X



【宇宙】3000億年後、宇宙はシャボン玉のように破裂 ロシア科学アカデミー ©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/06/05(月) 13:28:42.35ID:CAP_USER9
ロシア科学アカデミー・特別天体物理観測所の天文学者たちは、遅かれ早かれ、宇宙は暗黒物質でいっぱいになり、シャボン玉のように破裂するとの見方を明らかにした。ロシアのマスコミが報じた。

学者たちは、宇宙内部で大きくなっている暗黒エネルギーは、今にも破裂しそうなシャボン玉と似ていると伝えた。

学者たちは、宇宙の「膜」は、その中で高まる暗黒物質の圧力に耐えることができないだろうとの見方を示している。

なお学者たちは、宇宙最後の日について具体的な予測はしていないが、それが起こるのは早くても3000億年後だと考えている。

https://jp.sputniknews.com/science/201706043713870/
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 23:51:22.48ID:uzi7Zh8L0
もう無理なんだ┃´
免許を返納する。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 23:51:29.63ID:iSDKHp3X0
お前らの金玉もシャボン玉のように破裂
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 23:52:22.54ID:qMPjX9Nd0
どこに避難すればいいんだよ
それ言わないと意味ないだろ
不安煽りやがって明日からガクブルだ俺は
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 23:57:39.25ID:SBFJGtmH0
俺も天文学者になってこんな寝言みたいな予言言って給料貰いたい
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 23:59:44.87ID:JYSHqrGa0
俺はまだ 生きているかなあ‼
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 00:04:13.75ID:FUmicWy40
>>763
人類に限らず、地球上に存在するありとあらゆる生き物が命を繋ぐようにプログラムされてるが、愚の骨頂だよね。

自然は過たないというが、大前提がまちがってるじゃん。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 00:05:24.93ID:H/vDQOng0
3000億年の先のことなんてしらねぇわ
こちらはあと数十年ぐらいで死ぬのにw
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 00:07:18.36ID:BHvdFdH80
天文学者と地震予知を研究してる奴らは食っていくために適当なことを言い続けないといけないんだよな
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 00:07:23.39ID:0l4lgpE60
温暖化で自滅するのは人類
温暖化に適応した生物が地球を支配するだけ
地球からしたら問題ナッシング
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 00:10:06.17ID:JaHqBUaCO
100万年後宇宙は無に戻る
1万年後地球は消滅する

なんとでも言えるわ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 00:11:18.06ID:flrGv3Wq0
上は78歳。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 00:13:37.83ID:wzvKjUZn0
3000億ってお金で考えると大したことなく感じちゃうけど、時間だとよく考えると結構大きい数字なんだよな
3000億秒だと9500年くらいかな?
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 00:14:36.73ID:flrGv3Wq0
炭鉱と収容所の問題もある。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 00:15:23.33ID:xa/94PHF0
暗黒エネルギー→真空のエネルギー→ビッグバン→ループ
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 00:18:30.65ID:FGSRgGC20
宇宙は無限にあって生成消滅を繰り返してる
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 00:19:52.10ID:CKCc6K930
その頃にはどこでもドアが発明されてるから心配すんな
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 00:24:04.59ID:zLzo5fA90
3000億年か。
「劫」を思い出した。7km立法の中に1mm立法の種を1日一個入れると
10^18年でいっぱいになる。3000億年って意外に短い。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 00:24:37.28ID:I5nnHUXj0
好きなだけ破裂したらいいがな
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 00:26:00.58ID:wHk84s1l0
そもそも、この手の記事は
よく桁を間違えて翻訳されてる
実は30億年と書いてあるかも
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 00:26:26.99ID:gO7/VOxn0
地球上で測定する3000億年銀河の外では時間がないから人間のいう事はよくわからない
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 00:34:48.27ID:nfcOfYq+O
宇宙が破裂するわけないだろ(´・ω・`)
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 00:35:48.55ID:77vf1sbR0
膜の薄そうな部分がポコッと広がってもう一つの宇宙ができるよ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 00:37:35.31ID:2v6q8qHz0
宇宙なんてシャボン玉
きつく抱いたらはじけて消えた
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 00:41:22.31ID:m8hk8pLu0
宇宙が出来て128億年。
地球が出来て46億年。

太陽の膨張で今のような地球に住めなくなるまであと20億年。
太陽爆発まであと50億年。

なのに3000億年もあるなら、別の星の超知的生命体が何とかしてくれるだろwww
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 00:47:26.49ID:KFoEzPsX0
3000億年あったら何回文明が代わってるんだろう
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 00:48:17.52ID:2v6q8qHz0
つ バスルームより愛をこめて
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 00:51:04.92ID:dRB+hqqnO
3000億円ジャンボ宝くじだと思ったら違った
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 00:53:26.13ID:N43khe190
宇宙の大きな時計があったとしたら3000億年前もあったはず
今生きてる人類まであっという間だったな
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 01:08:50.67ID:djN7pMqqO
無で良かったのになぁ
そんなに観測者が必要だったのか
宇宙って野郎は何を考えてるんだ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 01:09:11.42ID:atYsGr8v0
文明ができてほんの数万年
高度な文明はほんの数百年
無修正動画が見られるようになってほんの数十年
おまいらよかったな
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 01:24:21.54ID:KFoEzPsX0
またマンモス狩りからか
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 02:19:14.94ID:PEBsrwqW0
宇宙は無限に再誕生を繰り返す「輪廻」だから関係ない
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 02:22:51.57ID:FUmicWy40
なんで宇宙なんてものがあるんだろう
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 02:23:53.88ID:JBD+utnY0
わりとどうでもいい(aa略)
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 02:29:11.13ID:QVhW+zvc0
>>1
>3000億

ちなみにオマイらが健康な男だとして1日に精巣で作られる精子の数は5000万 - 1億程であるから一年禁オナニーして作れる精子の数より多いわけだ。
10年分の精子の数ぐらい?>>3000億

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/精子
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 02:31:08.75ID:Ba3sFrpx0
ブラックホールの近くに行くと時間が遅くなるように
超重力の前だと時間は4次元でなく3次元に微分される


つまり
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 02:35:21.43ID:77vf1sbR0
万が一破裂した場合は玉羊羹の皮みたいに一気にビッグクランチ、裂け目の向こう(露出した羊羹の表面)は完全に別の宇宙のビッグバンになる。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 02:38:47.35ID:giuSTl6n0
宇宙が無数にあるなら別の宇宙から避難してきた奴等がいないとおかしい

もしそこまで科学で解決できないとすると今すぐ消えても3000億年後に消えても
同じことと言える
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 02:48:28.67ID:M0VrHEDV0
1年に1円貯金しても3千億円か
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 02:55:16.41ID:TQ4CdNXQ0
ブラックマターの存在が既にウソ
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 02:56:19.48ID:TQ4CdNXQ0
>>820
オマイが誕生するために必要だったからじゃね?
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 02:57:01.19ID:mZZnvf980
3000億年後ww

証明のし様がないし勝手な妄想できていいよな
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 02:58:25.19ID:ogFlPe590
自分達が宇宙だと思っていた場所は
実は自分の指先の原子核の幻をみているだけかも。
宇宙の果てや終わりは自分が想像した時に生まれるんだよ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 03:00:27.78ID:BNWeTjv10
宇宙は太陽と地球しかないよ
星は超越神ブラックエンペリオス=ゴッドが地球の外側に貼りつけてる
ちなみに超越神は他所の世界の小学生でわ夏やすを利用して地球を作ってるとこ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 03:02:16.90ID:TQ4CdNXQ0
なんで宇宙人こねえんだよ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 03:13:14.09ID:77vf1sbR0
3次元的に言うなら今、目の前にある3D空間全てが膜なのだ。
目の前に宇宙消滅用針を刺して穴が開いたらそこから空間は全方向に圧縮され、広がるように見えるが最後は宇宙の反対側で一点に集約されて終わる。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 04:55:31.84ID:dLW6Lptt0
3000億年なんて宇宙の年齢すら遥かに超えてるじゃないか
とはいうものの、宇宙はビッグバンとビッグクランチを繰り返していて
今俺達の宇宙は50回目の宇宙だとかどこかのホームページで見たことがあるよ
つまり今の俺たちも50回目の俺たちなんだ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 05:09:39.36ID:uEfKztOS0
先過ぎてどうでもいい
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 05:27:47.85ID:5kIQmkDCO
破裂する時は「あべし」と言おうか「ひでぶ」と言おうか迷っています
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 05:40:37.99ID:Ulrdi48O0
宇宙が無から生まれたという話より、

 ・実は高度にプログラムされたホログラム世界である。
 ・実は超巨大、超長寿命生物の夏休みの観察セットの中に居る。

とかいう方がまだ現実感がある。じゃぁ、そのプログラムを作っている世界は、
超巨大生物の世界(宇宙)はどうやって生まれたのかって話にもなるが。


>>839
その手の節はあるね。地球は今4回目だか5回目の文明であるって。
過去の文明、生物が居た痕跡ががひとかけらも残らないぐらい完璧に破壊されて、
再構築されたのがこの世界だのって話。

10分前だか、5分前に生まれたって話もあるよね。



しかし、こういう事を日常で研究だので考えてる人って頭おかしくならないのかね。
言い方悪いが、キチガイの発想だぞw
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 05:56:52.08ID:ogFlPe590
色即是空 空即是色
自分が周りと思っているものは自分であり、
周りは自分の鏡である
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:10:16.97ID:L4HdlVXp0
>>714
熱だったり光だったりどこからともなくじゃね?
暗黒物質だってエネルギーの塊だよ。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:40:02.34ID:Pu+2emSE0
弥勒様でも退位したくなるくらい気の遠くなる先のお話
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:41:36.81ID:Wjatb8A90
>>772
縄文土偶を見ると対なんたらショック用のサングラスかけていたから光以外の情報伝達物質の世界から来たのかもね?

土人にあんたどっから来たのって聞かれて真っ暗闇の世界だって答えたら

土人は地獄とか地底を連想するのかな?
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:43:59.62ID:MdcQry/00
>>842
生き延びるよりタイムトラベルしたら良いじゃん
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:55:41.49ID:w8aw3FAu0
そして3333年後また膨らむのを俺は知っている!
そんなレベルの話でした○
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 07:07:18.50ID:kr7aWPKl0
まず膜を見つけてから言えって説だな
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 07:11:34.84ID:zfUR28+40
>>3
山下久美子、生きてればそろそろ還暦を迎えていたはず
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 07:24:18.93ID:pebiGEuA0
シャボン玉の膜の外に何があるのか説明しないと科学とは言えんな
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 07:29:29.60ID:L4HdlVXp0
>>842
実際に、もし本当に実況しても「なんとでもいえるわw」って一蹴されて終わり
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 07:33:04.33ID:+hKJuEip0
とりあえずカンパンと水買っとけばいいのかな
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 07:36:37.42ID:YujR2SSG0
>>853
氏んだんか?
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 07:38:35.66ID:zkn+ypqg0
50億年後に太陽爆発して地球は滅びる
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 07:40:14.17ID:PzMnxgfs0
>>1
その前に今のペースでCO2が減ると約3000万年後には生物全て死滅するんだが

今は地球温暖化詐欺でさらにCO2減らしてるからもう少し早まる
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 08:10:27.61ID:T3QHnqss0
>>842
太陽系はそんなにもたないといわれてるから、宇宙を漂ってひたすら漠然とした何もない空間と時間を過ごすことになるが良いか
考えるのをやめたカーズ状態になるんじゃね
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 08:24:49.24ID:TAXuC8QJ0
研究者によると宇宙は膨張したり縮んだりしてるらしい
宇宙は風船みたいなもんなのかな
ビッグバンで何故か一気に膨らんで少ししぼんだら時々空気足して
ゴムが古くなって劣化したら破裂

>>848
対なんたらショック用って何だwってググったら遮光器土偶って出てきた
縄文人はサングラスかけてたんじゃないかって
目が光に弱かったのかな?
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 08:28:13.46ID:Wjatb8A90
考えて見れば我々は夜空を見上げては過去を眺め太陽を見ては尼照を懐かしみ

親の歯無しを見ては苦労を嘆き、ずっと過去ばかり見詰めていた。

詰まり学習していた訳だ。

これからは光に逆らって未来に向かって行動を起こす時に巡り合ったのかも知れない

卵からフカする見たいに。
ま、卵にも色々な形態が有るが
カエルの卵、蛇の卵、人間の羊水
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 08:52:02.11ID:dLW6Lptt0
手塚治虫の「火の鳥」を読んでると不老不死がいかにも馬鹿馬鹿しいと思えてくるよ
辛い苦行を未来永劫続けなけりゃならんのかみたいな描写が多いから
でもさすがに3000億年は続かないだろうw
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 09:51:16.31ID:2tiZaCyo0
言い出した人間はその時まで頑張って生きないとね。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 10:22:06.12ID:Wjatb8A90
>>864
ま、光に弱いとも考えられるが何か別の情報伝達波を増強していた可能性も有るよね?
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 10:28:26.61ID:Wjatb8A90
>>862
結局は誰かの脳内で描かれた世界観。

ま、重力と言うか引力と言う概念が無かった時代じゃしゃーんめ

ニュートンとりんごは偉大だ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 10:57:10.36ID:shOCBpxX0
水買い足しとくか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況