X



【山】20代のフィンランド人男女、防寒着なしで雪の残る大雪山系の黒岳へ → 「疲労で下山できない」と救助要請 もちろん無事でした©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/06/06(火) 04:19:58.97ID:CAP_USER9
黒岳2人救助 登山は寒さ対策を

http://www3.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7004016651.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

5日、大雪山系の黒岳で、登山中の外国人の男女2人から
「疲労で下山できない」と連絡があり、警察が救助に向かったところ、2人は無事、救助されました。
2人は防寒着などは持っていなかったということで、警察は、
登山にあたっては、寒さに備えた入念な準備を呼びかけています。

5日午後6時すぎ、環境省の上川自然保護官事務所に男性から
「黒岳にいるが、疲労で下山できない」
と救助を求める連絡がありました。
通報を受けた警察が男性の携帯電話に連絡をとったところ、男性のほかに女性がいて、
2人ともいずれも20代のフィンランド人だと話したということです。

警察が救助に向かったところ、6日午前0時すぎに黒岳の山頂付近で2人を発見し、救助しました。
2人にけがはありませんでした。

警察によりますと、2人は、防寒着などは持っていなかったということです。

黒岳の山頂付近では、この時期はまだ雪が残っていて夜になると冷え込みが強まることもあるということで、
警察は、登山にあたっては、寒さに備えた服装を用意するなど入念な準備を呼びかけています。

06/06 01:34
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:14:20.38ID:30TIaQfDO
ディスカバリーチャンネルでひと組の男女が全裸でサバイバルするのがあるな。
あれってゴールの褒美はセクロスなのかな。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:15:32.17ID:uV78MZpm0
欧米人は、体温高いのかな?昔、秋に富士山登った時、山頂に半袖短パンの奴がいた。雪と氷の世界だったのに。変な奇声あげて走りまわってたけど。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:17:09.43ID:HiJX9BzQ0
害人
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:17:10.04ID:nfxdei/X0
フィンランドはDNAレベルでは露助と変わらない。ノルウェーやスウェーデンとは違う
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:17:36.67ID:Gu2SVwso0
タイセツザン? ニホンゴでオオキイユキノヤマ?
オー、ヒショチサイコー、アソビイクネー!

くそっ、暑いじゃないか、疲れたわー
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:18:33.51ID:3f72qTAV0
>>21
八甲田山の例の死の遭難ではマイナス40℃を超えたんだよなあ…
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:19:15.81ID:eaXso0H20
>>119
モンゴロイドは寒冷地対応して顔が平べったくなったという説はこれを見てもウソだとわかるな
モンゴロイドより白人のほうが圧倒的に寒さに強い
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:20:01.01ID:34ob4fHP0
>>21
フィンランド人スゲェな…(´・ω・`)
カミュと氷河とアイザックもビックリだな。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:21:21.88ID:V+T9goF40
疲れたら休憩してから降りればいいだろ。
税金無駄に使うなよ。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:22:14.92ID:S4WL+CYK0
二人で青カンしてて疲れたんだろ
フィンランド人が寒さで疲労するはずがない
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:22:33.60ID:7Djzy3Zv0
>>1
フィンランド人って雪の川で 体を洗う人たちじゃなかったっけ you は何しにでやってた
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:22:54.41ID:WuQ2h8rm0
チビるくらい思いっきり怒鳴り散らしてゲンコツでもしてやれ
0180水星虫 ★
垢版 |
2017/06/06(火) 06:23:44.79ID:CAP_USER9
スレ立てた時と記事が一部差し変わってますね。
>>1 は01時台の配信、今現在は04時台のクレジットになっており
救助したというのが削除されて無事を確認に。
↓以下、改訂版

黒岳2人救助 登山は寒さ対策を

5日、大雪山系の黒岳で、登山中の外国人の男女2人から「疲労で下山できない」と連絡があり、
警察が救助に向かったところ、2人は無事が確認されました。
2人は防寒着などは持っていなかったということで、警察は、
登山にあたっては、寒さに備えた入念な準備を呼びかけています。

5日午後6時すぎ、環境省の上川自然保護官事務所に男性から
「黒岳にいるが、疲労で下山できない」と救助を求める連絡がありました。
通報を受けた警察が男性の携帯電話に連絡をとったところ、男性のほかに女性がいて、
2人ともいずれも20代のフィンランド人だと話したということです。

警察が救助に向かったところ、6日午前0時すぎに黒岳の山頂付近で2人を発見し、無事を確認しました。
警察は体力の回復を待って自力で下山させるということです。

警察によりますと、2人は、防寒着などは持っていなかったということです。
黒岳の山頂付近では、この時期はまだ雪が残っていて夜になると冷え込みが強まることもあるということで、
警察は、登山にあたっては、寒さに備えた服装を用意するなど入念な準備を呼びかけています。

06/06 04:54
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:23:45.25ID:XoMe+NKm0
>>169
ロシア ウクライナ ベラルーシからフィンランドにかけて
かつてノルウェー人が征服したから
それらの地域にもノルマン人の血統が入ってるけどな
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:24:54.63ID:jFcjyDkR0
ダメなYouだ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:25:52.50ID:WXE5tnz3O
>>21
これを見に来たが、最初の前フリはいらないな。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:26:28.08ID:uFq4M4n/0
疲れたが寒いとは言ってない
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:27:54.60ID:/o1l+Ak+0
>>21
これを見にきた
みんな長袖のなか半袖短パンの外人をたまに見るけどフィンランド人だったのか
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:28:11.84ID:nFn1fgG40
黒岳(北海道・大雪山)標高1,984m
ハルティアトゥントゥリ(フィンランド最高地点)標高1,328 m
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:29:09.78ID:Upcb6Le20
暑くて疲労したんだな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:29:21.10ID:y5aaca9a0
防寒対策の問題じゃなくて、日本の暑さにやられたんだろ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:29:44.24ID:LXidrBOr0
お前ら素人はアルプスの雪山が寒いと思ってるだろ?
ぶっちゃけ雪山は湿度が高いからあたたかい
名古屋の方が寒いからなw
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:30:41.53ID:ZxV/LM/30
>>185
フィンランドにはほとんど山がないと聞いた
単に山登りがきつかっただけだろう
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:30:49.33ID:MRDZgn2v0
リトの村で防寒着買ってから山に登るのが攻略のセオリー
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:32:45.20ID:K6do6w2t0
アホヤネン
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:33:59.79ID:ZxV/LM/30
>>195
寒がってるリンクって可愛いよな
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:34:37.70ID:rR1JCtZs0
暑くてバテたんだろ
スタミナ切れだな
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:35:00.74ID:0ezcSg1w0
一人500万円
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:35:31.55ID:VJqLJ9KW0
白人ってこんな感じだよなw

どこでも半そで軽装で登ってる
寒くないんかいと思う
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:36:30.72ID:K6do6w2t0
登山目的じゃなくて 避暑のために登ったんだと思う
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:36:36.44ID:vM/dRO1C0
まあまあ助かって良かったじゃないの
春と冬は結構多いよね
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:37:10.26ID:Y32FT1xO0
>>94
まあ悪天候とかじゃなくて本当に単純に疲労だったんだろうね
フィンランド人とか関係なく素人が山舐めて登ってみたら降りるのが大変過ぎてってやつでしょ
日本でもたまに起きてるしょーもない事件よ

これで無理して降りようとして遭難死とかのがもっと馬鹿だから、無事に救助されて良かったよ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:38:23.08ID:bvTe8CKY0
北欧だから日本の初夏の北海道なんて屁だろって舐めてたんだろな
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:38:53.45ID:XFN2Ft/B0
警察とフィンランド人の言っていることが噛み合ってないな。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:39:01.10ID:4bxfaj/e0
1:34配信のニュースで
4:54修正で
もうソース側が記事削除か

一般の方々が寝てる時間だけのニュースw
なんだこれw
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:40:02.51ID:LpdJsib50
佐賀県唐津で徐福の遺跡が発見される

佐賀県文化教育部は5日の会見で、唐津で発見された弥生時代のものと思われる
平塚遺跡が、秦の始皇帝に仕えた方士「徐福」の残したものである可能性が高いと発表した。
遺跡からは秦代のものと思われる通貨などが多数発見されており。
さらに徐福の残したものだと思われる決定的な証拠となったのは徐福の名前が記された
秦代のものと思われる青銅器が発見されたからとされる。
佐賀県文化教育部は、明日七日に改めて会見を開き。
それらの出土品を公開するとした。

https://news.yahoo.co.jp/byline/kubotahiroyuki/20170520-00071145/
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:40:32.96ID:WNhPOrdN0
>>21
これこれw
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:43:10.80ID:fa1g37FL0
まさかyouは何しにニッポンへの奴じゃない?
あの馬鹿達ならやりかねない、違うかなww
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:43:24.27ID:K6do6w2t0
フィンランドの 先住民は かなり日本人に似てる、ゆえに親日の人が多い
マイナー国家だから、へんに偉そうな所もなくて付き合いやすい人達だよ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:43:46.94ID:D34aAfB50
さすがに山とかでの遭難は能力の管理不足とかが原因なら金とるべきだわ
自然災害等の事故が原因とかならともかくさ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:43:49.55ID:X6zgsDLx0
>>7
寒いとそんだけでエネルギー食われて疲労凍死とかするだろ
まぁ今回は熱中症だろうけど
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:44:57.43ID:HYw1rC6C0
さすがはフィンランド人寒さにはびくともしないぜ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:47:25.40ID:ulGvoE5g0
フィンランド人強いな
遭難したとかじゃなくて単に疲れただけか
行動も早いし、雪山救助の中では大した労力じゃないか
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:48:28.38ID:ZxV/LM/30
>>172
白人は冷たい空気を鼻を通してあっためてから体内に送るため
高い(長い)鼻になったともいわれているよ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:50:13.96ID:ODxlDr1k0
救援費用ガーという意見も時々あるが、こういう部隊は必要で、練度向上の為に訓練はどのみちする。

救援対応が時々あるのは必ずしも悪いことではないんだよ。
馬鹿で自分のケツも拭けない低脳を擁護してしまうようだがね
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:50:48.03ID:lO4w9ROZ0
ナニシテンネン
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:51:24.43ID:fvuc9O2C0
先週は、平地でも0度ぐらいまで冷えてたから、黒岳だとマイナス二けたもありえるで
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:51:56.30ID:lPTfn+A30
 
 
 
フィンランドって一番高い山でも1300mちょいみたいだな。 

その感覚だったかな?
国に帰ったら教えてやれ。甘く見るなって。
 
 
 
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:53:48.98ID:MdcQry/00
救助費用を踏み倒されないようにね
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:56:15.05ID:bwd81IOZ0
まず携帯電話が繋がっててよかったな
繋がらない場所だと完全にアウトだった
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 06:58:35.25ID:edNIVWdO0
>>228
フィンランド人からすれば北海道なんて南国の島だし、寒さではないだろう。
むしろ暑すぎてバテたんじゃね?
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 07:00:24.93ID:FSH7RfcW0
ムーミン何してんねん・・。
 
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 07:01:36.61ID:wo7WCMck0
>>21
これを見にきたwwwww
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 07:02:55.02ID:a6vOj/w+0
フィンランドて寒さに強い以外取り柄ないのに
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 07:06:07.34ID:7Djzy3Zv0
>>1
フィンランド語には寒いという単語がない
だからこういう時は疲れたって言う言葉で表すしかない
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 07:08:42.15ID:aesD/JTM0
>>169
フィンランド人は女はゲルマン系が殆どだが
男にはアジア系の遺伝子が顕著に出てるので露助とは違う
見た目は白人そのものが多いので区別は出来んけどね
むしろフィンランド語が特殊なんだよ
日本語と同じ孤立言語で膠着語という
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 07:08:53.96ID:FJZMPn+50
ヴァカは死ななきゃ直らないってね
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 07:13:01.89ID:h+vtlPfs0
疲労なめたらいかんぞ
都市のど真ん中でも倒れて動けなくなって救急車呼ばれる事あるんだし
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 07:13:52.83ID:rPoBq+jG0
スキージャンプが得意なフィンランド人でもヘタレがいるんだな
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 07:16:13.83ID:f1EEf10w0
自力で下山させたのか

やっぱ山頂が暑くてばてたんだな(´・ω・`)・・・
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 07:16:37.16ID:s5ucRqDx0
フィンランド人ってマイナス100度まで平気なんだよね
薄着でもしゃーないか
今回は体調不良にたまたまなっただけかな
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 07:18:08.81ID:e0QQoFYY0
フィンランド人支払えるのか?
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 07:18:15.18ID:aesD/JTM0
>>241
あのソ連を冬将軍で撃退した国だからなw
まあ赤軍は粛清しまくった挙句に、南方のウクライナ兵とか投入されてたのもあるけど
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 07:19:43.13ID:NvoD69f70
冬戦争に比べたらハイキングだろう…
軟弱になったなフィンランド
天国のシモ・ヘイヘも嘆くぞ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 07:20:02.61ID:hYbNvBiu0
カスウヨを殺せ!
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 07:22:17.30ID:nhJ3h/qc0
富士山も半袖短パンで登るからな
白人は
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況