X



【千葉】千葉の保育士「辞めたい」2割…「給料安い」 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/06/06(火) 20:19:57.48ID:CAP_USER9
千葉県に登録する現役保育士のうち約2割が退職を考え、その理由では「給料が安い」が最多だったことが、県の調査でわかった。
一方、保育士資格を持ちながら働いていない「潜在保育士」のうち約6割が、「条件の改善があれば就業する」とした。県は処遇改善などで保育士確保に取り組む方針だ。

調査は昨年11月〜今年2月、県内の保育士登録者(1956年生まれ以降)5万3686人に郵送で実施し、1万8599人から回答を得た。回答者のうち現役保育士が約6割、潜在保育士が約4割だった。
現役保育士に今後も仕事を続けたいかを尋ねたところ、「保育士を辞め他の職種で働きたい」が16・1%、「保育士を辞め働かない」が3・3%だった。「保育士を続けたい」は77・4%だった。

辞める理由(複数回答)では、「給料が安い」が24・0%で最多。「休暇が少ない」(16・1%)が続き、勤務条件への不満が大きいことが浮き彫りになった。
潜在保育士が就業しない理由(複数回答)も、「給料が安い」が15・6%と最多で、「就業時間が長い」(12・7%)が続いた。条件が改善されれば就業すると答えた人は63・1%に上った。

県は県議会6月定例会に提出する今年度一般会計補正予算案に、民間保育士の給与を1人当たり月額2万円引き上げるなどの処遇改善策を盛り込んだ。
県は「県内で保育士として働き続けたいと思ってもらえるよう、処遇改善や職場定着の取り組みを強化したい」としている。

配信 2017年06月06日 09時55分
YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170606-OYT1T50013.html
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:20:46.15ID:W/WCFG3t0
やっぱ長谷川亮太ってクソだわ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:21:57.11ID:NapK/IyO0
2割・・低!
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:22:12.82ID:NPZsk4z90
8割は辞めたくないのか
我慢強いな
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:23:09.42ID:ArcOgQK/0
>>4
>>5
同感だ。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:23:55.03ID:fxQW8JbQ0
うちの子どもも保育士やってるが
給料は確かに安い

今はパートや派遣が多いから
正職員は大変
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:24:16.75ID:quZ2tpZZ0
だ〜か〜ら〜、他の職業でも統計取らないと意味ないだろ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:24:58.57ID:koHXkTZi0
給料が安いのは、民間経営の保育園。
公立保育園は公務員だから、年功序列でどんどん給料が上がっていく
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:25:01.48ID:cwFDJkW00
移民大量受け入れしたり、大増税してみたり保育士介護士の給料据え置きしてみたり。

日本の若者を全く大事にしない安倍総理を支持する日本国民、何より若者が安倍総理を支持しているんだから、完全に民意。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:25:10.79ID:FJZMPn+50
好きな仕事なら給料の額なんて気にならないけどな
嫌々仕方なく働いてるならそうなるわな
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:25:11.64ID:IPdUh4xj0
これ保育士だけじゃない!!!
 
 
千葉は本当に安すぎるよ
16万とか当たり前だぞ、転職板でも、東南アジアレベルと言われてるのが千葉の求人
そのくせ、家賃は東京並なのに

 
この国どうなってんの?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:26:04.63ID:QFluR6Dx0
給料なんてだいたいわかった上でその職業に就く訳なんだし甘えんなタコ助と言いたい。

じゃあオレ、コンビニのレジ打ちしたいけど給料安いしなぁ。。。って言ってるのと同じ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:26:18.11ID:IPdUh4xj0
本当に千葉の求人は安いよ
首都圏とは思えない

お前ら検索して千葉と他の県比べてみろよ。びっくりするぞ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:28:15.03ID:6NmcikpE0
鳥取県東京都が1時間15分
これは立派な首都圏と呼んでいい
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:29:22.00ID:jKpFuFQx0
若い時しかできないわな
体力勝負だもん
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:29:46.70ID:NapK/IyO0
>>14
日本は子供の時から努力すれば何とでもなる国だから
千葉も当然ね
努力不足だよ
子供の時から働いてばかりの国じゃないから十分幸せ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:29:48.91ID:9EseoWnw0
>>14
>>17

雇う側の感覚として、千葉の労働者は質が低いってことだろ?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:30:06.42ID:LauYpvqW0
保育士と介護士はマジで改革しないと国が潰れるよ
何で政治家たちは危機感持たずにおためごかし続けてるんだろう?
国を潰したいのか?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:30:45.99ID:jKpFuFQx0
>>7
辞めたくなったら続かないんだろ
そもそも結婚したら辞めるつもりで働いてるだろうし
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:31:16.99ID:PcUOrFAP0
保育士の給料のために保育料上げればいいじゃないですかぁ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:31:45.01ID:ZSkLcSgj0
保育士って給料安いのは保育士になる前から分かっていたことなのに
なんで保育士になったの
バカなの
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:31:45.66ID:XU/gAbS40
保育士になるやつの能力と
一流企業総合職になるやつの能力比較したら
保育士の待遇はむしろ能力のわりに恵まれている方

年収1000万稼ぐ努力って300万や500万稼ぐ努力の2倍3倍で済まないから
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:32:02.75ID:jKpFuFQx0
>>24
保育士も介護士も、なぜ足りなくなってきてるかと言えば、
少子化と、女性のバリキャリ化
子供嫌いやジジババ嫌いの女を増やしてるから、これから増える可能性は少ない
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:32:41.03ID:fxQW8JbQ0
>>21
「女のドカタ」と言われてるそうだ

公立の幼稚園は今どんどんつぶれてる、というか民間委託になってる
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:33:00.91ID:VO8pY8w80
千葉が安いなら東京に行けばいいのに何言ってんの?
歩けない人なのか?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:33:22.82ID:W3Xlb4nl0
お金や繁忙に代えられない性的楽しみがあるよ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:33:24.85ID:jKpFuFQx0
>>28
そういうバリキャリ思考の女ばかり増やしたら、保育士も介護士も成り手がいなくなりました、と
男のブルーカラーのなり手が減ってるのと同じだわな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:33:30.17ID:fxQW8JbQ0
>年収1000万稼ぐ努力って300万や500万稼ぐ努力の2倍3倍で済まないから
いや、どう考えても保育士の娘より俺の方がラクしてるよ
俺の給料は1000万はさすがに超えてるし
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:34:41.56ID:jKpFuFQx0
結局、子供好きが結婚する前に(予行演習的に)つく職業だから、
子供嫌いばっかり増やしても未来はない
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:34:42.05ID:nRMpgaoX0
若い保育士なんかじゃなくリタイアしたジジババを保育師代わりに雇用できるように法整備しろよ。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:34:49.35ID:zZJjduqE0
歴史上格差の上にしか成り立たなかったのが人間社会
機械が人間の精巧なイミテーションにならない限りこれからも変わらないだろうね
まぁタイミングあれば声を上げるのはいいこと
他の弱者にしわ寄せはいくがその弱者は改善される
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:34:53.80ID:XU/gAbS40
>>36
女性のバリキャリ思考は
高収入を稼げる男との出会いがあるのも大きい
寿退社専業主婦にならずとも優秀なオスを得られる場に行きたいのは当然
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:34:55.05ID:FiUBeaK20
>>24
介護は夜勤がある施設なら保育よりずっとまし
首都圏なら年収300〜ってとこだし、一人暮らしなら十分っちゃ十分
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:35:06.95ID:oukTnhUk0
ちゃんと子供に教えろよ
保育士と介護士だけはなってはいけませんって
安月給で老害や他人のガキに対しての重い責任を背負うとか馬鹿しかやらないからな
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:35:30.20ID:4E9+SGyZ0
介護士なんかもっと酷い。訪問が15分単位になったから往復30分で
15分の手当て。ほとんどボランティア
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:35:31.21ID:fxQW8JbQ0
>>42
無理
体力がいるから

保育士で一番大変なの何か知ってる?
モンペじゃないんだよ

子どもの病気をみんなうつされちゃうの
本当に大変だよ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:35:39.77ID:XU/gAbS40
>>37
バブル世代以上の大企業の管理職?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:35:47.68ID:3hgOxq7T0
隣の芝生は青い、だよ
苦労して正社員になって、年収は150万くらい上がったけど
その代わり毎日遅くまで残業奴隷生活。
有休も好きには使えない。
趣味の時間も全部潰されてる。
自炊をする時間も無く、外食ばかりでデブる一方。
これで幸せと言えるだろうか。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:35:59.66ID:PTuv1fIz0
>>43
しわが寄せられてるのが保育士なんだから、改善されないと思うね。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:36:14.60ID:TNUaIlkJ0
介護の方が働きやすそうなイメージ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:36:21.60ID:jKpFuFQx0
レジ打ちのパートとか外食のパート、工場のパートもそのうち足りなくなるだろうな
今は40代以上の女がいっぱいいるからいいけど
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:36:21.68ID:blADLUaL0
8割は辞めないんだからいいだろ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:36:43.50ID:6NsrmVTV0
それでも給料は上げずに変態オトコ保育士を採用することでどうにかしようとする千葉市
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:36:50.69ID:qOQvtk9P0
2割って他の業種と比較すると少くない?
女性が著しく多いだろうから男性に比べれば気軽に転職を考えられるだろうし
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:36:58.39ID:Buh3Cuhj0
保育士って結婚前の娘さんがやる仕事でしょ
高い給料を要求するっておかしくね?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:37:10.93ID:blADLUaL0
何でも不満分子はいるよ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:37:14.01ID:G7CzhUYE0
続けたいが78%もいるなら良いだろ
言い切ってやるが1.5倍になっても不満たれるから

んで勝手にストレス溜めて訳解らん事するから
ストレス溜めやすい現状に満足出来ない部類の奴は、なっちゃいけない職種や思う

じゃあ待機児童どうするのか?ってなると
親と住め
親が面倒見てる世帯に補助金出せや
金がないなんてふざけた事は言わせない
企業に対しては訳の解らん補助金だらけなんだからな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:37:14.65ID:fxQW8JbQ0
あと大変なのは「子どもにケガさせられる」ってこと
子どもに噛まれる殴られるひっかかれるなんて日常茶飯事
5歳児に後ろからいきなり飛びかかられてムチウチとかさ

本当に流血覚悟の仕事なんだよ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:37:50.59ID:jKpFuFQx0
介護だって、3世代同居とかして、身近にジジババがいて介護で苦労したとかいう経験があって初めて志望すんだよ
そういう経験がなければ、よほど金に困った女しかやらんだろう
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:37:58.41ID:XU/gAbS40
>>59
保育士と結婚したい男っているの
看護師にも白衣の天使幻想持ってそう
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:38:17.15ID:NapK/IyO0
>>43
まぁ格差ってのがなくなったことは無いからね
でも歴史を見ると今の日本は格差は無いに等しいな
みんな明日のメシあるし
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:38:38.45ID:yvYnN1Ap0
>>14
5年で960万の収入………。(-。-)y-~
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:38:56.80ID:YGV/7WhZ0
うん、辞めちゃえばいいよ。
守銭奴のために犠牲になることねーってw
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:38:59.94ID:jKpFuFQx0
はっきり言って、
介護保険制度も保育所にしろ、
いずれ立ち行かなくなるよ
論理的に考えればわかることだけどね
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:39:00.29ID:/rYdgGjH0
給料が安くて辞めたいのは保育士だけじゃないだろ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:39:16.04ID:DO4xWk5w0
ホリエモンが
↓↓↓
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:39:22.93ID:fxQW8JbQ0
>>63
保育士は結構今人気なんだよ
足らない足らない、って宣伝が行きとどいてるからね
大学や短大が保育士コースの人数増やしたいんだけど
規制があってなかなか増えない

看護師は無理、だけど保育士なら、って感じかな
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:40:00.10ID:YXWmQKTX0
介護福祉士なら8割かな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:40:01.02ID:Buh3Cuhj0
>>64
保育士=良家のお嬢さんでピアノが弾けて子供が好き
※おれのイメージです
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:40:19.00ID:jKpFuFQx0
>>64
幼稚園の先生と保育園の先生は人気だよ
子供好きなイメージあるしね
親の教育方針もフェミじゃないってわかるし
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:40:26.31ID:5o2rzoCe0
一都3県の底辺の千葉、
公務員として底辺の給与の保育士。

そうなるわな。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:40:26.78ID:yUVcKo2s0
>>11
田舎は正社員でも11万とかあるぞ
これどうやって生活するの??
って求人ばかり
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:40:31.95ID:FiUBeaK20
>>64
保育士はなんかちょろそうなイメージ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:40:50.08ID:dgA5mMre0
働かないやつは首にしたらいいよ。
これから安い給料で一生懸命働く移民を入れるから。
上級国民向けの保育園はそもそもいらないから。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:40:57.86ID:YRhRcvEe0
2ちゃんの18年積み上げたブラック企業情報はがち。

2ちゃんの情強の猛者たち、2ちゃんねるほんとありがとう!
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:41:00.80ID:toksGlcu0
どうして子守の仕事の給料が高いと思ったのか、とことん聞いてみたい
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:41:16.54ID:fxQW8JbQ0
>>74
それは間違いw
今はピアノの下手な保育士が多い
公立の採用試験はピアノ重視するからみんなうまいけどさ

とにかく体力、何より体力
ダイアナも保育士やってたけど
あんなガタイあったらいいんだけどな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:42:57.85ID:jKpFuFQx0
でも結婚するなら栄養士さんがいいかな
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:43:21.62ID:2Omu/gXpO
>>49
言い方悪いけど
小さい子供ってバイ菌の塊だよね
咳に鼻水にヨダレ垂れ流し、まわりに病原菌を撒き散らしまくってるでしょ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:43:56.96ID:XU/gAbS40
>>84
女子は大卒総合職でもなきゃ殆ど実家暮らしだろう
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:44:07.74ID:wHgBiNqc0
それでも続ける男性保育士は・・・
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:45:51.76ID:l4UuDfp60
子供は家で育てるという本来あるべき形に戻せばいいんじゃないですかね
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:46:14.04ID:pgOyBU3h0
辞めて潰しの効く職種じゃない
辞めると更に生活大変になるぞ
結婚できる女性は結婚して扶養範囲であれば
まだいいけど
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:46:38.05ID:SJmBt63a0
年収いくらなの?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:46:42.06ID:fxQW8JbQ0
だから実家暮らししてそのうち専業主婦になる、っていうルートがなくなった今
本当に大変になったんだよな

誰かうちの娘もらってくれないか?
性格が良くて一部上場企業勤務か地方公務員上級に限るけどw
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:46:43.34ID:oaKktC7F0
給料の高いところは残業地獄。
年収1000万でも過労自殺する。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:46:46.20ID:XU/gAbS40
>>93
そうしたら保育士の仕事はなくなり
嫌で保育士やってる人はどうなる
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:46:59.08ID:bLoVhVVg0
>>77
そんな田舎在住の私が通りますよ
事務職でフルタイム非正規で手取り11万だけど
保育士介護士よりましかもナー
5時で帰れるし
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:47:22.06ID:urJRARbL0
幼稚園じゃなくて公立の保育園は修羅場だからな
汚れ糞ガキの世話をへたすりゃ一日10時間とか
@1800☓8h+超過分で計算

月総支給316000+超過分110000
これでも安すぎる対価だぞ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 20:47:40.33ID:rlszCvIP0
でも子供と遊ぶだけの仕事なんだから
性欲満たせるし勝ち組だと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況