X



【裁判】レオパレスの受信料「入居者が払え」 NHKが逆転勝訴―東京高裁★2 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2017/06/01(木) 17:25:44.69ID:CAP_USER9
あらかじめテレビが備え付けられている賃貸住宅「レオパレス21」の住人に、NHKの放送受信料の支払い義務があるかどうかが争われていた裁判の控訴審判決が5月31日、東京高裁であった。
畠山稔裁判長は、住人に支払い義務はないとする一審・東京地裁判決を退け、住人に支払い義務があるとする判決を下した。

裁判を起こしたのは、福岡市在住の男性。
仕事の都合で、レオパレスの物件(短期プラン、30日〜100日)に会社名義で33日間入居したところ、NHKの集金人が訪れ、契約を結ばされた。
男性は受信料の支払い義務がないとして、1カ月分の受信料(1310円)の返還を求めていた。

裁判では、「受信設備を設置した者」に支払い義務があると定めた「放送法64条1項」について、「設置した者」の部分を字義通り(大家またはレオパレス)に取るべきか、「受益者負担」の観点から、テレビを現実に占有・管理している者(入居者)と解釈すべきかが争われていた。
1審判決は「受信設備を設置した者」は、物件のオーナーまたはレオパレスであると推認でき、住人でないことは明らかと判断。
NHKが控訴していた。

一方、東京高裁は、放送法の立法趣旨に言及。
受信料は、NHKが国や広告主の影響を受けず、豊かでかつ良い放送番組を提供するため、国民に直接費用負担を求めるものだとして、「設置した者」は、物理的に設置した者だけでなく、テレビを占有・管理している住人も含まれると判断した。

争点となった、「受信設備を設置した者」の解釈は、ワンセグ携帯所有者の受信料支払い義務をめぐる裁判でも争われている。
今回の判決は、ワンセグ携帯の持ち主にも支払い義務があるとした、5月25日の水戸地裁判決に続いて、幅広い解釈を認めた形だ。
男性の代理人を務める前田泰志弁護士は、「今回の判決の通りであれば、ホテルの客も『設置した者』に該当して、受信料を払わなくてはならなくなる可能性がある」と話し、上告することを明かした。

http://i.imgur.com/dZrouSJ.jpg
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170531-00006159-bengocom-soci

★1:2017/06/01(木) 02:45:50.49
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496252750/
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 22:55:16.25ID:Glf39tSo0
>>915
> 法文を自由に拡大解釈する司法
> もうむちゃくちゃ

今更かよw
前から、拡大解釈とか、恣意的な解釈のオンパレードじゃんw
憲法9条の解釈にしたってさw

法律とか司法なんて、
いい加減なもんだよ

法学なんて、学問の名に値しない
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 22:56:54.07ID:9I7PqJoC0
>>918
文学は学問ですよ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 22:57:16.96ID:qZtCgQ/e0
立法理念どおり解釈されるのは当然

罰則がないからといって
重国籍はダメという国籍法の立法理念がある

それと同じ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 22:57:19.63ID:Kbo6xh0d0
奇跡の☆か

上級国民じゃん?
実際
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 22:58:59.72ID:fj0rIdYL0
そもそもだが
放送法ではなんでわざわざ「設置者」が払うって表現になってんの?
あと「設置者」とはなんぞやという定義はどうされてるの?
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 22:59:07.83ID:x2RUU1RV0
やはりロイターはすごい。山口容疑者不起訴事件がトップ記事だ。日本の新聞と違うわ。官邸の意向で警察が捜査をやめたこと、これは安倍の全体主義だと認識しているからこそ、トップニュースにしたのだろう。 https://t.co/B6rup3HXM 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 22:59:13.77ID:5/2MtsCU0
レオパレスに住めないなw

テレビなんて見ない人多いし
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 22:59:22.54ID:Kbo6xh0d0
交流理論
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:00:02.51ID:Kbo6xh0d0
電波通信だよ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:00:19.06ID:5/2MtsCU0
マンスリーマンション終わったw
1か月分徴収とかふざけてるなw
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:01:37.42ID:t6IvoC0w0
>>893
それにしたって推定で有罪にされるとかおかしいわ。

お前は、やってそうだから有罪ね。って言ってんのと変わらんわ。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:01:44.09ID:LCRdMBkE0
さすがのNHKだから、金にものをいわせて優秀な弁護士雇って、法解釈で
相手方の弁護士の言い分を打ち負かしたのかも?
裁判所の裁量は勿論だけど、弁護士がどの法律を根拠に主張するかも重要だろうから
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:02:01.83ID:ymPCUkL60
裁判官って馬鹿というか常識はずれというか世間知らずというかそういう人多いな。
なんでこんなトンデモ判決が多いんだろうな?
この裁判官が最高裁判事になったら即国民審査で×をつけるぜ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:04:21.75ID:Y5dzAZ0a0
裁判官無能だな。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:04:50.90ID:fj0rIdYL0
共謀罪もこういう都合のいい解釈されるからな
おまえら心しとけよ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:05:20.26ID:ekeu95cg0
会社の命令で住んでるだけなのに
いやなら自腹でアパート借りろと?
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:05:59.08ID:fj0rIdYL0
やっぱり正しいのは地裁の判断だよ
高裁はアタマおかしい
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:06:12.47ID:LLv1X1sE0
司法と言わずもはや利権の犬と言った方が良いような気がする。
法律ではなく利権に従った判決なんでしょ。
司法は法律の勉強するだけ時間の無駄なんじゃないの?
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:06:15.43ID:10YcSmpb0
お金を払う価値があるコンテンツか、
消費者が判断する過程が無い。
消費者が契約をするかしないか
明文化する過程が無い。
他局見る機器があるだけで金払えは押し売り詐欺でしょ明らかに。
即業務停止にすべきだと思う。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:06:49.20ID:Ktt3npxqO
本来レオパレスが契約していなければおかしいのに契約していないからこういう問題が起きる
NHKがレオパレスを見逃しているのも不可解
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:06:57.48ID:uPwRZRWv0
特定のサービスの購入を義務化してること事態が憲法違反なんですよ
民間に代替サービスが山ほどあるのにさ
これは立法権を乱用した国家的詐欺ビジネスなんですよ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:07:09.95ID:fj0rIdYL0
>>936
テレビをぶっ壊せばいいだけ
設置者が破壊するのは自由だ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:07:21.91ID:QcWldo5s0
>>918
9条は行政が解釈して国会が決議して自衛隊やその他の法がある。
裁判所が勝手に解釈しているのではない。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:08:23.77ID:Ktt3npxqO
故障したって連絡すればNHKの確認必要なく解約出来るんだっけ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:08:51.32ID:5RYOdv+t0
>NHKが国や広告主の影響を受けず、豊かでかつ良い放送番組を提供するため
この
裁判官はメクラなのか?
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:09:49.24ID:TRxR3qh40
2ちゃんの話は現実と乖離してる事が多いからなぁ
実際はテレビ観てるヤツ多いと思うんだけどな
実はNHKだってタマに観てるけど、今まで払ってなかったからこれからも払いたくない
というヤツが多いだけなんじゃねえのかと俺は考えてるんだが

おまえらホントにホントの事言ってんのか?
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:10:55.51ID:10YcSmpb0
良い放送かどうかを判断して契約するかしないか決めるのは消費者。
押し売りする側がこれは良いサービスですなんて笑かすわ。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:11:23.57ID:FconIDZw0
>>922

「設置者」は設置者に決まってるじゃん。
家電店でテレビを買ってきて、それを置くというだけのことだ。
この法律が成立したときの議員は、そういう意味だとみんな思ってただろうな。


>>930

法文の解釈が人にって違うならそれはもはや法ではないんだ。
単に法文通りに読むだけだし。


>>931

森友学園国は全てのレベルが低いからな。
特に裁判所はがん細胞でしかない。
東京高裁の寺島捻はマジで殺害したほうがいい。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:11:36.91ID:esO875Xm0
押し売りになんないの?
ここ攻めてくれたら共産でも民主でも投票したるわ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:11:50.57ID:6UPRjjH60
ん?俺自身は受信料払っているが、この判決はおかしいからおかしいと言ってるだけだぞ。
0952 【大凶】
垢版 |
2017/06/01(木) 23:12:54.41ID:vhGdAjiB0
夢中で〜頑張る君へ〜受信料〜♪
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:13:18.27ID:qZtCgQ/e0
低学歴の法解釈
わらっちゃう
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:13:45.43ID:L1YkVtojO
契約しなきゃ良いだけの話だ。契約したら負け。素直に金払え。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:14:34.98ID:TRxR3qh40
ホテルの件とどちらがおかしいかの話なら
ホテルに対する判決がおかしいと思うね

レオパレスにまで払わせたらNHKの焼け太りが加速するだけだろうに
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:14:40.03ID:uznFDMUP0
>NHKが国や広告主の影響を受けず、豊かでかつ良い放送番組を提供する
ここ笑うところ?
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:15:03.56ID:7J/YCNys0
1310円のための訴訟まで起こしてるのに
こんな理不尽は放送法の解釈で右往左往
放送法をなんとかするべきじゃねーのか
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:15:34.34ID:Kbo6xh0d0
ホウソウカイ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:15:56.15ID:Ktt3npxqO
社屋建て替えたいから金が必要らしいなNHK
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:17:06.20ID:G9OrAUu90
受信料払うなんて考えもしなかったな 30年前レオパレス  アパートの近所のリサイクル屋で洗濯機とテレビ買って使ってた
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:17:33.73ID:fj0rIdYL0
>>949
なんでわざわざ利用者とか視聴者とか所有者じゃなく設置者なんだろうな?

大型テレビを運んで設置した電器屋が払えって意図なんじゃないか?
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:17:45.33ID:QcWldo5s0
>>922
設置者の定義は
「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者」です。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:19:52.86ID:Ktt3npxqO
設置したもの ならレオパレスだよな明らかに
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:20:14.63ID:G9OrAUu90
と言うか、朝は7時に出て、夜は21時に帰り、たまに来る休みは、実家に直帰してたからな お金とりに来る人も一度も会ったこと無い>>960続き

新聞やさんは夜中に来た 2年位は取ってた。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:21:49.20ID:jg2r98PT0
ホテル・レオパレス「今後テレビ無し部屋も用意しますね」
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:24:13.93ID:ppVRhnDY0
電波の押し売り
強盗犯
NHKは国民の敵
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:24:36.79ID:sRD3ncE60
レオパレス、頑張れ

応援するぞ
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:25:00.30ID:0cmKKFyl0
>>962
設置とはなんだろな。設備を置くってことか。有する者ではなく設置した者なのはなんでだろう
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:25:06.68ID:Ktt3npxqO
NHKも集金人も適当すぎる
わざわざ契約者が入る時だけ狙っていちいち訪問するよりレオパレスと直接交渉して契約するほうが手間かからないし確実に受信料貰えるだろうに
わざわざ入居者変わるたびに訪問するとか非効率的すぎる
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:25:31.81ID:QcWldo5s0
>>961
街頭テレビとかあるから視聴者ではない。
所有するだけなら見られない。
本来は契約者なんだけど当時は契約者だけに見せる技術が
なかったからだと思う。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:25:40.85ID:AnISZxPq0
nhk映らないテレビ作れよ
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:25:49.79ID:6UPRjjH60
ホテルや賃貸マンション業者が手を組んで中国あたりにNHKが映らないテレビを大量発注すればいい
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:27:53.34ID:TRxR3qh40
>>969
そんな事されたんじゃ家賃が高くなるだけで入居者のメリットねえじゃん
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:28:47.04ID:JaPeqh7N0
テレビ取ってくれたら契約します
 
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:29:00.47ID:0cmKKFyl0
>>973
そんな泣き言はNHKに言えばいいだろ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:29:32.67ID:QcWldo5s0
>>968
普通に考えれば見れるようにするってことだろう。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:30:11.22ID:6UPRjjH60
>>976
見る人じゃないってことだな
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:32:18.14ID:Ktt3npxqO
設置だけが判断基準じゃないんだろ
壊れたって連絡すればNHKが確認しなくても見れないから解約出来るって判決も出てるんだし
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:32:57.54ID:10YcSmpb0
契約しないと見られないようにロックかけるのはNHK側がすべき設備投資。
問答無用に全員払えは押し売り詐欺。
こっちからしたらアホが勝手に垂れ流してる毒電波。知るかよ。
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:33:15.11ID:TRxR3qh40
>>975
は?
泣き言言う羽目になってるのはオマエだろw
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:33:20.07ID:0cmKKFyl0
壊れている状態は設置した状態とはみなされないってことだ
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:34:01.14ID:+TRSfaY50
こんだけいろんな裁判を抱えてる企業はないよね
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:35:00.38ID:6UPRjjH60
>>978
受信することのできる機器じゃなくなるからだろ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:37:58.43ID:e8bThrTM0
>>969
最初はNHKもレオパレスと直接交渉したんだよ。
でもレオパレスから入居時に「受信料は入居者が負担する」
と契約させるからと言われ、合意はしていないといいつつ、
結局契約を取りやすい入居者の方へ行った。

集金人からしてみたら、非効率どころかここに行けば
確実にテレビがあることは分かるから、毎回新規契約で
お金がもらえて、こっちの方が断然お得。

NHKとしては、予算を減らしたくないから集金人の人件費で
受信料を下げない口実が出来るし、契約件数を水増ししてる
可能性もある。

適当と言うよりは計画的だよ。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:38:10.52ID:rLECIhBY0
高裁、法理論も糞もねえな
取りやすい所から好きに取れかよ
NHKだけじゃなく、高裁もいらんわ
どうしてこんな判決を出す司法に従わなきゃならんのだ
高裁は法治国家を破壊するテロリストだ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:38:15.81ID:4NHQSfqt0
中野弦己というサイコパスを輩出したレオパレス博多だけに
何らかの手が回っている可能性すらあるなw
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:41:26.28ID:AnISZxPq0
集金人なんて民間丸投げだからあんな奴ら無視しておk

効率悪いめんどくせえ奴相手にしねえから

罵声浴びせれば全然おk
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:42:01.48ID:xQ1jtMIf0
NHKいい加減にしろ  安倍よりむかついてきた
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:48:06.47ID:QcWldo5s0
>>986
レオパレスにしてみれば空き室でも受信料払うのがいやなんで
NHKと交渉したんだろう。
その一方でホテルには全室払えという。
どちらから取ろうがNHKの都合の良い解釈してるだけ.
裁判所は条文通りの判決を出せばいいのになぜかNHKの言いなり。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:50:39.90ID:u1VaqTor0
電気代しか払っていない俺には関係ないな
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 23:56:50.53ID:0cmKKFyl0
>>992
空き室でも払うのが筋だよな。法律じゃそうなってんだからな。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 00:14:43.36ID:MjiLufLP0
これからは第三のテレビみたいなのが販売されるんだろうな
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 00:22:00.28ID:+cY0TCh50
国会中継もしない、逆に国会中継だけにしろ!
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 00:25:43.31ID:tiunDt1K0
>>878
バレなきゃいいってのはクズの発想だろ
外から確認できてるケースで命じられてるなら、確認できなくてもちゃんと払うべきだろう
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 00:28:19.51ID:BYWXcVsE0
NHKそんなに金取りたきゃ電波の届く周辺国にも徴収いけよ
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 00:30:15.51ID:eq/XszFZ0
NHKは一刻も早く潰せ
非国民、売国奴
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 7時間 4分 31秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況