X



【運動会シーズン】サイレント? テント? 運動会がいま こんな風になっています [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/06/01(木) 20:35:30.58ID:CAP_USER9
運動会がいま こんな風になっています
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170531/K10011001981_1705311933_1705311937_01_03.jpg
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170531/K10011001981_1705311926_1705311937_01_04.jpg

いま運動会シーズン! ところが「リレーの時の音楽もない。ダンスの曲も全然聞こえない」。そんな投稿がネット上に広がっています。これを“サイレント運動会”と呼ぶ人も。
運動会、いまこんな風になっています。(報道局・飯田暁子記者 藤目琴実記者)

■サイレント運動会 “運動会っていう感じが…“

運動会の応援に行った人たちから、“ちょっと驚いた”という投稿がいまネット上に続々と上がっています。見てみると…
「アナウンスの音がしぼられてて、全く聞こえないし、リレーの時、音楽もない」
「ダンスの曲、全然聞こえないレベルに音量が絞られていて…悲しかった」
運動会を盛り上げる音楽もアナウンスも、音量が小さいという声が目立ちます。中には皮肉って“サイレント運動会”と名付ける人も。
そして「近隣に迷惑をかけないということなのだろうが、運動会って感じがしない」「嫌な世の中になったなあ」などとつづっています。

■“毎日の音 気になる”
一方、学校の近くに住む人たちからは、練習の段階の音が気になるという投稿も上がっています。
「マイクを通した声や音楽ってうるさい。同じこと午前も午後もやってる。かなり苦痛」
また昼寝をする幼いお子さんがいる方なのか、夜勤の仕事がある人なのでしょうか、
「運動会の練習がうるさくて眠れない」といった書き込みも多くありました。

■“練習前から対策”を求められる学校

私にとっては(ひと昔前の話ですが)運動会の音が問題になった記憶がありません。ただ、最近では練習前から周囲に理解を求めることが欠かせないようでした。
いずれも関東の学校ですが話を聞くと、「練習が始まる前、近隣の住宅に手紙を出して協力を求めています」、「音楽やマイクの音をなるべく絞って周囲に配慮しています」ということだそうです。

私は、地域によっては練習での配慮はいまはある程度必要かなと思います。でも本番は、にぎやかな中で思い切り走り回り、みんなと踊り、声援を受ける、そんな経験を子どもたちにさせてあげたいな…と思います。
そんな思いを持って周囲の人たちと協力し合う関係を作れればよいなと感じました。

■まるでフェス!テント、テント、テント
子どもたちを見学する様子にも大変化が。校庭にシートを敷いて応援する姿はかつてもありました。
ところが、いま広がっているのがこちら、シートではなくテント。並んでいるこのテント、「ポップアップテント」や「ワンタッチテント」と呼ばれ、もともと海水浴などレジャーで使われたもので手軽に設置できます。
これが校庭にずらりとならんでいるんです。

ツイッターを見ると暑さや日ざし対策のようで、「小さい子どもやお年寄りは、長い時間、外にいるのは大変だから」といった声も。
また「赤ちゃんのおむつ交換や授乳もできる」といった声もあり、校庭にその家庭だけのスペースを作ってすごすためのようでした。
一方で、「校庭にテントいっぱい お隣になった人たちとの交流なしは寂しい」「テントがじゃまで競技が見えない」といった声も。またテントを使わないよう保護者に呼びかけている学校もありました。

■テントに地域のつながりも
運動会にテント、という投稿を調べていたところ、こんな写真もありました。茨城県行方市立北浦小学校の運動会の様子です。子どもたちの席は、写真奥に見える白いテントの下。
そして、校庭を囲むように、保護者のテントが整然と並んでいます。この小学校、去年、3つの学校が統廃合してできました。

地域のつながりが強いこの地域。統廃合前、それぞれの学校の運動会では保護者が町内会のテントを張り、近所の子どもたちに声援を送っていたそうです。
新しい小学校では町内会のテントを張ることはやめましたが、各家庭でテントを持ち込むことを認めました。すると、保護者たちの連携で、地域ごとに分かれてきれいにテントが並んだということです。

※以下省略 見出しのみ

■観覧スペース足りない そこで

■2階から応援も

配信5月31日 19時28分
NHK NEWS WEB(全文はソース先でお読み下さい)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170531/k10011001981000.html?utm_int=news_contents_news-closeup_001
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:32:57.36ID:/QosG/VK0
(´・ω・`)鳥取市のリコー工場が公式サイトに女子社員ヌードを掲載しとるがな
http://urx3.nu/D9oh (無修正 閲覧注意!!)
http://urx3.nu/D9nP (無修正 閲覧注意!!)
わしはリコーの弱みを握っとるからこんなサイトばらまけるがなwww

リコーは慰謝料7兆5千億円だせ! ゴルァ
http://urx3.nu/D9oG

鳥取のリコー工場は、この問題で東京のリコー本社から
いろいろ言われているそうだなww

10年以上前からこんな偽公式サイトばらまいとるがな
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:33:05.94ID:mSH8LU/40
少子化で子持ちがマイノリティーになりつつかるからこういうことになるんだろうな
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:33:12.61ID:yqEZE/+B0
>>223
夜勤の人は耳栓は必須だろ
今は性能のいい耳栓が安く売ってる
目覚ましの音も聞こえない
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:33:34.46ID:Uy9rXweN0
そもそも何で季節変えたの?
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:33:44.19ID:gfIdO79MO
学校の周りなんてうるさくて当たり前だろw
除夜の鐘にケチつける輩と同じだな
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:34:06.64ID:2H7+nzBS0
学校行事の騒音に文句言う人ってどんな子供時代を送ってたの?
案外、クソ田舎の木造校舎卒業じゃないの?笑
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:34:20.20ID:I3FtkOW00
>>232
50年近くある幼稚園の子供の声に新規アパート民が文句つけて幼稚園が自粛する羽目になる、とかあった
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:34:27.79ID:dxGk2pEl0
>>19
おさわりまん!
このひとです!
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:34:31.04ID:XTdJUsEZ0
>>226
山が住宅街になるだけのこと
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:34:46.99ID:/+f1TTJy0
>>238
子供が居る裕福な家庭に対するやっかみもあったりふんのかなやっぱ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:35:07.91ID:TAziAvPq0
そんな音にすら耐えられないなら学校の近くなんかに住むなよ精神異常者
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:36:40.54ID:N3BlbfPH0
昔なら酷いクレーマーとか閉鎖病棟行きだったし
抑止力になってた気がする。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:37:17.19ID:iENwKrRB0
ジャスラックが徴収に来るから音楽かけないのかとスレタイみて思ったら違った
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:37:25.27ID:NaoxfPwnO
つか、何でこの紫外線きつく、くそ暑い時期に…
日焼け止め使っても半日いたら火傷並みの日焼けだぞ…
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:37:58.30ID:liQYlOeZ0
うちの子の学校は今まで通りだわ
選曲とか今風で恋ダンスとか流れてたけど
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:38:11.31ID:KxxI5Lnp0
傘でヤフコメにいる偉そうな爺婆老害突きてえ

よぼよぼだから死ぬだろw
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:38:12.79ID:pPxAuLF50
俺小学校の運動会の練習の音とか聞いてたけど
うるさいと思いつつも好きだったけどなぁ、風物詩みたいで
嫌な世の中になったな
そろそろなんでもクレーム受け入れる風潮なくならんかな
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:38:37.22ID:KbjKwMEZ0
お弁当は秋刀魚ですか?
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:40:39.15ID:KbjKwMEZ0
>>258
老人とかさ、明日にも死ぬかもしれんような重病でもはや病院からも出されて寝てるようなやつのことも考えてみてくれや
静かに過ごしたいだろその日その日を
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:40:48.10ID:3eurpRHp0
>>112
昭和の頃は鳴りを潜めてたシナチョン
その何世目かがここに来てどんどん増長してる、だろうね
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:40:59.06ID:eO8V8Uni0
>>243
多分ぼっちだろう騒音は口実
本音は自分の苦情で学校を従わせるのが目的だと思うけどね
学生時代の鬱屈したものを今になって晴らそうとしてるんじゃないかと
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:40:59.57ID:DS26DXuQ0
ポッポアップテントはわかるけど
タープ持ち込みならみんな車でいって大量に持ち込まなきゃならないだろうに
駐車場どうしてんだろ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:41:05.54ID:2fic46vG0
>>223
夜中も働いている人に一定の気遣いは必要だけど
日常生活や行事まで何でもかんでも合わせる必要なかろうよ

夜勤は特殊な勤務形態で、それゆえに給料高かったり職につきやすかったり仕事を取りやすかったりと相応にアドバンテージもあるだろうから、それとトレードオフだよ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:41:36.36ID:6bW8xX6y0
この間子供の運動会ですっかりチェッチェッコリ♪
の音楽が耳について離れなくなった
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:41:37.61ID:xpWwZ8W20
学校でやらないで、陸上競技場を使えばいいんじゃね?
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:41:39.80ID:uAfu+Kzd0
数年ぶりに観に行ったら難民キャンプみたいだったわ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:41:41.60ID:42UcBj9D0
>>254
フェイスガードと長袖長ズボンで余裕だろ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:42:18.42ID:DS26DXuQ0
>>115
> ウチの小学校の運動会 (児童600人、400世帯)
> 場所取り
> 当日5:30〜5:50 抽選会。(番号順に並ぶ)
> 6:00から10番ずつ順にグラウンドに入り場所取りをする。
> 各自タープテント等設営(約100基)
> 8:45から開会式

なるほどw
それでタープが整然とならんでるわけね
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:42:58.35ID:7hptAFjp0
スーパーに買い物にいったらそのスーパーの横の中学校で運動会の練習してて
それでマイクが混線してスーパーの店内放送で流れてたんだけど
指導が結構きつい言葉で「まぁ中学生相手ならこんぐらい言わないときかんよな」
ってなもんだったけど隣のレジでおっさんと話してる60ぐらいのおばちゃんが「軍隊みたい」とかで眉ひそめてたわ
もう最近はどうこうって世代の問題じゃなく年食ってる人の考え方も変わってきてるんだな
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:43:57.62ID:5wXK8XBz0
>>101
そういう人も我が子の運動会についてはどう思ってるのかをアンケートしたい
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:43:58.10ID:+TKAwolO0
運動会なんて冬にやればいいんだよ。

そうすれば近所の人だって窓閉めてるし
音なんか気にしなくてもいいだろ。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:44:26.78ID:DS26DXuQ0
タープ建てるのならお父さんいないとかだときついねえ
男手ないところはどうしてるんだろう
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:44:36.67ID:AvcwRF/c0
ノイジー・マイノリティってロクなもんじゃないな
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:44:45.50ID:tByjIiGJ0
うちの小学校は
体育館で父兄は2階席だから
テント不要で楽だわ〜
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:44:47.83ID:ReVZr8UJ0
もっとグロテスクなのは、
最近、新設されている公立の小学校と中学校を一緒にした「小中一貫校」
の運動会。

小1のお遊戯から、中学の騎馬戦まで、
すべて一緒に同じ校庭で行われる。
昔のまともな運動会に戻せよ。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:44:55.96ID:6ch58NRi0
運動会フェス
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:45:46.74ID:sdszgG/O0
ここで竜巻来たら盛り上がる
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:46:03.61ID:lUWnBxvb0
>>280 小中一貫校の意味が分からんw小中一貫校ってデメリットしかないと思う
どんな親が小中一貫校なんかに通わせたいと思うんだろう
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:46:40.14ID:2L166cpR0
>>118
春にやると新しくなったクラスの友達と仲良くする機会が出来る

秋は文化祭をやりたいから運動会と時期がかぶる
秋は試験勉強もやり始める

などなど
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:47:18.57ID:6jrBC8V40
>>117
学校の側に住まなきゃいい
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:47:35.48ID:AvcwRF/c0
>>263
老人なら昔を懐かしんで嬉しく思いそうだけどな
まっ、今の老人世代がクソみたいにワガママなのかもしれんけど
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:48:04.90ID:3niRFEBM0
家族の幸せが憎い離婚者、独り身老人、独身層が妬んでクレームいれんだろうな
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:48:21.51ID:AvcwRF/c0
>>290
だよな
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:48:49.30ID:WK6pleDR0
子供の数が昔の半分、老害の数は4倍
世の中そうなるわなww
 
 
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:49:00.96ID:ItpCs/J30
運動会って春と秋 2回あったよな
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:49:01.20ID:9aDFXdxs0
>>276
真面目な話、本当に今は冬ぐらいじゃないと危ないよな
春なんて言ったって今の時期ではもう紫外線は一年のうちで一番強いし
なにより秋口の残暑より暑さに慣れていない今の方が危険
今は12月ぐらいが丁度いいよ、受験等に差し障るというなら
影響があるほどアホみたいに練習させなきゃいいんだよ。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:49:02.20ID:6ch58NRi0
かけっこで転んでビリになった記憶が蘇るんだろな
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:50:09.27ID:ReVZr8UJ0
>>286
公立だから学区に小中一貫校が出来ちまったら、
通わせるしかないんだよW

オナニー全盛期の中学生と、小学生女児を同じ場所に
置くことと自体が無神経な教育だわなW
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:50:33.68ID:4ecJgUDj0
うちの近所のガッコーは全開でマイクでがなりたててたぜw
別に気にもしなかったが
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:50:54.42ID:Sqwp4fAt0
もう運動会はストリーミング配信にして家族はテントでスマホでみてればいいんじゃね?
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:50:56.27ID:AxnZfUrd0
テント禁止
写真撮影は決められた場所で

ってのが今じゃないの?
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:51:21.91ID:pVfhGh+M0
そんなんいったら中高の部活とかどうすんの?声出してこうとかかなりでかいし毎日だろう
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:51:33.37ID:uif0guy80
5月でも真夏日が連続で続くような異常気象の時代に
無理して運動会なんてやらなくて良いんだよ
その程度の判断くらいしてやれよ、子供をなんだと思ってんだ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:52:13.12ID:ma8X3J6v0
団塊の世代が退職して家にいるからだろ
奴らが学校がうるさい、公園がうるさい、消防署がうるさいとか
暇を持て余してるからクレイマーになってるんだよ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:52:23.43ID:cl17XUZW0
ターフはバーベキューの副産物にしか見えない

音量を絞るのは…
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:52:38.83ID:3IVHEEPz0
>>117
てめーが安月給で学校の近くしか住めないんだろーが、市ね
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:52:46.79ID:lUWnBxvb0
>>276 インフル流行ってっから練習ままならんし、第1天気が悪すぎだわね
5月末の運動会ではゴールデンウイーク明けからしか練習できないから、かなり練習量少ないよ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:52:57.17ID:k9mRWnGW0
文句を言うのは子育て終わりか子育て前のワガママ世代。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:53:26.06ID:IjjxGFTM0
>>302
団塊は70前後だよ
そして団塊は子供を殴る怒鳴るの世代でもある
60ってことは団塊を蔑んでる世代
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:53:53.17ID:OmmiuILr0
盆踊りも参加者全員Bluetooth無線イヤホンつけて踊るという「サイレント盆踊り大会」を始めたとこもあるらしいよ。
イヤホン付けて無音で踊る。騒音対策とはいえ気味が悪い。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:53:57.19ID:YAp7MeKu0
もう学校は工業団地の中とか山奥とかに移設するしかないな。
思う存分騒げない、音を出せない、吹奏楽の練習出来ない
とか、可哀想だろ。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:54:04.29ID:qHtfjQQq0
練習いらない種目にすりゃよくね?
なんでそこまで本気でやるんだ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:54:16.12ID:xhYoZhz40
まあ、紫外線に関しては、北極とかオゾンホールが開いてるくらいだから、
人類という種が誕生してから、これほど紫外線が強い状態は前例がないと思うから、
とりあえず、テントや日傘で紫外線を避けて、様子を見るというのは正解かも。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:55:00.03ID:o609pbq10
>>267
夜勤がある仕事は給料が安いよ。
線路の保守なんて年収168万円だったからね。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:55:06.94ID:ReVZr8UJ0
部活の声と、教師が指導する怒鳴り声とでは、
思い出すイヤな思い出が違うんじゃねぇの???wwwwwwwwwwww
だいたい、運動会の練習の教師の声って言ったら、

ダメなとき→「ダメ。やり直し。もう一回。」
よくできたとき→「はい。いまの調子で、もう一回。」

どっちみちもう一回やるというイヤな思いでしかないwwww
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:55:25.89ID:AvcwRF/c0
>>310
本当、団塊は老害以外の何物でもない
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:56:18.93ID:hqP3RNwD0
>>10
米軍基地反対運動家と同じだなw
基地があるとわかっていて引っ越してきたw
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:56:38.03ID:jEEG01Ah0
くっだらね〜ニュース。

運動会とか、いつの間にか保護者の祭になってるし。
学生以外出入り禁止にすればいい。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:56:55.49ID:r9eolCi10
まぁ俺もクレーム入れたことあるけどな。放送なんて学校内で聞こえればいいはずなのに、無駄に音量でかすぎたんだもん。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:57:05.26ID:hqP3RNwD0
>>310
サヨクとか反日外国人もね。
お寺の鐘とかも同じ。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:57:16.75ID:elazfcS80
観客全員スマホのヘッドフォンで、
自分の学校の運動会の音声実況チャンネルを聴けばいいじゃん
父兄の中には動画配信やってる奴がどこにでもいるだろから
そいつらに、動画はまずいから音声DJで実況やらせとけよ

ダンスとかは、bluetoothのインイヤーフォーン付けさせて
生徒が曲に合わせて踊ればいいわ、はたからみたら無音で踊ってるようにみえるが
運動会実況チャンネルではちゃんと曲が流れてるという状況

校長の糞長い無駄な挨拶は、ウルさいだけだから近所迷惑だし
これは全部省略して
校長挨拶サイトのURLだけ書いたプログラムを配ればいいだけな
完全サイレントなリアル運動会をすべき
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:57:32.96ID:MGXPl/Mi0
>>1

いずれ運動会は「大音量で音楽? バカなの?」ってなるだろうね。

考えてみたら近所迷惑もいいとこだし。これまでが異常だったんだよ。

音楽はストリーミングで流す。先生も生徒も保護者も来賓もワイヤレスイヤホンで聞く。
ビデオ撮りもストリーミングの劇伴をミキシングしがら録画。

スピーカーを通すより音質はクリア。臨場感がある。しかもだれにも迷惑をかけない。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:58:02.63ID:yTuWOGvA0
>>320
組体操って何のためにやるんだろうな、未だに両足に傷跡が残っているわ

音楽もマイクも別に気にしないが
マイクを使って叱ったり注意したりと大人が怒鳴るのはかなり五月蠅いな
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:58:57.91ID:B9RG7Hke0
>>316
発想自体が気持ち悪いよね
除夜の鐘に対するクレームとかもそうだけど、
日本の伝統を壊したい勢力の仕業かね
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:59:18.51ID:6zSR44XS0
子供の能力を反映したアバターを親が操作して各種競技に挑む、大運動会オンラインの登場が待たれる。
課金アイテムで走力アップシューズ等も次期バージョンで登場予定。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:59:23.30ID:ReVZr8UJ0
>>329
いいや。

いちの方は、当日、サヨク系の市会議員が来賓で熱心だよ。
議員の来賓が来るから練習もうるさくなるんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況