X



【社会】“スポーツ嫌い減らす” スポーツ庁が掲げた目標に一部で反発の声「強制しないで」「余計嫌いになる」「嫌いで何が悪い」★7 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001(?∀?(⊃*⊂) ★
垢版 |
2017/06/03(土) 23:15:54.13ID:CAP_USER9
スポーツが嫌いな中学生を現在の半分に減らす――。
スポーツ庁が掲げた目標に、一部で反発の声が上がっている。嫌いなままじゃダメですか?

スポーツ庁の昨年度の調査によると、運動やスポーツが「嫌い」か「やや嫌い」な中学生は16・4%。微増傾向にある。

このままでは将来、運動しない大人が増えてしまうと、
同庁は3月、5年かけて8%に半減させる目標を「スポーツ基本計画」の中で打ち出した。

この計画が報じられると、「強制しないでほしい」「余計嫌いになる」「嫌いで何が悪い」などの意見がネット上で飛び交った。

スポーツが嫌いになるのは、体育の授業にも原因がありそうだ。
フジテレビのトーク番組、「久保みねヒャダこじらせナイト」には、視聴者からの投稿による人気コーナー
「体育への恨みつらみ川柳」がある。出演者の漫画家の久保ミツロウさん、音楽家のヒャダインさん、
文筆家の能町みね子さんが全員体育嫌いだったことで意気投合し、生まれたコーナーだ。
記者が取材を申し込んだところ、番組内での「公開取材」を求められ、3人の言い分を聞くシーンが5月上旬に放送された。

ヒャダインさんは「体育が嫌なのは恥をかかされるから。周りに迷惑をかけている申し訳なさ、馬鹿にされているんだろうなという自虐。
ネガティブな感情ばかりが渦巻くんです」。

能町さんは「体を動かすこと自体が嫌いなわけじゃない。うまい人とやるから嫌いになる。
レベル別に完全に分けてくれればいいのに」と提案する。

市民ランナー向けの雑誌「ランナーズ」を発行する「アールビーズ」の広報・小川久美子さんも、
学生時代は吹奏楽やオーケストラに熱中し、体育の成績は「2」の文化系の少女だった。
しかし10年ほど前、「自分の時間が欲しい」とたまたま始めたのがランニング。100キロのウルトラマラソンにまで挑戦するようになった。
すっかりスポーツが好きになり、「子どもの頃の自分が知ったらびっくりするでしょうね」。

http://news.livedoor.com/article/detail/13150842/

前スレ http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496488143/
2017/06/03(土) 09:33:34.15
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:02:43.77ID:Gwm3z/sD0
>>794
体育なんて遊びの延長というのは昔の話
今は勉強の知識はみんな習う前から知ってるけどボール触ったこと無いて子も多いはず
昔みたいに道端で球技してる子なんてほとんど見たこと無いしな
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:02:49.22ID:0cWIhEKB0
あばれはっちゃくってドラマがあったけど
先生も親もその他の大人も全員子供たちに対して愛情をもって
わんぱくであればそれでいい。 なにもできなくとも子供らしければそれでいいって
暖かい目で子供たちを見守ってたよな。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:02:54.08ID:0j308HEw0
中学時代は勉強できないけど運動得意組と、勉強できるけど運動はてんでダメ組に分かれていた
それはそれで棲み分けが出来ていて良かったけど、進学校に上がると運動も勉強も両方出来て…という訳の分からないヤツが沢山いて困惑したな
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:03:48.10ID:OgtrQ8MV0
スポーツ嫌いを減らす
スポーツ好きを増やす

この表現の違いか
うーん言葉遊びのような気もするけど、意外と大きいのかな
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:03:50.80ID:49hZhuL10
>>843
嫌な顔をした女を嫌いになれよw
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:04:03.53ID:AA1nzazo0
勝つ奴がいれば、必ず負ける奴が生まれる
負けたら嫌いになるのは道理だよ
敗者を作らないのはもうスポーツではない
よって、スポーツ嫌いをゼロにするなんて不可能
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:04:09.21ID:Gxm3fUF+0
>>810
何か隠したいことあるのか
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:04:19.57ID:u4pyN2id0
スポーツじゃなくて体育が色々糞なのが多いからスポーツまで嫌いになる子が出てくる
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:04:25.77ID:0xdMRMgc0
>>837
それを目指したのがゆとり教育の始まりだぞ。
80年代までは学校も行政も学歴競走を煽ってた。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:04:35.85ID:ONGhIBuW0
>>614
それはかわいそうだわww
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:04:42.99ID:bP1AZLPc0
>>848
普通に仲間遊びだと こいつは前からサーブさせたろ とかになってそれなりに楽しいけど 体育はそれを許さないからな
そういうのが 嫌いの悪い循環を起こしてるんだけどなあ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:04:44.04ID:pRmhCAG/0
おまえらどんだけ体育の授業で馬鹿にされたんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:04:44.41ID:c0auUbi60
マリオとかアホかよ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:04:47.81ID:043YHyqq0
>>777
ゲーム性があって勝ち負けあるものだと、そこはどーしてもしょうがない一面だわなw
道に成っている剣道は、勝ってガッツポーズ決めると失格敗者になると言う変なルールがあるが、
負けた方も必死なら、勝った方も必死で、互いに全力尽くした結果だから、
負けた方もマウント取られた「恥」として萎縮するんじゃなくて、
「今度は上手くやろう」とか「勝つ手は無いもんか…」
とか、思考変えた方が良い鴨なw
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:04:53.12ID:cJXSPAucO
出来ない奴をみんなで囲んで「がんばれー!」とかな
すげー残酷な
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:04:57.66ID:7NSkmWk10
>>822
スポーツ嫌いになるだろ
頭悪すぎなんだわ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:05:00.06ID:PrRP/ruO0
>>822
発想の根底がだめなんよ。

嫌いをなくすのではなくて、好きを増やす。
脳筋スポーツマンにはスポーツ嫌いの存在が理解できないし許せない。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:05:04.26ID:Xi80zq2S0
自分はバットでボールを打つって行為ができないけど
あれはそこそこの年齢でそういう訓練をしとかないとダメなんだよね
勉強と同じで空振りしてもいい時にやっておかないと楽しめない
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:05:08.25ID:fgox9Iaw0
>>844
真剣にやるのと楽しむというのは本来相反しないものなんだけど、日本人は根がマゾなのかそういうところを否定するんだよな。スポーツに限らず。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:05:10.66ID:0cWIhEKB0
>>859
江戸時代以前の人間はゆとり教育だったのかw
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:05:22.00ID:0j308HEw0
>>859
煽っていた割には結局高卒辺りがボリュームゾーンを占めていたのが昭和だけどな
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:05:38.19ID:81Bm8wiE0
クレーマーうっざ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:05:40.95ID:Kv1jpyj00
>>840
これから始めるところ。Amazonで初心者向け焚き火セット揃えたところw
被災しても犬と一緒に生き延びる
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:05:42.26ID:wjZ5x4Pj0
スポーツ庁って将棋や囲碁や麻雀の推進や普及にも力入れてたりするの?
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:06:30.83ID:X/8L4mucO
>>830
それはヤツの人間性だろう。自己中心的な性格で、チームには馴染もうとしない
自分の成績さえ良ければ他は関係がない

イチロウがあれだけの成績を残せてるのも、それだし
チームは万年、地区最下位。どこのチームも勝てる相手にエースを投げさせたりはしないからな
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:06:45.00ID:IImTDCC90
>>837
バカまで大学行かせてリーマン化させようとしたら
そりゃあ奨学金返せないやつ出てくるよね
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:07:34.95ID:043YHyqq0
>>786
まあ、学校生活より遥かに長い社会人生活は、基礎体力が基本だから、
病気がちだと大変かな。

最低限の基礎体力があれば、大丈夫だろうけれども。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:07:45.51ID:IWjxdTTv0
>>862
体育嫌いが大体ネトウヨになってるからな
運動もできないネトウヨがネット上だけでは勇ましいのが笑える
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:07:48.64ID:M0fKFn8q0
なら勉強も義務教育以降強制するなよ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:07:54.72ID:jFfssdkn0
>>801
ちゃんと勉強してから言え。ラジオ体操をずっと流し
続けてるの何の為だ?あれ年よりとかリハビリしてる
人の為だぞ?医者でも軽い運動を推奨する。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:07:58.64ID:AA1nzazo0
>>867
好きになるためには勝たないとダメだよ
誰かが勝ってスポーツが好きになったとする
その背景には負けてスポーツが嫌いになる奴が生まれる
誰かが勝てば誰かが負ける
勉強も同じさ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:08:10.04ID:HjBJn7qD0
>>829
スポーツもやって勉強もやる
スポーツができる子は脳の使い方にセンスがあり訓練もできているから、後は進学塾で適切な指導を受ければいい大学に合格するわけよ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:08:15.56ID:NLsnLZwj0
スポーツ音痴は青春時代辛い思いしたトラウマがあるだろうからなw
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:08:16.45ID:ysX0Yli10
>>874
火なんてクラッチとマッチと綿でつくよ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:08:24.88ID:p//GksjG0
>>848
バスケとかも最悪だよな
特に小学生とか成長が遅いやつは努力で解決しようもない
明らかに出来ないやつがいる種目を選ぶこと自体が間違いだわ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:08:49.10ID:7NSkmWk10
>>854
スポーツ嫌いの存在を害悪かのように扱っているからな

人間のクズさがにじみ出ている
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:09:17.52ID:0cWIhEKB0
ちなみに藤井聡くんは一度もスポーツをした事がないとハッキリ言ってる。
将棋をする事が楽しくてスポーツは少しも楽しくなかったからだってさ。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:09:34.85ID:vDuIBln80
プロスポーツ選手は大変だよな、自分の不甲斐なさにイラついてラケットぶち折ったくらいでブーインくらうんだもんな
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:10:09.42ID:jFfssdkn0
>>867
そうだね。好きを増やさないとダメだし、中学生では
遅すぎる。小学生までに好きになる経験をさせないと
一端好みが決まってしまった後、変えようとすれば
反発が出るのは当然。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:10:11.93ID:oU7BhGbD0
筋肉は付けとくと成人病にものすごく有利だから
好き嫌い言わずに強制するのはある意味正しい
無職40過ぎると本当にそう思うよwwwwwwwwwwwwwwwwww
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:10:51.77ID:0xdMRMgc0
>>870
封建社会と比べてどうすんのw
江戸時代に学校どころか職業選択の自由さえ思無いわけだけど…
ガキはもうとっくに寝る時間だよ。中学校の勉強頑張って(笑)
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:10:55.95ID:0cWIhEKB0
ちなみに谷川浩二は今も自転車に乗れない。
子供の頃、将棋ばかりしてて自転車の乗り方を覚えそこなったと言ってる。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:11:20.25ID:fUwnTHhg0
>>768
ほんとそう思う。失敗したのを脳筋教師が面白おかしくみんなの前で吊るし上げりゃそりゃやる気をなくすよね。

根っこの部分が根性マンセーなバカが体育教師をやってる限りこの問題はなくならないと思う。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:11:30.18ID:/p6fTmIh0
運動嫌いはほぼテロリスト思考を持っている
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:11:35.04ID:jFfssdkn0
>>897
ずっと続けてる人の方が珍しいよ。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:11:50.06ID:LuvAOfs20
理由はもう思い出せないけど、
ヒャダインと聞いただけでドス黒い敵意が湧いてくる
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:11:52.64ID:vIAw5WCt0
>>177
勉強できる奴って運動も出来るよな
プロスポーツ選手に早慶マーチは多いし
カンカンドウリツに進んでラグビー選手やアメフト選手とかプロ野球選手も多い
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:12:15.62ID:iPsWD1600
スポーツしてると脳幹が鍛えられて活力が出てくるからな
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:12:22.65ID:IWjxdTTv0
運動もできないネトウヨが徴兵されて筋肉隆々の韓国人に勝てるわけがない。
ネトウヨは韓国人を馬鹿にしているが、韓国人とケンカしたらブザマにフルボッコされて終わりw
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:12:36.62ID:cJXSPAucO
スポーツで基礎体力つけて、若者は年金おさめろよと
スポーツで基礎体力つけて、年寄りは年金にたよるなよと
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:12:39.10ID:g7JIPbYt0
プロならともかく一般社会じゃより団体個人競技今日のほうが重視されるんだよ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:12:40.38ID:49hZhuL10
>>839
全部わかってるやん。その通りやと思う。
勝利至上主義はプロを目指すやつだけでええねん。
スポーツを好きにさせるなんて簡単やし教育上もプラスになるねん。
けど現実は勝利者だけがええ思いをするシステムやねん。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:12:52.25ID:bP1AZLPc0
>>897
余程の資産家じゃなきゃ 通勤や買い物で歩いてる筈なんだけどな
それはスポーツではないが立派な運動なんだが
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:12:52.60ID:p//GksjG0
>>892
ゴール決められる奴が限られてるってほんと悲惨だぞ
シュート撃てるやつが囲まれたら周りがバスケごっこしてても何の意味もない
ハンドボールとかでもそうだった
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:12:55.07ID:wZQyj3/y0
そう言えば、音楽は押し付けがましく無かったな。
全くセンスも関心も無かったが、ふとしたことで楽譜を読もうと思い立ち、安いキーボードも買った。
トラウマを残さずに、科目の概要を紹介をするのが、教育の基本だと思う。
0919 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2017/06/04(日) 02:13:05.88ID:LNCYMglb0
なんで急に運痴をディスる人が増えたんだ?
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:13:07.01ID:0cWIhEKB0
ちなみに欧米では部活動など無い。
ちゃんとプロのコーチを雇って、学校とは無関係に課外授業として選択制で
スポーツをしたい子がするだけ。
とりわけスポーツが好きな子は野球・バスケ・アメフトとかけもちでやる
一方どれもやらない自由もある。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:13:24.55ID:xCKAEME/0
1人でやる運動は好きだが体育は嫌いだった
柔道とか殺人に近いだろ
180cm近くある奴と組まされて大外刈りで仰向けにぶっ倒されて相手も倒れてきてがら空きの腹にのしかかられたんだからな
組体操も野球も全く良い思い出はない
唯一水泳だけは得意な方だった
今でもたまに体動かしたいときは泳ぎに行く
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:13:42.22ID:043YHyqq0
>>813
まあ、個人差が出るもんだしな。短期間で習得する人も居れば、
三倍の時間続けなきゃ成らない人も居る。
運動でも勉強でも。

そんなもんだろうな。個人の得て・不得手なんてもんは。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:13:56.04ID:IImTDCC90
足は運動会でリレーの選手ぐらいにはなれて
スポーツテストのボール投げは
クラスで一番だったけど
できないやつを責める風潮が嫌いで
中高通して帰宅部だったわ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:14:21.51ID:0j308HEw0
ID:yQI0eJHK0
自称スポーツ万能のあなたが、こんな夜中にこんなスレで何をやっているんですか?
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:14:39.40ID:SxI4Z/pu0
だいたいその「スポーツでの勝利」がナンボのもんやねん?
とは思わないのかな?
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:14:46.18ID:OgtrQ8MV0
まあ、でもこういうのは有意義だと思うよ
運動嫌いに限らずコンプレックスになりやすいと思うし
学校体育が少しでもそれを回避できる方向に持っていけるんなら
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:14:54.19ID:oa68dqXi0
>能町さんは「体を動かすこと自体が嫌いなわけじゃない。うまい人とやるから嫌いになる。
>レベル別に完全に分けてくれればいいのに」と提案する。

以下にも負け犬常駐の戯れ言
負けた経験のない者が上に上がれるわけ無いわ
負ける経験も必要
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:15:07.61ID:IWjxdTTv0
ケンカの強さ

韓国人>>>>>>>>>>>>>>>>運動音痴ネトウヨ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:15:27.83ID:THClMaJd0
体育祭は結構楽しかったが体育の授業と球技大会は嫌だった
スポーツは好きなんdけどね^^;
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:16:06.15ID:0xdMRMgc0
確かに今思い出すと、体育教師は競争煽るのをやめるべきだな
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:16:49.65ID:yQI0eJHK0
まぁネトウヨって口だけってのがよくわかったわ
サッカーとかやったら漫画よりおもしろい姿になりそうw
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:17:02.22ID:spKTw2qX0
一緒に働いたことのある脳筋がうまいことやってスポーツ庁に入り込んだらしいが
五輪に乗じて脳筋がたくさんねじ込まれたんだろうなあ。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:17:13.51ID:eQs/xByc0
>>928
五分五分くらいの勝ち負けが一番面白いだろ。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:17:15.10ID:bP1AZLPc0
運動しないと成人病とかボケるってのは割と正しいが
スポーツをしないと成人病になる訳でもボケるわけでもないんだが
そしてその運動は散歩で十分なんで 通勤で30分程度歩いてりゃそんなに問題もないし
なぜ遮二無二スポーツをさせたいのか 解らん
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:17:17.10ID:Kv1jpyj00
スポーツ庁って鈴木大地が長官だっけ?なら、水泳をもっと。
できればプールじゃなく、救命も兼ねて、川とか海のオープンなやつ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:17:40.11ID:p//GksjG0
>>918
いやちゃんと歌いなよ男子ーとか合唱の風物詩だろ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:18:07.29ID:Xi80zq2S0
中学生じゃなくて小学生の低学年の時にやらせないとダメなんだろ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:18:27.32ID:X/8L4mucO
>>932
そして、みんなで手をつないでゴールイン。この上もなく美しい光景に見えるんだろうな
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:18:35.51ID:yQI0eJHK0
まぁ負け組はなんもやらなくていいよ
どうせ金ないし
親のすねでもかじってろww
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:18:37.33ID:iUT9bXas0
そんなにスポーツしたけりゃ中東行けや

ガチの勝負ができるぞ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:18:46.20ID:Gwm3z/sD0
>>918
個人差のある科目でも、音楽や図工美術は平和だったな
出来る奴は尊敬されるけど
マウンティングしないし足引っ張るやつもいない
先生が出来る子だけ構うこともない
体育は異常
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:18:56.17ID:HjBJn7qD0
>>909
どっちも頭を使うことだからね
五感から得た情報を適格に脳で処理をして外部に出力する
勉強だってこれと同じ。後はそのやり方を学ぶだけ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:18:59.32ID:sy9bSEmNO
鬱陶しいから日本からスポーツ駆逐して格闘術や軍事教育拡大する方向で頑張る
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:19:04.88ID:IWjxdTTv0
ザイトクカイもネトウヨ。
ザイトクカイは韓国人を煽っているが、本当にケンカしたらやられるのはネトウヨ(笑)
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 02:20:18.82ID:PRHZZ4hf0
>>928
レベル分けしたうえで、いつも勝つ奴は上のレベルに上がるようにすればいいんじゃね?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況