X



【二輪】普通二輪免許でOK BMWが新バイクを発売 排気量313cc 価格は58万円©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001シャチ ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/06/06(火) 00:32:19.92ID:CAP_USER9
6/6(火) 0:23配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170606-00000002-asahi-bus_all
 独BMW日本法人は、普通二輪免許で運転できるバイク「BMW G310R」(排気量313cc)を発売した。
車体を軽量化し、操作しやすいデザインにもこだわった。同社のバイクはこれまで大型が中心だったが、
ファンの間口を広げる狙いがある。価格は消費税込み58万円。

画像
https://amd.c.yimg.jp/amd/20170606-00000002-asahi-000-1-view.jpg
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:27:25.86ID:ABqgJUky0
安倍与党は汚職の捜査を受けろ!
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:27:34.91ID:BDNnOnEE0
そういえばバイクは軽車両だから、
高速道路80キロじゃねぇ。
ますます大型バイクいらね。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:27:40.63ID:slXu2M9V0
んー、ごめん
4気筒フルカウル以外は絶対に乗らないことにしてるから今回は見送る
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:27:59.39ID:lOjF1KTY0
>>845
遡れば在るけど

流用の仕様なんだろうよ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:28:17.52ID:ju7h5BL60
>>830
天気のいい休日に高速飛ばしてサーキッでスポーツ走行とか
原2や250でゴキブリのように隙間縫って通勤通学している底辺には想像もつかない世界なんだよ
今どき都内でもそんな必死こいてすり抜けしなきゃならんほどの渋滞もあんまないしね
普段の足なんて車で十分さ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:28:26.42ID:jMAR2xDt0
バイクたけーよな
例えばYZF-R1やXディアベルとマツダロードスターが同価格なんだが
明らかにロードスターのほうがコストかかってるもんな
市場規模が違うから台数捌けない=1台あたりの価格が高くなるのは分かるが、
それにしても最近のバイクは高すぎるわ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:28:57.84ID:Ru3WXNzC0
中型も大型も維持費はたいして変わらんよ
しかしこれ買うなら250にして車検なしの方がええな
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:29:00.61ID:BDNnOnEE0
>>849
渋滞すり抜けなら、小さい方が有利だぜ。
125CCあたりが最強だよ。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:30:12.09ID:BDNnOnEE0
>>857
同じ中型でも250と400では全然違う。
車検と保険が、燃費も倍違う。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:30:26.27ID:fkh0QQ960
東京じゃ、適度なツーリング場所に行くのに、高速100km近く走らないと行けないから、大型がいい。
走り出して10分で、気持ちいいツーリング始まる田舎なら大型要らんw
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:30:37.90ID:9R/tEjVS0
>>849
俺も同意見
GSR250乗ってたけど高速は拷問だったわ
今はNinja1000乗ってるけど
こいつは下からトルクあってほんと乗りやすい
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:31:13.70ID:wHgBiNqc0
>G310R
このネーミングもGSRから引っ張ってきたんだろ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:31:27.02ID:BDNnOnEE0
大型バイクはすごいとはおもうけど、
日本でそのスペック発揮できる道ないから。
サーキットくらいだろうな。公道は無理。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:31:34.13ID:BCWzwAhd0
>>823
いま無免許で教習所行って、最初に乗るのがNC750だ。特別でも乗りづらくも何でもない
>>795
400は最もコスパ悪い
600 や750 の車体でエンジンだけスペックダウンしたの売ってる
高くて遅い

250 の車体にモアパワーのエンジン積んだ313 の方がいいじゃん
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:31:56.09ID:lOjF1KTY0
>>859
リッターでも100以下なんて普通にあるのに

高排気量=高馬力ってわけでもないのに、
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:32:38.61ID:ju7h5BL60
>>858
バイクでそんなせせこましいとこ走りたくねーよw
直線飛ばしてなにが楽しいんだ?
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:33:07.65ID:9dlFZiRU0
水平対向じゃないシャフトドライブじゃない
作り直し
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:33:15.19ID:BDNnOnEE0
>>867
横風いやなら2輪はあきらめないと。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:34:29.51ID:lOjF1KTY0
エンジンに必ず限界性能求めるってバカみたい
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:34:46.49ID:BDNnOnEE0
>>869
日本の道路は慢性渋滞だよ。
渋滞に埋もれた大型バイクを沢山みかける。
あれこそ拷問だよな。
ママチャリに抜かれてるし。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:34:51.53ID:58i/qGOX0
グラディウス?
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:35:51.15ID:9R/tEjVS0
そんなこと言い出したら日本の道路事情だったら
軽自動車すらオーバースペックだ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:36:08.96ID:+kCuqSu70
バイクのすり抜け厳罰化しろ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:36:11.07ID:DHdZd9tX0
>>413
アクアラインはまさにこれで強風の時は命懸け
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:36:22.09ID:BCWzwAhd0
>>871
そういうときの大型
横風に飛ばされず100キロ出しても3000回転、燃費35のNC750が今時の初心者バイクだよ
免許取っちゃいなよ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:36:48.05ID:fkh0QQ960
>>874
ワイは、大型バイクより渋滞で埋め尽くす自動車の方を一杯みるけどなwww
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:37:01.87ID:6IOIlh20O
>>873
メリットばかり追及するなら車が原付で十分じゃんね
何で250なんてまた一番中途半端なのに乗ってるんだろう
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:37:14.20ID:BDNnOnEE0
高速道路つかわず国道限定で125CCがベスト。
タンクの割りにエンジン小さいから航続距離が長い。
維持費も安い、ファミリーバイク扱い。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:38:05.98ID:BDNnOnEE0
>>883
250CC高速道路に入れて、車検イラナイ排気量なんだよ。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:38:07.61ID:ju7h5BL60
>>874
ふーん、最近渋滞らしい渋滞にハマった記憶ないんでな
バイク乗ってるくせによほど道知らないんだな、としか
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:39:20.27ID:BDNnOnEE0
>>883
原付一種はすぐにスピード違反でつかまるので免許がもたない。
車は渋滞でつかえない。やっぱ小型バイクが最高だよ。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:39:23.61ID:xgNoj8kF0
これのGSを日本でもはよ出せや!
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:39:26.49ID:KCMMZAH80
スズキと合弁していたインドメーカーに
BMWがOEMで作らせたバイクで
むろん設計も生産もインド人
限り無く微妙だと思う
欲しいのはBMWが設計したドイツ製だろう
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:39:27.42ID:yAxswpae0
BMのバイクには興味あるがこのカラーリング
誰もBMとは気付かんだろうな
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:39:42.35ID:Q8J6Y/oO0
>>21
底辺の君にとってはね
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:40:16.68ID:j0K7lJ2P0
>>883
250こそ日本にベストマッチじゃんか。
大型もってる俺に言わせりゃ、400のほうが中途半端だよ。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:40:18.08ID:BDNnOnEE0
>>886
ド田舎ならそうかもな。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:40:46.95ID:lOjF1KTY0
>>874
そういう嘘偽りは余計にバイクを瀕死にスルから辞めて

ただ、都市部の渋滞で夏場は本気でヤバイ時あるけどな
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:40:56.83ID:fkh0QQ960
>>884
それで都内から藤沢まで行くのに何分掛かるねん?w
東京だと有料道路走れないのはアカン
近所の買い物くらいにしか使えんw
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:40:57.99ID:qTqQoOSZ0
>>876
さよう。
BMはイセッタを再販すべき
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:41:11.89ID:BDNnOnEE0
>>893
そうだよ。250CCこそ万能だよ。
1000CCとかわけわからん。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:42:16.47ID:BDNnOnEE0
すり抜けできない大型バイクなんてバイクの意味ねーし。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:42:31.32ID:lOjF1KTY0
GWとか冷房在る大型バイクとかならいいけど、何もなしの大型バイクで渋滞知らずに巻き込まれると
マジで死ぬかと思ったな

今だったら安モンでもGPSや渋滞情報データ取れたら避けられるが

まじやばいと思ったよ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:42:50.46ID:Zq/j1Bw+0
400ccまで車検無しだったら盛り上がるだろうにね。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:44:01.40ID:yYBqQRAB0
これなら国産でよくね?
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:44:03.37ID:qJPq/oEU0
あららw 人気ねーな
おれは一晩検討してブルー買うことにしたわ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:44:15.36ID:BDNnOnEE0
トンネルで渋滞にはまると、窒息死するぞ。
小型バイクなら窒息前にすり抜けで脱出できる。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:44:21.56ID:+biCkvyM0
すまんクソだせえ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:44:22.87ID:ju7h5BL60
>>894
むしろ町田相模原あたりの246とか八王子は混んでるかもな
糞つまらん道なんで殆ど使わないがw
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:45:04.08ID:lOjF1KTY0
特に目的なしに走り出し

地図の先が無いまま渋滞、どういう状況下すらわからないとかアホだったわ
今だったら先が致命的なクソ分岐路での特に理由もない渋滞で幅も狭いとか

そんなのだって判断しようが無かったが

今だったらスルスル抜けられるのにな
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:45:08.77ID:P7hrBrTu0
250cc水平対向で昔の80G/SみたいなシンプルなデザインのOFF車なら、
即行で買う。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:46:41.78ID:PUfBUPbUO
車検あるなしなんて、大して維持費は変わらない
125がベストバイだよ
燃費もいいし、どうせ高速なんて250ならあんまり使わない
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:47:25.18ID:qTqQoOSZ0
>>891
ププツ
こいつスズキにBMのエンブレムつけてるw

みたいな
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:47:57.43ID:pPeueT1s0
安物は安物、売れやしない
タダの下請け殺し
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:48:32.56ID:BDNnOnEE0
>>912
そうだな。
125CCがベスト。
高速道路をよく利用するなら250CC。
近くにしか行かないなら電チャリ。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:49:04.02ID:lOjF1KTY0
携帯GPSとかだけでも、判断材料が在るだけで事前に回避が可能だし

今って素敵だと思う、みちびき2号も上がったし、都市部でもバイクですら迷わないで済む
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:49:54.48ID:KWV69cq/0
ダサい
昭和のスタイル
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:50:19.14ID:lLNRLRwb0
近未来っぽいフォルムで
高級感あるマットブラックで
このお値段なら即買いですた
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:51:09.41ID:DaNZHzjF0
ださくね?
東南アジアの謎バイクみたい
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:51:16.82ID:BDNnOnEE0
高速道路って、金はらって80キロ。
国道も40キロ〜80キロ。
125がベストでしょ。
1000とかただの鉄のゴミだよ。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:51:29.62ID:lOjF1KTY0
炎天下30℃超えての照り返しの渋滞とか下通ってるバイクには致命傷というか

やる気なくす原因だったけど、今はいいよね・・・目的地設定スルだけでも
携帯ナビですら結構ちゃんとしてるし

車とかの高額な固定のクソナビとか馬鹿みたいに思える
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:52:18.40ID:qTqQoOSZ0
>>904
これ。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:52:33.16ID:arvUSQ6K0
やっぱ要車検で魅力半減。
普通二輪って、いかに維持費を抑えられるかも重要な選択条件。
BMのブランド力もここじゃ中途半端。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:53:06.99ID:XXghSCjm0
トップだったから見てるけどバイク好きな奴結構居るんだな
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:54:00.25ID:BDNnOnEE0
>>921
無駄にエンジン大きいと航続距離が短いのでつかえない。
大型のメリットってかっこいいと加速だけでしょ。
かっこなんてどうだっていいし、時速80キロにたっするのが
数秒早い事にメリットを感じない。コストが無駄。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:54:01.74ID:+rtPhN0O0
やはりドイツ製じゃないかw
まあ性能良くて弄りやすいかどうかだろうな
国産より遥かに安い事を考えれば爆売れしそう
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:54:04.56ID:fWlVg44a0
オフロードなのか何なのかわけわからんのだが。今はこれがカッコいい時代なのか?
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:54:39.93ID:JdBRF26F0
バイクは危ないから車じゃなくて、危ない運転する様な奴に車の免許与えなきゃいいんだよ
みんなバイクか自転車で渋滞なしでスイスイ走ったほうがいいじゃん
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:55:27.96ID:jMAR2xDt0
単気筒は耕運機の音がするで
金出して耕運機乗るとかどんな罰ゲームだよ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:55:37.90ID:3rfUbuiW0
車検が問題なんだよ、免許なんてどうでもいいと
大型免許持ちの俺が言ってみる。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:55:58.10ID:+5r0wUkT0
BMブランドと価格の手頃感でヒットする予感もある
斜陽の国内バイク市場で何にせよヒット商品が生まれるならいいことだ
それは商売敵の国内メーカーがにとっても
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:55:59.53ID:lUfPAPDW0
グースとか結構楽しかったんだけど
全然売れなかったな
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:56:04.51ID:BDNnOnEE0
BMWだと降りられないバイクになるからイラネ。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:56:09.07ID:bjjxNKkQ0
確かに安っぽいデザインだけど、自転車代わりと思えば良いかな
自転車でもこのくらいするのはザラにあるし
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:56:32.82ID:robMFNi50
日本の環境なら250以外のバイクはいらんよな
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:56:47.98ID:wsECpj0j0
>>929
ぶん回さないとならない250ccで高速を頻繁に長距離乗れば
誰でも大型でゆったり走りたくなるわw
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:57:04.19ID:lOjF1KTY0
>>929
逆に高速で走る分には燃費とか小排気量と極端に変わんねーから
長距離ほど大排気量のが差が出たりする

まあ高速道路設定だけど

止まって走って繰り返すならEVってのはなんでかくらい知ってくれ
物理的なもんだから
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:58:07.68ID:BDNnOnEE0
>>934
大型バイクって深視力検査はあるの?┃┃┃検査。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:58:12.20ID:3cYy+oHF0
外国製は修理代が高そう
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:58:15.74ID:jMAR2xDt0
>>929
音が全然違う
ホーネットやバリオスであってもリッターSS4気筒と比べれば雲泥の差
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:58:25.17ID:78pXuZbm0
>>92
F800とか売ってるじゃん
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:58:44.89ID:QD7GnAHU0
G310GSはキャストホイールではなくスポークホイールの方がいい。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:59:24.64ID:78pXuZbm0
>>931
どこを見たらオフロード車に見えるのか?
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 07:00:05.89ID:BDNnOnEE0
>>945
音なんてどうだっていいよ。
無音が理想。まあ歩行者に存在しらせる程度の音は必要かな。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況