X



【訃報】作家の杉本苑子さん死去 91歳 歴史小説「孤愁の岸」©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/06/02(金) 17:16:06.78ID:CAP_USER9
作家の杉本苑子さん死去 91歳 歴史小説「孤愁の岸」
2017年6月2日16時54分
http://www.asahi.com/articles/ASK625G1HK62UCLV00T.html

 「孤愁(こしゅう)の岸」や「滝沢馬琴」など、史料を読み込んだ骨太な歴史小説で知られた作家で、文化勲章受章者の杉本苑子(すぎもと・そのこ)さんが5月31日、老衰で死去した。91歳だった。葬儀は近親者で営まれた。後日、お別れの会が開かれる予定。
 東京生まれ。文化学院卒業後、51年に「申楽(さるがく)新記」が「サンデー毎日」の懸賞小説3席に選ばれ、選考委員だった吉川英治に師事。唯一の女性門下生として10年近い修業をした後、61年に初の短編集「船と将軍」を刊行。翌年には幕府の権力に抵抗しながら治水工事を完成させた薩摩藩士の姿を描いた「孤愁の岸」で直木賞を受けた。
 学徒出陣の見送りや敗戦を思春期に体験したことが原体験となり、変わらないものはないという視点で歴史に向かうようになった。歴史を社会構造からとらえ直す重厚な作品から江戸の市井の人々の姿を描いたものや芸道ものまで作品は幅広く、78年に「滝沢馬琴」で吉川英治文学賞、86年に「穢土荘厳(えどしょうごん)」で女流文学賞を受賞した。「マダム貞奴」「冥府回廊」は85年のNHK大河ドラマ「春の波濤(はとう)」の原作となった。
 古代から近代までさまざまな時代を題材にし、晩年まで旺盛な執筆活動を続けた。文学性と娯楽性をあわせ持つ多くの作品で、02年に菊池寛賞と文化勲章を受けた。朝日新聞では87〜88年に徳川2代将軍秀忠の娘和子を主人公にした「月宮(げっきゅう)の人」を連載した。
 「小説に恋をした」と言い、生涯独身を通し、生前から著作権を含む全財産を名誉市民となった静岡県熱海市に寄贈する契約をしていた。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 17:24:53.86ID:McVJpmZh0
「穢土荘厳」読んだ。永井路子との対談も面白かった。

ご冥福をお祈りいたします。合掌
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 17:27:36.20ID:V7JvfPdx0
マダム貞奴
読んだかな?歴史もの好きだったがどれがどれか忘れた
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 17:38:29.52ID:rAdsLpZ70
「孤愁の岸」は、「風雲児たち」の番外編で、宝暦治水事件のことを知った流れでよんだ。

そういえば、NHK大河の「春の波濤」は、「冥府回廊」や「マダム貞奴」をベースにしているけど、
一部、女性史家・山口玲子の「女優貞奴」からコピーしてるところがあり、
最高裁まで行く裁判になったけど、結局、著作権侵害とは認められなかったという、
割と有名な事件になっている。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 17:39:36.40ID:Jv/eSii70
ちょうど「大江戸ゴミ戦争」という短編集読んでたとこだったわ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 17:39:39.14ID:HpXAyELN0
清々しい遺言だね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況