X



【運動会シーズン】サイレント? テント? 運動会がいま こんな風になっています [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/06/01(木) 20:35:30.58ID:CAP_USER9
運動会がいま こんな風になっています
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170531/K10011001981_1705311933_1705311937_01_03.jpg
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170531/K10011001981_1705311926_1705311937_01_04.jpg

いま運動会シーズン! ところが「リレーの時の音楽もない。ダンスの曲も全然聞こえない」。そんな投稿がネット上に広がっています。これを“サイレント運動会”と呼ぶ人も。
運動会、いまこんな風になっています。(報道局・飯田暁子記者 藤目琴実記者)

■サイレント運動会 “運動会っていう感じが…“

運動会の応援に行った人たちから、“ちょっと驚いた”という投稿がいまネット上に続々と上がっています。見てみると…
「アナウンスの音がしぼられてて、全く聞こえないし、リレーの時、音楽もない」
「ダンスの曲、全然聞こえないレベルに音量が絞られていて…悲しかった」
運動会を盛り上げる音楽もアナウンスも、音量が小さいという声が目立ちます。中には皮肉って“サイレント運動会”と名付ける人も。
そして「近隣に迷惑をかけないということなのだろうが、運動会って感じがしない」「嫌な世の中になったなあ」などとつづっています。

■“毎日の音 気になる”
一方、学校の近くに住む人たちからは、練習の段階の音が気になるという投稿も上がっています。
「マイクを通した声や音楽ってうるさい。同じこと午前も午後もやってる。かなり苦痛」
また昼寝をする幼いお子さんがいる方なのか、夜勤の仕事がある人なのでしょうか、
「運動会の練習がうるさくて眠れない」といった書き込みも多くありました。

■“練習前から対策”を求められる学校

私にとっては(ひと昔前の話ですが)運動会の音が問題になった記憶がありません。ただ、最近では練習前から周囲に理解を求めることが欠かせないようでした。
いずれも関東の学校ですが話を聞くと、「練習が始まる前、近隣の住宅に手紙を出して協力を求めています」、「音楽やマイクの音をなるべく絞って周囲に配慮しています」ということだそうです。

私は、地域によっては練習での配慮はいまはある程度必要かなと思います。でも本番は、にぎやかな中で思い切り走り回り、みんなと踊り、声援を受ける、そんな経験を子どもたちにさせてあげたいな…と思います。
そんな思いを持って周囲の人たちと協力し合う関係を作れればよいなと感じました。

■まるでフェス!テント、テント、テント
子どもたちを見学する様子にも大変化が。校庭にシートを敷いて応援する姿はかつてもありました。
ところが、いま広がっているのがこちら、シートではなくテント。並んでいるこのテント、「ポップアップテント」や「ワンタッチテント」と呼ばれ、もともと海水浴などレジャーで使われたもので手軽に設置できます。
これが校庭にずらりとならんでいるんです。

ツイッターを見ると暑さや日ざし対策のようで、「小さい子どもやお年寄りは、長い時間、外にいるのは大変だから」といった声も。
また「赤ちゃんのおむつ交換や授乳もできる」といった声もあり、校庭にその家庭だけのスペースを作ってすごすためのようでした。
一方で、「校庭にテントいっぱい お隣になった人たちとの交流なしは寂しい」「テントがじゃまで競技が見えない」といった声も。またテントを使わないよう保護者に呼びかけている学校もありました。

■テントに地域のつながりも
運動会にテント、という投稿を調べていたところ、こんな写真もありました。茨城県行方市立北浦小学校の運動会の様子です。子どもたちの席は、写真奥に見える白いテントの下。
そして、校庭を囲むように、保護者のテントが整然と並んでいます。この小学校、去年、3つの学校が統廃合してできました。

地域のつながりが強いこの地域。統廃合前、それぞれの学校の運動会では保護者が町内会のテントを張り、近所の子どもたちに声援を送っていたそうです。
新しい小学校では町内会のテントを張ることはやめましたが、各家庭でテントを持ち込むことを認めました。すると、保護者たちの連携で、地域ごとに分かれてきれいにテントが並んだということです。

※以下省略 見出しのみ

■観覧スペース足りない そこで

■2階から応援も

配信5月31日 19時28分
NHK NEWS WEB(全文はソース先でお読み下さい)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170531/k10011001981000.html?utm_int=news_contents_news-closeup_001
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 20:52:54.68ID:b8IcS+AG0
町内の運動会だけでいいんじゃね
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 20:53:37.58ID:s97ekMVH0
凄いなこれ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 20:53:43.15ID:87swtUo5O
運動会の練習中って、悪目立ちするタイプの暗い奴って
他のクラスの陽気な連中からいじられて晒し者になる
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 20:54:06.68ID:sh/tnbXV0
JASRACのせいかと思ったらご近所騒音問題か
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 20:54:15.74ID:/p1slIqt0
テントは学校側でぐるっと一周設置してたなぁ
まぁ学校側がしないんならテント持参しないと昼飯食ってる時に茹蛸になる
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 20:54:38.33ID:xFoD6QCJ0
老害
今すぐ年金停止したほうがいい
どうせ若いやつはもらえん
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 20:55:22.47ID:onytVcaT0
>>7
100メートル離れてる場所で煙草を吸われても殺したくなる
寿司のワサビは嫌いな人が居るんだから後付にしろ
近所の子供の声が五月蝿いから静かにしろ

こいつらほぼ同一の少数だけど声がでかいキチガイたち
声がでかいだけでなんとかなるからつけ上がる
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 20:55:32.51ID:jxkCIWy+0
壁の薄いアパートが多すぎるんじゃねーの?
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 20:55:40.87ID:FT8bzvuA0
テントが、均一に並んでいる。テントの寸法が決まっているようですね。
学校だから、テントも国土交通省仕様なのかな。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 20:56:32.53ID:3A5rlTuW0
>>1
もう皆田舎で暮らそうぜ
玉子パックの陳列みたい
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 20:56:59.30ID:oUmkW2WQ0
走れコータローを繰り返し流してた運動会を覚えてるけど
当時はあれで近隣から文句出なかったんだな
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 20:57:04.74ID:MTu2aYhA0
クレーマーが引っ越してきたか、あるいは学校側がずっと惨状を放置し続けてきた結果か

つか田舎から出てきた奴って、車が通っただけで過敏な反応するのがいるんだよなw
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 20:57:12.23ID:uBjSPZEF0
うちの子の学校は個人のテント類持ち込み禁止。
学校側が用意したテント限定。もちろん足りない。
子供の人数が多く、広いはずの校庭が狭く感じる。
暑さ厳しい時期にするし、仕方ないので我が子の出番までは体育館で休憩して、出番の時だけ応援に行く。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 20:57:27.69ID:z3ofG/Ds0
煙のニオイに物凄く敏感な人達は警察犬として就職すれば良いと思う
警察犬として働いていればタバコの煙かぐ機会も少なくなる
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 20:57:43.44ID:pc8iyUdL0
数千人の超マンモス小学校だったから 
運動会というより お祭りだったな
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 20:58:06.90ID:5vjn43Q+0
日差しが昔と全く違って5時間も出てれば軽火傷クラスになっちゃう時代だからしょうがないよな
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 20:59:25.39ID:zs3zzmVn0
以前小学校の近くに住んでたけど、運動会シーズンの音楽は気にならないけど先生の怒ってる声が不愉快だったわ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:00:00.74ID:5WB8kKMZ0
バーベキュー始めるやつや,酒盛りし出すやつが出てきてるし。
そこは禁止令出たけどな。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:00:08.06ID:X6OFkzI30
そもそも学校って避難場所でも有るんだから市街地に作らないで僻地に作れば済んだ話
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:00:26.36ID:Duo3YpbH0
>>16
うちのJKの通学先には運動会がない
芸術コースのある高校だから負傷して楽器が演奏できないとか絵が描けないんじゃー!ヽ(`Д´)ノ
って騒ぎになるのを防ぎたいのかも

自分の出身高校もなかった…自分達が入学する少し前の運動会で先輩達がいろいろやらかしたらしい
バンドをやってた先輩達も何かやらかしたそうで、文化祭でのバンド演奏が禁止になった
市内では二番手クラスの進学校で、不良もいじめをする奴もいなくて楽しい高校生活だったんだけど
自由な校風を変に解釈して好き放題やる人がいたせいで、後輩にとばっちりが来るのは勘弁してほしかった
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:00:35.90ID:e5TMCbHN0
はよ大量の中国人移民をいれて、ぜんぶぶち壊してしまえw
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:01:05.07ID:7Vpfkm370
>>16
俺もだ
スポーツジムみたいに最先端の運動を目指すならともかく
入場行進とか組体操とかキチガイじみてる
自分の子供が一糸乱れぬ行進してるの見て嬉しいもんなのか?
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:01:44.30ID:unSR2hEY0
だんじり祭りもうるさいから禁止になる日も近いか
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:01:52.15ID:jnJUg/wK0
音量しぼってるのは実感するわ
学校の近くなのにリレー音楽が聞こえてこない
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:01:53.65ID:w0dAdsTc0
恨みかって子供が被害受けるよりは良いのかもしれないが
それにしても世知辛いな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:01:56.72ID:O2w73yDA0
>>20
JASRAC

「全国の小学校から金とるよ!」
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:02:22.45ID:uBjSPZEF0
>>46
小売業だと土日祝日出勤が基本、休みは平日に取る。
あと救急病院とか消防署とか警察官とか工場のメンテナンス部門とか土日祝日関係なくシフト勤務のところは少なくない。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:03:04.65ID:/Iwsm26L0
雨は夜更けすぎに由紀恵と変わるだろう
サイレン・トゥナイト 堀井内藤
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:03:26.29ID:aqiCIrYB0
>>7
自分がその見本じゃないの
「っ」を使わないで文章書くなんて小学生以下だよ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:04:00.18ID:J+VKWf7z0
運動会のリレーとかで決まって流れるクラシックの曲があったんだけど
思い出せない…40代。

ちゃんちゃかちゃんちゃんちゃんちゃんちゃーん、みたいな。

あと、

ちゃんちゃんちゃんちゃんちゃらららららららちゃんちゃんちゃんちゃんちゃんちゃかちゃん、みたいな。

なんだっけか。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:04:11.66ID:3pd5iyVw0
夜の運動会ではテント立てまくり
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:04:15.11ID:8ir+oNaG0
運動会前のスーパーの店内のほうがはるかにうるさいな。
特に肉コーナー・飲料コーナーなんかで必ず「天国と地獄」「クシコスポスト」を
大音量で流していて洗脳されそうだ。
2〜30分の買い物でこれだから、店員さんはもっと大変だと思う。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:04:50.54ID:dppeOfeW0
別に運動会じゃなくても音の出ない他の交流イベントやりゃいーじゃん…なんで騒ぐのに固執するんだよ、チンパンジーかよ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:04:54.74ID:NqUxpyzn0
学生運動で街や学校を焼いて騒いだ団塊が年をとったら自分達の孫の運動会がうるせぇんだと言うとかwwwww
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:05:00.24ID:8TpNXaVx0
夜勤で運転や天井クレーンとかの結構な設備の操作している方には音を気にしない環境で休ませてあげたいと思うな。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:05:07.45ID:lUWnBxvb0
キチガイは音に敏感。小泉がキチガイ野放し法を作ったので世知辛い世の中に
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:05:59.11ID:vjeyeEd20
>「近隣に迷惑をかけないということなのだろうが、運動会って感じがしない」「嫌な世の中になったなあ」などとつづっています。

こんなこと言ってるやつも、自分ちの隣に学校ができて毎日がんがん音楽が響いてきたら文句言いに行くくせに
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:06:27.52ID:4cd/7Gms0
明後日、小六小四小一のアホバカ三兄弟の息子の運動会。田舎から親類が応援に駆け付け。おれは朝から場所取り要員内定。ああ。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:06:33.25ID:703CbQ7jO
個人用テントが並ぶ運動会か。ここの学校は保護者、先生みんな頭おかしいと思う。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:07:06.95ID:YlDQbP9F0
年に数回予告してやるならいいと思うんだけど
これがダメなら家建てるのも音出すなよ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:07:21.68ID:Ef0GUsPw0
>>90
教育は金とらないだろ、
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:07:38.77ID:K8RTBUsO0
>>101
年に数日のことだから耳栓して寝てもらうしかないと思うわ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:07:58.67ID:WbE+H12U0
>>85
ほんとそんな奴多いよな
そういうのに限って頭弱いからガチで気色悪いしそんなやつの言う事をスルーできない社会が糞
程度が低くて精神病みたいなやつばっか…シナチョンだね
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:08:07.06ID:K5La2MZ30
>>1
ちょいと衝撃を受けた


いや、かなりの衝撃だな
もうやらなくていいじゃん
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:08:21.82ID:0KWMdmO70
ウチの小学校の運動会 (児童600人、400世帯)

場所取り
当日5:30〜5:50 抽選会。(番号順に並ぶ)

6:00から10番ずつ順にグラウンドに入り場所取りをする。
各自タープテント等設営(約100基)

8:45から開会式
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:08:22.18ID:xGQdziZz0
東京イカれてる。
で、アホな要求をはいはいと飲むからさらにアホがつけあがるんだろ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:08:41.21ID:KkUKdvMZ0
>>4
年に一度のお祭りのために、1ヶ月近くうるさいのはキツイ。
本番くらいば仕方ないとは思うけど。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:08:54.63ID:l0ITT6gS0
>>96
>ちゃんちゃかちゃんちゃんちゃんちゃんちゃーん、みたいな。

クシコスの郵便馬車?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:09:08.36ID:Ef0GUsPw0
>>35
うちは、春がなくて秋のみだな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:09:24.28ID:t4EMK3x30
きめえええええええええええええ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:10:11.36ID:hvJbSRAU0
>>7
ネット社会の恩恵を一番受けてるのは少数のキチガイやクレーマーだろうな
昔からキチガイは避けたりクレーマーはスルーか蹴散らすかしてただろうけど、声がデカすぎて対処するしか無いもんな
ココだと嫌煙のキチガイぶりなんて半端無いしな

それに輪をかけて個人情報保護法だよ
クレーマーやキチガイを排除する可能性すら皆無になっちまった

で、結局がキチガイやクレーマーが近隣にいた事による事件が多発と
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:10:33.43ID:K8RTBUsO0
>>109
家は必要なものだから仕方がないけど祭りや花火なんかの
イベントも静かにやらねばならないよな
事実上花火は禁止だな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:10:41.70ID:g99T+C2V0
一部の声のでかいクレーマーの顔色だけ伺うアホな世の中になってしまった
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:10:57.82ID:Ywut6HYq0
こないだの土曜日に運動会やっている小学校近くであったけど、普通の光景でしたぞ
音楽もなってたし昔ながらの賑わいだった
特に騒がしいとも感じないし、それが嫌なら引っ越せばいい話
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:11:13.23ID:o55eww2c0
オラの頃は、運動会に軍艦マーチが流れていたぞ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:11:28.38ID:Ajc0rolq0
>>91
個人的には大人の男がいつでも働いているって認識するきっかけになったのは
ウェブでの荷物追跡サービスが大きいと思うなぁ

BGMやアナウンスは地下鉄のラジオ中継サービスみたいにできるといいな。
(ただ電波はいろいろ制約きつそうだな)
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:11:39.19ID:eO8V8Uni0
家にいるからうるさいのだよ
だったら参加すりゃいいんだよ
どうせ誰が誰の保護者かなどわかりはしない
おまえらみたいな変質者は身なりを整えて
人の親っぽい雰囲気をつくってからにしろよ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:12:09.05ID:oUmkW2WQ0
>>96
天国と地獄だな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:12:09.77ID:lUWnBxvb0
>>118 最近は5月末にやるよ。そっちの方が色々良い
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:12:24.63ID:lP8NQph/0
近隣の運動公園・競技場を自治体が無償で貸し出して盛大に実施するとかな
周辺地域の複数校合同でやらせるとか
そういうのも手だよ
平日なら空いてるだろ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:12:27.93ID:V5Dj+JPL0
ジャスラックがみかじめ料をせびりに来るからな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:13:09.38ID:COqyjT+60
>>131
ここで一番の基地害クレーマーはネトウヨだろ。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:13:23.48ID:Z2eX+T+y0
音に過敏になって気になって仕方ないやつは統合失調症の疑いがあるぞ
近所でいろいろがうるさいと言うやつには要注意
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:13:28.14ID:phLGgE2i0
朝鮮のほうがパワーがあるんだよ

諦めなさい

萎縮して生きてるのが日本人らしいいわ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:13:32.01ID:KXadkHrI0
こんな光景は見たことない
日傘や椅子でさえ、後ろの人が見えないから自粛するのが普通なんだけど
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:13:52.11ID:lP8NQph/0
>>126
わしの頃は歩兵の本領唄いながら入場行進したもんじゃ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:14:08.75ID:Ppny8/SX0
>>1
5月27日、成田空港のOZ108便、午後9時10分着、
その荷物が出てくるあたりにいた男性の税関職員に、
更新したばかりの新しいパスポートの写真があ
るところの次ページをわざと折られた。絶対に
許さない。午後9時半頃、OZ108便の荷物が出て
くるあたりにいた税関職員、私の書類受け取って
いるから、誰か特定できるはず。
翌日の5月28日に成田空港インフォメーション
 0476348000 に電話したら、竹内氏という女性
が出て、事情を話し、5月29日に税関から電話貰
うことになっていたが、かかってこなかったので、
午後5時半過ぎに電話したら、野島氏という女性が
出て、ずいぶん待たされ、電話が切れて、電話したら、竹村氏という女性が出て、徳永氏という男性に
代わった。
竹内氏に、「他にもパスポート折られたという苦情は
ないのか?」と聞いたら、黙ってしまい、もう一度聞
いたら、はっきりは言わないが、認めているような
感じだった。全部録音している。他にも被害者は絶
対にいる。
パスポートの査証のスタンプが滲んでいただけで、アメリカ入国を拒否されたという事例も書いてあった。パスポートは、海外では命と同じ。愉快犯の男性
税関職員はクビにすべき。
器物損壊で、警察に届けでるべき案件だと思う。
成田空港警察に電話して、大野氏に、「税関職員
の名前はわかるか?」と聞かれたので、成田空港の
税関の斉藤明宏氏にパスポート折った犯罪者の名
前聞いたが、「組織でやっていることだから」と言
って、ガンとして教えてくれない。また、「事実関
係を確認できない。税関書類を受け取った人間は、
記憶にないと言っている」などとふざけたことしか
言わなかった。
管轄の財務省に電話して、大村省吾氏に調査を依頼し
たが、何も解決していない。
パスポート折った犯罪者は処罰されるべきだ。
でなければ、今後も被害者は出続けるであろう。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:14:09.60ID:XTdJUsEZ0
>>1
そんなことないよ
昔と大して変わらない@大阪
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:14:35.61ID:xwgCiEQo0
俺の運動会に親なんて来なかったなあ
まあ昭和50年代のことだけど
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:14:39.99ID:pYA9wsjd0
>>10
これこれ
不動産屋も訳ありだから安くしてるのに後から文句
クレーマー最悪や
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:14:54.86ID:g9px6Vzl0
テント
これ競技見えなくね?
しかし運動会の音ぐらいよくねーか?
学校のそばに住むんだからそれなりの覚悟があるだろ
普段のガキは好きじゃないけど素直に楽しんで運動会やってる子供はいいものだと思う
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:15:04.89ID:IxrJ7sgc0
後ろの方の席だと見えないだろうな
大画面モニターでも置くか
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:15:12.71ID:8ir+oNaG0
>>133
秋だと「受験ガー」っていう親もいるしね。
首都圏は中学受験も普通だから、小学校でも6年生だったらもうラストスパートの時期。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:15:24.11ID:jFQIgZg60
今の時期も運動会は、夏至に近いので秋にやるより、
日差しがきついんだよな。

応援する親にとっては、きつ過ぎる。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 21:15:33.34ID:UW9jORb60
どこか市の大きなグランドとか使って
学校対抗でやれよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況