X



【たばこ】受動喫煙対策として全席禁煙を始めたファミレス、売り上げ増加…厚労省研究班が調査★2 ©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/06/01(木) 07:58:51.85ID:CAP_USER9
■全席禁煙始めたファミレスで売り上げ増加、厚労省研究班調査

受動喫煙対策として全席の禁煙を始めたファミリーレストランでは、
その後の売り上げが増加したことが、厚生労働省の研究班の調査でわかりました。

産業医科大学の大和浩教授らは、全国162店舗のファミリーレストランを対象に、
受動喫煙対策として、「全席の禁煙」か喫煙席と禁煙席を分ける「分煙」を導入した前後での、
営業収入への影響を調査しました。その結果、「全席の禁煙」では、導入後1年目の営業収入は2%増加し、
2年目には3.4%増加しました。
一方、「分煙」の場合、営業収入の増加は1%未満で有意な差は見られなかったということです。

研究班は、「飲食業界が懸念する禁煙による収入の減少が起きないことが示された」
「規制にあたっては、吸える場所と吸えない場所が混在すると不公平になるため、
一律の禁煙化が必要」としています。

一方、東京大学の五十嵐中特任准教授らが喫煙による余分な医療費を推計した結果、
2014年度の場合、国民医療費の4%近くにあたるおよそ1兆4900億円にのぼりました。
喫煙者本人では79万人が病気になり、医療費はおよそ1兆1700億円。
受動喫煙でも24万人が病気になり、医療費はおよそ3200億円でした。

TBS Newsi
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3067061.html

★1:2017/05/31(水) 17:27:08.36
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496219228/
0900ドクターEX
垢版 |
2017/06/02(金) 04:00:34.23ID:+G1nWwWU0
嘘の体験話が結構あって笑えるwww
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 05:03:01.65ID:U83kCkHu0
だから店に任せればいい儲かるなら禁煙店が増えるだろう
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 05:32:49.54ID:JUppQiSsO
>>898
でもそこにタバコの有害物質を上乗せする必要ないよね
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 05:33:09.27ID:JUppQiSsO
>>898
でもそこにタバコの有害物質を上乗せする必要ないよね 
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 05:51:07.71ID:t1U9Y3yh0
1の記事みたいな調査は、店の種類や扱ってる商品、時間帯で変わるって
ことを踏まえてないから全くの無意味な調査なんだよなあ。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 05:54:48.36ID:t1U9Y3yh0
>>879
近所の店は提示してたけど、そこで吸い出す喫煙者が後を絶たなくて
結局撤去した。
おかしなべき論掲げる前に頭使えよと。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 06:50:30.68ID:1fjecIUO0
某ファミレスでは全面禁煙にしたところ客足が減って結局分煙に戻したという例も有るんだけどね
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 07:09:47.33ID:lkigOg7Q0
>>899
俺はタバコ吸うけど
タバコの販売禁止はやり過ぎだな
一緒に飯食うタバコより大切な仲間にタバコの煙を吸わせない
当たり前にことをするだけだよね
席以外の所で吸えばいいだけなんだから
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 07:11:43.62ID:iEBhtkgY0
>>907
その「某ファミレス」の店舗数どころか
実在するかどうかもわからないから
何の参考にもならないね
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 07:21:00.56ID:V+zhS3fP0
>>909
この調査のファミレスも半分はロイヤルホストと分かっているけど半分は不明だからw
そもそもロイヤルホスト以外で完全禁煙に踏み切ったファミレスが無いんだが
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 07:48:00.15ID:U83kCkHu0
普通に考えたら禁煙者のが多いんだから禁煙店が増えそうなのにな
従業員の禁煙率はどうなんだろうなかなり多いい気がするけど
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 08:06:39.22ID:lkigOg7Q0
>>910
懲りないね老害爺さん
あれだけ叩かれてまだ、何で叩かれたか理解できないんかw
秘書さんや若手議員さんに何も言わせないパワハラ三昧なんだろうな
ほんとバカ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 09:00:32.25ID:iEBhtkgY0
>>912
職業選択の自由?
勘違いしてるね

これは労働環境の問題だから
「健康被害が懸念される職場」
で労働者を働かせちゃダメなんだよ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 09:15:05.93ID:oSr/0Y/G0
そもそもの話だが、日本でいつから受動喫煙で健康に害があると最高裁判決で結論が出たのかね?
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 09:28:34.01ID:LNu2StyN0
タバコ、煙より臭いが嫌い
頭痛くなるし、服にも髪にもつくし。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 10:16:30.79ID:RyPrd8XI0
某駅の朝はヤニ臭い…万博やるの?
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 10:19:50.77ID:RiiLIys00
>>914
それは既存顧客の喫煙割合になるでしょ

ファミレスの場合には、小さくなるだろうから
客が増える可能性があるってだけ

問題なのは、居酒屋やそっち
客の喫煙割合が高いことになるから、それ禁止すると
喫煙者が離れるってところな
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 10:24:06.30ID:c4WqeqIh0
居酒屋が全面禁煙になったら家族でツマミをおかずに食事しに行きたい
今もタバコが気にならない層はたまにそういうことしてるよね
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 10:25:40.92ID:LywsvIOU0
>>912
職業選択の自由だから禁煙なんだろw
喫煙許可してたら自由に選択出来ないだろ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 10:26:40.07ID:c4WqeqIh0
>>912
「ブラック企業で働かなければいい」じゃなくてさ
厚労省的には「サビ残はいけません!残業時間は何時間まで!」って
指導しなきゃいけない立場でしょ
同じことを飲食店にも指導してるだけ

サビ残や過剰な残業と、労働環境での受動喫煙が同じ扱い
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 10:31:14.34ID:iS+K97mpO
>>694
千代田区に限ってなら建物そばの屋外もアウト。
指定場所のみだよ。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 10:44:19.23ID:Q7e4mBpH0
売り上げが増加するなら禁煙にするかどうかは店に任せろよ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 10:47:50.88ID:mcffi5nq0
>>912
中卒以下の馬鹿w

選択の自由の意味を理解できてないw
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 10:48:16.65ID:LywsvIOU0
>>928
タバコ買うのにいちいち年齢認証するの面倒臭いからウチはやめます
が通用してるコンビニがあるの?
あるなら教えて
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 10:48:57.90ID:nhUYvWqv0
無職と学生も来なくていいよ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:46:51.70ID:mcffi5nq0
>>928
それでも禁煙にしない頭の固いオーナーのせいで受動喫煙がなくならないからダメなんだよ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:48:29.14ID:dJHtAW0aO
ファミレスはガキがさわいでも怒られないばしゅだからな
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:58:47.58ID:tO3blWPj0
>>905
そもそも吸うなっつって素直に言う事聞いて吸わないんならこんな事になってないんだよな
喫煙者は何でもかんでも他の何かのせいにするよね
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 12:16:33.27ID:mcffi5nq0
>>933
そういう親はたいてい喫煙者で、子供は将来の喫煙者なんだよな
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 12:18:26.67ID:nzjoXVHb0
うるさいやつ追い出したらさらにアップだぞ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 12:29:44.50ID:BKTi09n+O
今は診断書に受動喫煙が病気の原因なんて書かれんのかよ?吸ってる俺でさえいつ発病するのかもわからんもんを、家のばあちゃんも喫煙者だが医者には内緒してるし、1度も医者に受動喫煙が原因ですなんて言われたことないぞ。いかがわしいデータだな。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 12:46:40.79ID:mcffi5nq0
>>937
エイズだって糖尿病だって死因は別のもの書かれるんだよ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 12:53:43.13ID:sfL1OJhB0
客増えるんだから禁煙でいいだろ?
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 12:59:45.60ID:oSr/0Y/G0
受動喫煙だけじゃなく、喫煙も疫学だけで科学的に証明されてないしね
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 13:06:57.70ID:mcffi5nq0
安全性が証明されてないから人前で吸わなければいい
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 13:10:42.72ID:e9eSt9vb0
もともと吸わないがファミレスに行く機会は何故か減った
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 13:11:34.40ID:GzKuLB7X0
安全言う奴はたばこを食べてみろよ
どんだけ危険か認識できるだろう
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 13:13:39.79ID:oSr/0Y/G0
摂取方法を変える意味は?
空気を血管に注射したらどうなるか知ってる?
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 13:16:35.70ID:uLbZdIUUO
喫煙者はタバコが安全と信じてるから子供に吸わせたりするのか
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 13:16:40.13ID:jXZHWp4h0
バカすぎるだろ
ファミレスにタバコ目的で来るやつなんてほとんどいねーよ
調べなくてもわかるわ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 13:23:00.75ID:c4WqeqIh0
飲食店:禁煙にしたら客が減る!
厚労省:ファミレスは禁煙にしたら客が増えたよ!

噛み合ってないw
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 13:26:08.23ID:GzKuLB7X0
>>949
飲食店でも厚労省に賛成のとこもあるのにJTの影響下にあるとこが報道しないだけの話
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 13:27:50.23ID:y1vV8IRe0
>>948
お前の周り半径1mで世の中廻ってるのか?
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 13:30:00.89ID:H9pq4Uba0
居酒屋でやってから報告してくれ
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 13:32:15.00ID:xZJAy13GO
売上げが増えた理由も調査しろよ無能

喫煙席を廃止したことで、純粋に禁煙席が増えて客のキャパシティが増えたんじゃないのか?
喫煙席設置数の最適値があるぞ多分これ。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 13:32:47.03ID:c4WqeqIh0
居酒屋も、全面禁煙がどうしても無理でも分煙くらいは徹底してほしいな
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 13:33:39.10ID:c4WqeqIh0
>>953
> 純粋に禁煙席が増えて客のキャパシティが増えたんじゃないのか?

その理由なら他の飲食店でも同じように客のキャパシティが増えるんじゃない?
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 13:47:57.85ID:mcffi5nq0
>>948
居酒屋もタバコメインで来る奴はいないよ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 13:56:56.15ID:Xmn2+Asy0
こんなの一律に判断できる問題じゃないだろ
ファミレスの調査結果から
「飲食業界が懸念する禁煙による収入の減少が起きないことが示された」とか
「規制にあたっては、吸える場所と吸えない場所が混在すると不公平になるため、一律の禁煙化が必要」とか
こんなの何かの病気か障害としか思えないよ。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 13:57:29.58ID:RqtJf5Ya0
病気なのは喫煙者だが
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 13:58:54.64ID:xZJAy13GO
>>955
言ってる意味が分からん
分煙もしてない時代なら効果は無いだろうが、分煙は進んでる今の時代なら
そりゃ禁煙席を増やせば効果出るだろうな

喫煙席常備のファミレスチェーンがあれば、ニッチ戦略としての
経営戦略になるだろうし
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:01:35.36ID:vWDrDzzJ0
じゃあ全部やったら良いじゃん嫌煙者の支援の元にカスが
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:03:28.18ID:RqtJf5Ya0
飯食う時も我慢できないアホって本当にその店の客か?
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:07:11.89ID:LywsvIOU0
>>963
今やってるところだろ
急かすなよw
必ずやるって約束するから安心して規制されなさい
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:08:10.59ID:vWDrDzzJ0
えー?なんか譲歩してるんですけどぉ?早くしてくれませんかねぇ?完全禁煙なんでしょう?早くしろよカスが
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:10:40.95ID:vWDrDzzJ0
オリンピックが楽しみですね外国の方はそんなの知りませんからね散々外国ではと言っていた方々のリアクションが楽しみです
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:10:52.42ID:72EcNGdF0
また癌になったのヤフーに出てるけど
喫煙と酒はダブルパンチなんだな
今後癌になった有名人がどんどん出てくると思うよ
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:11:57.20ID:6Hih4xtR0
>>949
税金使って探した結果有意な差とやらがファミレスで禁煙続けてる店しかなかったんだろ
厚労省「(全国各地調べた結果)愛知で自主的に禁煙した店は売上げ増えてるよ」
愛知で全面禁煙してる飲食店は1.6%
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:12:50.16ID:vWDrDzzJ0
タバコの匂いが気になる方の規制された後の色んな匂いの叩かれ方も気になります
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:13:20.50ID:a3fww5Hw0
禁煙店、喫煙店のウィンウィンの関係で良いんじゃね
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:14:59.30ID:vWDrDzzJ0
いまさらそれは無いでしょう匂いは叩きますよ自分だけが譲歩していると勘違いされている方がいますから
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:21:52.20ID:c4WqeqIh0
>>968
まあ、禁煙にして勝ち目があると思うからこそ禁煙に踏み切るわけで
「予測があたった」って話だよな…
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:29:18.51ID:ZWahcnDc0
タバコのにおいがしてくると
食事の途中でも店を出たくなるし
その店にはもう行かない
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:30:37.15ID:vWDrDzzJ0
自分も体臭や腋臭は嫌だわおしっことか生理現象を例えに使った地点でずっと言い続けるよ
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:30:58.73ID:oY08z9T60
>>969
蕎麦屋なんか香水きついババアとか単純に臭いジジイが多いんだよな
そばの風味も糞もないw
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:36:55.48ID:ms+FYqj60
真夏に捨ててある生ゴミにタバコの吸い殻をぶっかけたら


喫煙者の食後の口の臭いの出来上がり
0977 【東電 80.5 %】
垢版 |
2017/06/02(金) 15:07:54.51ID:OF1206yC0
全面禁煙のサイゼリヤって
・厚木ハズセンター向かい
・川崎MORE's
くらいか
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 15:30:31.30ID:mcffi5nq0
>>957
これだけ嫌がられているのを知っているのに、それでも吸うって考え方の方が病気
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 15:38:51.76ID:Xmn2+Asy0
>>978
難しかったか?
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 15:39:09.13ID:c4WqeqIh0
>>969
強いて言えば、図書館に涼みにきてる浮浪者の臭いくらいかな
同じくらい気になるのは
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 15:40:19.45ID:mcffi5nq0
>>979
ううん、すぐに病気とわかったよ
0983 【東電 - %】
垢版 |
2017/06/02(金) 15:57:32.48ID:OF1206yC0
>>977
追加
・ホテル法華クラブ藤沢2F
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 15:59:51.55ID:VbBOnq0K0
俺の店禁煙にしてるんだが駐車場に吸殻捨ててく馬鹿はなんなの。喫煙者は基地外しかいないのか。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 15:59:53.75ID:mInVY+7V0
>>19
外で吸うアイコスにまで文句つけるのは糖質レベルだと思うよ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:01:38.11ID:Wo9n3ycl0
つまり経営判断に任せておけばいいということだな
法律は必要ない
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:02:44.85ID:mcffi5nq0
>>985
アイコスは安全って考えを吸ってない側に押し付けるのもどうかな
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:07:27.51ID:S5w9SKqP0
世の中が喫煙に嚴しくなればなるほど喫煙者は喫煙可能な場所を探す。
喫煙可能であれば賣上の向上に繫がるが、禁煙であれば賣上は減少する。
經濟原理などを全く無視したオカルト厚生省の捏造調査をもとに禁煙にして損失
が出てもこいつらは保證しないからなw
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:09:46.81ID:Xmn2+Asy0
>>988
そういうIMEがあるんですか?
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:11:39.82ID:ObawBFyN0
>>985
何を都合よく解釈してるんだ?
アイコスも明記がない限りは煙草と同じ規制を受けるんだが
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:12:12.84ID:9MovayQL0
売り上げが落ちるは何だったんだ?こっちが提灯なのか?
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:13:12.25ID:ObawBFyN0
>>984
そうだよ
だからヒトモドキどもが絶滅するまでやるしかない
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:15:58.48ID:A6qgv/+CO
完全禁煙で売上が上がるのを仮説としてたてた上の実験だから、
売上が上がるのが妥当だと思う。
ファミレスじゃなくて居酒屋なら、違う数値になっていたかもね。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:18:47.92ID:KatdqMuC0
日本橋のとあるコーヒーショップじゃ真逆の現象だけどな。
タバコokでいつも客いっぱい。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:20:20.49ID:uWqhovic0
喫煙OKの店の売り上げが下がったって話でもないよね
完全に店ごとに分煙してそれぞれが幸せになればいいじゃねーか
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:26:04.36ID:GvkHZ1Lc0
羽野誠二 うんこ拾い 虐待 児童買春 田舎者 チビ 部落差別
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:31:02.45ID:mcffi5nq0
飲食店内は禁煙でいいだろ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況