X



【天文】NASAの宇宙服、使い続けて40年 既に限界 残り11着でも新型まだ★2 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001あずささん ★
垢版 |
2017/06/07(水) 07:10:01.92ID:CAP_USER9
国際宇宙ステーションの船外活動で飛行士の着用する宇宙服が老朽化し、近い将来足りなくなる恐れがあるとの報告書を米航空宇宙局(NASA)の監察官室がまとめたことが分かった。新型宇宙服の技術開発が滞っているのが理由。

NASAの宇宙服は、約四十年前に作られた十八着のうち十一着が使い続けられている。七着は事故で失われたり破損したりした。残った十一着も設計寿命の十五年を大幅に超え、老朽化が激しい。船外活動中にヘルメット内部に水がたまり、飛行士が窒息の危険を感じて急きょステーションに戻る例も相次いだ。

報告書によると、現在ステーションに使える状態で配備されている宇宙服は四着。新品を作ろうにも技術が継承されておらず、一から開発するしかないのが現状だ。

報告書は、NASAが火星探査計画を含めた三つのプロジェクトで別々に新型宇宙服の開発を進め、過去八年間で二億ドル(約二百二十億円)を投じたが、実用化にほど遠いと批判。「ステーションの運用が終わる二〇二四年まで、全ての船外活動を賄うのは難しい」とし、開発の新プロジェクトを立ち上げるよう勧告した。

宇宙服は、宇宙空間の環境から飛行士を守る生命維持装置を備え「小さな宇宙船」とも言われる。宇宙服を着用する船外活動は、ステーションでは科学実験のほか、設備の部品交換や修理で必要になり、日本人飛行士も米国の宇宙服を着る。星出彰彦さんはステーションの長期滞在中の船外活動で、土井隆雄さんと野口聡一さんはスペースシャトルからの船外活動で使った。

ステーションにはロシアの宇宙服もあるが、船外に出る準備作業の都合で、米国棟からは出動できない。米国棟での作業が必要になった場合は、ロシア棟から出て宇宙空間を長距離移動しなければならなくなる。

ソース/中日新聞社
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2017060602000267.html

前スレ(★1の立った時間 2017/06/06(火) 20:46:59.03)
【天文】NASAの宇宙服、使い続けて40年 既に限界 残り11着でも新型まだ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496749619/
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:34:14.77ID:j0d+lc/I0
>>890

俺様はぐっすり眠ったぞw何言ってんだ、知障。

>>889

>仮に近い将来有人月着陸が再現されたとしても、

近い将来じゃ無理だな。
てゆーか、近い将来に有人月着陸にチャレンジしたら死人が続出して、ますますアポロの捏造が明白になるぞw
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:36:51.33ID:j0d+lc/I0
>>889

事実www
月に行ったと言い張るのが事実かね?
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:37:24.60ID:6ENSisB40
こういう状況での火星移住計画「Mars One」ってのはキチガイだな
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:39:35.53ID:Zhpd1DJH0
>>892
かぐやの地形データが月面写真と完全に一致したとか、アメリカの探査機が
着陸船の台座を撮影したとか、現在の証拠が山ほど積みあがっているのに、
いまだに月着陸は嘘だっだと言い張る馬鹿がいたんだwwww
おまえって情弱なの? それとも知的障害なの?(笑)
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:41:22.63ID:lpMHtlWV0
>七着は事故で失われたり破損したりした。

これは7人って事でOK?
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:44:35.67ID:kPq8eU7/0
まあ現役の宇宙飛行士が、次の目標は有人月着陸と言っているレベルだからな
このスレにいる一部のバカを除いて、技術的に可能だったという証明(勿論
宇宙服の作り方を含む)をNASAがするまでは、信じないだろうな

なお、証明するべき物証が捨てられたとか言っている場合は、「嘘」と断定
していい
森友学園で政府や官僚が「資料紛失もしくは資料なし」と言っているのは基本
嘘と断定していいのと一緒だな
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:45:21.94ID:j0d+lc/I0
>>895

おお、また知障が湧いてきたw
どうせ解像度の低い訳わからん写真なんだろw
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:47:41.93ID:HbpIhq9V0
客観的な事実を提示されても退かず己を省みないその精神性は狂気だの
電線には処女の生き血が!レベルのデマを鵜呑みにする馬鹿にいつの世も苦労するw
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:48:46.23ID:LcsCTUHl0
着ていく服がない
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:49:50.52ID:0a7H/M7n0
臭いがすごそう。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:50:07.10ID:kPq8eU7/0
>>985
アポロ12号 足跡しかないですが?あの解像度で本体は?なんでないの?
アポロ15〜17号 あらま、月面車どこです?写っていないよ?
かぐやの解像度50cmだけど、なんで月面車映らないの?
なんでその解像度でカクカクの着陸船なの?
解像度からして、人間がいるかどうかさえ識別できるレベルだぞ?
もっと滑らかに映るはずだが?

あの写真を少し精査するだけでこれ
捏造するにしても少しは頭使えと言いたい
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:50:51.48ID:dq8m6Hgx0
捏造って証拠示せばええのに
圧倒的多数を黙らせる程のネタを
そこまで否定するなら低解像度の写真なんかよりも凄いネタ持ってんだろ?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:51:47.14ID:j0d+lc/I0
>>899

客観的な事実ってなんだよ。月に行ったと言い張ることかwww
客観的な事実っていうのはな、「今現在地球上のどこの国も月着陸するどころかその手前にも行きつけていない」ということだ。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:54:55.98ID:j0d+lc/I0
>>903

証拠?

「今現在地球上のどこの国も月着陸するどころかその手前にも行きつけていない」
これ以上の証拠が必要かね?
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:56:20.46ID:oxk0Cs8B0
>>903
人間が神の創った世界である地球から出ていけるはずがない。
はい論破
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:56:55.61ID:HbpIhq9V0
>>904
そうやってすぐ話を摩り替えるw
さんざん無知を晒してたじゃないかw
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:58:14.85ID:vBdd0ifB0
構って貰いたくて屁理屈並べてるだけ
答えなんてない
相手にする奴もバカだね
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:58:54.25ID:CYAymKu00
>>733
佐渡の高速船が更新できないあれか
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 11:00:25.96ID:MKvncrNa0
>>904
「科学的に数値で示せなければ捏造」って言うから数値で示したらしばらく黙ってたのに、今度は「確率的が低いから捏造」とか「技術的に難かしすぎるから捏造」とか言い出してる。
なんでこれほどまでに「自分が基準」なんだかw
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 11:01:37.11ID:49da72Xz0
なろほど、宇宙人に作ってもらったんだな
で、そいつら死んだか帰ってしまったと
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 11:02:15.46ID:ikA4qz6M0
じゃあアルマゲドンで採掘屋の皆さんに着せる分なんて本当はないのか
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 11:03:08.33ID:j0d+lc/I0
>>907

すり替え?意味不明だなw

しかし、いまだに月に行ったとかいうファンタジーを信じてる人間がこんなにいるなんてビビるわ、マジで。
日本人も堕ちたものだな。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 11:03:11.12ID:CYAymKu00
>>851
トランプ政権でアメリカその辺やべーんだよ
進化論は間違いだと学校で教え始めそう
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 11:04:03.30ID:5zm/8Uju0
もう次には直腸接続みたいになるんだろうな
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 11:05:27.38ID:rqzpkLRv0
中国人が宇宙で使ったのは中国製かロシア製あたりなのかね
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 11:06:00.27ID:j0d+lc/I0
>>910

>「科学的に数値で示せなければ捏造」

これ言ったのは別人だろ。
で、お前がどんなバカな数値を出したかなんか知らんわ、糞ぼけw
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 11:06:59.03ID:uujOZaIf0
>>905
「月に行く理由が無い。あるいは行く理由はあるが費用がかかりすぎる」
これに大して反論できる?
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 11:07:17.47ID:HbpIhq9V0
まさにルナテックw
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 11:10:25.93ID:AykUq9mo0
>>1
>新品を作ろうにも技術が継承されておらず、一から開発するしかないのが現状だ。

オネアミスみたいに、実験中にションベン袋に漏電して殉職とかになるぞ。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 11:12:02.52ID:j0d+lc/I0
>>919

>月に行く理由がない
そんなわけないだろう。いつの時代もどんな国でも有人月着陸は大目標。特に中国なんかやる気満々だぞ。
50年前のNASA>>>>>>>今の中国なわけがない。

>費用がかかりすぎる
50年前の経済規模で出来たことが金の問題で今出来ないとかあり得ない。特に中国。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 11:12:24.97ID:+ZC4Ojbk0
>>919
中国辺りが国威高揚として
やるかもしれんがな。
有人ロケットの計画もあるみたいだし。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 11:14:44.35ID:0ImIA1o00
>>922
宇宙開発はミサイル開発とセットだからじゃね?
冷戦時ならあり得たけど今は無理でしょ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 11:14:46.16ID:RxHF8pZP0
高圧宇宙服だったかな、今の宇宙服が内部が0.3気圧だからそれを0.5気圧ぐらいに上げるとか
いつできるのかね?
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 11:16:05.58ID:j0d+lc/I0
>>923

まあ、中国も「技術的」に無理だろうな。
俺が>>922で中国を出したのは>>919で動機とか費用を持つ出すバカがいたからで。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 11:18:14.23ID:AykUq9mo0
>>925

プラネテスでは、1気圧服を着てたよな。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 11:19:00.64ID:HbpIhq9V0
新作作ろうにも当時ほどのリソース割けないのが現実問題としてある
あの宇宙服前提で他のものもいろいろ設計されてるだろうし
根本的な設計思想から洗い直す必要があり宇宙服だけ容易に変えられないんだろう
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 11:19:48.81ID:uujOZaIf0
>>922
NASAと中国の差は分からんけど

>50年前の経済規模で出来たことが金の問題で今出来ないとかあり得ない。
これに対しては行く理由が当時に比べて弱いということ
当時は月に行くことが戦争に勝利するのと同義なほど意義があった。つまりメインの理由は国威
現在では行く理由は宇宙開発や科学調査がメインにシフトしている
月面基地などの宇宙開発についてはまだ技術が足りないし科学調査もそこまで金かけるほどのメリットが得られそうにない
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 11:22:23.50ID:MKvncrNa0
>>918
自分に都合の悪い意見を言われると「知障」か「糞ぼけ」としか言わないのだから困った人だw
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 11:26:55.85ID:j0d+lc/I0
>>929

中国なんて有人月面着陸やる気満々で経済規模だって50年前のアメリカよりもでかいのに出来ていない。
つまり「技術的に」出来ないということだ。

「技術的に」、今の中国>>>>>50年前のNASA
つまり50年前のNASAも「技術的に」有人月面着陸などできなかったということだ。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 11:28:53.40ID:j0d+lc/I0
>>930

おい、勝手に他人と勘違いしといて何だその言い草はw
ホント、アポロ厨てバカなだけじゃなくて人間のクズだな。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 11:30:31.95ID:wTi+qrtH0
>>34
アメリカ合衆国は'70年代にはアポロ計画やベトナム戦争などで財政が破綻しかけ、オイルショックなどの影響で経済危機が発生、アメリカを初めとする西側諸国は軒並み構造不況となり財政再建策が最優先課題となる。
NASAではアポロ計画は終了させられ、スペースシャトル計画だけは(人工衛星打ち上げの代替としての需要もあり)'80年代になっても続けられたが、アポロ計画なみの大規模な宇宙開発を実行する余力は全くなくなった。

>>94
推測を並べただけで結論付けるとは、如何にもアポロ否定厨らしい頭の悪い人ですな。
アポロ計画の経緯すら全く理解していない癖に、よくレスを付ける物だとは思います。
これが「ゆとり教育」の成果なのでしょうかね。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 11:33:19.34ID:j0d+lc/I0
昔できたことが今できないのは目的がーーとか金がーーーとか言ってる奴は中国を見ろ。

やる気満々で金があっても出来ないものは出来ない。「技術的」にできないんだ。
そしてアポロが捏造じゃなければ50年前のNASAは今の中国より進んでいたことになる。
そんなことを信じられるのは知障だけw
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 11:35:29.72ID:wTi+qrtH0
>>905
>「今現在地球上のどこの国も月着陸するどころかその手前にも行きつけていない」
>これ以上の証拠が必要かね?

「かぐや」とか「嫦娥」とか知らないの?

アポロ否定厨って、情弱で低学歴の知障ばかりなのが特徴。
あまりの知識の浅さとデタラメさで、脳内認識が事実や現代の科学技術と乖離しているという。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 11:35:46.77ID:uGL8mlGZ0
時計も適当
レーダーもなし
軌道計算も地上から遠隔とか
胡散臭すぎるぞ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 11:37:19.81ID:cwUELDTH0
>>54
脱臭炭を使えば良いのにね
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 11:37:33.70ID:Qxn6rB050
宇宙服の値段が戦車なみって本当だったんだな
こりゃ確かに価格が億単位になる
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 11:38:40.30ID:j0d+lc/I0
>>935

かぐやってw
かぐやと有人月面着陸じゃ、難易度に差がありすぎて比較にもならんわ。手前どころの話じゃない。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 11:40:30.70ID:g1Pl9m1E0
>>934
中国は「宇宙服」作ってないよ
与圧服だけしか作ってなくて、これも完全ロシアのコピー
色までコピーしてる。

宇宙服って言うのは月面でちゃんと動ける物
与圧服じゃないんよ。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 11:41:56.40ID:wTi+qrtH0
>>934
>50年前のNASAは今の中国より進んでいたことになる

技術的にはその通りですけど?
現在の中国の技術開発力は、50年前の米国以下です。
中国は、宇宙開発でも軍事でも他の工業分野でも、ロシアを初めとする外国の技術をコピーしているだけです。
(それは日本もほぼ同じですけどね。)

現在の自衛隊の主力戦闘機であるF-15J は、アポロ計画の時代に開発された機体だということを御存知か?
航空宇宙関連のハード技術は燃費が向上したくらいで、半世紀前からほとんど進歩してません。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 11:42:32.19ID:uGL8mlGZ0
>>940
その宇宙服も調べると与圧服の性能しかなかったとなるわけだ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 11:43:22.24ID:wTi+qrtH0
>>939
「月探査」という「月面着陸の手前」には行き着いてますけど、自分でレスした内容すら自分で理解出来ないほど知能に障害のある御方なのでしょうか?
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 11:46:07.11ID:wTi+qrtH0
>>939
>かぐやと有人月面着陸じゃ、難易度に差がありすぎて比較にもならんわ。

その「難易度の差」を科学的かつ具体的に検証し、数値で詳細に示して下さい。
それが出来無いなら、あなたは嘘やハッタリを撒き散らしているだけです。

現代の科学技術は、感情で物事を決め付けるような“ゆとり”の知能レベルでは理解できないかもしれませんけどね。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 11:47:10.87ID:1z/X3FAR0
40年もキタネーお古使ってんじゃねぇよwww
NASAも地に堕ちたもんだなぁ。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 11:48:44.50ID:j0d+lc/I0
>>944

かぐやと有人月面着陸じゃ、難易度に差がありすぎて手前とは言えないって言ってんだよ。
お前の論理なら望遠鏡で月観ただけで手前になるわ。

有人月着陸>>>>>>>>>>>>>>>かぐや>>望遠鏡で月。
このぐらいの差があるわ。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 11:49:24.51ID:wTi+qrtH0
>>943
「その宇宙服も調べると与圧服の性能しかなかった」となった具体的な証拠を示して下さい。

“ゆとり”の情弱池沼って相当な低学歴なのか、このように現代科学の基礎知識が欠如した頭で適当に考えた自分自身の「脳内願望」を何の根拠も無しに「既定事実」だと思い込んでしまう癖があるようで、見ていて痛ましいです。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 11:49:25.83ID:c51CplyV0
>>237
ロシアのオーランは継続的に開発と更新が行われてるしコストも3万ドル程度だよ
アメリカのはラインなくしちゃったから高くつくだけ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 11:50:19.99ID:j0d+lc/I0
>>945

有人月着陸>>>>>>>>>>>>>>>かぐや>>望遠鏡で月。
このぐらいの差だ。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 11:51:14.62ID:uGL8mlGZ0
技術が失われるってデマを通してもいいけどさ
すると原発事故で原発の技術も失われるってことになるよ
核燃料棒を十万年保管なんて夢のまた夢だな
百年もせずに全ての原発がポポポン
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 11:53:59.10ID:j0d+lc/I0
>>945

数値などなくても判断できる。それが人間の知能というものだ。
50年前に月に行ったとかいうファンタジーを信じられる知障には、この知能が全く足らない。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 11:54:50.02ID:wTi+qrtH0
>>950
>有人月着陸>>>>>>>>>>>>>>>かぐや>>望遠鏡で月。
>このぐらいの差だ。


如何にも“ゆとり”教育を受けた脳内幼稚園児らしい幼稚な情緒的レスだと思います。
それのどこが、「「難易度の差」を科学的かつ具体的に検証し、数値で詳細に示した」ものなのでしょうか?

義務教育レベルで挫折した“ゆとり”の情弱池沼さんは、科学技術関連のスレでレスを付けるにはあまりにも痛ましいと思います。
未だに半世紀前の科学技術にすら意識が追いついていないという、未開の野蛮人レベルなのですからね。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 11:56:25.70ID:j0d+lc/I0
>>953

ついに「ゆとり」とかしか言えなくなったか。
憐れなものよのうw
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 11:56:29.82ID:8ZWX4rrR0
ハリウッドに注文した( ´∀`)ナサ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 11:57:07.43ID:uGL8mlGZ0
>>954
商業原発も40歳
採算取れなきゃ誰もメンテしない
NASAでこれじゃもうダメだろ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 11:57:14.75ID:cOED96u80
くだらん陰謀論の長文垂れ流してでスレを覆い尽くす馬鹿は2ちゃんの害悪
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 11:59:00.82ID:wTi+qrtH0
>>952
>数値などなくても判断できる。それが人間の知能というものだ

あなたの知能は科学技術の発達した現代社会で生きる人間レベルには達していないと思われますが?

>>955
もっと明確に「低学歴」の「知的障害者」と表現した方がよろしいのでしょうか?
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 11:59:10.19ID:g1Pl9m1E0
>>943
何も分かってないなー
月面での使用では足も腕も動かせて
倒れても自分で立てないと宇宙服とは言えないんだぞ
中国のは船内や外での軽作業用のロシアのコピージャン
ロシアだって月面で歩いたこと無いから宇宙服は無理。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 11:59:44.03ID:j0d+lc/I0
昔できたことが今できないのは目的がーーとか金がーーーとか言ってる奴は中国を見ろ。

やる気満々で金があっても出来ないものは出来ない。「技術的」にできないんだ。
そしてアポロが捏造じゃなければ50年前のNASAは今の中国より進んでいたことになる。
そんなことを信じられるのは知障だけwww
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 12:00:22.87ID:YR5DA3qp0
>>906
新興宗教にかぶれすぎ

はい論破
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 12:00:40.79ID:s5Xi90xk0
ゴアテックス製品が発売されてからもう40年も経ったんだな
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 12:01:20.30ID:HbpIhq9V0
放射脳と親和性が高そうだと思ったらやっぱりかw
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 12:01:24.12ID:uGL8mlGZ0
>>961
中国の原発も爆発するってことだな
しかもロシアより早いレベルで
不安煽るねぇ
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 12:01:44.13ID:8ZWX4rrR0
Amazonで中国製注文した( ´∀`)
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 12:02:55.60ID:j0d+lc/I0
>>960

お前みたいなのがすぐ他人にだまされちゃうんだろうなw
例え専門外のことでも、あまりにおかしいことはおかしいと認識できる。それが知能というもの。

50年前に月に行ったとかいうファンタジーを信じられる知障には、この知能が全く足らない。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 12:03:35.13ID:0YHhOf4e0
俺が子供の頃の小学〇年生には
21世紀には俺らは火星に住んで
天王星周遊旅行に出かけてるはずだったんだけどなあ
なんでこんな宇宙開発のスピードがくんとにぶっちゃったんだろ
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 12:03:42.57ID:YR5DA3qp0
>>912
あれは新調したもんやで
宇宙服の色が違ったやろ
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 12:04:59.62ID:uGL8mlGZ0
>>970
原発どうしよう
中国とかロシアとかNASA以下らしいよ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 12:05:09.90ID:uujOZaIf0
>>968
今行ってる国が無いっていう状況証拠があることは分かった
では物的証拠は?
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 12:06:04.59ID:oyDMbZ1u0
素材や制御チップは、話にならないくらい進歩してるだろうに。そもそも40年使ったら臭いだろ!
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 12:06:06.58ID:j0d+lc/I0
>>969

アポロを除外すれば宇宙開発は自然なペースで進歩している。
後はわかるよな。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 12:06:08.11ID:0YHhOf4e0
スマホとかVRとかで進歩してる気になってキャッキャ騒いでるけど
もうとっくに人類は長い文明の下り坂にさしかかってるのかもしれんなあ
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 12:06:15.05ID:wTi+qrtH0
>>962
自分で矛盾した事を書いている事に気付いていないの?

現代中国の開発力は外国の先進技術のコピーが精一杯の状態で、50年前のNASAよりも遙かに劣るから、
実際に軍事でも宇宙開発でも工業でも「やる気満々で金があっても出来ないものは出来ない。「技術的」にできないんだ。」 という現状なのですけども。

そういう事実関係を理解出来ないのは、あなたは間違った思い込みに固執するだけで、正確な知識に乏しく現状を正確に把握できる知能にも著しく劣るからです。
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 12:07:11.58ID:YR5DA3qp0
>>969
軍事目的の延長だったからだよ
ICBMの副産物に過ぎない
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 12:07:25.46ID:j0d+lc/I0
>>973

刑事事件じゃないんだから、これだけ明白な状況証拠があれば十分だろう。
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 12:07:45.34ID:wTi+qrtH0
>>966
その可能性は、ロシアや西側諸国の原発産業の専門技術者達から散々指摘されてきましたけれども?
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 12:08:06.39ID:uGL8mlGZ0
>>976
中世に戻っても原発はそこにあり続けるんだぜ
チェルノがありとあらゆるところに出現
どうするんだろう
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 12:08:14.56ID:HbpIhq9V0
まともにロケット飛ばせない中国厨はほっとけよw
宇宙開発は利益としてしっかり恩恵がないと駄目なんだろう
毎年恒例の宇宙人いるかも詐欺でシコシコ金集めてるのが現状
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 12:09:17.16ID:YR5DA3qp0
>>976
まだまだやろ
まだマトモに自律性のあるロボットすら登場してないのに
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 12:10:14.81ID:wTi+qrtH0
>>975
>アポロを除外すれば宇宙開発は自然なペースで進歩している。

宇宙開発は、そんなに進歩してませんよ。
まあ感情の赴くままに思い込みを騙るだけで義務教育レベルの科学知識すら持ち合わせていない人に、何を言っても無駄でしょうけれども。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 12:10:22.89ID:j0d+lc/I0
>>977

おおついに50年前のNASA>>>>>>>>今の中国とか言い出しましたかw
まあ、アポロが捏造じゃないとするとそういう結論にならざるを得ないんだけど。

それで納得してくれる人がどのくらいいますかねえ?
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 12:11:07.50ID:0YHhOf4e0
>>983
なんかけっきょく人類は地球から出ていくこともできずに衰退して
他天体進出できないままこの星の中だけで滅んでいく気がするよ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 12:13:00.35ID:uGL8mlGZ0
>>986
原子炉冷却出来なきゃ三日で爆発だもんな
一気に終末くるんじゃね?
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 12:13:00.85ID:HreHadwd0
ここのアポロ陰謀論者って
証拠を全無視して
俺が出来ないと思うから嘘に決まっているという主張を延々と繰り返してるだけだな
粘着してる割にはなんの論理もないし
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 12:13:14.01ID:HbpIhq9V0
輸送の技術革新が急がれるな
個人的には軌道エレベーターよりロトベーターの方が実現可能な気がする
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 12:13:19.78ID:w9iyfFOJO
ハリウッドにたのめよ 毎年新作だしてるじゃないか
ジェーンフォンダなんかビキニ式だぞ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況