X



【鉄道】東京モノレールとJR東日本、「浜松町駅」の乗換連絡通路を相互通行化 バリアフリー可を図る 来年3月実施予定©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001紅あずま ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/06/06(火) 17:41:31.52ID:CAP_USER9
東京モノレールとJR東日本、浜松町駅の乗換連絡通路を相互通行化
マイナビニュース:2017/06/06
http://news.mynavi.jp/news/2017/06/06/216/

東京モノレールとJR東日本は6月6日、東京モノレール羽田空港線と JR山手線・京浜東北線の結節点である浜松町駅の乗換連絡通路の相互通行化を実施すると発表した。
2018年3月に実施する予定。

現在、モノレールからJRに乗り換える場合、3階モノレール改札を出て2階へ下り、2階JR連絡通路を通って再度、JR南口改札から入場する必要がある。

このようにモノレールとJRで分かれていた改札を1回のタッチで通過できる「乗換専用改札」とすることにより、
モノレールからJRに乗り換える際もモノレールとJRを同一フロアで相互に乗り換え可能とし、バリアフリー化を図る。

http://news.mynavi.jp/news/2017/06/06/216/images/001.jpg
計画イメージ
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 17:44:32.42ID:kq4h0Y2T0
キャリアカート客優遇され過ぎ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 17:54:33.50ID:E0+n2ZHx0
そろそろモノレール東京駅まで延伸しようか
浜松町の次は東京駅で
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 17:58:17.29ID:Wv339MPk0
大したことをしなくても大仕事のように言うな。

改良後にしても変な動線はどうよ。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 18:00:21.56ID:7OM9CqWr0
料金一元化して
ついでに青春18キップとかでも
乗れるようにしろ(´・ω・`)
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 18:06:20.25ID:zP4NyoTG0
流通センターと昭和島の分をなんとかできれば新アクセス線開通後は廃止でいいよもう
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 18:08:32.56ID:pHUERfVP0
京急も便利なんだけど、東京駅側から行こうと思うとなんだかんだでモノレールってやっぱ便利なもんよ。
なんつーか、浅草線の通ってるエリアがターミナル感がまるでない…。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 18:11:34.29ID:6gp0Hqda0
JRの子会社になる前からJRの上に移設する予定はあった。
ホームがある貿易センタービルは、2019年から解体だし、東海道線からの羽田空港連絡線工事もオリンピック後に始まるから、全く配置が変わってしまいそう。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 18:41:49.64ID:/ELv+fr60
大井競馬場前駅の臭さは半端ない
厩舎の真上に駅がある
平均家賃が23区内で一番安い
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 18:42:41.73ID:JztYi0Fj0
バリアフリー可
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 18:47:56.30ID:NOUHUSCE0
そんなもんより北口エスカレーターつくれや
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 18:50:07.15ID:o38fDBVV0
ノーラッチにするわけではないのか
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 18:53:05.05ID:kOzk1n9Y0
浜松町は元が古いから入り口狭いし不便だよな
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 18:53:57.85ID:qlhfQuRf0
>>19
貿易センタービルって解体するのか・・・
最初に東京に飛行機できたとき
モノレールからの眺めは印象的だったな

今は品川から京急で行くけど

>>モノレールからJRに乗り換える際もモノレールとJRを同一フロアで相互に乗り換え可能とし、バリアフリー化を図る。
この一文の意味が分からん
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 18:54:53.26ID:zxNYoJB10
モノレール狭くてやだ
京急しか使わん
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 18:57:20.62ID:JwBTIuml0
品川の京急の連絡の良さに敵わなければ意味無い
あのグルグルエスカレーターみたいのが改善されるくらいではダメだろ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 19:00:39.84ID:nVRopUSU0
東モノを買収して15年も経つのにずっと放置プレイ
だったのかよ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 19:02:36.32ID:PcUOrFAP0
>>27
JRからモノレールとモノレールからJRは通路が全く別なんだよ。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 19:13:56.10ID:nLZfvDtv0
京急に乗客が流れてくれたおかげで双方向にしても混乱を招かなくなったってことかな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 19:14:29.33ID:2uh1SVbz0
>>20
以前にJRが試算したところ、次のミレニアムまで利益を積み立ててやっと建設費と等しくなるくらいだったから  
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 19:16:41.43ID:ob5OpneF0
そんなことより、出発便の終わる夜遅くだけ3Fの連絡通路を逆向きにしてくれないかなあ>浜松町
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 19:20:35.89ID:uoBL+tXf0
JR東日本の無気力経営に制裁を!
乗車率150%を超える列車に対し制裁的罰金を課すべき
もしくは日本人男性による集団訴訟でJR東日本から金を取らないか?
0038証文の出し遅れ
垢版 |
2017/06/06(火) 19:21:56.31ID:ItuQ92B/0
定年後15年してようやくの感。
モノが東京駅直通で利用価値あり。
やることなすこと100年遅い。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 19:22:39.93ID:2JA9hcz60
ノーラッチにして運賃合算にしろよ。
九段下のバカの壁並だな!
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 19:59:25.87ID:qB2llCyi0
乗り換え改札いらんだろ、JR羽田線でいいじゃん
ついでにりんかい線も吸収合併しろ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 19:59:45.60ID:nVRopUSU0
>>39
バカの壁が撤去されて営団と都営の運賃は
統一されましたか・・・?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:11:45.56ID:pHUERfVP0
上海の空港から都市部まで、ほぼ成田〜東京駅くらい離れてるのにシャトルリニアで10分かからないんだぜ。
成田も羽田も、なんだかんだでパワーが足りんのじゃ。
羽田〜東京駅〜成田で三角形にリニアでも新幹線でもいいからシャトル走らせろ!
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:21:18.81ID:9gRWkKhm0
>>15
浅草線はマズいだろw

羽田空港へは京急でどうぞ、になっちまう
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:24:17.01ID:9gRWkKhm0
それから天王洲アイルの乗換も改善した方がいいぞ

副都心方面からの客を奪える
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:28:26.01ID:/8ERMbTs0
東京モノレールがJR東の子会社になる前はもっと酷かった。
しかし当時は、羽田に行くにはバスかモノレールの二択。
モノレールも別料金だから今よりも高かったわけで、
乗り換えの手間と朝夕の首都高のラッシュを外すと考えるなら
新宿からバスでも良いというオチ付きだった。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:33:46.11ID:tpUetsP+O
国鉄とじゃなくて大江戸線乗り継ぎを何とかしろ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:36:34.61ID:2VxxH3ut0
同じホームに車両が横付けするぐらいやってくれよw
昔からめんどくせえんだよあそこは
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:37:52.61ID:9gRWkKhm0
>>48
大江戸線から羽田空港なら間違いなく浅草線に乗換えるし、国鉄ってお前、何年懲役くらったんだよ?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:38:58.40ID:AZVXMc0c0
浜松町は、雨漏りをなんとかしろ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:39:01.44ID:yzr3+5xA0
天王洲アイルをどうにかしてくれ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:42:08.10ID:cjla3zEh0
モノレールからJRへは、一度降りてまた登る乗り換えが不便。JRからモノレールへはそのまま直結改札口で便利。
どうして一方通行なのかと思っていたが、漸く解決するんだな。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 21:12:52.40ID:pU1059Lx0
品川寄りにもう1箇所改札作って芝浦とか浜松町の南側の客分離して、今の改札はモノレールと貿易センターの客専用ぐらいにしてちょうど良いんじゃないか?
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 21:38:36.62ID:z2QvlGRJ0
浜松町は中途半端なんで東京駅まで伸ばしてほしい。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 22:37:32.26ID:Q9hHqPaY0
そもそもモノレールは全部高架駅か地下駅だし、連絡改札自体なしで直結してもいいんじゃないの?

あとはエレベーター利用者どうすんだこれ。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 22:53:37.10ID:MpKuz3Bh0
>>1
それより

モノレールで浜松町へ通勤しているが
下りエレベーターの表示が分かりづらい
大半の外国人達はデカいスーツケースを階段やエスカレーターで
危ない下り方をしている

たった数枚のデカい表示こそすぐに必要だろ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 23:08:38.18ID:NyPceJB+0
>>1
最初からやっとけよ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 23:39:40.08ID:MpKuz3Bh0
>>31
JR東は、儲からんのは放置状態で
エキナカやエキュートは拡大の一途で大儲け
それで
九条左翼女優の吉永小百合に超高額CM払い
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 23:55:07.42ID:PcUOrFAP0
>>58
京急の品川はこれから大改造工事だよ。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 23:56:28.73ID:pyM1+iVc0
その前に浜松町の京浜東北線快速通過をやめれ
田舎から出てきた人間の多くは浜松町通過されてうろたえている
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 23:57:21.33ID:MgQLAbjw0
羽田空港って意外と不便だよな。電車乗り換えないといけないし。
電車やバスが充実してる成田の方がアクセスは便利。遠いけど。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 00:04:06.05ID:e0dhRsp/0
>>42
空港から10分って言っても、龍陽路みたいな街外れまでだろw
中心部までは空港から並行して走っている地下鉄2号線に乗り換えないといけないし、
そもそも空港ターミナルからリニア駅までが遠すぎる。しかも運賃が地下鉄の10倍くらいするし。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 00:08:56.93ID:ea2z67i80
>>64
停車するようになってずいぶんたつぞ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 00:20:36.13ID:jHtDnZxo0
接点が浜松町だけだからノーラッチ乗り換えにしてもほとんどのケースでは問題にならないよな。
羽田空港駅でジャパンレイルパス等の精算する手間は増えるか。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 07:47:28.70ID:akNN90P20
ゴムタイヤ付きなので時速60キロの制限があるから、東京まで延伸しても遅いだけ。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 13:16:51.70ID:6Bt4Wi7E0
>>65
横浜市内のうちから車で30分で行ける羽田は便利。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 15:53:30.26ID:kYDJToUB0
>>65
将来的に東京駅から乗り換えなしの新線が作られる
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 15:59:09.40ID:AT/SHRLe0
いや、もっと前からやっておけよ
通路あるのに一方通行とかマジ意味不明
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況