X



【医療】牛乳をやめたら乳ガンが消えた!余命宣告2ヶ月からの回復 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2017/06/01(木) 07:28:49.60ID:CAP_USER9
日本では3人に1人が罹患して亡くなるといわれるガン。
遺伝や生活習慣など、ガンにかかる要因は様々に言われているが、根本的な治療法はいまだにわかっていない。

一方、あるイギリスの女性は、乳製品をやめて乳がんを克服したと話す。
残念ながら彼女は昨年3月、71歳で亡くなったが、ガンと宣告されてから30年以上、再発もなく健康に過ごしたという。

■余命2カ月の宣告

ロンドンにあるインペリアル・カレッジで応用地球科学の教授をつとめていたジェーン・プラントさん(Jane Plant)さんは、若い時に乳がんと宣告された。
その後、手術と化学療法をはじめとするあらゆる治療を行った。

1993年、ジェーンさんが42歳のときに、5回目の再発が確認され、目の前が真っ暗になった。
当時、末っ子の息子は6歳。絶望し、医師に自分の命を絶ってくれと訴えたが、子供が泣いている声を聞いて正気に戻った。
しかし、これ以上身体に負担のかかる治療を続ける気力もなかった。

5週間後、ジェーンさんは、余命2カ月と告げられた。
その時、すでに崖っぷちに立たされていたジェーンさんは、覚悟を決めた。
科学者として、自分がガンにかかった原因は何なのか、また治療法はあるのかを徹底的に見極めたいと思ったのだ。

■ガンの増殖をストップするには―その原因を突き止める

その夜、ジェーンさんは科学者で夫のピーターさんと彼女の研究室で、あることを発見した。
世界中のガンの統計マップを見ると、中国における乳がん罹患率が明らかに低い。

イギリスの10人に1人に対して、中国では10万人に1人。
当時、研究のために中国から帰国したばかりの夫のピーターさんから聞いたのは、中国人はほとんど牛乳を飲まず、乳製品を取らないということだった。

乳製品がガンと関連していると確信したジェーンさんは、それ以降、一切の乳製品を断ち切ることにした。
牛乳やヨーグルトはもちろん、ビスケットやスープ、マーガリンなど、少しでも乳製品を含んでいるものは避けるようにした。

数日が経ち、首の付け根にあったゆで卵の半分くらいのガンの塊が、突然かゆくなりだした。
その後、柔らかくなり、縮小したかと思うと、6週間後に完全に消失してしまった。
医師は乳製品のせいだとは信じず、化学療法をやめたらまた再発するだろうと警告した。

その後、ジェーンさんは独自に研究を続け、中国の人と同じような食生活にすることを決めた。
動物性タンパク質を減らして乳製品は一切摂らないこと、その代りにたくさんの野菜や豆類を取ること。
その後、数十年この食生活を続け、ガンの再発はなかったという。

乳製品がガンの原因なのか

主に乳製品をカットすることでガンを克服したジェーンさん。
しかし、彼女は乳製品がガンの原因であると結論づけているわけではなく、できてしまったガンが乳製品から成長因子を取り込み、増殖していくと考えていた。
乳製品と乳がんの因果関係は、タバコと肺がんのそれにあてはまると指摘していた。

65歳の時に、ガンの再発もなくにこやかな笑顔で欧米のメディアに登場していたジェーンさん。
残念ながら、昨年、血栓症で亡くなってしまったが、ガンを克服して30年以上生き延びた彼女は、乳がんと食事についての研究を続け、彼女の著書「乳がんと牛乳」は、世界的なベストセラーとなった。

それまで信じられてきた牛乳神話に一石を投じ、乳がんにかかった女性たちに勇気と希望を与え続けてきた彼女の功績は大きい。

写真:牛乳の弊害について訴えていたジェーン・プラント教授
http://img.epochtimes.jp/i/2017/05/28/t_zlczs0dolf5mya9ajkwo.png

http://www.epochtimes.jp/2017/05/27512.html
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:19:31.97ID:Au9GF3ux0
乳製品は万病のもと、絶対に乳製品は摂るなと言っていた婆ちゃんは、
105歳まで生きていたなあ。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:19:36.20ID:IWLmmyL60
これがありなら紅茶キノコだって何だってありだろ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:20:06.55ID:XNa82ubl0
>>253
奇形みたいで嫌だ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:20:14.33ID:558KR6XP0
個人的感想じゃなく、ちょっとはググぐれよ。

論文の結論からすると、
「乳製品の摂取量が多いほど
乳がん発生のリスクが低下する。」
ということです。

2011年1月までに発表された、18件の
コホート研究の結果をメタ解析で検討した論文で、
対象人数は100万人以上で
解析していますので信憑性が高いですよね。

乳製品の摂取量の多い人は
少ない人に比べて乳がん発生リスクが
0.85に低下すると報告されています。

欧州10カ国が参加した大規模コホート研究の
解析でも、乳製品の摂取量が増えても
乳がんの発生リスクは上がらないという結果でした。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:20:45.53ID:9+8XGAn80
>>287
タバコ吸いながらそう言ってたら笑うけどなw
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:20:49.61ID:PZc6I9Jy0
>>288
そういう見方もあったか
確かにw
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:21:09.73ID:nBvFWMl70
>>202 カルシウムのサプリ会社のサイトやんけwwしかも怪しいw
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:21:13.03ID:UO8mo7nG0
>>286
ひえとアワなんて江戸時代の超貧しい地域の貧農が食ってた食い物だろ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:21:31.08ID:eVn/acun0
>>291
アイスクリーム、シュークリーム、ヨーグルト
生クリーム、シチュー、カフェラテ、カプチーノ、
カフェオレ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:21:33.88ID:mXXM+3+q0
三食きちんと食べるっていうのも意外と良くなくて、腹が空いたら食べる。

っていう野生動物っぽいのがいいのかもしれない。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:21:35.68ID:z6nHJQ5/0
>>1
自閉症や発達障害も乳製品のせいにされてたことがあるけど
欧米では乳製品disるのが流行ってんのかね?
既得権益の牙城を崩す的な?w
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:21:41.06ID:PJN3neSh0
こされー以前から言われてたんだよマジで
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:21:46.23ID:XTdJUsEZ0
これマジで有効よ
原因を突き止める実験
おれは15年かかった

一部の栄養素不足(生合成が非常に遅い)と加工食品(不明)が原因だった
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:21:56.13ID:a/+fAkQE0
>>241
それもあるだろうね
だって食文化の変化(欧米化)で日本人は確実に寿命は伸びたんだからね
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:21:59.12ID:SHinRQnN0
>>1
まあ、完全否定は難しいし
プラシボ効果もガンには大事だという話もあるし
実際治ったんならとりあえずまあよかったねと

で、今後も研究続けてくれて乳がん患者がその理論を実践して寛解した症例がふえたらノーベル賞もんやな
いやノーベル賞はないかw
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:22:06.13ID:wVs7iW1F0
>>72
まーた、そんな事を言う。
君は精神病だ。精神病院へ言った方がいい。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:22:11.37ID:LrCWzPc60
>>247
900サイズになったの最近じゃね?
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:22:12.64ID:JU0MNtLAO
他の生物のミルクを飲むのは人間だけ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:22:19.92ID:TlfkTR1b0
>>298
リソースプリーズ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:22:32.82ID:d9rzh1Vx0
ガキの頃水のように牛乳飲みまくった
それが30代になって下痢するようになって平日は飲まなくなった
なんでだろ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:23:12.47ID:UO8mo7nG0
日本人の寿命が伸びた最大の功労者が牛乳だからな
牛乳飲んで無かった頃の日本人の平均寿命は30歳前半くらいだった
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:23:14.98ID:ANF1KETv0
牛乳は動脈硬化を進行させ血流を悪くする
まずカルシウムの摂取源とし牛乳は不向き
急激にカルシウムが血液に吸収され多過ぎると身体が判断し
逆にどんどこ排出してしまうというカルシウムパラドックスが起きる
牛乳製品の摂取量が多い国ほど骨粗鬆症患者が多いという事が統計で確認されてる
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:23:20.72ID:XwzcaygeO
>>195
逆だと思う。
人口が多いのは間違い無いから、分母は合っている可能性が高い。
分子の方も捏造とかでは無くて、検査体制不備で見つかってないのでは?
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:23:32.93ID:ibu2YCCM0
犬パパが犬ママのオッパイ飲まないものな
人間だけおかしいんだよ、大人が牛の乳飲んでる。
自然の摂理から考えると
大人が子供の飲む乳を横取りしないように
悪いもの入ってるようにしているはず。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:23:36.23ID:LrCWzPc60
>>318
過剰摂取でアレルギーにでもなったんじゃ?
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:23:45.44ID:064qc9Nt0
考えられる可能性は2つ
・本当に牛乳が乳癌細胞を発育してる
・中国には乳癌と診断できる医師が少ない
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:23:46.47ID:efZEjIXy0
>>252
自然の法則に従って生肉、生の内臓、生の植物のみで生きるナチュラリスト様がこんなところに!
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:23:49.44ID:88Z9JpOz0
143 :名無しさん@1周年2017/04/20(木) 08:51:05.90 ID:8LZpNIMn0
日本人は米に征服されて盲目になってるから、

米由来のものに他国以上に群がるが、

ディズニーしかり、スタバしかり、マックしかり

世界のテーマパークの入場者数ベスト5に入ってるのは、
米のディズニーと日本のディズニーやUSJだよ

スタバやマックの国別店舗数見てみろ、海を越えて遠く離れてるのに
米に次いで店舗が多い国はどこか

なんでもいいけど、食い物だけは気をつけろよ、ばかだからわかってないだろうけど、

先進国で1,2位を争う短寿命が米と英だ

ポテチやマックを喜んで食ってるやつが健康どうこう言ってると笑えるわ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:23:50.04ID:mhzrUDDV0
>>262
お前知らないかもしれないけどがん細胞も細胞だから栄養を送らなければがん細胞も死に絶えるんだよ
がん細胞にいかに栄養を送らないようにするのか、これはいい例になるからきちんとした統計を取ってみたらいいかもな。

乳製品がすべて駄目とは言わないけど乳製品に入っているホルモン剤の影響はたしかにあると思うよ。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:23:50.47ID:lnAcahfD0
こう言う人たちとか野良妊婦とかもはや手遅れです状態になってから
西洋医学に頼るの止めて欲しい
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:24:14.74ID:MAyVpqE20
>>315
そんなこと言ってたら、火を通した食べ物を食べるのも人間だけ、とか、服を着るのも人間だけ、ということになってしまう

少しは頭を使いなさい
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:24:16.83ID:558KR6XP0
>>202
乳製品と乳ガンの因果関係がはっきりしない。
乳製品多くとる国は、牛肉摂取量が多そうだし、
乳ガンの原因は牛肉かもしれない。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:24:18.61ID:TgFNNfZB0
>>295
うちのお爺90歳でまだ毎日牛乳飲んでるけど去年まで車運転してたぞ
ちなみにまだ死にそうにないぞ
ちなみに曾祖父は60まで生きなかった

牛乳なんて関係ない
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:24:21.44ID:9Eutg2sq0
こんなのは体質

すべての食料品飲料
すべて体質と個性にあってるか否かだろ

健康にいい食材と言われてるものが万人にあてはまるわけではなく
また健康に悪いと言われてる食材が ある人の命を生きながらえさせたりしてもいる

自分がそれを摂取してみて
健康にいいと感じるか否か
要は体感をまず感じろって事だ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:24:22.52ID:TscKAYlo0
牛肉も牛乳もガンの原因になるってことだな

宗教上、牛を食べないヒンズー教徒が多いインドでは
ガンの罹患率がかなり低いそうだ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:24:42.18ID:mhzrUDDV0
>>325
ホルモン剤の影響じゃないの?
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:24:50.79ID:TlfkTR1b0
>>320
栄養事情が同時期に改善しただけでは?
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:24:54.41ID:sLOd/RJ0O
>>307
まさにそんな生活
一日平均1.5食くらいだ
これがどんな結果になるかは将来身をもって知るんだろう
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:24:58.18ID:nBvFWMl70
>>331 ですよね
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:25:11.94ID:0ikRu2gyO
>>245
なるほど
自分は小さい頃、虚弱体質で食が細く体も小さかったのを親が心配して
唯一好きでたくさん食べれる牛の赤身肉をしょっちゅう食卓に並べてくれてた
タンパク質を摂りなさいってね
牛乳は普通に好きだから毎日飲んでたし
そのおかげかしらないけど、中学に入る前にどんどん身長が伸びて同年齢の平均を超えた
そのあとデブになったけど
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:25:23.16ID:PZc6I9Jy0
まあ乳製品避けて
乳がんリスクが抑えられるならいいけどな
そういう自分は牛乳嫌いチーズ嫌い
給食の時間は地獄だったw

今はヨーグルトをたまに口にするくらい
ピザも食べるけど年に2、3回だし
コーヒーはブラック、紅茶もストレート
こんな自分が乳がんになったらショックだ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:25:23.27ID:i+2QUaAQ0
乳製品て体に悪くはないけど、大腸がんの原因ではないかと思ってるよ。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:25:39.97ID:bX2i/GG00

いまの真央ちゃんには、効果無いのかな

試してみてほしい
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:25:40.49ID:P3x35VsX0
牛乳も買えなくて麦茶の日々。
贅沢な病気もあるもんだ。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:25:45.35ID:hi0i5pAA0
がんもどき
だっただけですた
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:25:57.24ID:UO8mo7nG0
確実に言えることは乳製品を多く食べてる人は長生きってこと
万が一乳がんリスクあったとして(無いだろうけど)乳がんは死なないガンだけどな
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:26:02.29ID:2JOxLhMe0
>>146
ヨーグルト食べると明らかにウンコの調子が良いのはなぜ?
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:26:06.30ID:nl8HQcaQ0
で?抗がん剤もなんにもしないで牛乳だけやめたの?この患者は
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:26:11.44ID:jnJUg/wK0
大腸カメラの先生も飲んでる人はどうとか言ってたけど
大人になったら牛乳良くないのかしら
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:26:20.40ID:y/84lZmv0
ガンとアレルギーに密接な関係があるっていう内容の本を読んだことがあるけど
体質に合わない食べ物がなんなのかを解析できたらガンの発生率を下げられるんじゃないかな
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:26:37.63ID:0awb7d8I0
こういうタイプの乳ガンが存在するんだろう。
治療と並行してできることだから、参考にするといいよね。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:26:39.04ID:sJcUYzoF0
乳癌になった親戚は毎朝パン食でマーガリンたっぷりつけて食ってたな
脂肪分のせい?
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:27:03.49ID:gv1UMvyD0
>>26
もともと人類に牛乳を栄養にできる能力はなかった
牛を飼うようになってから身に着けた能力
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:27:05.18ID:4rnE22iT0
>>321
前にテレビで骨粗しょう症が少ないのは沖縄で、2位が奈良県とか言ってたけど、
理由は、沖縄は日光を浴びる回数が一番多く、ビタミンDが形成されやすいこと、
奈良県は牛乳消費量が日本一であること、とか言ってたぞ
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:27:26.31ID:ibu2YCCM0
牛乳飲まないのに自分は背が高いよ
チビがいくら牛乳飲んでも高くならないジャニーズ
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:27:29.33ID:hqP3RNwD0
牛乳そのものの問題なのか、乳牛の質が悪かったのかの検証も必要かも。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:27:52.06ID:nBvFWMl70
ベータカロテンはガンリスク高めるのよ。毎日にんじんジュースなんか飲んでたら肺ガンなるよ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:27:53.15ID:T9rZ+tix0
単に中国人に乳がんになりやすい遺伝子の因子が少ないだけの話
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:27:54.20ID:y/84lZmv0
日本人には牛乳が合わない人が多いみたいだけど
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:28:30.97ID:PZc6I9Jy0
>>358
アレルギー関連の何かで読んだけど
炎症が良くないらしいね
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:28:39.78ID:9ddC88Pt0
似非科学はオカ板でいいんじゃない?
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:28:54.62ID:bX2i/GG00

乳製品、牛肉が大好きな、おじいちゃん

97歳までピンピン生きていました

個々人の、DNAで違いがあるのでは
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:28:57.59ID:aCq5qmP+0
>>294
内容以前にダサすぎる、その表記。
ときどき見るそれは、いっつもアンタかw
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:29:00.34ID:hbKz9f3o0
イギリスは狂牛病の国だしどう考えても質。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:29:01.17ID:To0h9wWS0
>>285
一週間で900mlって多い?
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:29:11.37ID:YCjuygDQ0
牛乳嫌いだから飲まない
ヨーグルトは好きだから毎日食べる
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:29:19.18ID:DuRrzmYZ0
>>364
ジャニーズが背が低いのは成長期にガンガン仕事して睡眠時間が少ないからって聞いた
あと牛乳はあんまり関係ないってのはあってると思う
バレー選手結構牛乳嫌いな人多い
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:29:30.14ID:h9JDfS5J0
マーガリンは体に良くないって言われてるな

プラスチックだのなんだの...バターは良いみたい
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:29:32.11ID:88Z9JpOz0
誰か毎日毎日アメリカ製フードを食べ続けてどうなるか実験してyoutubeにアップしてくれ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:29:34.35ID:nBvFWMl70
>>372 ぜひそうして欲しい。似非科学板作っても良いくらい
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:29:34.71ID:UO8mo7nG0
中国人の平均寿命と乳製品を良く食べるブルガリア人の平均寿命はどっちが長生きなんだ?
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:29:35.69ID:6wcUcKQG0
>>259
薬事法は分からんけど
ありがとう!
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:29:40.18ID:rLkMZSNuO
>>318
日本人は乳酸分解酵素が成長とともに少なくなるせい
平気な人 お腹を壊す人とで個人差あり
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:29:40.43ID:K5La2MZ30
俺の親父は、乳製品を食べない人だったが癌で亡くなったぞ
( ・ε・)
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:29:55.20ID:XTdJUsEZ0
統計と個人はまったく別よ
俺の実験結果は、ことごとく生化学の常識を否定したからね
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:30:11.04ID:ANF1KETv0
牛乳って実は色々な病気の危険因子になってるんだよな
多発性硬化症って女性が掛かりやすい自己免疫疾患の脳神経難病は
男女比の罹患率で女性の方が多いのだが
牛乳の消費量と有病率が相関してると指摘されてる
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:30:12.94ID:PZc6I9Jy0
>>381
バレー選手って牛乳飲みまくりイメージなのに違うのか
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:30:14.65ID:xEh91gEx0
入院してた時 毎朝 牛乳でてたぞ?
そもそも長生きしてどうなるんだろうって思ってしまう
長生きするほど厄介者扱いされるだけの世の中になっていく
だろうし、良い事なんてなんもなさそうだし
安楽死法案早く通してくれた方がよっぽど
自分としては嬉しいもんだわ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:30:15.13ID:sJcUYzoF0
>>380
じゃあ老化で癌になる前に死んでるから癌にならないってことじゃねーの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況