X



【オスプレイは魚が主食】オスプレイが導入された後に漁業被害が生じた場合、防衛局側が調査を行い補償する考え・佐賀©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/06/04(日) 05:44:42.69ID:CAP_USER9
オスプレイ「漁業被害は補償」

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/saga/5083704151.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

自衛隊が導入する新型輸送機オスプレイの佐賀空港への配備計画をめぐり、
2日開かれた県議会の特別委員会で、九州防衛局の幹部は、オスプレイが導入された後に
漁業被害が生じた場合、防衛局側が調査を行い補償する考えがあることを明らかにしました。

県議会の特別委員会には、防衛省や九州防衛局の幹部が参考人として出席しました。
この中で議員は、
「地域住民の理解を得るために防衛省としてどのように取り組むのか。国に対して不信感が募っている」
とただしました。
これに対し九州防衛局の川嶋貴樹局長は、
「国に対する不信感には、諌早湾の干拓事業そのものに対する問題のほかに
補償するといいながらしていない、ということがある」と述べたうえで、
「オスプレイの運用が始まった後に、漁獲量が減少した場合には、防衛省として原因の調査を行いたい。
関係する漁業者にも参加していただき、専門家のアドバイスも聞きながら
調査を実施し、補償を適切に実施していきたい」
として、漁業被害が生じた場合には調査と補償を行う考えを明らかにしました。

一方、特別委員会の中で自民党の原田寿雄議員は
「私たち自民会派は、関係者の理解や公害防止協定の取り扱いの整理などの
諸条件が整うならば佐賀空港への自衛隊配備を受け入れるべきとの考えに至った」
と述べ、自民党県議団として条件付きながらオスプレイの配備計画を
受け入れるべきという考えを初めて示しました。

06/02 18:18
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 05:48:49.13ID:hA9ze/aQ0
どういう理屈で漁業被害が出るの?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 05:49:25.36ID:+VElvoj50
とりっぱぐれの無い国からの保証ってか、こんなのばっか
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 05:50:02.86ID:ptfHdP5S0
世界中が購入したがるアパッチならともかく


オスプレイなんか、日本以外買ってくれねーしwwwwwwwwww
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 05:50:36.59ID:om7CAxTA0
何で漁獲量が減るんだ?
行った者勝ちか?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 05:51:01.74ID:4+xP1b9H0
>>3
金をブッコ抜く名目が漁業被害に決定したから後は数字上で帳尻を合わせるだけ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 05:51:49.77ID:yszNk4bW0
>>3
上空に飛んでるオスプレイに魚が気づく→ 魚「オスプレイ飛んでる 逃げろ!」→漁場に魚いなくなる

なわけないか
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 05:54:36.68ID:8K4ZFN7u0
有明海のタイラギ不漁は、ノリ養殖に使う塩酸の弊害

漁師の連中は、自らの行動を棚に上げ、干拓門閉鎖に因縁をつけ、保証金出せの

大合唱

火付け役は、馬奈木という糞弁護士








まめな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 05:54:58.88ID:eMbd+2X90
漁師がパヨクに買収されて被害訴える
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 05:57:09.84ID:ytsCKUrQ0
漁民腐ってるな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 05:57:23.86ID:2MQYP/U10
オスプレイ飛ばしてくれって漁業関係者が頼みに来るようになるの?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 05:57:49.12ID:LaS4ROdj0
バカサヨ 「おれが男好きなのは、オスプレーのせい」
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 05:57:57.28ID:pN/N43tp0
オッスオッス雄プレイ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 05:59:06.58ID:ueFfLodD0
>>30
ホモは帰ってくれ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 05:59:06.66ID:20hyX1F80
>>8
アパッチはオワコンの兵器で、日本も予定数の何分の一の段階で導入キャンセル。厄介者の役立たず。

オスプレイは世界中がほしがって、同種の後継機や民間型も開発中だから(ただし高いから買えない)

情弱パヨクはこれだから馬鹿にされてる。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 06:02:21.36ID:n3xhfIF90
じゃあ漁船が遭難してオスプレイに救助されたらお金払うの?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 06:02:58.74ID:KUsIhvD60
>>33
バカウヨは軍事を知らないの知ったかするから笑えるw
なんでも反対のバカサヨの方が可愛げがあるw
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 06:04:59.08ID:7HuXxCRm0
軍隊より漁連が強いのかw

日本は百姓と漁師強すぎ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 06:06:11.50ID:2V8eGrt20
キチガイ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 06:06:31.91ID:7HuXxCRm0
漁連と農協の補償利権
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 06:07:10.19ID:GTZ4X4EE0
もう名目は何でもよくて金漬けにして言う事を聞かそうって感じだな。
893が女をシャブ漬けにするのと同じ。
まあ土人は「そんな金はいらない」と突き返すくらいのプライドの高さは無いだろうね。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 06:07:49.45ID:hhwQDWa3O
>>35
恥かきにきたのか
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 06:07:59.48ID:OY9is5DX0
間接的に中国スパイが絡んでるわけか。

意味不明な保障制度だし。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 06:10:53.99ID:20hyX1F80
>>35
攻撃ヘリが世界中からラブラブなんて、韓国人でもつかない嘘をw

攻撃ヘリ 時代遅れでggrks

いくらでも出てくるが
https://trafficnews.jp/post/47394/
陸自への最強機導入も頓挫 時代から遅れる戦闘ヘリ

>「アパッチ・ロングボウ」の有す破壊力は極めて強力ですが、それはあくまでもテロリストといった、十分な対空火器を持たない相手に対する作戦においてのみ発揮可能であり、例えば中国軍など、強力な防空網を展開すると推測される相手に対してはほとんど無力。戦闘ヘリコプターはいまや“時代遅れ”ともいえるのです。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 06:11:17.69ID:An5ofLSO0
防衛省で被害の原因は特定出来るのか?
そうしないと不正支出になるのではないか。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 06:11:52.77ID:N99bS8oF0
沖縄の基地の土地貸して賃料もらってる沖縄人が
東京で豪遊しているって噂きいたけど
マジ?
本当ならすごくむかつく
働けよカス
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 06:14:19.71ID:6eLy8Ra90
特定外来種扱いとはまた奇妙な屁理屈をひねり出すな。
桶屋が儲かるな
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 06:14:59.35ID:ueFfLodD0
>>44
聞くが、何故、アメリカ陸軍は採用しなかったの?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 06:17:15.54ID:DSJr8PeD0
オスプレイで漁業被害でるなら
ヘリでも同じってことが起きるってことか?



んなアホなw

海中でスクリューぶん回してる船のが遥かに影響デカいだろうが
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 06:19:12.20ID:wak/yaGj0
魚が腐るんじゃ無く、漁師利権が腐るのか
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 06:19:33.30ID:7mklY7hx0
>>45
格下相手ならいいけど
スティンガーもってるような近代軍隊相手だと歩兵に落とされるからなぁ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 06:21:15.72ID:KUsIhvD60
>>45
ww
さっそくアホ知識晒してるねw
アパッチは日本が導入した「D型ロングボウ」から「E型ガーディアン」に更新
アメリカ陸軍だけじゃなくインド・インドネシア・韓国・台湾導入イギリスも検討中だが

日本が調達失敗したのは戦闘ヘリが不要だからじゃなく
アホ丸出しの調達したからだよw
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 06:21:17.63ID:uDuBXDJd0
その調査で誰がどれくらい儲かるんですかね
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 06:21:32.06ID:wak/yaGj0
被害は発生するものじゃ無くて 作るのです!
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 06:21:46.32ID:CvW1HR8p0
これが通じるならおまいらが禿げてるのもこの理由で押し通せるなw
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 06:22:24.62ID:Yo1UfNuG0
これは調査必要だけど、なかなか変な話アルね
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 06:22:40.23ID:KqejM/Wc0
え?何?
「オスプレイの低周波で魚がいなくなった!」
みたいなの??
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 06:22:41.87ID:DSJr8PeD0
オスプレイは中国にとって
日本の島嶼(特に尖閣諸島)を侵略するときにすっげー邪魔になるから

どうしても日本に持たせたくないんだわな^^;
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 06:22:59.97ID:KUsIhvD60
>>51
オスプレイの事??
陸軍の要求を満たさなかったから
対地攻撃出来ない事が最大の要因
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 06:25:20.59ID:reInr3qB0
マスゴミが騒いだおかげでオスプレイの知名度が相当高くなったからなぁ
この前実家に帰ったら親父が嬉しそうにオスプレイが飛んでるのを見たって言ってきたわw
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 06:27:07.88ID:133+uYeu0
>>65
サヨじゃない。乞食
佐賀んもんが歩いた後には、草一本生えないと
いうくらい、がめつい。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 06:27:31.41ID:Fn4jb++T0
反対派の拡声器を使ったデモがうるさすぎて魚がいなくなる
 ↓
「ほら!オスプレイのせいで漁業被害が出た!」
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 06:27:47.79ID:20hyX1F80
>>56
やろうと思ったら、しょせん64DブロックIIIでしかなく、アメリカ軍も改修するだけなので導入できた。
既存の兵力があるのですぐに全廃はできない。改修プランが出るのもそのため。

でも、日本が契約破棄、違約金払ってまで導入変更じゃなくで中止にしたのは、湯水のように金と命を捨てられる国以外、戦闘ヘリは運用できない兵器になりつつあるからだ。

お笑い韓国軍は導入しちまったがそれは参考にならない。どうせ飛べないし。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 06:28:08.50ID:EX2n0DJh0
オスプレイと漁業被害なんて関係あるわけないだろ
どうせ補償金目的で難癖つけてるだけだ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 06:29:19.87ID:KUsIhvD60
>>64
はいまたアホが釣れた
前線と共に移動し火力支援したり
輸送へリに随伴して警備警戒するのはUAVではまだ無理
オスプレイも攻撃ヘリのエスコート無しでは敵の支配エリアを飛べないんだがw
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 06:31:58.56ID:0yh3RmqI0
>>3
オスプレイが海辺を飛ぶ

左翼が興奮して港で糞尿を垂れ流しながら騒ぐ

漁師「うわぁ、近寄りたくねぇ」

漁業被害
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 06:32:27.72ID:7mklY7hx0
>>74
ゲリラ相手ならともかく
ヘリが最前線いくことがもう今時ないんだけど?
ゲリラにすら落とされるし
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 06:32:53.04ID:TnFmTP3J0
>>23
石木ダムもこいつだよね
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 06:34:51.72ID:2RnyD5G30
日本のすしの起源はオスプレイが捕獲した魚を保存して発酵したものだと言われてるな
今でも全国的にオスプレイの名を冠した寿司屋があるし
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 06:35:27.19ID:KUsIhvD60
>>71
戦闘ヘリは運用出来ない(キリッ
いやいやアメリカもロシアもどんどん新型導入してますがw
てか世界中普通に調達してるし実戦でも使われてる
日本がAH-64Dで大失敗しただけ
しかも島嶼防衛考えたら今後の調達も必要になってくるんだがww
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 06:35:34.31ID:oBAJH5gn0
犬HK
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 06:35:39.19ID:NEvT62du0
アメリカの軍用機は魚で飛んでる?
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 06:36:22.67ID:0yh3RmqI0
ウホッ。朝からID被り。

左翼ならこれもオスプレイのせいになるんだろなぁ( ´∀`)
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 06:36:27.19ID:G9PSXKwS0
漁師の「海は俺たちのもの」って思想が嫌い。
そもそもそんな権利はない。まさにゴネ得。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 06:37:12.80ID:1sVl//3+0
今日は天安門事件の追悼の日や
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 06:37:28.10ID:7mklY7hx0
>>80
ロシアとかアメリカの戦闘ヘリの運用って
テロリストと称した中東で対空兵器明らかにもってない相手に使う運用でしょうが・・・

一応正規軍だとイラク軍みたいなの相手でも
何機も落とされてるよ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 06:37:49.88ID:KUsIhvD60
>>77
はい知ったかw
じゃあ輸送ヘリのエスコートどうするの??
前線に輸送ヘリ飛ばさないつもり??
あ?ヘリってスティンガーで落とされるからダメってお前書いてたな
じゃあ輸送どうしようwwwww
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 06:38:30.47ID:9g5kAv220
>>5
オスプレイってのは元は鳥の名前
鶚(ミサゴ)

ミサゴが増えて魚が食われて減るというこじつけの皮肉
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 06:40:36.14ID:7mklY7hx0
>>87
はい、軍隊相手なら今時ヘリで降下強襲とかやりません
というかゲリラ相手にも最近はやりません
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 06:41:30.58ID:KUsIhvD60
>>86
非対称戦にも使うが正規戦でも使う(そういう機会がほとんど無いだけで)
機体損失出るから運用しないとか戦争舐めてる???
そりゃ実戦になれば損失は出来る作戦を実行する為に当然なんだよ
もちろん損失が少ないような策戦を立案するが内陸部の航空火力支援や空中警戒
輸送ヘリのエスコートには戦闘ヘリは欠かせないもんなんだよ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 06:42:19.75ID:IFNUp+XP0
自分たちが稚魚まで取りつくしてることは言わないんだよなぁ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 06:42:22.03ID:bL7HwOPV0
そりゃ、魚を捕食するから「魚鷹」の異名があるから仕方ないだろ。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 06:42:35.16ID:zoiboW6A0
>>87
制空権の確保は戦闘機で十分だぞ?
パヨクがバカなのはわかったから。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 06:43:30.39ID:20hyX1F80
>>74
オワコンと、すぐに完全不要ってのは意味が違う。
新規導入はコストパフォーマンスで大きな問題があるので、袋小路って言ってるだけ。

そもそも、オスプレイって弾の飛び交う最前線に強行着陸する兵器じゃないし、エアカバーは脆弱性がアップしてるヘリじゃなく航空機にシフトしてるし。もちろん、俺のA-10も頼れる仲間だ。

さらにいったら、オスプレイのカバー、戦闘ヘリにやらせたらオスプレイの高速性が死ぬんだが。輸送機についてこれない護衛機って、意味ないだろ。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 06:44:42.11ID:7mklY7hx0
>>90
ソマリア、イラク、アフガン
ゲリラみたいなのに相手にすら
ことごとくヘリが落とされて戦死者だしまくりだから
ヘリでの強襲作戦ってのがもう立案すらされてないですが・・・
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 06:45:08.40ID:KUsIhvD60
>>88
ヘリボーンやらないとかすげーなw
アメリカが年がら年中空中機動作戦やってるのに
みんな勝手に空飛んでるのか?
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 06:45:52.92ID:KUsIhvD60
>>93
制空権とエスコートの違いすら判らない奴は参加するレベルに無いよw
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 06:48:20.25ID:w9cskl2j0
オスプレイでどうやったら漁業被害が出るのか想像つかんのだが
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 06:48:24.55ID:7mklY7hx0
>>98
そもそもアパッチの値段がF-35より高い時点で
用途考えたら本来購入したことすらダメなんだよなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況