X



【科学技術白書】被引用多い論文数、日本は国別で10位に後退し初の2桁台落ち込み…政府「基礎研究力の低下が著しい」 ★2 ©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/06/02(金) 15:01:22.88ID:CAP_USER9
被引用多い論文数、国別10位に後退 科技白書で指摘
2017/6/2 9:05

 政府は2日、2017年版の科学技術白書を閣議決定した。研究価値が高いとされる被引用件数の多い論文の国別順位で日本は10位まで下がり、基礎研究力の低下が著しいと指摘。
若手研究者の雇用安定や民間企業の資金を大学や公的研究機関に呼び込む施策などを進め、研究力向上につなげる必要があると訴えた。

 研究の各分野で被引用件数が上位10%に入る論文数から、各国のシェアを分析した文部科学省傘下の科学技術・学術政策研究所のデータを引用した。

 12〜14年の平均でみると日本のシェアは5%。トップは米国の39.5%で中国、英国、ドイツ、フランスが続いた。日本はカナダ、イタリア、オーストラリア、スペインより下の10位だった。

 日本は02〜04年にシェア7.2%で米英独に次ぐ4位に位置していた。その後、順位を徐々に下げ、調査可能な1980年以降で初めて2桁台に落ち込むことになった。

 白書では研究力が低下した原因として、雇用が不安定な若手研究者の増加や海外の研究者との連携が少ない点などを挙げた。
政府の研究開発投資が伸び悩んでいる中で、企業など外部の経営資源を活用して成果を生む「オープンイノベーション」などを大学や公的研究機関も推進する必要があると強調した。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG02H17_S7A600C1CR0000/

★1:2017/06/02(金) 09:30:01.95
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496363401/
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:20:39.66ID:nQ065so+0
おもうんだが、英語教育がうんこLvなのも原因じゃね?
英語できないやつばっかだと英語文献読めないじゃん。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:21:07.54ID:8iaUON800
>>743
いやマジ国立は国内の生命線だからな
私立なんてどうでも良いから
研究に情熱注げる学徒を活かしてほしいよな。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:21:21.96ID:/muivzrp0
>>632
日本の文系なんて大半は文系ですらないクズの巣窟じゃん
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:21:53.33ID:nixfFVo50
>>769
諸悪の根源はAO
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:22:17.69ID:t/5ibeib0
政府が大学院とか大学の研究室を学術機関じゃなくて、ちゃんとした就職先の職業だと考えを改めない限り無理じゃね?
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:22:42.66ID:2KZeatuH0
>>752
だからってみんな海外行かれてもな…
将来が不安だから日本を去るとはコスパ君らしい発想だが、逆に考えよう。

今、逆転できたら将来は明るくなるってな。そういう風に若者考えてもらいたいモンだ。

祖国を捨てるなんてのは、一部の外国人(日本に寄生してる奴らとか)以外はそうそうやらんよ。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:23:15.70ID:FgC4fU8k0
>754
お付き合いしてくれてありがとう
アインシュタインがマクスウェル方程式から相対論のテンソル展開導いたのがまさにそれだね
そういう能力も必要だとは思うが・・・
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:23:44.67ID:fkXftUMk0
>>764
英語ができても帰ってくる人多いよ
出羽の守になったり、逆に右翼になったりするw
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:23:51.50ID:t/5ibeib0
やりがい搾取だもんよ?普通に暮らしが維持できるくらいにしてやれよ?ケチ
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:25:18.25ID:0MqcL9TD0
中国がGDPや特許出願数のごとく
人為的に伸ばしてる指標だと聞いたが
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:25:27.59ID:2KZeatuH0
>>771
そうなんだよ。科学技術こそ国の礎と考えるなら、優秀なコスパ君を誘導して来にゃならんのになぁ…

やっぱりマスゴミの電波税を3桁上げよう。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:25:32.41ID:72ffkm490
>>5
だよな。秋田の国際教養大学みたいな実質「専門学校」ばかりに
金をつぎ込むから、本当に大学に必要な基礎研究の金が足りない。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:25:49.39ID:nQ065so+0
>>775
なんつーか「祖国を捨てる」この発想自体どうなのかと。
イギリス人はオーストラリア、ニュージーランド、アメリカ、カナダに
広がったんだから、「祖国を捨てる」ではなく「領土を拡張する」
ために海外に出て行くと考えればいいのでは?
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:26:48.54ID:sCrNVZrd0
中世JAPランドの現実
・物理履修率1〜2割 (もう失笑するしかない)
・特許法改正 (自ら自主的に研究に取り組むと馬鹿を見るという安倍閣下の有難い政策)
・国公立大学の運営費は毎年1%削減 穴埋めとして競争なんとか資金=政府の言う事を聞け
・2位じゃ駄目なんですか? の奴が野党党首に選出される国
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:27:08.22ID:FgC4fU8k0
>>762
いや、自分の国籍直視しろよ、マジで
サムスンみたいのが「レベル高い」とは言わないのよ、日本人なら
東芝富士通当たりがバカとは認めるが
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:27:57.95ID:a4DBEEkm0
>>681
だよ。ここから更に壊滅することが決定済み
手遅れだわ
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:28:00.98ID:gha+a7da0
>>730
その医学部こそが競争力が他学部以下な
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:28:19.37ID:2KZeatuH0
>>782
一理あるが…日本人の発想じゃないと思うんだよな。中国人とかはそうなんだろうけど。

外国行って、成果出したとしてもせいぜい自分と身内までだからねぇ…日本人は。
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:28:23.62ID:tYRnWJsY0
>>763
日本が閉鎖的だとか未来がないだとか言ってるやつは自分がそういう世の中を作ってる一人だということに気づいてないんだな
団塊ガーとかマスゴミガーとか便所の壁に書いてるだけでなにが変わるんだろうなw

こういう奴らは幸せの国ブータンに住んでもきっとどこかから不満を見つけてぐちぐち言うよ。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:28:42.12ID:vLTPPmkY0
>>775
>今、逆転できたら将来は明るくなる
ある程度...20年前後か、この国を見てきた若者がそう思える国かね。
なら変えてやると一念発起したところで、一世代二世代でどうにかなる壁じゃなくなってるよ。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:30:28.95ID:sCrNVZrd0
>東芝富士通当たりがバカとは認めるが

今でこそ凋落したけど、昔は就活生を面接で馬鹿にしたり、圧力掛けたりと
大企業丸出しの殿様商売をしていたんだぞ?
コネじゃない限りは馬鹿じゃ入れないだろ?
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:31:24.25ID:bwM1rHSU0
>>9
それをやったのは民主党
自民党はそこまで露骨なことはやってないって
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:31:28.94ID:2KZeatuH0
>>789
だとしても、諦めたらそこで…だからな。
諦めて海外行くってなってもやっぱり日本がいいわってなるのが日本人なんだと思うんだわ。

俺は諦めんよ。自分も頑張るし、できるだけ若者を育てちゃるわ。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:31:35.65ID:nQ065so+0
というか放射能垂れ流しだから
ほとんどの日本人に未来なんてないぞ
西日本在住、放射能対策6年やってきた
の2つの条件が揃ってる人にだけ未来がある
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:31:37.26ID:nLFVnDwQ0
>>787
それさ、単に日本でうまいことやってるから出ていかないだけだよ。
祖国がなんたら言うほど大した身分じゃねえし。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:32:06.39ID:DGD5xz8I0
大企業様は飲みニュケーションとかコミュニケーションとかを大事にしますからなぁ。
後は早稲田のコネですな。これが一番大事ですわ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:32:41.70ID:sCrNVZrd0
>>789
特許法改正でこの国を見限った人は多いと思うよ
+民は賞賛の嵐だったけど、どうせネトウヨ・ネトサポだろうし
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:32:58.13ID:a4DBEEkm0
国籍は利用して稼ぐものだよ。国際標準では
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:33:26.00ID:nQ065so+0
>>787
おれ中国人じゃないんだがw
考え方は人それぞれだぞ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:33:32.16ID:SpY4qaMGO
>>764
教室のなかで英語や広東語をしゃべるといじめに合うだよ

こんな学校教室ではまともな国際人はそだたない
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:33:33.05ID:YJ/C4tvx0
移民入れれば解決
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:34:09.89ID:bwM1rHSU0
修士課程を出たら就職に有利だと勘違いしてる馬鹿学生ばかりになって、そいつらの面倒見るために研究時間なんかないわ。
馬鹿は大学院に来んな!
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:35:05.36ID:E4p3kPdS0
とにかく英語だけペラペラ喋る
口先番長を育てる方針なんだから仕方ないじゃんw
採用するのもそんな奴を優先しているし
0805名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん©2ch.net
垢版 |
2017/06/02(金) 20:35:21.56ID:2Za2HdEp0
役所が絡むかぎり事態は悪化し続けるよ
大学は若者をクビにして老害と天下りを増やしてるしな
今の優秀な学生には研究したかったら海外行けと言ってる
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:36:00.02ID:SjOeqdPJ0
>>783
> ・物理履修率1〜2割 (もう失笑するしかない)

これは別におかしくないだろ。
高校生全体の中で大学に進学する男子は4人に1人くらいなんだから。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:36:15.52ID:sCrNVZrd0
>>802
>修士課程を出たら就職に有利

↑これは事実だし
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:37:17.10ID:2KZeatuH0
>>799
いや、君が中国人だと言ってはいないよ。華僑って知ってるだろ?ああいうのは日本人ぽくないよなって意味さ。

日本人は日本が好きなはずだし、なんだかんだ居心地いいはずなんだよな…これは国土の話じゃなくて、日本人主体の共同体って意味な。

最近歪んできてるのは日本人じゃない奴らの問題だと思うんだ。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:37:43.97ID:E4p3kPdS0
>>807
それは理系と教職課程の奴だけだ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:37:59.92ID:FgC4fU8k0
>>786
あるねー
神経学でカナダやイタリアのほうが権威あったりね
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:38:46.57ID:JRKK1n9d0
理研や産総研がにギラギラした目の研究者少なくなったよね。
なんか誰かのお抱えで、的なのばっか。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:38:50.71ID:rOLaBROC0
映画でファイルを盗んだりするシーンがあるけど、
リーマンみたいに飲み歩いてたら「何年分の秘密もダダ漏れしてるやろ」と思う
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:39:53.90ID:2KZeatuH0
>>802
いや、企業がマスターがちょうどいいと思ってるからなんだわ。そこも改めなきゃいかんけどな。

個人的には優秀なら飛び級を当たり前にして、23、24歳ドクターを増やして企業なり大学に残るなりがいいと思ってるんだがな。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:40:17.58ID:qj7IjqnR0
>・国公立大学の運営費は毎年1%削減 穴埋めとして競争なんとか資金=政府の言う事を聞け

阪大が全力で食いついてるのが笑える
米軍資金にも手を染めてるらしい
ええように踊らされてるとも知らずに
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:40:28.00ID:KBsfSSDG0
>>811

神戸理研CDBの研究員は粛清されたからな。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:40:58.18ID:MbOwilDs0
>>802
物理は必修でもいい気がするけど
海外の教育はどんな感じなんだろうね
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:41:36.51ID:kPT5EunZ0
いやいや政府が他人事ちゃうやろそれ(´・ω・`)お前らちゃんと金出せと
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:42:24.24ID:LdN8u7qm0
>>765
いや。レベル低いよ。
アメリカ行けんかったやつらが来とるだけ
優秀ならアメリカ行くからな。
で、お前はアメリカ行かないの?なら理系やないで。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:42:58.95ID:zAS5IODA0
医療費と年金にぶち込んでますからなぁ
米百俵の精神なんて嘘っぱちですな
現代日本人の精神は劣悪
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:43:29.23ID:LdN8u7qm0
>>769
それを返せるほどの能力がないんでしょ日本の理系は。
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:44:00.61ID:LdN8u7qm0
>>784
で、お前はアメリカ行ったの?
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:44:03.52ID:nLFVnDwQ0
>>814
溺れる者は藁をも掴む
それ自体は仕方ないよ
軍事研究だろうが、金なけりゃ室員解雇だし
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:44:25.58ID:E4p3kPdS0
准教授まで任期制になったから本雇いの教員まで
外部資金雇いの任期付きの研究員と同じ感覚になって
若手を育てられる環境じゃなくなってるw
教授が一人で頑張るしかないw
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:44:59.44ID:9OXmH3dZ0
何でもかんでも出せばいいというものではないw
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:45:10.44ID:3zrSWXZZ0
当たり前の事だが
偏差値62以上な大学は補助金超絶アップ!
偏差値62〜58はすえおき
偏差値58以下の大学は補助金大幅カット
偏差値53以下の大学は補助金無し、ってかそれ大学じゃないよね?


大卒がもてはやされたのは団塊まで、後は選ばなきゃ大学に入れるからなw
国と文科省が天下り先を確保するのに大学作りまくったからな


偏差値58以下は大学じゃないからw
逆に専門性の高い学校に補助金たくさんあげれば良い

ワイが文科省なら偏差値60以上の大学と専門学校に力を入れるかな

日本には専門学校の高レベル化が必要だと思うわ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:45:16.56ID:coxQpsZP0
>>666 大元のレスは、
出版の金欲しさに論文の名義を中国人に半分売ったという「悲話」であったので、
その出版費用が不要になりネットで済むようになれば、
そういった金の無さからくる「悲劇」や「苦労話」や、皮肉に見れば「喜劇」がなくなって、良いではないか。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:45:23.57ID:76+KCHU10
みんなの言う通り、国立大の独立法人化が原因
その背景を考えると、やはり国立大の民営化を唱えていた、
後に韓国政府の顧問になる、あの男に行き着くわけで

大体、日本の私立の体たらくを見ていたら、
民営化してもハーバードになれないのは、サルでも分かるものなのに
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:45:38.69ID:el9hTDJ70
>>36
日本はナードとギークを一緒くたにするからな
日本にはギークはほとんどいないってのもあるけど
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:45:53.34ID:E4p3kPdS0
>>816
物理は知らんけど化学は高校で履修しない奴多数ってイギリス人が言っていた
物理も似たようなものだろう
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:46:37.77ID:LdN8u7qm0
はっきり言っとくけど、アメリカ行かねえ日本の理系は無能やで。優秀なやつらが最先端求めて行っとるんやで。雑魚の日本にとどまって呑気にぬるま湯使っとるとか理系やない。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:46:50.48ID:2KZeatuH0
>>818
アメリカ行かんね。ていうか学生じゃないしな。今の大学は母校でもあるし、骨を埋めたいんだ。

なんかPJの関係で短期滞在とかなら別に構わんけど、アメリカに住みたくない。だって日本人だもの。それに日本人の若者を育てたいし。

君みたいな民族には分からんだろうがね…
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:47:02.22ID:FD/xCB8i0
>>802
ここ数年修士進学率下がってるらしいけどね
またいつリーマンショックみたいなのが起きるかわからないから
就職がいい内に就職てしまおうという人が多いらしい
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:47:32.38ID:qj7IjqnR0
>>822
阪大だけが突出してるのが気にはなるんだよね
権力にすり寄るような姿勢がありありと見える
副作用として不祥事も多発してる
いつかデカい音を立てて崩れそうだ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:47:40.67ID:FgC4fU8k0
>>821
で、アメリカの何がスゴイと思う?
個人的には、50年代から60年代の素材関係で卓越してるとは思う
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:47:47.89ID:41DZcEAm0
基礎研究に金かけないからね・・・・・。目先の実用化ばかり・・・・・。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:48:00.34ID:LdN8u7qm0
>>831
もう、それは逃げただけや。
お前がまずまず優秀だったんやとしても、他国の優秀なやつらがアメリカで学ぶんやで。
環境だけでどんだけ差がつくか分かるやろ。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:48:12.00ID:sCrNVZrd0
>>823
安倍ちゃんと自民党は、本当に理系が大嫌いなんだな
助教授まで非正規雇用かよ・・・orz
これなら文系に進んで公務員になったほうが良いよね
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:49:10.15ID:KmEExvyJ0
>日本はカナダ、イタリア、オーストラリア、スペインより下の10位だった。

どうでもいいランキングだということだろう。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:49:34.11ID:bDYZoqaL0
理系で大学にいって研究続けようと思う人すごいと思うよ。
修士から先は、ポスドクを見てると将来が物凄く不安になるはず。
昔は、日本語の論文があったと聞いた。日本語の論文がなくなったという時点でも日本科学が衰えてるのかもね。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:49:52.64ID:QU0xZ6tW0
根底に日本人全体から科学的興味が失われていってる気がする
若い人が好むのも昔はSFだったのに最近はロリコンの学園日常モノやら超能力ネタばっかだし
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:50:28.84ID:coxQpsZP0
>>833 阪大はベンチャーで金を引っ張り込むのも得意だぞ。
良くも悪しくも、結構実際に金を集めている。
それで事業的にも先行き明るく発展性のあるという成功例も出てはいるよ。
ただしそういう場合は、もう大手が唾を付けてたりもするようだけどね。
 
 
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:50:42.69ID:FgC4fU8k0
>>818
なんだ、結局権威を求めてるだけじゃん
おまえにとって権威が アメリカ>>>日本 ってだけ
マジでシナチョンだろ?
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:51:33.89ID:bvqj4hMv0
>>827
いや早慶文系の研究力は高いだろ
東大京大の予算を全カットして全部競争的資金にすれば
早慶はアジアのハーバードにはなるだろう

国から金もらえてない私立を馬鹿にするなら国立の予算が削られて怒るべきではない
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:51:42.29ID:WhHSgB6n0
今の理系の教授は金ほしがるだけだからな
業績が出ないのを全て金のせいにする
その前に理系の教授の能力の問題だっつーの

まあ、教授にゴマするカスを上に引っ張り上げるからこうなる

文科省の職員も女子高生買春ばっかしてないで理系を改革しろや
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:52:01.67ID:2KZeatuH0
>>836
なんとでも言ってくれよ。
君はアメリカからレスしてんの?どこ大?

日本人の学生は大半がまず日本の大学入ってから、行く奴は留学する訳でな。日本にいる時に鍛えてやらんといかんだろう。

まぁたまには高校出てそのまま海外の大学行く奴もいるだろうが…まぁそれも自由だしな。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:52:52.90ID:FgC4fU8k0
>>838
カナダ、イタリアより下なのは医学部だろうな
あっちのほうが名門がある
日本だと、東大医学部より千葉大医学部のほうが知名度あったりする
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:52:55.25ID:KBsfSSDG0
国立大理学部長会議が「役に立つ」の大合唱をやめてくれって
言ってるな。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:53:19.93ID:sB5BBtGu0
>>833
阪大は製薬会社よりの治験データを出すので有名
政府としては不正データを東大に出されては困る、
京大は政府や産業界の言うことを聞かない、
だから阪大を重宝している
製薬会社の寄付講座の数が段違いに多い
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:53:23.88ID:2KZeatuH0
>>839
よう意味が分からんが、日本にも学会はあってな。日本語の論文もあるから。そりゃ国際学会なら英語だけどさ。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:53:43.83ID:E4p3kPdS0
>>844
てゆーか中途半端な金額のプロジェクトをたくさん取って金を増やしても
書類書きの手間が増えるだけで意味なさそうなんだが
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:54:06.18ID:e9ZOUx310
>>849
日本の学会と言えば信濃町
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:54:42.89ID:sCrNVZrd0
>>840
>根底に日本人全体から科学的興味が失われていってる気がする

就職氷河期世代頃から物理の履修率が3割程度まで低下
就職氷河期世代より上の世代は、理解しているかどうかは別として物理の履修率は5割以上だったらしい
まあ氷河期世代が多い2chの+民を見れば、説明不要だろ・・・・
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:54:45.33ID:qj7IjqnR0
>>839
すそ野は大事だよね
言いたいことがあるんなら、日本語でも何でもいいから書けばいい
英文なんて、それが得意な奴を雇って書かせればいい
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:55:02.68ID:a+ChSTfZ0
>>80みたいなことをやると裾野が狭くなるよね。
そうなると高さも低くなるんじゃない?
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:55:27.85ID:FgC4fU8k0
>>836
どこの学校出身で、アメリカのどの大学に留学してんの?
逃げるなよ?
まさか日本の大学に通ってる、シナチョン留学生の不満層じゃないよな?
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:55:28.22ID:coxQpsZP0
>>843 慶應医学部って、金なんか余ってるだろうと思ってたら、
最近はベンチャー奨励みたいだね。それでとにかく金稼ぐなりやってくれみたいな姿勢。
医学関連でベンチャー立ち上げがかなり出てきてるんだってさ。

まあいわゆる米国式とも言えそうなんだけどね。
教授が自分で大型スポンサー見つけてきて、それで大学側は
研究室というテナント貸しをやってるというような、大学運営モデル。
 
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:55:35.72ID:Y+RTEmK30
いまや世界中で
日本=捏造
と嘲笑の的だからな
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:55:56.87ID:E4p3kPdS0
>>852
それは単純に中等教育の問題じゃないの
高校物理の必修をやめたんだろ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:56:41.61ID:TAFdfou70
>>845
日本の高校を出て海外の大学に行ってから
日本で就職しようとすると高卒扱いになるから、
大卒以上じゃないと採用しない大手から門前払いされるんだよね

イギリスのトップレベル(オックスフォード・ケンブリッジのすぐ下レベル)の
大学出たそんな人が身近にいたけど、結局まともな就職口がなく
しばらくフリーターやってたわ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:57:00.49ID:nLFVnDwQ0
>>830
アメリカ、アメリカ言ってるけどアメリカの科学技術支えてるのは外国人だぜ?
中国人とかヨーロッパ人、インド人、、
アメリカの大学出たのは研究職にあまり行かない
借金して大学行ってるから実入りいい仕事で稼がないといかんからな

そのアメリカを真似してるのが日本だ
悪いとこばかり真似してるようだが
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:57:03.58ID:a4DBEEkm0
数学できてりゃ高校物理なぞゴミだけどねえ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:57:30.08ID:2KZeatuH0
>>851
そりゃ学会違いな…
今年は予算的に科研費通らなかったら学会2個しか行けんな…まぁ情報収集なんだけどさ。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:58:33.89ID:E4p3kPdS0
>>859
海外の大学を卒業したのなら日本に帰ってきちゃダメだろ
日本国内相手に仕事をやっている日系企業は日本語運用能力の低い奴はいらないもん
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:58:34.47ID:IpGFi0He0
俺も研究やってたけど結局辞めた。不安定なのも一因だが、
閉塞感やコネコネコネの人間関係が嫌だった、あと研究だけならまだしも
偉くなると雑用ばっかだし、年取るとモチベーションが続かない。
エリートからは堕ちたが、今の方が幸せ。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 20:59:09.11ID:FgC4fU8k0
>>830
で、おまえはいまどこに住んでるの?w
朝鮮か日本だろ?wwwwwwwwwwwwww
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 21:00:05.59ID:9T8nPPWj0
しかし有り得ない凋落の仕方だよね
大学関係者以外もちゃんとわかってんのかな
このヤバさ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 21:00:21.05ID:2KZeatuH0
>>859
それは知らんかったけど、留学って費用出る場合もあるから、大学入ってから行くモンと思ってたよ。

ウチの研究室の博士課程の子は、MITに行きてぇて言ってるが…行けるなら費用出るみたいだし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況