X



【鉄】経営苦しい秋田内陸線に新しい車両を贈ろうと1億5000万円を目標に一昨年から寄付を募る ‥集まった1850万円は車両の改修費用に©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/06/06(火) 03:58:00.52ID:CAP_USER9
秋田内陸線に1800万円寄付へ

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/akita/6013920511.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

苦しい経営が続く秋田内陸線に新しい車両を贈ろうと寄付を募ってきたプロジェクトが5日、終了しました。
目標額には届かなかったものの、1800万円あまりが集まり、車両の改修費用に使われることになりました。

秋田内陸線の沿線住民の有志は、苦しい経営が続き車両の老朽化が進んでいる内陸線に新しい車両を贈ろうと、
おととしから寄付を募るプロジェクトを進め、5日、その受付が終了しました。
これにあわせて5日は、プロジェクトに協力した事業者の1つ、
県信用組合が集めた寄付金の贈呈式が北秋田市で行われました。

プロジェクトの実行委員会によりますと、県信用組合や沿線の企業、市民などを通じて
集められた寄付金はあわせておよそ1850万円に上りました。
目標としていた1億5000万円には届かず、新しい車両を贈ることは断念しましたが、
運行会社と話し合った結果、車両の改修費用に使うことになりました。

実行委員会の大森光信運営幹事は、
「目標には遠く及ばなかったが、沿線の人たちをはじめとして
全国から寄せられた支援に、内陸線への熱い思いを感じた」
と話していいました。

また、内陸線の運行会社の佐々木啄郎社長は
「支援者の好意をしっかりと受け止め、今後もいっそうの営業努力に努めて参ります」
と話していました。

06/05 19:52
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 04:00:21.75ID:itG1bq1T0
1800万でバス買って鉄道は廃止
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 04:00:51.53ID:liYabN0Y0
経営苦しい新宿古着屋ワタナベは自業自得で好きでやってるだけですから倒産して本望でしょう
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 04:04:38.97ID:jW+vG64U0
廃止になったら観光客激減するのにな
凄く景色きれい事だった。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 04:11:23.89ID:itG1bq1T0
>>5
しないだろ。
そこそこ有名な観光地が終点の角館くらいじゃん。
角館が途中にあったりすれば別だったのかもしれないけど。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 04:16:40.64ID:wFgqrNDG0
他記事になってる阿武隈急行と同じで、
なぜ廃止間際の盲腸線を延長して開通させたのかよく分からない線
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 04:17:10.24ID:I74dVrzy0
成り立たない地域は地域住民が支えるに戻ればいいって事だろ
過負担になるけどそこに住みたくて必要なら仕方ない
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 04:18:01.65ID:5djdRTb30
道路にしてバスを走らした方が良いよ。国、県が面倒見ない限り採算が
取れないから。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 04:21:26.49ID:qAO9LyYu0
こういうのには金を落とさない鉄オタども
廃線決定後に乗りに来てありがとうとか叫ぶ鉄オタども金落とせよ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 04:24:54.30ID:CSniOdfX0
心臓移植なら集まるのに
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 04:27:42.40ID:tObSoh2u0
中国製の安い車両輸入して、自分で改造したら?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 04:46:31.19ID:6mV3xZLI0
電車の利便性を有効活用する為に乗客輸送と併せて小荷物輸送もすれば良い!
欧米では自転車通勤通学者をそのまま自転車ごと電車で輸送している。発想を切り替える事も必要だろう!
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 04:57:29.92ID:tObSoh2u0
>>16
自転車持ち込みに関しては、日本でも、そういうのやってるローカル線てあったと思う
でも経営が改善するほどの効果はないんじゃなかろうか
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 05:11:13.48ID:e0LlGHGP0
秋田内陸縦貫鉄道へ

大館能代空港への乗り入れを行えば
経営は良くなる。
宮崎空港あたりを参考にされよ。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 05:17:43.70ID:g/ACXhL20
過疎ってる地域の沿線に都会に集まってる大学の◯◯キャンパスを振り分けて行ったらどうなんだろうね?
人が増えなきゃ観光頼みじゃまた危機がこないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況