X



【日銀】日銀総資産 初の500兆円突破 金融緩和導入前の3倍 大規模国際買い入れ継続 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/06/02(金) 11:20:40.05ID:CAP_USER9
[東京 2日 ロイター] - 日銀のバランスシートが初めて500兆円を突破した。
2013年4月に導入した量的・質的金融緩和(QQE)によって、大規模な国債の買い入れを継続しているためだ。

QQE導入前の2013年3月末と比べると約3倍となる。日銀が2日に発表した5月末現在の営業毎旬報告で明らかになった。

配信 2017年 06月 2日 10:28 JST
ロイター
https://jp.reuters.com/article/boj-balance-sheet-idJPKBN18T04P
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:21:35.83ID:uhl5PHbx0
>>1

【消費低迷】消費支出、4月1.4%減・・・1年8カ月連続マイナス、総務省「(減少した)自動車購入や入学金などの影響は一時的」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496141170/
【家計】4月の家庭の消費支出 去年を1.4%下回る 不漁で値上がりしているイカやサケなどの購入が控えられた影響で [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496155123/
【経済】所得税収7年ぶり前年度割れへ 16年度、17.5兆円超 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496357599/

【経済・株式】【経済・日銀】ETF爆買いの果て、日銀が日経平均企業9割で実質大株主−試算★2©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1461596554/
【経済】日銀、日経平均55社で筆頭株主に [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1471311533/
【経済】日本一の筆頭株主GPIF(我々の年金運用)、三井住友など3メガやホンダ121社に君臨 ハイリスク・ハイリターン©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472129725/
【GPIFと日本銀行】公的マネー、東証1部の半数980社で大株主に ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1488076869/
【株式】日本株購入、日銀が最大 16年4兆円超©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482736544/
【官製相場】去年の海外投資家の日本株の売り越し額、リーマンショックに匹敵・・・日銀がETFを大量に買い株価を支える格好に★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1484113389/
大株主「日銀」、17年末に日経平均4分の1で筆頭−ETF増功罪
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-08-14/OBMQHN6KLVRU01

日銀の国債含み損、年内に10兆円超 検査院が懸念
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO09484460S6A111C1NN1000/
日銀、隠れた巨額損失膨張に懸念広まる…異次元緩和の代償、自民党が首相官邸に警告
http://biz-journal.jp/2017/05/post_19005.html
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:23:15.77ID:THCIkzGL0
金融バブルの後始末だけはちゃんとしろよ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:24:09.08ID:ksCPnset0
なんかいかんのか?
インフレ率は目標に達していないんだから、まだまだ緩和して、それで財政政策を打てば良い。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:24:18.75ID:OJ/NGFpD0
こういうのよくわからん
日本の借金と差し引いてもこれだけの資産があるってことなの?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:24:39.68ID:EW/Lm2xQ0
国債買うのは禁じ手だって、どっかで聞いたような気もしたが・・・
今は普通にやってるのな
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:24:53.35ID:Bu7vxpV80
つまりハイパーインフレも
円の暴落も暴騰もない
つまり
やらなきゃ損、損
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:24:58.60ID:1q13Sjvw0
国際買うのか
世界を買う的な
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:24:59.24ID:msOSgEy80
日銀が刷りまくって買いまくってるんか?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:25:00.08ID:yWhByXuQ0
資産???
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:25:16.75ID:2BHyAMOf0
 
安部信者、怒りのソース出せ連呼(笑)
 
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:25:55.89ID:xSDyl8oc0
わー日銀さん大金持ちだー
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:26:20.40ID:cLLiOvzs0
政府が発行して日銀が買う。
国債を国内で循環させて消滅させる。

これでも、円安にならない不思議。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:26:22.56ID:eiO6MsvL0
>>9
政府から直接買うのは駄目なだけで、市場を通じた売り買いはずっと前からやってる。
0020ばーど ★
垢版 |
2017/06/02(金) 11:26:31.50ID:CAP_USER9
>>1 スレタイ訂正

大規模国際 ×
大規模国債 ○

国債の変換を間違えました
申し訳ありません
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:26:32.28ID:8m8fO+ih0
国際買うのか・・世界王者だなw
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:26:45.72ID:Paodjc9c0
>>8
刷れば刷るほど財布のカネが増えるんだよ
錬金術は存在する
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:27:03.58ID:ym4wy9Kf0
ベンチャー買ってやれよ、上場前の企業を年間3兆円ずつ買ってくと、日本復活するぜ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:27:07.21ID:lKuvoNNs0
ひょっとしたらひょっとする景気がよくなるかもしれない重要局面に来ていると株を見ていると感じる感じる。
景気をよくしたいのなら、継続は正解。
不動産市況を活性化してくれ。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:27:22.26ID:6pqDSkQr0
これはさすがにちょっと怖いw
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:27:23.91ID:eiO6MsvL0
>>18
>国債を国内で循環させて消滅させる。

いや、消滅してないからw
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:28:19.28ID:uHIslNvB0
1000兆借金あって半分は日銀かぁ。ここまでやるたぁ思わなんだ。
後は適度なインフレと景気回復による税収増でなんとかなるだろから、減税しろや!ハゲ!
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:28:48.51ID:hT2Q0zd80
2ちゃんでこういう経済ニュースのスレ建ててもとんちんかんなレスしかつかないだろw
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:29:05.76ID:ksCPnset0
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO17153780R00C17A6PP8000/
政府、財政目標新指標に債務残高GDP比
骨太方針に明記 基礎収支20年度黒字化、延期の布石に

良いニュースになるかもしれない。
今は金融緩和を財源に積極財政を打つべきなのだが、PBのプラスにこだわるあまり緊縮財政になってしまっている。
それを転換できれば。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:29:09.31ID:5mjqNd3/0
アベガー、日銀ガー、出口ガー、これを言うてるやつは大体くるくるぱー
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:29:31.32ID:1q13Sjvw0
国債1000兆が問題だとかいうけどもう400兆近くが日銀保有分
国のある機関から別の機関へ貸し付けてるだけなので国民からすればどうでもいい話
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:29:33.96ID:LNkIZkg+0
ちょwwwwwwwwww、株価操縦やめれ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:29:52.75ID:RfEHa/Fw0
日銀当座預金に金が詰まれているだけだからな。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:29:58.40ID:48IkxBF80
いくら刷っても問題ないと奴がたまにいるけど

なら、税金取る必要ないよな
刷った紙幣で支払いすればいいだけなんだから
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:30:10.46ID:HrbXliqw0
国の借金には程遠いな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:30:20.08ID:sYtZ5mqH0
バラマキまくってるからあながち間違いじゃないな
大規模国際買い入れw
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:30:41.83ID:GuRJz0rl0
日銀が金刷りまくって、日銀だけ金持ちになるとかいう
わけわからん政策www
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:30:50.98ID:mQB58Bm30
>>1
日本人が知るべき日本の年金運用(実態)

現在の年金運用は、
・国民&厚生年金は厚労省が運用
・リスク資産主体で投機的運用←最近では原子力村の東芝株を買い支えw
と、
・公務員共済は財務省が運用
・債券主体で堅実運用
・職域加算を含めた三階建て継続中

私の結論
年金はちっとも一元化されていない!
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:31:13.73ID:MTf4yEh00
銀行金利あげんかい
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:31:37.72ID:ksCPnset0
>>34
インフレ率が許容範囲であるなら、それでいい。
だいたい2〜4%位を目指す。
今は2%にも届いていないのだから、4%を超えるくらいにどんどん刷ってどんどん使うべきなのだ。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:31:40.53ID:ri8vikYb0
500兆が市場に出回っても景気が良くならないってやばくね?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:31:41.78ID:9DSbjB2j0
安倍政権誕生以降、日本の社会主義国化が止まらない
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:31:42.97ID:5YvoLmOc0
じゃあ今のうちに国民の借金を返せよ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:31:47.22ID:L07nBj7P0
>>24
政府が緊縮してるからこれ以上は伸びようがないから売っとけ
日経の3万代なんて大嘘だから騙されるな
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:31:57.20ID:Paodjc9c0
>>34
円が紙くずにならないし
ハイパーインフレもならないから
刷っても問題無いよ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:32:04.10ID:WeHiS7fi0
在日に帰って貰えばその分国の金も節約できる
0050。。。
垢版 |
2017/06/02(金) 11:32:14.14ID:NWCdxteE0
責任取りは 国民負担 間違いなし 原発事故負担と同じ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:32:23.65ID:THCIkzGL0
何が凄いって、少し前に国債の値が付かなかったからな
意味不明過ぎる
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:32:44.79ID:hT2Q0zd80
>>40
共済年金はもうない。無知がレスするのは笑い者w
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:32:55.27ID:MTf4yEh00
金利に復興資金を天引きするのやめんかい
日銀の儲けで全部払え
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:33:05.50ID:DWOQRsHt0
バブル崩壊のときに500兆円都合してくれてたら長期不況にならんかったのに。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:33:33.56ID:GuRJz0rl0
税金取らずに金刷ればええやん
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:33:39.81ID:hvakLpar0
巨大銀行 小国の韓国の総資産が1100兆円らしいからその半分www
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:33:40.06ID:6AUn5wEw0
>>34
税金は金持ちから多く取るもんだ。
そうしないと溜め込まれて金の流れが止まる。
現実は溜め込まれて止まってるわけだが。

というわけで、税には再分配の意味がある。本来は。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:33:46.67ID:t9HYbe5b0
出口はじめたらリーマンショック以上の大暴落くるのがもう確定してるからなw
安倍と黒田の責任は重すぎる、中世なら市中引きまわし後にギロチンで処刑されるレベルだわw
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:33:53.50ID:hffLh8eW0
こんなに国債買ってるのに思ったほど円安にならないのは何で?トランプの所為か?
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:34:48.85ID:TftCz5ki0
>>56
現状それが可能だな
もう半分そうなってるもん
支出を50兆くらいにして国債で50兆賄えば税金はゼロで済む
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:35:14.95ID:eiO6MsvL0
>>30
>日銀ガー、出口ガー、

この二つは日銀の審査委員でさえ気にはしてるぞw
まぁ+では「ネットde真実を知る愛国者の俺は底辺でもパヨクより賢い」という基準なのかもしれないがw
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:35:33.17ID:t9HYbe5b0
高橋是清ですら処刑されたんだから安倍と黒田はその覚悟でやってるんだろうなw
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:35:35.85ID:1q13Sjvw0
>>44
日銀の国債買い入れは必ず金融機関からやってて
その金融機関は手に入れた現金を日銀の口座に眠らせてるだけだからな
(そのため日銀当座預金をマイナス金利にするとかいう話が出てくる)

投融資を全くやる気の無い日本の銀行が諸悪の根源
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:36:11.16ID:uJbV8MKv0
これだけやってもまだインフレにならないんだから何か他に原因があるのかもな
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:36:31.20ID:OYOe+I9M0
おー、国の資産も増えとる(爆笑)
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:36:38.48ID:SE8/CDEN0
>>63
フランスで段ボールの原料になってるよ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:36:47.61ID:t1NEGaaQ0
これで全く問題ない。

チャイナやコリア、損正義のような連中に金が回るくらいならこれでいいんですよ。

日銀が破綻? 破綻しても問題ないです。その時はやり直せばいいだけですから。

問題なのは中国人や朝鮮人のようなサイコ民族に国を荒らされることです。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:36:52.09ID:TftCz5ki0
>>59
もう売れ抜けれないけど、どうするつもりなのかな
出口なんてもう無くなっただろ
日本国が存在する限り持ち続けないと
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:36:55.86ID:iv4f/TMZ0
そういえば、最近野党やマスコミや自称リベラル文化人や自称リベラルジャーナリストが年金運用の話しないなぁと思ってGPIFの運用益みたら累積収益50兆円超えてたわ
http://www.gpif.go.jp/operation/img/h28_highlight_fig_01.jpg
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:37:08.38ID:Paodjc9c0
>>59
アメリカは緩和やめて金利上げして出口してるけど
株価上がる一方、景気が良いからだからな
日本も景気が良ければ出口しても何の問題も無いよ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:37:30.77ID:hffLh8eW0
>>68いやいや6月1日から値上げした物結構あるぞ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:37:32.71ID:xSDyl8oc0
インフレにならん原因は
少子高齢化に伴う社会問題でしょ
人口オーナス時代だから
政府の仕事ですわ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:37:42.16ID:iv4f/TMZ0
>>59
あまり知られていないがギロチンは1981年までフランスで使用されていた
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:37:47.19ID:Paodjc9c0
>>73
ウフフ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:37:55.29ID:OYOe+I9M0
>>62
じゃパヨクってよっぽど馬鹿なんだね(爆笑)
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:38:11.32ID:mF+ml6L10
これはクロトンGJだね
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:38:14.78ID:8CZiXXqP0
自民官僚日銀アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は6兆円程度でしかない。

【日銀のバランスシート】
2012年12月20日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  112兆円|発行銀行券 84兆円 
その他 45兆円|当座預金   48兆円
           |その他    25兆円
計    157兆円|計      157兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2015年8月10日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  298兆円|発行銀行券 90兆円 
その他 55兆円|当座預金  220兆円
           |その他    43兆円
計    353兆円|計      353兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/

■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。

■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。

■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。

なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。

we
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:38:27.83ID:8CZiXXqP0
■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。

■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
http://i.imgur.com/U85rBR1.png
http://i.imgur.com/JXtKB5g.png

wef
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:38:37.61ID:4UA9+d8b0
国民一人当たりの借金は報道するのに、国民一人当たりの資産は発表しないよな
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:38:42.19ID:cLLiOvzs0
マイナス金利の影響で日銀の決算が赤字になっても、円安にならない日本。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:38:49.31ID:8CZiXXqP0
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる

■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
  逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
  銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。

2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
 ・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。

3.著しい供給不足。
 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。

■ハイパーインフレは首都直下型&南海トラフ3連動が起きたときが危ない。
 直下型の後、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。

https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27

■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。

■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
 これだけ生産性が効率化され、日本中の工場が破壊されるような戦争も想定されない現代の日本(今の所)では、 首都直下型&南海トラフ3連動クラスの天災が同時に起こる時しか引き起こせないと思われる。
 それにこのクラスの震災が立て続けに起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、 財政赤字をより悪化させるのは確実。
 さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。

■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
 現在日銀の当座預金の残高は200兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。

wfew
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:39:02.90ID:8CZiXXqP0
自民アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな

自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正を名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。

憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。

社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。

★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html

現に2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、
それは安倍自民党、公明党、維新のせい。

ewfw
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:39:06.05ID:ksCPnset0
>>74
>日本も景気が良ければ出口しても何の問題も無いよ

要は、インフレ率が高くなりすぎそうになったら出口戦略を取れば良いわけだからね。
インフレ率が目標に届いていない今の時期に出口出口言う人たちが理解できん。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:39:21.16ID:THCIkzGL0
出口なんてもう無いよ
誰が買うんだよ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:39:28.94ID:8CZiXXqP0
      /\
    /:::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::\

安部が総理の時は首都直下型と南海トラフ三連動は引き起こされないから大丈V
首都直下型と南海トラフ三連動がやばい年

2021年 ◎  ※但し東京オリンピックが中止または延期の場合、2021年発生の確率は大幅に下がる。
2023年 ○
2025年 ▲

このときに大天災or大事件(尖閣紛争や北からの攻撃含む)が起こらなければ

2031年 ◎
2033年 ○
2035年 ▲

 首都直下型と南海トラフ三連動は日本崩壊(震災で供給力が低下した時に合わせた銀行券の大量発行によるハイパーインフレ)を世界に印象付けられる一大イベントだから
10年スパンの前半に引き起こされる。それでその10年を日本崩壊の10年にするはず。
※日銀の当座預金残高が少なくとも500兆程度は積みあがってないと強いインフレを引き起こせないから、500兆程度まで積み上がるまでは絶対に首都直下型と南海トラフ三連動は起きない。
 逆に首都直下型と南海トラフ三連動は異次元緩和中(安部後の)に引き起こされる可能性が非常に高いと思われる。

上記西暦の年で次の条件のうちどれかが当てはまる年がより危ない。

・ 公明党の人間が総理になったとき
・ 左派政権が出来たとき
・ まとまった改憲派野党が出来たとき(日本維新の会の全国区での躍進や小池新党との共闘、民進党の右系化)の自民政権のとき
・ 憲法改正後の自民党政権のとき

wefwe
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:39:44.37ID:8CZiXXqP0
Q:国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか?
A:国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。 国債は国家 の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸手でありますから、 国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行くわけでなく国内に広く国民の懐 に入っていくのです。
Q:こんなに国債が増加しては将来国債の元利金を払はなくなる心配はないか?
A:国債は国の借金ですから、国家の続く限り元金や利子を支払はないということは絶対にありません。

数年後…ハイパーインフレ

「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1e/75d0e160ef27011a07c9273859eb4b57.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/03/6513596b5f3addc82934f62b6099cd15.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1e/5dc24910df8bd57ac014208ba3b98ee5.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7a/bc4c76f9dd10506013fea4c80b0788c0.jpg

wewe
0095shizuyukiayane
垢版 |
2017/06/02(金) 11:39:50.33ID:c1eHOR7Q0
【社会】以前徳島県職員を懲戒免職になった古家智嗣という男が自殺した模様


古家智嗣さん38歳が徳島県徳島市のアパートで死亡、自殺か

2016年9月5日午後3時ごろ、徳島県徳島市南佐古五番町のキースハイツ南佐古で、
このアパートの住人である古家智嗣さん(38)が死亡しているのが発見された。
見つかったときは首を吊った状態で、
遺書らしき文書が残されていたことから、自殺したものとみられる。
古家さんはこのアパートで一人暮らしをしており、近隣の住民によると最近姿が見えなくなっていたという。


結構珍しい名前なんでどっかで聞いたことあると検索したら案の定。
2012年7月13日にこんな記事が載ってた。


同僚に暴言暴行…すぐ激高する県職員を懲戒免職

徳島県は12日、同僚に暴言や暴行を働き、徳島市職員を大声などで威圧したとして
東部県土整備局の古家智嗣主事(34)を懲戒免職処分にしたと発表した。
(以下略、暴行とか器物損壊とかいろいろやってる)


名前も都道府県も同じだし、4年前だから年齢も合うので同一人物で間違いないだろ。


馬鹿な野郎だねえ、ざまあwwwwwwwwwwwwwww
まあこんな社会のゴミはさっさと死んでくれた方が世のためや。
自殺してちょっとは社会貢献できたんじゃねえのwwwwwwwwww

http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1473324723/l50
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:39:55.65ID:ORohwGY/0
どうすんだこれ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:40:04.66ID:SbFSwvcP0
消費税減税して穴埋めに国債発行
その国債を日銀が買い取る。
これをやってみよう。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:40:19.33ID:SFhyz9Eb0
これだけ円を刷りまくっても円高になっちゃうんだからな
普通なら考えられない事態だよ
どうなってんだよ日本円って
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:40:32.24ID:t9HYbe5b0
>>74
アメリカも金利をあげてるだけでバランスシートの縮小はまだだろw
いずれにせよGDP比でアメリカよりもひどい緩和をしバランスシートを拡大させた日本の株価大暴落は100%w
それで苦しむのはまた一般庶民w
高橋是清ですら処刑されたんだから安倍黒田の処刑は確実だろうw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況