺は医者だがお前が何ヶ月後に死ぬかは正確にはわからない
でもだからってお前は治療受けないのか?
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:40:44.43ID:P4e5CUGd0
最初からエコビジネス、温暖化ビジネスって噂だったし。元からアメリカって京都議定書もシカトしてたしね。

中国・インドが温暖化対策に反対なのは、先進国はバンバン排気ガス出しまくりのメチャやって発展したくせに自分達が落ち着いたら排出ガス禁止とかなんて自分勝手なんだ、ふざけるなって事だよね。その他の発展途上の国も同じだよね。この気持ちはよく分かる。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:40:47.00ID:h9w/hDAT0
>>733
いや、だからそう書いているんだが
火山活動など自然変動によるものより人類の活動によるCO2増加のほうが圧倒的
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:41:07.03ID:/op5+nrU0
温暖化詐欺だからな
何が原因で温暖化してるかなんて、専門家でさえよく分かってなくて諸説あるのに
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:41:27.99ID:QEV3SUik0
>>761
俺ソース示したんだが?

反論は?
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:41:37.52ID:HN/D5D7G0
最近は、地球温暖化詐欺がバレてきたからこいつらは地球気候化学みたいな名前に変えてきたよな
寒冷化してきて、ミニ氷河期っぽくなってきてるからなのもあるが
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:41:45.14ID:EAL3eZ7M0
>>758
まずエアコンを窓から投げ捨てろ
エアコンが無ければ眠れないというのなら田舎に引っ越せ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:42:34.68ID:h1DDPyp/0
>>722
だって大気中の二酸化炭素は気温に応じて海に入っていくからね
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:42:48.79ID:EAL3eZ7M0
>>764
地球規模の大きな噴火ってのはイエローストーン国立公園が吹っ飛ぶくらいの規模だぞ
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:42:52.67ID:6wnZtTU00
>>737
は自分が信じる温暖化のデータを全て自分で計測したのか?

信じてるだけだろ。その点は宗教と同じなのだよ。
しかも、科学者のデータの解釈が変わらないなんて事はかつてなかった。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:43:08.84ID:C0pgz4Hj0
>>768
高原に住みたいなあ
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:43:11.81ID:1RrQUP5u0
>>708
つまり排出量ナンバー1の中国を廃墟にしろってことですね
確かにそのくらいなら人類にも可能でしょう
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:43:58.87ID:M/bHTWLv0
気温のコントロールは人類の存続・現代文明の維持の為に必要だ。
それが分かってないヤツ大杉。
近代以前の気温や二酸化炭素濃度が今より高くても、そんなのは関係ない。
大事なのは、現代文明が存続するために必要な環境・気温の維持だ。
だから、急激な気温の上昇は防がなきゃいけない。
温暖化関係の議論では、よくこの点を見失いやすい。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:43:59.84ID:IoAIlEDq0
>>759

ゴアの出したグラフによれば、平均気温が上昇すると、それにつられて空気中の二酸化炭素も増えていたから。
たったそれだけの理由www

温暖化すると空気中の二酸化炭素の総量も増える、という逆の関係を一切考慮してないwww
まあ、火力発電無くして原子力発電を推進しようという勢力のプロパガンダに利用されたのよ。
原子力はクリーンwなエネルギーだからねwww
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:44:38.85ID:OCO1qWFJ0
>>748
どこの大学の何学科だと、そんな断言した教え方してるの?
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:44:39.61ID:QEV3SUik0
>>750
創世記信じてるやつは科学無視してるでしょ
蛇が喋るんだぜ?
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:44:49.20ID:nkNxL6/X0
色々と燃やしたら大気中に放出される温室効果ガスは二酸化炭素だけじゃないよね。
二酸化炭素だけの問題じゃないんじゃない?
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:44:51.19ID:DpdGtbFi0
さすがトランプだ
安倍には無理だ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:44:52.48ID:Axc86wyu0
>>52
日本もついにイギリス並の狡猾な外交できるようになったか
アベちゃんスゲ−
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:45:26.72ID:wWSm2iQ50
>>755
ポスト真実の時代になったからね
地球規模の気候がどうなるかなんて誰にもわかんないよ
CO2増えてもいいから化石燃料燃やすかどうかって話だろ
科学なんだからCO2悪玉説と無罪説を半々で検証していけばいい
俺は多少CO2が増えても均衡原理が働くから問題ねーんじゃねって思ってる
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:45:30.77ID:gVPo1tFG0
温暖化詐欺はもともと中国の高度成長に伴う需要増を和らげるための
一時的な施策であって、もうピークアウトした今となっては
あまり意味がないものになってるからな
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:45:46.19ID:kGVfjjlr0
>>147
南極だろ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:45:46.57ID:IoAIlEDq0
>>768

俺はエアコンどころか扇風機もいらない生活してるよ。
アスファルトに覆われた都市部に生活していて、ヒートアイランド現象で暑くなって地球温暖化とか、自分で自分の首絞めてるだけじゃん。
田舎に行けばそんなの嘘っぱちだってわかるよ。
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:45:56.91ID:HN/D5D7G0
>>705
寒冷化で一番やばいのは世界的な食料危機になることだな。

だから今は水耕栽培できる植物工場(野菜工場)を世界的にたくさんつくらないといけない時期だ

日本ですら一〜二週間前にやっと、(農地としてみとめてもらえないと野菜つくるのにコストがかかる野菜工場を)植物工場を畑と同義にするために、
法律変更にのりだしたレベル


アメリカはハリケーンや、原発の爆発?に備えるためか、
地下に植物工場つくろうかと計画してるね
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:45:59.87ID:xNH131bP0
輸出しないなら協定に加盟する意味が無いからな
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:46:22.19ID:8v487jXS0
>>762
原因が分っていないから治しようが無い
エコ運動なんて悪霊退散と叫んでいるのと同じ
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:46:30.20ID:u5ZAxZ0+0
トランプよ北朝鮮問題はどうした?
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:46:34.89ID:QEV3SUik0
>>771
お前科学と宗教が全く同じものだと思ってんの?
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:47:11.91ID:qXBcPi1v0
歴代大統領支持率100日目で史上最低30パーセント台、長く持って
今年いっぱい?
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:47:13.69ID:Gy8hHT2d0
そもそも温暖化どころか寒冷化に向かってるんだろ。
温暖化対策より寒冷化対策を講じろよ。
日本は寒冷化に適応した人種じゃないんで、早急に対策を講じないと寒冷死するよ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:47:14.91ID:EAL3eZ7M0
>>787
そりゃ素晴らしい
人類が原始生活に戻れば地球にほとんど影響を与えないんで、それを目指すのがベストだよ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:48:16.59ID:HN/D5D7G0
◆地球温暖化詐欺 全文章 イギリスBBC

(温暖化はそもそも問題ではない)

·「地球温暖化問題」を唱える国連のIPCCは公平な2500人の 世界的な科学者の団体を装っているが、実際は政治団体化しつ つある。

地球温暖化問題が気象·気候学者の予算獲得を容易にし、関 連産業に多大な利権をもたらしている。

地球の気温は常に大きく変動している14世紀から小氷期 に突入しそこから200年くらいが気温の谷間。

それ以前は今よりもずっと気温が高い「完新世の気候最温暖 期」が3000年続いていた。

農作物がたくさん採れる豊饒の時代だった。

(CO2をいくら増やしても地球は温暖化しない)

地球温暖化は150年前に始まったが、1940年までが温暖化 のピークだった。

1940年から1975年までの工業化の急速な進展で人類が放出 するCO2は急激に増えたが、
気温は逆に下がり続け、当時は 「氷河期が来る」と恐れられていた。

地球上の温室効果ガスの95%は水蒸気。二酸化炭素の割合は 約0.45%。

いくら増えても影響はほとんどないはず。
そもそも温室効果ガスが原因なら地表10kmの対流圏までの 大気層全体が暖かくなるはずだが、
現在の温暖化は地表のみが 顕著で高度が上がるにつれ気温上昇の度合いが下がる。

つまり 温室効 果ガスは温暖化に関係ない
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:48:45.38ID:h1DDPyp/0
>>775
それ、普通に小氷期が終わって気温が元に戻ってる軌跡だって誰でも知ってるけど・・・
まさか知らない・・・?
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:48:51.36ID:C0pgz4Hj0
>>793
7月まで持たないと思う
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:49:07.01ID:wWSm2iQ50
>>794
そもそも温暖化や寒冷化を止める方法はない
人類の活動などたかが知れてる
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 00:49:12.96ID:xNH131bP0
環境対策されてない製品を買ってくれる国なんて北朝鮮くらいだぞ
ロシアですらエコにはうるさい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況