X



【宇宙】3000億年後、宇宙はシャボン玉のように破裂 ロシア科学アカデミー ©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/06/05(月) 13:28:42.35ID:CAP_USER9
ロシア科学アカデミー・特別天体物理観測所の天文学者たちは、遅かれ早かれ、宇宙は暗黒物質でいっぱいになり、シャボン玉のように破裂するとの見方を明らかにした。ロシアのマスコミが報じた。

学者たちは、宇宙内部で大きくなっている暗黒エネルギーは、今にも破裂しそうなシャボン玉と似ていると伝えた。

学者たちは、宇宙の「膜」は、その中で高まる暗黒物質の圧力に耐えることができないだろうとの見方を示している。

なお学者たちは、宇宙最後の日について具体的な予測はしていないが、それが起こるのは早くても3000億年後だと考えている。

https://jp.sputniknews.com/science/201706043713870/
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 11:56:20.57ID:SPO7luJP0
シャボン玉ホリデー♪
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 11:59:52.54ID:Mjz28/dK0
>>860
太陽は膨張はするけど爆発はしないよ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 12:06:12.55ID:+V872pVl0
>>862
だいたい合ってる
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 12:30:57.14ID:sHoSzvjI0
ビッグバンの膨張がストップする

膨張から収縮に転じる

どんどん収縮が進んで、最後には無になる(宇宙の終わり)
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 12:46:12.83ID:Wjatb8A90
>>862
確かベンゼン環の分子構造を思い付いた科学者も夢の中に蛇めが出て来て

遊んでいたらひょいと尻尾をくわえた動作を見て環状構造にたどり着いたと聞き及んだ

やっぱ鎖状構造が当たり前という常識を破るのには理性の働かない夢状態が理想なのかも知れない
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 12:59:18.88ID:shOCBpxX0
>遅かれ早かれ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 13:16:21.42ID:vPFLIp350
宇宙が壊れるまでに人間のやることをきっかけに宇宙が壊れるのではないか
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 15:54:01.80ID:ZJ+DPx6X0
学者って空想するの好きねえ
宇宙の広さもわからないし
宇宙の年齢も不確かだし
ブラックホールの形状も謎だし
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 16:54:32.54ID:E1bjYIJv0
>>885
1万年後でもどうでもいいよね
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 16:56:36.12ID:SgbOeTdU0
こんなの先に言ったもの勝ちだろw宇宙はそんなに簡単じゃない。人間の知識じゃわからねーよw
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 16:56:40.75ID:cY+Kl8bw0
もしかしたら俺達の宇宙は誰かの鼻風船なのかもなあ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 16:58:30.00ID:Bxv/y94RO
>>889

千年後さえどうでもいいよ。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 17:17:56.73ID:TNzz27iL0
宇宙の謎って、ホント解けねーな。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 17:25:46.54ID:eDVMe9xM0
いいねぇ
またビッグバンからやり直しで、 リセットでいいよ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 17:28:46.24ID:Ns650l6G0
宇宙の外にも宇宙がある
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 17:48:10.11ID:52oh5ipI0
1年に1円貯めたら3500億円になるのか
貧乏な俺でも金持ちになれるな
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 17:51:23.86ID:5jPaHXA40
また韓国か?
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 17:53:32.29ID:tssE4Ehk0
つうかさ、馬鹿じゃね?
そんな未来関係ないわ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 18:22:25.18ID:TgvY8OVb0
>>901
基礎研究を馬鹿にするタイプの人間かな?
お前より馬鹿じゃないし、人類にとってお前の人生よりは意味があるから心配せずにウンコ製造を続けてくれ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 18:27:45.82ID:chf/9QKoO
↑(^ω^)(笑)厳しいね
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 18:29:39.18ID:OtBOjBKW0
>>899
微妙な計算違いが気持ち悪い
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 18:30:38.73ID:ooTReHOK0
だから何?って記事だなwww
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 18:33:49.46ID:JJyuWCwQ0
>>904
利息を含めた数字かも
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 18:37:19.00ID:pntEVSW60
>>902
馬鹿でしょ?
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 19:37:39.69ID:ckoUF4Mo0
暗黒物質の話なのか暗黒エネルギーのはなしなのか・・・
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 19:51:55.52ID:dnlK24sT0
弥勒菩薩の下生は5670億年後ということに変更されました。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 21:02:59.03ID:FUmicWy40
>>889
そういや1万年後って人間がいるかどうかもわからないね。
1億5000万年もの間栄華を誇った恐竜さえ、今は跡形もない。
虚しいものよ。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 21:06:50.34ID:yKy/qnkK0
3000億年後に自民党政権が続いてるかも
わからないもんな。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 21:14:47.35ID:yuyZzUuc0
>>912
むしろ恐竜長いやんて思う。
これ人類もっといけるんちゃう?
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 22:34:08.06ID:QDz3dOV10
どうあがいても絶望

最後は皆、バラバラに引き裂かれる
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 02:15:56.19ID:aloA0yuV0
>>915
1.5億年後に見てみたいな
人間も進化してるだろうか?
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 02:35:18.10ID:J9vARaYYO
その前に太陽がなくなるし
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 02:45:45.50ID:Z9g0y8UZ0
宇宙の向こうってどうなってんの?
宇宙がいっぱいあるとして、その外はどうなってんの?
その外は…
って考えると気持ち悪くなる。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 03:50:54.61ID:wDzx+bfG0
>>920
チミ若いだろ
オラも若い頃そだった
今にして思えばそれが若さの

きがす
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 04:24:36.07ID:8PGQhwWm0
宇宙空間で屁をすると膨張が加速する
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 05:51:02.64ID:DcUgHS/I0
>>909
宇宙の膨張の話だからダークエネルギーの話でしょ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 05:55:05.15ID:bLu3UgoI0
破裂しても永遠にそのまま熱的死でもまた収縮して爆発するでも
どれでもいいんだけどその先に人やそれに類する観測する存在が無くただそれがあるだけであるということを想像すると
悲しいと言うか寂しいと言うかいたたまれない気持ちになるよ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 05:58:04.83ID:W3EwfULm0
3000億年後に子孫が不幸な目に逢わせる訳にはいかないので、
結婚しないという生き方を選ぶ。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 07:09:37.56ID:Zw2R/uyu0
幼少期に漫画火の鳥、百億の昼と千億の夜、孔子暗黒伝辺りを
読んでるか否かで宇宙の概念は随分変わる
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 09:28:51.19ID:fnbpjQk40
やりすーぎて金玉破裂
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 10:30:39.57ID:qsTJCDnA0
小学生の妄想。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 10:32:20.80ID:rEt/htfh0
だから何?って記事だわ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 10:51:37.47ID:qsTJCDnA0
やばい・・・
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 10:58:21.64ID:g58ZHubE0
火の鳥:生命の誕生〜滅亡、文明の発生〜崩壊は毎度同じようなループを起こしてる

百億の昼と千億の夜:「この宇宙」自体は、高次宇宙の反応炉内でイレギュラーに発生した歪みに過ぎなかった

孔子暗黒伝:万物は0と1の2進数のbit数を極大増やす事で表現・実現可能で、永遠に対する有限、無限に対しての個も然り
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 11:01:49.76ID:ilrhK+yo0
56億7千万年後の後なんだ。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 13:37:25.62ID:noYkQWgq0
エロ本はちゃんと隠しておけよ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 13:39:27.56ID:zQgp06jV0
暗黒エネルギーで破裂ならわかるけど、暗黒物質で破裂とな・・・
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 14:03:18.02ID:8OK8rxih0
これに対して真実と証明する事も嘘と反証する事も出来ない
宇宙を殆ど知らない人間とはなんと愚かな生き物であろう
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 15:19:14.97ID:Hy5e2miK0
太陽の寿命が、あと40、50億年程度なのに
何かの参考になるのか?
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 15:49:08.17ID:BwChWISH0
適当に言ってるだけだろ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 16:09:41.02ID:yOY6bwuh0
太陽も地球も消滅しているからどうでもよい。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 16:57:42.79ID:sMfTIa8H0
弥勒 ミトラ神 メシア

この辺、起源を辿ると共通になるらしい
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 17:11:29.02ID:4s8TxeOn0
その前に隣のアンドロメダ銀河とぶつかる可能性もあるからな
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 17:28:17.54ID:fnbpjQk40
>>950
ぶつかるって言ってもお互い密度はスカスカだから
互いの銀河の星同士が衝突する確率はほとんど無いらしいが
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 17:34:31.45ID:g75vXywW0
破裂した結果が今の宇宙じゃないの?
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 17:36:09.62ID:wWC7siLc0
>>1
そんなことより今夜いつものデリヘル嬢にキャンセル枠が出るかどうかが知りたい
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 17:42:41.70ID:NyCVG79v0
この場合の宇宙は、シャボン玉に例えると、シャボン玉の石鹸水の幕ではなく、幕に囲まれた空間なんだよね?
幕の内側の空間は、幕がなくなったからといって消滅はしないだろ。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 17:45:02.27ID:BKjwKopP0
宇宙の大規模構造を見ると、確かに粘性に近い運動方向に直角な力が働いてるようだな。
時空間は洗剤に近いヌルッとした物なのかも知れん。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 17:47:31.83ID:nFy96EEn0
どうせ証明できないだろうから、
5億年後に元宇宙は別宇宙に飲み込まれる!!
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 17:59:36.83ID:02Xl3ICJ0
破裂するよりもとなりの宇宙と衝突のほうが夢があるな。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 18:50:52.87ID:hmMz3pKI0
外側の膜が破裂したら膨張が加速するんじゃね?
ダークマターの密度が下がるな
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 20:36:23.58ID:wDzx+bfG0
>>951
原子核と電子の間の空間と我々が住んでいる空間は同じ空間何だろうか

原子核と電子の間に素粒子が一個入り込んだら大騒ぎだろうねキット
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 20:40:48.79ID:w3DukLH40
誰も証明できないからなんでも言える
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 21:14:34.03ID:bLu3UgoI0
>>963
好き勝手なんとでも言えるけど基本は他の誰も証明できないと妄想と同じ扱いなんだぜ
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 22:56:08.33ID:1omhozIo0
>>510
加速と物にかかる力を理解してれば解はあるんだが、
地球上と同じ加速度1G(=9.8m/s^2)で加速し続ければ約10年で光速だよ。

10年我慢できるんなら、地球と同じ重力環境でいいんだな。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 01:33:59.22ID:QLh1g7Vc0
大変なことになったな。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 02:04:35.76ID:n/gDxYez0
宇宙って袋みたいになってんの?
じゃあその外側はなに?どーなってんの?
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 02:07:46.11ID:tQ/UY7040
>>968
袋を覗いてる人が居る
0970フフ市長 ◆sPCXcn/BpE
垢版 |
2017/06/08(木) 02:09:57.89ID:qRYNBR7t0
>>862
♪ 地球は象が支えてる
♪ 象は亀に乗っている
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 02:10:29.10ID:kXFwTNOL0
無に返ったら、時間の概念も無くなるわけだろ。
壮大な物語だな。宇宙って。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 02:11:01.54ID:ER8DGxmG0
宇宙て無限じゃないのかよ、破裂ってなんだよ、その後はどうなるんだよ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 02:27:33.72ID:gXcMQ+Ry0
怖い、どうすればいいんだ…
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 03:00:08.26ID:xyNLkHsa0
>>971
我々から見たら壮大でも
もっと大きな視点から見たら
この世に無数に溢れ返る宇宙の一つに過ぎんのやで
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況