セルフ式のガソリンスタンドなどで給油する際、給油口の位置が右側か左側か、迷ったことはありませんか。実は、簡単に知ることができます。
実はドライバーの目の前に
セルフ式のガソリンスタンドなどで給油する際に、給油口の位置がクルマの右側か左側か迷ったことはないでしょうか。
じつは、運転席にいながらにして、ひと目で給油口の位置を知ることができます。それはインパネの燃料計を示すガソリン計量器マークすぐ隣に表示されている三角の位置。これがガソリン計量器の左に表示されていれば、給油口はクルマの左側にあるのです。
この三角マーク、どのメーカーのクルマにも表示されているのでしょうか。トヨタ、ホンダ、スバル、日産、ダイハツ、マツダ、三菱自動車、スズキの国内主要乗用車メーカー各社に聞いたところ、いずれも「現行の全車に表示されています」との回答を得ました。
トヨタは、「『お客様にとって便利』という理由で、2000(平成12)年ころから一部車種で採用を始め、2005(平成17)年からは新型の車種すべてで表示しています」といいます。
スバルは「2000年ころに、販売店経由で米国のお客様から『セルフ式スタンドで、給油口がどちら側にあるか知ることができると便利だ』という要望をいただき、同業他社でも導入している事例があったので、当社も追随しました」といいます。最初に表示したのは、2000年発売の2代目「インプレッサ」だそうです。
ホンダでは、「2004(平成16)年に採用を判断しました。当時、他社で採用が増えており、当社としても、わかりやすさの観点や他社から乗り換えるユーザーへの配慮から採用を決定し、2006(平成18)年のフルモデルチェンジ機種から順次、表示しています」とのことです。なお現行のホンダ車はすべて、給油口は左側だそうです。
国内自動車メーカーの業界団体である日本自動車工業会(東京都港区)は、「三角マークは、当会やメーカー間で取り決めたものではありません」と話していることから、表示の有無は各社が任意で行っていることがわかります。
https://trafficnews.jp/assets/2017/06/170526_kyuyuko_01-600x400.jpg
https://trafficnews.jp/post/72676/
【知ってた?】クルマの給油口、右側だっけ?左側だっけ? ここを見ればすぐに分かる ©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/06/07(水) 11:10:24.71ID:CAP_USER9
2017/06/07(水) 11:11:10.94ID:GkpfZJbh0
乗る前にわかるだろ
アフォか
アフォか
3名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:11:15.04ID:kGFB0zSB0 メーカーは両方に付けろよ、怠慢だろ
4名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:11:31.37ID:79Kb0l520 >迷ったことはありませんか
ない
以上
ない
以上
2017/06/07(水) 11:11:40.84
小さな気遣いだな
6名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:11:47.66ID:cmPVkwd20 エンジンの2番目の気筒内に書いてあるんだよな
8名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:12:04.07ID:kGFB0zSB0 でっかく、運転席に表示を義務化しろ
9名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:12:11.85ID:gnOvECVW0 お茶碗持つ方?
2017/06/07(水) 11:12:12.24ID:oN8hqnqz0
テレビやまとめサイトにとっくに乗ってる情報
2017/06/07(水) 11:12:15.00ID:r4PAVN0t0
給油口を開けるボタンやレバーのほうが迷う
2017/06/07(水) 11:12:15.42ID:vGQfc4UV0
代車借りたときはわからんかったな
13名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:12:23.20ID:BghPz4nc0 これはペパドラの俺でも知ってた
14名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:12:31.26ID:BBJ7dMFR0 >>4
ちかごろときどきまよふ
ちかごろときどきまよふ
15名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:12:45.68ID:A5FYodGT0 逆に知らないやつって何なんだよ
2017/06/07(水) 11:13:10.93ID:8fMrtQu50
こんなの気にしたことなかった。
自分の車ならどっち側か覚えてるし。
自分の車ならどっち側か覚えてるし。
17名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:13:15.55ID:0QmJ6NKi0 そしてトランクを開けるんですね
18名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:13:22.39ID:yDscKxpr0 おれの車どれだっけ?
2017/06/07(水) 11:13:33.00ID:uXHGxCPs0
レンタカーなんかとか
会社の車乗った時は確かに迷うわな
会社の車乗った時は確かに迷うわな
20名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:13:37.07ID:vfVAnKDv0 ずっと外車は右側、国産車は左側だと思っていたわ
2017/06/07(水) 11:13:42.33ID:h7ZXoCwq0
右利きが左向きってのは分かるんだがな…
2017/06/07(水) 11:13:44.62ID:I84hUYoq0
全部左で良いのに、何で右に付けるの?
理由なき反抗?
理由なき反抗?
23名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:13:45.49ID:4bU5mwug0 オレのはがい社だからスタンド従業員は分からないだろう
24名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:13:47.38ID:KChtYoFN0 【知ってた?】クルマのブレーキ、右側だっけ?左側だっけ? ここを見ればすぐに分かる
こっちのほうが重要
こっちのほうが重要
2017/06/07(水) 11:13:48.56ID:UgRL/EkC0
反対に停めてもギリでホース届くよ
混んでる時はわざと反対向きに停めてる
知らん人が見たら向きを間違えて停めたと思ってるかも知れん
混んでる時はわざと反対向きに停めてる
知らん人が見たら向きを間違えて停めたと思ってるかも知れん
2017/06/07(水) 11:13:49.18ID:4okivM/u0
客に便利、だが客が知らんなら意味なくね?
27名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:14:19.04ID:oes5wtGm0 半年から1年に1回しか入れないからいつも迷う
2017/06/07(水) 11:14:20.15ID:gnOvECVW0
帰省時、親戚の自動車をたまに運転した時に迷っていた
29名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:14:26.63ID:EWGqIPtF0 おれのは真ん中についてる
30名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:14:43.74ID:UktMnBBT02017/06/07(水) 11:14:46.73ID:MBBbS45c0
正直知らんかった
32名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:14:50.16ID:joLs+Zej0 車買う時に確認せい。
33名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:14:56.04ID:zayeu+Xh0 同じ車にずっと乗ってて給油口がどちら側か忘れてたらそれはもうアルツ
2017/06/07(水) 11:15:09.36ID:p3/zamDl0
知らんかったああああああ
35名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:15:18.15ID:K77b1fOO0 >>15
レンタカーとか親戚や友人に車を借りたとかだろ
レンタカーとか親戚や友人に車を借りたとかだろ
2017/06/07(水) 11:15:29.20ID:UgLpRcY60
俺の給油は肛門からです
37名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:15:36.42ID:YNusk7Ys0 車3台持ってると迷う時は有るな
40名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:15:56.94ID:BghPz4nc0 >>11
間違ってボンネット開けるやついるってな
間違ってボンネット開けるやついるってな
41名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:16:47.95ID:vfVAnKDv0 確か、国産車だと左側を給油の機械に近づけて、ドライバーが右側から降りる
外車だと右側を給油の機械に近づけて、ドライバーが左側から降りる
って事で、給油口の位置が決まっていたのかと思うけど、
国産車で右側に給油口のある車なんてあるのか ?
外車だと右側を給油の機械に近づけて、ドライバーが左側から降りる
って事で、給油口の位置が決まっていたのかと思うけど、
国産車で右側に給油口のある車なんてあるのか ?
42名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:16:49.78ID:pE7/Uvfb043名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:16:51.01ID:cVub04er0 小指の第二関節が森昌子に似てるみたいな話だな
45名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:17:05.34ID:Mj1DiSiO0 >>1
どっちかに統一しろよ無能
どっちかに統一しろよ無能
2017/06/07(水) 11:17:20.74ID:Y0I/7YPT0
ふた開けて、サイドミラーで確認してスタンドに入る。
2017/06/07(水) 11:17:33.16ID:oes5wtGm0
俺は2台持ちで、いつも乗るのは右側、運転席のすぐ後ろにあるから覚えてるが
極稀にしか乗らないのは、どっち側だったか今も思い出せん。
極稀にしか乗らないのは、どっち側だったか今も思い出せん。
48名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:17:36.06ID:sjNdNjPV0 前の車が右給油口で今は左だから
乗り換えた当初はぼーっとして逆に着けたことが何度かある
乗り換えた当初はぼーっとして逆に着けたことが何度かある
49名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:17:42.62ID:UO2o6MZt0 セルフスタンドの場合、どこに順番に並べば良いのかグチャグチャのことがある
50名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:17:43.80ID:DrdzmOcF0 >トヨタは、「『お客様にとって便利』という理由で、2000(平成12)年ころから一部車種で採用を始め、2005(平成17)年からは新型の車種すべてで表示しています」といいます。
それを周知徹底せんかい
今初めて聞いたわドアホ
それを周知徹底せんかい
今初めて聞いたわドアホ
2017/06/07(水) 11:17:44.62ID:dEpvD/Ed0
自分の車なら覚えてるけど、たまに代車とかレンタカーとか他人の車に乗った時は迷うね
52名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:17:47.27ID:bURW45st02017/06/07(水) 11:17:56.10ID:dOdecOWV0
俺の車にはマークは付いてない
マフラーの反対側だよな
マフラーの反対側だよな
54名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:17:57.60ID:69Y+DTah0 クルマ何台も持ってるとタマに乗るクルマで迷うね
55名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:18:06.95ID:y4XTSCE10 >>11
特に外車
特に外車
56名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:18:11.16ID:f4QgYUM40 >>41
スバルは右だった気がする
スバルは右だった気がする
57名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:18:12.47ID:Wwp1gX0R0 確認の手段にはならんけど、基本マフラーとは反対側にある
豆
豆
58名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:18:16.12ID:8gwKXkxj0 なんで統一しないんだ
運転席側に着けたら歩く距離が少なくて良いだろ
運転席側に着けたら歩く距離が少なくて良いだろ
59名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:18:18.52ID:SWARHFCu0 セルフのホースってぱよ〜んって伸びないのかな
右側用が空いてる時に、いちいち転回して逆向きにするのめんどい
右側用が空いてる時に、いちいち転回して逆向きにするのめんどい
60名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:18:40.51ID:UK2K00T10 ハッチバックで5ナンバーならちょっと前に進めば
反対側までホース届くから。ランクルとかは知らんけど
反対側までホース届くから。ランクルとかは知らんけど
62名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:18:54.94ID:hhkeIEX20 運転席側ってワケじゃないのか
2017/06/07(水) 11:18:59.41ID:ma7l79or0
自分の車のことも忘れるやつがこのやり方を覚えられるわけないだろ
2017/06/07(水) 11:18:59.89ID:oes5wtGm0
あれ、ガソリンの蓋開けるレバーなんて無いよ 鍵も無い
65名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:19:35.62ID:hWpcaauh0 車買い換えた直後とか間違える。
67名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:19:45.63ID:9k33hTVR0 基本的にマフラーの反対側
68名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:19:46.61ID:I6VuG+Bt0 >>36
俺が(触媒の)尿素を補給してやろうか?
俺が(触媒の)尿素を補給してやろうか?
69名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:19:47.36ID:Fm9omHpm0 サイドミラーから見えんだろ
70名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:19:52.37ID:Mj1DiSiO0 右側のせいで
順番待ちが混乱するんだよ
順番待ちが混乱するんだよ
71名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:20:01.21ID:J7RDWHLK0 間違って止めてもホースの長さは届くようになっているのに気がついたから空いてる
ところにかまわず止めるようになった。
ところにかまわず止めるようになった。
72名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:20:03.39ID:AJzoZnJ10 マフリャーの出口を覚えておけばOK牧場だぜ
マフリャーの反対側に付いてるのを覚えとけ
マフリャーの反対側に付いてるのを覚えとけ
73名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:20:06.12ID:vmjaOw9m0 知ってた、ごめん知らなかった
2017/06/07(水) 11:20:07.05ID:G2aKZPLN0
はいはい自転車が悪い
2017/06/07(水) 11:20:17.55ID:uxtUhyRq0
ちんこ触る方
76名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:20:22.05ID:KwkK8IQl0 へえ、しらんかった
77名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:20:25.91ID:MqY+5Y630 給油口開けようと思ってボンネット開ける方が恥ずかしい
分かりづらいからあれもどうにかしろ
分かりづらいからあれもどうにかしろ
2017/06/07(水) 11:20:26.17ID:MBBbS45c0
バイクは座ったままガソリン入れれるから楽
81名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:20:37.24ID:hHwbh0zw0 >>56
そう言えば旧プレオは右だったな。
そう言えば旧プレオは右だったな。
82名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:20:41.62ID:BghPz4nc0 >>57
運転席からマフラーの左右確認できねえじゃん
運転席からマフラーの左右確認できねえじゃん
2017/06/07(水) 11:20:52.77ID:/ruQPsdM0
知らんかった
毎日3から5種の車に乗るけど毎回わからんくなる
フットサイドブレーキでもないのに左足蹴り込んだりシフトノブがないところを握ろうとしたりウインカーとワイパー間違えたり
毎日3から5種の車に乗るけど毎回わからんくなる
フットサイドブレーキでもないのに左足蹴り込んだりシフトノブがないところを握ろうとしたりウインカーとワイパー間違えたり
2017/06/07(水) 11:20:54.90ID:oRlAYV+s0
給油ホースをそこまでもっていけばいいだろ
間違えて反対側でも少々融通は利く
間違えて反対側でも少々融通は利く
85名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:21:12.80ID:vmjaOw9m0 >>70
トラック系は右側だししゃーないやん
トラック系は右側だししゃーないやん
2017/06/07(水) 11:21:28.35ID:emVol3Zu0
90名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:21:31.36ID:yVZXB91M0 レンタカーで迷う
2017/06/07(水) 11:21:32.18ID:EAvMwqb30
国産車で右の車あるの?
92名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:21:50.68ID:hHwbh0zw0 >>78
えっ?
えっ?
93名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:21:51.69ID:hWpcaauh0 >>82
インパネにマフラーの位置を表示すればいい!
インパネにマフラーの位置を表示すればいい!
94名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:21:51.98ID:vfVAnKDv02017/06/07(水) 11:21:59.40ID:1FfgcI3u0
これは便利だの!!!レンタカーの時に使えるわぁ。
2017/06/07(水) 11:22:05.08ID:URtM1OGk0
マフラーの排気口と逆になってるんじゃなかったっけ
98名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:22:09.44ID:gEIdCosO0 数台乗りならわからん
102名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:22:33.85ID:l4mkZ5ZA0 >>2 ガソリンスタンド店員をすると解る、結構いるw
103名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:22:51.01ID:SWARHFCu0104名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:23:07.09ID:HyfQyPJA0 スタンド入る直前にペコって開けてサイドで確認する。
ビートルはサイドで見えないから覚えていないといけないけど
ビートルはサイドで見えないから覚えていないといけないけど
105名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:23:09.99ID:oWbBJ0vy0 バイクにも付けろよ。
106名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:23:17.44ID:BghPz4nc0107名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:23:18.76ID:/nvMV+jH0 >>29
クジラクラウン?
クジラクラウン?
109名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:23:30.58ID:u0xCk/4y0 定期ネタ
110名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:23:30.82ID:XnmDF4wH0 >>11
間違えて助手席を射出させた事ならある
間違えて助手席を射出させた事ならある
111名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:23:31.89ID:f4QgYUM40 >>66
インプもレガシィも右。軽は今,自社生産止めたから違うかもしれないが,自社生産していた時代は右だった
インプもレガシィも右。軽は今,自社生産止めたから違うかもしれないが,自社生産していた時代は右だった
112名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:23:36.15ID:VmpmPOXJ0 知ってた つかドライバーは普通知ってるだろ
113名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:23:35.75ID:VTraRjk00 左右じゃなくて前後に違う例
2シーター
https://clicccar.com/wp-content/uploads/2014/06/Z32_01.jpg
2by2
https://cdn.autos.goo.ne.jp/protoucar/newcar/10151006_199410bk.jpg
微妙だけどね
2シーター
https://clicccar.com/wp-content/uploads/2014/06/Z32_01.jpg
2by2
https://cdn.autos.goo.ne.jp/protoucar/newcar/10151006_199410bk.jpg
微妙だけどね
114名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:23:36.44ID:BV4uuxf30 国産車限定だよな
輸入車と国産車はワイパーやライトのスイッチも逆だったりしてアタフタする
ワイパー動かそうとしただけなのに、対向車に無意味にパッシングしたりで焦る
輸入車と国産車はワイパーやライトのスイッチも逆だったりしてアタフタする
ワイパー動かそうとしただけなのに、対向車に無意味にパッシングしたりで焦る
115名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:23:37.10ID:WYJtXW2y0116名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:23:44.77ID:MqY+5Y630 三角マークがない車種は給油ホースのマークがある方が給油口
これ豆な
これ豆な
117名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:23:47.66ID:XCX1YhBd0 知らなかったが、自分の車の給油口を間違えることはないな
119名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:23:58.72ID:oes5wtGm0 俺の普段乗ってる国産車は右側だよ
車種は恥かしいから言わない
車種は恥かしいから言わない
120名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:24:04.71ID:Hltc3m450 降りてマフラーをみる。給油口はマフラーの反対側
121名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:24:12.34ID:hHwbh0zw0 混んでいる時、時々グルッと一周回って逆向きで停めてる車を見るな。
122名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:24:21.15ID:kmUvgHT00123名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:24:31.03ID:2OCBRswR0 毎日乗ってるけど未だにナンバー覚えられない
124名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:24:32.23ID:4bU5mwug0 両方にマフラーの出口があるんですが
125名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:24:33.45ID:NYOF6B5r0 >>1
これ、いつから表示されるようになったんだろ? 32万キロ走ってる俺の車には表示はないんだが
これ、いつから表示されるようになったんだろ? 32万キロ走ってる俺の車には表示はないんだが
126名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:24:37.34ID:xVjTSOEi0 スタンドによっては危険防止で車の向きが決まってるのを知らない奴がいる
駐車場とか(´・ω・`)
駐車場とか(´・ω・`)
128名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:24:42.37ID:KZX1hyCN0 告知義務を怠ったメーカーへ
しこく人死刑
しこく人死刑
129名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:24:47.22ID:a2lqwxsa0 ▲がついてんだろ
130名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:25:02.86ID:EB88pMyL0 スイスでベンツのレンタカーを借りた時、給油で困った
蓋かが開かない
スイッチがないんだ
蓋かが開かない
スイッチがないんだ
131名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:25:11.93ID:QW5lZcmY0 おれ「ふー、給油口、給油口と」
ボンネット「バィィーン!!」
ボンネット「バィィーン!!」
132名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:25:13.90ID:WkRQdtI/O ホースが伸びるタイプを使用してるセルフだと給油口関係なく給油だからホース伸ばすのもホースが車に触れるのも嫌だから給油しないで違う店に移動したり。
嫌なんだよホースが伸びるセルフは。
余計な御世話デザイン
嫌なんだよホースが伸びるセルフは。
余計な御世話デザイン
134名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:25:18.25ID:QaGQkazL0 左前なら運転席から確認出来るけど
右前に給油口が付いてるのは、最低
右前に給油口が付いてるのは、最低
136名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:25:25.01ID:RpEpCzgx0 給油口どちらか確認せずなガソリン入れに行くのか
137名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:25:31.01ID:U4y9YjdI0 マフラーが片側にしかないと思っている人が多いの?
138名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:25:34.20ID:vfVAnKDv0 >>130
それ、車のキーで開けるんだろw
それ、車のキーで開けるんだろw
139名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:25:39.54ID:m2ijyR8N0 自分の車は右、もう1台の家族のは左で同じメーカーなのに逆
たまに家族のでスタンドに入るとついついクセで右側を機械に寄せてしまって方向転換する醜態を晒してしまう
セルフだと右が便利たがら統一してほしいよな
たまに家族のでスタンドに入るとついついクセで右側を機械に寄せてしまって方向転換する醜態を晒してしまう
セルフだと右が便利たがら統一してほしいよな
140名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:25:44.16ID:m05zpY8J0 つーかこういうのって日本でクルマが走るようになった時代に決めておくべきことでは?
右か左かどっちかに固定すればいいだけで。
セルフを考えたら、右にあったらドライバーがドアを開ける時にあたるかもしれないので、左に、とか。
右か左かどっちかに固定すればいいだけで。
セルフを考えたら、右にあったらドライバーがドアを開ける時にあたるかもしれないので、左に、とか。
143名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:26:10.36ID:iari7cTS0 知ってるだろ
144名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:26:14.24ID:c2j2/LPs0 ウィンカーとワイパーは統一して欲しいけどこれはいいや
145名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:26:17.98ID:sq+dJzh90 >>97
そう。ただ、マフラーどっち側か?って言われたら…
そう。ただ、マフラーどっち側か?って言われたら…
147名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:26:20.75ID:cO3SBB8A0 右のほうがセルフで絶対便利だよな
148名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:26:20.97ID:qzQE/1Il0 ヽ人__人/
< >
> そ <
,.へ <. | >
‐────┬┐ \ _,,.. - ''''"" ̄`"'''7:::∠__ > な <
___,,,...-‐''"| | \ ,. '" !ヘ/::/<. の >
 ̄7 | |  ̄ / ハ, __i i:::::>! > か <
i | |  ̄ / /'! ハ /!二_ハ i´ | < | >
.| .| | | | / ,.ィ‐-V レ゛´!´.ハ`ヽイ / ノ !!!! ヽ.
| | | | i i イ「ハ !__,リ ノ | /| ⌒Y⌒Y⌒
| | | |. !/.| | ! !ソ  ̄ 〃 レ' | |
: | |. レソ〃 ,-=ニニ'ヽ. 7 ,' |
: | |. |7! i ! u / /! |
:::::::: | | / .'ゝ、_ヽ、 _ノ / / / i ,'
:::::::::: | | レヘ/,./^i,.-,r イ´レヘ/ヽ、ハノ
:::::::::::::::|______|__| r| ! ! レ^i/  ̄'7ー-、______ハ
 ̄ ̄ ̄__/___ ハ /ヘ__/// ヽ,:::::::::| |
ニ二二i -二ニ---、. ,. '⌒ヽ,r‐''"´ ̄ト、::::::/ !::::::::| |
________________ンー|.|""""`ユ ヽノ「´  ̄ `ヽ:::! ,〈:::::::::| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄二=-┐ `ヽ /:::::::::| |
< >
> そ <
,.へ <. | >
‐────┬┐ \ _,,.. - ''''"" ̄`"'''7:::∠__ > な <
___,,,...-‐''"| | \ ,. '" !ヘ/::/<. の >
 ̄7 | |  ̄ / ハ, __i i:::::>! > か <
i | |  ̄ / /'! ハ /!二_ハ i´ | < | >
.| .| | | | / ,.ィ‐-V レ゛´!´.ハ`ヽイ / ノ !!!! ヽ.
| | | | i i イ「ハ !__,リ ノ | /| ⌒Y⌒Y⌒
| | | |. !/.| | ! !ソ  ̄ 〃 レ' | |
: | |. レソ〃 ,-=ニニ'ヽ. 7 ,' |
: | |. |7! i ! u / /! |
:::::::: | | / .'ゝ、_ヽ、 _ノ / / / i ,'
:::::::::: | | レヘ/,./^i,.-,r イ´レヘ/ヽ、ハノ
:::::::::::::::|______|__| r| ! ! レ^i/  ̄'7ー-、______ハ
 ̄ ̄ ̄__/___ ハ /ヘ__/// ヽ,:::::::::| |
ニ二二i -二ニ---、. ,. '⌒ヽ,r‐''"´ ̄ト、::::::/ !::::::::| |
________________ンー|.|""""`ユ ヽノ「´  ̄ `ヽ:::! ,〈:::::::::| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄二=-┐ `ヽ /:::::::::| |
149名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:26:28.85ID:BghPz4nc0 >>116
えーっと、ホースが右に書いてあるから、って給油機の左側に寄せちゃうだろ
えーっと、ホースが右に書いてあるから、って給油機の左側に寄せちゃうだろ
150名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:26:30.30ID:vmjaOw9m0 国産車の話なんかどうでもいい
151名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:26:44.54ID:m05zpY8J0 >>130
蓋を押したら開くパターンか
蓋を押したら開くパターンか
152名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:26:58.70ID:R05lZuVb0 自分の車の だろ?
迷うとか流石にねぇよwwww
二輪も乗ってるけど、あちらはもっとわかりやすいわけだがw
迷うとか流石にねぇよwwww
二輪も乗ってるけど、あちらはもっとわかりやすいわけだがw
153名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:27:02.20ID:pCMfxLZg0 知らなかった
154名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:27:04.02ID:UktMnBBT0155名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:27:04.82ID:EB88pMyL0156名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:27:07.73ID:MBBbS45c0 俺の車はマフラー両方から出てるかそれでは判別出来ない
157名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:27:13.69ID:lkzMsl+00 家に4台車あるからいつも迷う
159名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:27:28.95ID:T8eVQweE0 昔のクラウン(MS40)なんて給油口が右でもなく左でもなく
後ろのナンバー裏側(つまりナンバープレートが蓋)にあった。
中心だな
後ろのナンバー裏側(つまりナンバープレートが蓋)にあった。
中心だな
161名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:27:50.36ID:c/DNj5YO0162名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:27:55.62ID:27xpyt3E0 両方につけろよ
164名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:28:09.90ID:f4QgYUM40 >>56
普段,駐車場とかで隣の車とか壁に開けたドアぶつけないでしょwそれと一緒
普段,駐車場とかで隣の車とか壁に開けたドアぶつけないでしょwそれと一緒
165名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:28:12.96ID:gaBzEAh60 前に乗ってた車とごっちゃになってて
GS入る前に給油口の蓋開けて確認するなぁ
GS入る前に給油口の蓋開けて確認するなぁ
166名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:28:14.69ID:xVjTSOEi0 給油口の向きなんていいから、スタンドの入口と出口の矢印とかちゃんと見ろ(´・ω・`)
167名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:28:15.70ID:eeC50tQ80168名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:28:18.10ID:2KwSeLvc0 最近は給油口がどっちでも届くホースがあるな。
169名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:28:27.13ID:uixDX5geO170名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:28:29.45ID:vfVAnKDv0171名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:28:58.27ID:Mj1DiSiO0172名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:29:04.24ID:hUEhTkra0 軽トラはどっち向きに停めても届くので無問題
174名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:29:07.80ID:XCX1YhBd0175名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:29:14.21ID:f4QgYUM40177名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:29:20.19ID:nlllgal+0 国産車は左側が多いけど、ニッサンは右側が多いよね。やっぱタイ産のメーカーだからかな?w
178名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:29:32.98ID:kCQR2rOu0 軽トラはキャップ剥き出しだからよく盗まれる
179名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:29:39.05ID:cxQDpKzC0 滅多に乗らん車に給油するときは便利
180名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:29:42.66ID:+6eA3Hwi0 >>1
気付かなかった
気付かなかった
181名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:29:47.99ID:oUUoqojR0 そもそもどういう基準で左右に振り分けてるんだろうか
代車や借りた車の時困ることがあったからありがたいけど
代車や借りた車の時困ることがあったからありがたいけど
182名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:29:52.65ID:dNXnxg3p0 お客様にとって便利とかいうなら統一規格にしろよ
日本企業のこういうところがダメなんだよ
日本企業のこういうところがダメなんだよ
183名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:30:08.07ID:90CnOVKe0 そんな事より、軽自動車の給油口に”軽油を入れないでください。”と注意書きしてやれ。
184名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:30:08.53ID:SWARHFCu0185名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:30:09.46ID:E4SiaBzd0 今さら??
186名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:30:15.43ID:c2j2/LPs0187名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:30:16.64ID:1GU2lZIt0 嫁の車とか親父の車に乗ると、覚えて無いから、これは為になる。
189名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:30:22.81ID:gEUVvre60 三角マークはトヨタは特許とらなかったのか
190名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:30:33.14ID:xsT3WfRp0 後ろに付ければいいのに
191名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:30:34.48ID:whkUJ6Bt0 女子陸上部というエッチな女の子たち
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=947945
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=947945
192名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:30:35.58ID:VW2AtjVS0 こんな豆知識知ってる人は給油口の位置くらい知ってるだろ
193名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:30:36.70ID:nlllgal+0 ウチのお隣さんのクルマ(プリウス?)は両方に蓋がついているんだけど・・・アレは・・・??
194名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:30:41.91ID:zlTm/TtG0 こんなんいつも行くスタンドの光景思い浮かべりゃええだけやん
195名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:30:44.51ID:+vOiQY4F0 マフラーの反対側だろ
198名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:31:11.66ID:+vOiQY4F0 >>184
屋根じゃね?
屋根じゃね?
199名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:31:17.43ID:sAiMjACW0 車を移動手段としか思わない人は基本的にマフラーの位置なんて覚えてない
女性は車の構造なんか興味ないのが普通
女性は車の構造なんか興味ないのが普通
200名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:31:19.29ID:QVvjc2gR0 給油口は左です、とか、右です、って大きく書いて車内に貼っとけ!
201名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:31:21.77ID:reMUowf70 なんで÷こんなスレ
203名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:31:45.38ID:Lx3o7VOS0 メーカーが有効だと考えて付けてるマークをいきなり否定する奴って何なの?
底辺のバカは他者を否定する事でしか自己を肯定できないんだが、そういう底辺のバカって事なの?
底辺のバカは他者を否定する事でしか自己を肯定できないんだが、そういう底辺のバカって事なの?
204名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:31:52.40ID:2rr7jMvi0 >>195
中央2本だしの車は?
中央2本だしの車は?
205名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:31:52.93ID:RwprYaSb0 レンタカーは助かる
でもたまに表示と逆の場合あり
でもたまに表示と逆の場合あり
206名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:32:00.78ID:NiSgYstB0 俺は給油口を開けるレバーが分からず焦ったことあったな
中古で買った車で電磁式のがドアノブの下についてた
座席周りにはなかったわ
中古で買った車で電磁式のがドアノブの下についてた
座席周りにはなかったわ
209名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:32:06.75ID:SCaN86sV0 >>195
マフラーは右だっけ?左だっけ?
マフラーは右だっけ?左だっけ?
210名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:32:08.32ID:A5FYodGT0 >計量器マークすぐ隣に表示されている三角の位置
これを知らないやつ何なんだよって書き込みしたのに、何か勘違いレスがついてる(´・ω・`)
これを知らないやつ何なんだよって書き込みしたのに、何か勘違いレスがついてる(´・ω・`)
211名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:32:08.59ID:q8eUSlJo0 今更ドヤ顔で言われても…
15年以上前から知っとるわ!
15年以上前から知っとるわ!
213名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:32:18.61ID:cO3SBB8A0 マフラーがない電気自動車はどうすんだ
214名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:32:21.81ID:kCxpM72K0 独り者が乗る車は右に給油口が欲しい。
車から降りていちいち回り込むのは面倒くさい。
車から降りていちいち回り込むのは面倒くさい。
216名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:32:35.23ID:A9N0fIHD0 でかい駐車場のどこにとめたかを知る方法も頼む
218名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:32:53.50ID:EB88pMyL0219名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:32:53.53ID:BV4uuxf30 >>155
蓋は手で普通に開けるんだろ。キャップを車のキーで開ける
蓋は手で普通に開けるんだろ。キャップを車のキーで開ける
220名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:32:59.67ID:tHgnTsNY0 よくトラブル起こす外車乗ってて今まで車検やらも含め代車30台は乗ったけど左右で迷うことよりタンクの開け方の方が難しい
221名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:33:10.69ID:pd9TuoRp0 これからエレカの時代が来ると言うのに今更こんな話題
222名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:33:20.86ID:kmUvgHT00223名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:33:30.40ID:3e/l+GWX0 ノートは正面真ん中なんだが
228名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:34:49.28ID:VnQfgV9H0 たまに違う車借りるとわからんくて迷う
右でも左でもないセンターに給油口を作った車とかないん?
右でも左でもないセンターに給油口を作った車とかないん?
229名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:34:56.09ID:5anU42Ow0230名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:34:57.20ID:p1HwVVMF0 とくに会社の車は迷う
割といろんなの乗るし、レンタカー多いし
割といろんなの乗るし、レンタカー多いし
231名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:35:12.19ID:S9Ea5tYY0 しばらく代車使ってて自分の車に戻ったときとか間違える
232名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:35:19.46ID:g6UDgYX80 詳しくないんだが給油口から入れるって事は決まってるの?
234名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:35:35.15ID:VOCGmexZ0 30年前にヤマハのビラーゴってバイクを買ったら、給油口がみつから無くて困った。
目の前のタンクはダミーで、座席シートの下にタンクと給油口があった。
とんでもないバイクだったよ。
目の前のタンクはダミーで、座席シートの下にタンクと給油口があった。
とんでもないバイクだったよ。
236名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:35:49.30 「すいません、給油口開けてください」
ガコッ
「それはボンネットです」
ガコッ
「それはトランクです」
ガタッ
「それはシートです」
「ごめんなさい・・・わかりません」
ガコッ
「それはボンネットです」
ガコッ
「それはトランクです」
ガタッ
「それはシートです」
「ごめんなさい・・・わかりません」
240名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:36:21.92ID:hOfV5ZE20241名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:36:44.26ID:e7YD7gJ/0 身内、つかかみさんも、知り合いも、月数回は給油するのに迷う。
大体方向音痴つーか、右か左かが瞬時にわからず迷うクセ?みたいなのがある。
他の人もそうじゃねえか?w
大体方向音痴つーか、右か左かが瞬時にわからず迷うクセ?みたいなのがある。
他の人もそうじゃねえか?w
242名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:36:45.67ID:mBBeGdAP0 代車とかヒューエルリッドの開け方すら迷うわ
243名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:37:03.23ID:4cC46LiS0 えまじか
244名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:37:06.16ID:dZZE5b3K0 初めて知ったわ
245名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:37:10.67ID:g2QC6Wai0 外車はこんだけあちこち走ってるのに
いまだにスタンドで開けて下さいって言われる事あるよなw
いまだにスタンドで開けて下さいって言われる事あるよなw
247名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:37:27.95ID:wt2BpxjF0 どっちだろうがホース届くじゃん
248名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:37:41.32ID:YxJc9ijn0 そういえば昔は鍵渡して開けてもらってなかったっけ
249名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:38:20.03ID:GTAtar2M0 これはいい情報
職場のクルマでガソリンスタンド入るたびにまごまごしてた
いったん降りて確認してからガソリンスタンド入ったり
職場のクルマでガソリンスタンド入るたびにまごまごしてた
いったん降りて確認してからガソリンスタンド入ったり
250名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:38:26.95ID:hOfV5ZE20 でも よく考えたら あの開閉(閉まらないけど)レバー凄いよな
運転席から引くいてはんたいがわの扉がパカッと開くし
どうやって針金(正式名称知らない)を回してるんだ
運転席から引くいてはんたいがわの扉がパカッと開くし
どうやって針金(正式名称知らない)を回してるんだ
251名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:38:28.21ID:6pUE1Kwg0 つーか、給油口の位置とかリアワイパーの向きとか、どういう基準で造ってんだろ。
同じメーカーでもまちまちで、よぉわからん。
同じメーカーでもまちまちで、よぉわからん。
252名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:38:36.12ID:g6UDgYX80 どうやったら分かるか忘れた場合はどうやったら分かるんだろう
254名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:38:56.77ID:QY6pqvq50 給油口を両サイドに付けてくれよ
255名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:39:00.18ID:t7Ose4HWO 左右4本出しマフラーだから給油口は上なのか
25年目にして気づいたわw
25年目にして気づいたわw
257名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:39:09.47ID:ThOryKxY0 初耳学認定
258名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:39:12.75ID:n8mz4+/Z0 そんなことも知らないで車乗るバカは運転免許を返上しろ
259名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:39:23.94ID:xErkgxcr0 レンタカーでいつも迷う
261名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:39:29.02ID:sEuF8IZQ0 >>3
初期型カウンタックは、両側に給油口があるよ。
初期型カウンタックは、両側に給油口があるよ。
262名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:39:41.11ID:Postr2Yj0 職場と自分のがごっちゃになって間違うことあるわw
263名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:39:41.56ID:NI7bIOCs0 これは知らんかった
自分の車は嫌でも憶えてるけどレンタカーとか借りる時に便利だね
自分の車は嫌でも憶えてるけどレンタカーとか借りる時に便利だね
264名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:39:50.20ID:v5tca5ue0 >>152
毎日違う車に乗る人もいるんだよ
毎日違う車に乗る人もいるんだよ
265名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:40:04.53ID:XvHHKbDt0 給油キャップ閉め忘れたから、次の日取りに行ったら無くなってた
なんとかスタンドで古いキャップもらえたけど、他人のキャップ持ってくやついるんだな
なんとかスタンドで古いキャップもらえたけど、他人のキャップ持ってくやついるんだな
267名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:40:17.95ID:mKXKFV7l0 俺もたまにアクセルだったかブレーキだったか迷う(´・ω・`)
268名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:40:19.21ID:hOfV5ZE20 マジで20数年車乗ってたけど知らなかった
269名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:40:19.60ID:gaBzEAh60270名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:40:21.10ID:e7YD7gJ/0 実家の母が毎回これで迷うからガソスタは天井吊り下げ式のとこに入ってたなw
272名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:40:30.75ID:vhRp5mLy0 お前ら、女の穴の位置もよく分からんだろ
273名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:40:53.73 ボンネットとかナンバー横や裏に有る場合もある
275名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:40:59.92ID:smZLxJ+XO オレがつかうとこは、やたら左給油の車が多いんで、
バイクはなるべく右給油のとこでやってほしいw
バイクはなるべく右給油のとこでやってほしいw
278名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:41:15.51ID:xVjTSOEi0 あと車線をまたいでスタンドや店に入る奴、バイク突っ込んでくるからな(´・ω・`)
279名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:41:23.76ID:EMDkXVP90 5台くらい乗り継いでるけど、右が多いな。
給油の時、移動が少なくて楽だわ
給油の時、移動が少なくて楽だわ
281名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:41:35.28ID:bPGt4poF0283名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:41:44.91ID:FVPB5fLR0 https://trafficnews.jp/assets/2017/06/170526_kyuyuko_01-600x400.jpg
この写真なら、
「給油口が左にあります(給油機の右側に行け)」
「給油機の左側に行け」
どちらの意味だ???
わからん。
この写真なら、
「給油口が左にあります(給油機の右側に行け)」
「給油機の左側に行け」
どちらの意味だ???
わからん。
284名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:41:47.36ID:khjxItsK0 あのマーク初めて見た時、左右どちらにも表示させられそうだったから
新車購入時に指定すれば左右好きな方に給油口を付けられると思ったことあったな
新車購入時に指定すれば左右好きな方に給油口を付けられると思ったことあったな
285名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:42:01.65ID:SPQP45yP0 嵐にしやがれの松潤のコーナーで見て知った
286名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:42:16.55ID:w3slahV30 童貞と処女の初体験を妄想
287名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:42:30.16ID:c3/qIgph0 今、どっちの給油口でも大丈夫のGSいっぱいあるから
288名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:42:34.88ID:TA91RMf+0 ナンバープレートの裏
289名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:42:35.64ID:6JVzOzMa0 基本的に左についてるんじゃないかな
調べたわけじゃないけど
ガソリンスタンドに止めた時に右側だとドア開けづらいかもしれんからな
調べたわけじゃないけど
ガソリンスタンドに止めた時に右側だとドア開けづらいかもしれんからな
290名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:42:37.76ID:vfVAnKDv0 >>272
バスの給油口・・・わざ位置合わせただろw
ttp://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/003/743/984/3743984/p4.jpg
バスの給油口・・・わざ位置合わせただろw
ttp://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/003/743/984/3743984/p4.jpg
292名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:42:49.81ID:YxJc9ijn0293名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:42:52.04ID:o8ZTjFga0294名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:43:17.54ID:3ryigp+J0 それより
軽自動車に軽を給油するほうが多くね?
軽自動車に軽を給油するほうが多くね?
295名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:43:19.58ID:m5IFGCG90 ザ・たっちがプリキュア映画出演したとき
兄のたくやがミギリン役で弟のかずやがヒダリン役を務めた これマメな
兄のたくやがミギリン役で弟のかずやがヒダリン役を務めた これマメな
296名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:43:29.77ID:bPGt4poF0 ちゃんと確認しておかないと、レンタカーの場合、あわてる事多い
297名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:43:43.05ID:MERcVHzM0298名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:43:55.13ID:i04UWLLL0 社用車は迷うけど手前でペコンと開けてミラーで確認してる
299名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:44:07.83ID:ISk4BcK50 >>39
あるある
あるある
300名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:44:20.32ID:QMN6dnHq0 気分によって乗る車をかえるから、
迷うときない?
迷うときない?
302名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:44:40.10ID:WdOUzBzf0 右側にある発想がなかった
304名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:44:58.95ID:XKdSMayV0 給油口が真ん中って言って良いか分からんが大昔のビートルはフロントボンネット中に給油口があった
305名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:45:03.41ID:dZZE5b3K0 >>276
俺は代車のデミオで迷ったわ
俺は代車のデミオで迷ったわ
306名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:45:26.66ID:NI7bIOCs0308名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:45:40.71ID:le0/x6pp0 どちらかに統一しろボケ
310名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:45:46.30ID:TA91RMf+0 マフラーが出てる反対側が一般的と言われているが
当てはまらない車も多い
当てはまらない車も多い
311名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:45:46.90ID:3ryigp+J0 昔はガソリンスタンドのあんちゃんが給油してくれたもんだ
312名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:46:01.75ID:ZVJg5ksj0 俺のインプレッサWRX右側
親父のデミオ左側
給油頼まれた時に迷ったわ
親父のデミオ左側
給油頼まれた時に迷ったわ
313名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:46:02.51ID:smZLxJ+XO >>251
ついでだから云わせてもらうけどw
ワイパーのスイッチレバーは、晴天時は、ロックできるようにしてほしいw
なんかの拍子に、雨じゃないときに動かしちゃうと、結構最低な結果にw
フロントガラスのワイパー方向のキズ(雨降って水がたまったり流れる方向でよくわかるw)
ほかのさっぱり要らない機能10位潰してでも、
これはつけてほしいw
ついでだから云わせてもらうけどw
ワイパーのスイッチレバーは、晴天時は、ロックできるようにしてほしいw
なんかの拍子に、雨じゃないときに動かしちゃうと、結構最低な結果にw
フロントガラスのワイパー方向のキズ(雨降って水がたまったり流れる方向でよくわかるw)
ほかのさっぱり要らない機能10位潰してでも、
これはつけてほしいw
314名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:46:26.73ID:IjKOHqky0 原付を運転していた時に前を運転していた軽の給油口カバーが開いたままになってたから閉めてやったら「何殴ってんだボケェ!」と運転手が降りてきて怒られた
軽乗りはやっぱ頭おかしい(´・ω・`)
軽乗りはやっぱ頭おかしい(´・ω・`)
315名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:46:32.37ID:m2ijyR8N0316名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:46:35.55ID:e7YD7gJ/0 あれ?どっちが給油口だっけw
あれ?どっちが東だっけ?右?左?
えーと右がお箸をもつほうで・・
暗証番号なんだっけw
うちの番地何番だっけw
自分の携帯番号おぼえてないwなんだっけw
車のナンバー?わかんないw
これ全部コンプリートしてる人を知ってる
あれ?どっちが東だっけ?右?左?
えーと右がお箸をもつほうで・・
暗証番号なんだっけw
うちの番地何番だっけw
自分の携帯番号おぼえてないwなんだっけw
車のナンバー?わかんないw
これ全部コンプリートしてる人を知ってる
317名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:46:36.74 >>64
自転車には付いてないよw
自転車には付いてないよw
318名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:46:39.19ID:6pUE1Kwg0 ラテン車だと、いまだにいちいちキーを挿さないとキャップ外せない車種がある。
あれは実にめんどくさい。
あれは実にめんどくさい。
319名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:46:42.22ID:M0ItNn330 この場合クルマの右側面に給油口があるんだよね?
https://trafficnews.jp/assets/2017/06/170526_kyuyuko_01-600x400.jpg
https://trafficnews.jp/assets/2017/06/170526_kyuyuko_01-600x400.jpg
322名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:47:15.25ID:KZX1hyCN0 カウンタックの場合、矢印とファイヤーワーニングマークがあったの知っていた。
どうも給油に引火するらしい〜
どうも給油に引火するらしい〜
323名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:47:20.83ID:TclFz4cZ0 >>245
俺はドイツ車20年乗ってるが、それはいまだにある。
俺はドイツ車20年乗ってるが、それはいまだにある。
324名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:47:55.87ID:3ryigp+J0 給油口反対でもホース届くだろ
327名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:48:20.82ID:8JTn0vN70 俺のは給電口が真ん中に付いてる
328名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:48:28.92ID:EB88pMyL0329名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:48:41.37ID:P6WwKZ0O0 >>1
ゆとりはここまで凄いのか!
ゆとりはここまで凄いのか!
330名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:48:42.30ID:S5KDOq2K0 初めて聞いた時に「それは便利」と思って
自分の車をみたら△書いてなかったのを
思い出した。
自分の車をみたら△書いてなかったのを
思い出した。
332名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:48:49.60ID:WBPnm2LU0333名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:49:00.63ID:HBDupOOC0 車種別、燃料油対応表
軽自動車→軽油
重機→重油
原付→原油
ハイブリット車→ハイオク
廃車→廃油
エコカー→エコナ
マツダ車→松脂
消防車→しょう油
ラッセル車→ラー油
チンチン電車→チー油
牛車→牛脂
馬車→馬油
乳母車→乳油
手押し車→手油
滑車→潤滑油
香車→香油
地獄車→地獄油
カンラン車→カン油+ラン油
カップル=愛ラブ油
軽自動車→軽油
重機→重油
原付→原油
ハイブリット車→ハイオク
廃車→廃油
エコカー→エコナ
マツダ車→松脂
消防車→しょう油
ラッセル車→ラー油
チンチン電車→チー油
牛車→牛脂
馬車→馬油
乳母車→乳油
手押し車→手油
滑車→潤滑油
香車→香油
地獄車→地獄油
カンラン車→カン油+ラン油
カップル=愛ラブ油
334名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:49:08.57ID:yv4evxk60335名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:49:24.19ID:yQWnnaQA0 運転前点検は義務付けられてるんだから分からないほうがおかしい
336名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:49:39.87ID:njg1K/Me0 代車借りると大体間違えるなw
337名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:49:44.55ID:dom57GvF0 13年前に買った車にはついてなかった
338名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:49:48.25ID:gvhu75370 そもそも給油口がどちらかとか気にすることってあるか?
空いてるレーンに入って給油するだけだろ
空いてるレーンに入って給油するだけだろ
339名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:49:50.90ID:smZLxJ+XO >>282
縦置きV型で、片側ガス欠になったら、片側の系統だけ死ぬとかだったらw
縦置きV型で、片側ガス欠になったら、片側の系統だけ死ぬとかだったらw
340名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:49:56.02ID:/yfcWL9g0 趣味で2台
仕事で2台
家庭で1台
でも間違えたことはない
仕事で2台
家庭で1台
でも間違えたことはない
342名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:50:01.40ID:OPvalq4u0343名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:50:08.90ID:7kSuOqih0 仕事の車を含めると複数台乗るので迷う時もあるが
うちの車の場合はガソリン左、軽油が右だ
うちの車の場合はガソリン左、軽油が右だ
344名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:50:09.92ID:ajjca8hP0 ハナタカさんで半年ぐらい前にやってただろ
346名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:50:15.59ID:q9v7OG3t0 レンタカーだと給油口を開けるスイッチがどこかわからない
347名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:50:15.86ID:3ryigp+J0 教習所でガソリンの入れ方とドライブスルーの注文の仕方も教えるべき
350名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:50:55.13ID:dZZE5b3K0 給油口のキャップを燃料と同じ色分けに統一したらよいのに
351名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:50:57.92ID:qzQVNGUn0352名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:51:02.48ID:xWqaY89x0 98年のマツダ車だけどついてねーぞ
353名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:51:07.81ID:xVjTSOEi0 給油機に近づけようとしてぶつかる奴とかな(´・ω・`)
354名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:51:15.91ID:eVcaQ4Sr0 電気自動車の給油口も片方にしかないの?
355名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:51:29.86ID:fLigrMd10 どっちかに統一すべきだろ(´・ω・`)
357名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:51:52.61ID:i/sd4P4p0 俺の極太給油機から給油されたいという新車どもはいないかな?(ボロンッ)
358名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:52:42.06ID:FNzttSIJ0 LP400の給油口は、両側だった
359名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:52:51.28ID:ha8f7aq70 日本人の1割しか知らない事実だな
知ってるわけない
知ってるわけない
360名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:52:52.46ID:smZLxJ+XO >>316
万全のセキュリティ対策w
万全のセキュリティ対策w
361名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:52:52.93ID:gvhu75370 セルフに行かない俺には関係ない話だな
362名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:52:55.16ID:GuzWOhCY0 給油口よりレバーやろ迷うの。よくボンネットが開く
363名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:52:58.41ID:k8R5zrVU0 >>357
おまえ、ビンテージカーに人気だぞ
おまえ、ビンテージカーに人気だぞ
365名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:53:01.87ID:SmTdGDSG0 俺のトヨタ車にそんなマーク付いてたかな?と思ったが、>>1を読んで納得。
366名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:53:02.66ID:BghPz4nc0 >>333
正解が混じってるじゃねえか
正解が混じってるじゃねえか
367名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:53:11.53ID:aVBnDt0W0 >>355
何このウザイ人
何このウザイ人
368名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:53:26.82ID:JQMxRIeQ0369名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:53:52.07ID:Y/4pKqQi0370名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:54:14.88ID:YJhvIQ/f0 車、複数所有しているので迷う
371名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:54:18.87ID:5dSqV9Ec0 >>1
知ってた。
知ってた。
372名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:54:41.80ID:kCjlRF/60373名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:54:47.05ID:YW9lMtJB0 迷ったことなど一度もないが、これは知らんかった
376名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:55:14.70ID:KZX1hyCN0 >>319
俺のと同じ燃料計だけど外気温計はうっすらと見えるだけだぞ┃´
俺のと同じ燃料計だけど外気温計はうっすらと見えるだけだぞ┃´
377名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:55:35.76ID:Cnu93jzw0 これ知らないやつが車に乗ってることに驚くわ(笑)
チャリにでも乗ってろ
チャリにでも乗ってろ
380名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:56:29.53ID:iSgjqGkX0 トラックにはないんだよ
つけてよ
いつも乗り換えるとわからんくなる
つけてよ
いつも乗り換えるとわからんくなる
381名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:56:29.93ID:Y/4pKqQi0 トヨタ、オリックス、ニッサンあたりでよく空港のレンタカー借りるけど
どんな車乗る時も現状確認時に店員が給油口とレバーの位置教えてくれるがなぁ(´・ω・`)
どんな車乗る時も現状確認時に店員が給油口とレバーの位置教えてくれるがなぁ(´・ω・`)
383名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:56:38.36ID:JQMxRIeQ0384名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:56:45.67ID:43nF/bN0O そもそも給油口の位置は何を基準に設定しているのだろう?
385名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:56:47.79ID:KZX1hyCN0 バックミラー左右見りゃーいいんだよ
386名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:56:51.70ID:2nQGlfO80 へーそうなんだ、ひとつ勉強になったわ
っていう素直なレスが少ない
お前らとことんひねくれてんな
っていう素直なレスが少ない
お前らとことんひねくれてんな
387名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:56:56.01ID:Byd/eEpe0388名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:57:14.81ID:KZX1hyCN0 いやサイドミラーでした。
389名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:57:15.70ID:DrdzmOcF0 >>357
キレが悪そう
キレが悪そう
392名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:58:00.55ID:gQZByBEw0 そんなことより給油口を開くレバーがどこにあるかを表示しろ
会社の商用車の代車で来た軽のミニバンがどこにあんだか解らなくて、
スタンドの人に聞いても中々見つけられないわ待ってる人に睨まれるわ大変でしたわ
会社の商用車の代車で来た軽のミニバンがどこにあんだか解らなくて、
スタンドの人に聞いても中々見つけられないわ待ってる人に睨まれるわ大変でしたわ
393名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:58:01.89ID:yIvqjxdw0 トラックは右側が多いんだってな
396名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:58:05.94ID:IQkegdDZ0 輸入車にはそんなマーク無い
397名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:58:08.86ID:7Rro2f9T0 2ch見てて久しぶりに役に立ったわw
398名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:58:25.96ID:dZZE5b3K0 >>357
ノズルがぶらんぶらんで給油したら抜ける
ノズルがぶらんぶらんで給油したら抜ける
401名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:58:48.57ID:uNAECdcF0 セルフだと前のやつが残したノズル内の少し残ったガソリンとかがこぼれたりしてむかつく
402名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:58:48.81ID:e4CLpCoo0 ホンダオデッセイ無いぞ16ねんしき
404名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:59:02.10ID:Y/4pKqQi0 二輪はどこについてようが軸線上に必ずあるから楽だな
スクーターとかだと後部、シート開けた中、前方左側とかかな
スクーターとかだと後部、シート開けた中、前方左側とかかな
406名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:59:23.35ID:Y4adphJL0 給油口を開ける方法わからんからドアを少し開いてロック解除してる
408名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:59:32.35ID:+O9mhfLo0 これ、何年か前に知って、へーーと思ったことを今思い出した
たぶん数年後にはまた忘れてる
たぶん数年後にはまた忘れてる
409名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:59:32.47ID:WDyci8+L0 ミラーみたらわかるだろ
410名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 11:59:45.04ID:q4Af/76q0 迷ったとしても最初に1,2回だけ、GSで困るだけ。
何度か経験すれば次から迷わなくなる。
何度か経験すれば次から迷わなくなる。
411名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:00:01.71ID:0gg8yPMn0 スタンドの人に聞いてるわ
412名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:00:26.95ID:r+9inHjo0 俺の車はナンバープレートのとこにある
413名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:00:43.84ID:Byd/eEpe0 給油口によだれ掛けなら付いてる。
414名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:00:49.86ID:4Lu6PYpf0 マフラーと反対側にあるよ
415名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:01:30.15ID:aVBnDt0W0 ここキモイ奴ばっかだな吐き気する
僕の方がマシ
僕の方がマシ
416名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:01:44.71ID:KZX1hyCN0 零細な若者が居るガススタでは、頼むと給油お口がひん曲り一生忘れない。
助手席にたマイク・タイソンが原因だったのは、直ぐに感じたが●
助手席にたマイク・タイソンが原因だったのは、直ぐに感じたが●
417名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:01:48.40ID:KkW3y0O90 給油口のフタをパコンと開けたらミラーでどっち側か見えるやん!
418名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:02:03.25ID:gvhu75370 フロントフェンダーに給油口あるから
ミラーに映りません・・・
ミラーに映りません・・・
419名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:02:05.00ID:t/BHBuEe0 ママのホンダの軽乗った時スタンドで給油口が開かずマジで焦った
420名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:02:26.74ID:NI7bIOCs0 >>404
昔のスクーター外に付いてて悪戯されるか心配だったけど今シート開けた中だから安心できて良いです
昔のスクーター外に付いてて悪戯されるか心配だったけど今シート開けた中だから安心できて良いです
421名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:02:32.03ID:CM75W3bf0422名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:02:52.70ID:nqW5/mlH0 スタンド入る前に、給油口レバーをパコッと開けてサイドミラーで右か左か確認
423名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:03:03.01ID:DrdzmOcF0 >>417
位置についてからそれじゃ遅いんですよ
位置についてからそれじゃ遅いんですよ
424名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:03:05.44ID:EA4//PGiO んなこたぁ分かってる。んなことよりうちの車はレバー下で給油口、
上でリアハッチが開くんだが、5回に3回はリアハッチを開けてしまい店員の笑いを誘う
上でリアハッチが開くんだが、5回に3回はリアハッチを開けてしまい店員の笑いを誘う
428名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:04:17.33ID:4bU5mwug0 わざわざ運転席から降りて
反対側に回って給油するなんて
輸出メーカー
反対側に回って給油するなんて
輸出メーカー
429名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:04:20.44ID:o/7mSsJzO 乗り込む前に外から見ろよと
430名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:04:24.45ID:q+DYPoU10 たまに身内の車借りてガソリン入れる時に迷うことあるな
半年に一回ぐらいしか入れないし
半年に一回ぐらいしか入れないし
431名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:04:31.74ID:KZX1hyCN0432名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:04:34.35ID:+S16+4AUO (´・ω・`)おっちゃんの車は1990年式CR-X(EF8)と1999年式S2000(AP1)なので該当しません
433名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:04:46.00ID:lr7e5VQc0 そんなん乗る時に見とけや
それよりも外車と国産の指示器逆なのがウザイ統一しろや
それよりも外車と国産の指示器逆なのがウザイ統一しろや
435名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:05:14.36ID:aVBnDt0W0 またかうざい
436名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:05:44.67ID:BREAkXsh0 この写真のメーターフイット3だな
437名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:05:51.14ID:rGHlm8yB0 実家は乗用車、トラックで計4台あるからしばらく乗らんとどっちか忘れる
438名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:06:20.11ID:gvhu75370 外車、ホンダ車、日産の一部車種
室内から給油口の蓋を開けることはできません。
ドアロックと連動でロック解除 蓋をプッシュで開く
この事実を知らないやつ大杉
室内から給油口の蓋を開けることはできません。
ドアロックと連動でロック解除 蓋をプッシュで開く
この事実を知らないやつ大杉
439名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:06:24.86ID:xVjTSOEi0 認識力は人によって差がある(´・ω・`)
440名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:06:29.90ID:hlcllc2Z0 俺の車、ガソリンとか要らないし。
441名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:06:33.90ID:MBlUYttQO442名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:06:53.96ID:6e2GAy9A0 いまさら?
444名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:07:16.21ID:KZX1hyCN0 >>422
車体が見えない部分は2/3とおさわらなかったか?!
車体が見えない部分は2/3とおさわらなかったか?!
446名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:07:25.89ID:xVnvjbif0 スタンドで給油口開こうとしてボンネット開けたときは恥ずかしかった
店員が「じゃあ閉めときますね」って言って閉めてくれたけど
まともに答えられなかった
店員が「じゃあ閉めときますね」って言って閉めてくれたけど
まともに答えられなかった
448名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:07:27.33ID:8EvaJp5l0 昔ビートで初給油する時に焦った
ドア開けたとこにレバーついてるとかわかんねーよ
ドア開けたとこにレバーついてるとかわかんねーよ
449名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:08:00.51ID:TNJPet9G0 スタンドバイト経験者からすると、車の正面から見てすぐに分かるようにしてほしかった
450名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:08:28.92ID:0xEovTyn0 >>11
ホビオに初めて乗った時、給油口は運転席側にあるのはわかったが、肝心の給油口を見つけれなくてスマホでググった。
ホビオに初めて乗った時、給油口は運転席側にあるのはわかったが、肝心の給油口を見つけれなくてスマホでググった。
451名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:09:03.59ID:wcUXicf40 給油ホース長くすりゃいいんじゃね
452名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:09:09.36ID:zpSRuYqR0 セルフが始まる前、わざわざ指で指してるのに逆に誘導する店員がいたわ
本当にセルフはいい
本当にセルフはいい
453名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:09:44.19ID:P0xS5mWp0 >>5
小さな気違いに見えた
小さな気違いに見えた
455名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:10:11.34ID:lgQoyew10 給油レバーって別にいらない機能だと思うんだが
マグネットで開かないようにしとくだけで十分だろ
マグネットで開かないようにしとくだけで十分だろ
456名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:10:18.75ID:u4O/jrSv0 意外と最近導入されたんだな
458名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:10:43.17ID:ksE/VcQH0 燃料キャップない車は楽チンやで
459名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:10:56.52ID:lTGtxyk+0 オレ車やめて10年以上になるが、そんなことは常識として知ってたぞ
460名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:11:00.31ID:ojk9fFKbO マーク、ちっこいw
461名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:11:01.24ID:qX9pbvyW0 初めて知った豆
463名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:11:27.52ID:dHxz1dHC0 昔々のフォードかなんかで
ナンバープレートの裏に付いてるのあったな
長くスタンドに勤務してたけど
こんな変態的場所はこれっきり
ナンバープレートの裏に付いてるのあったな
長くスタンドに勤務してたけど
こんな変態的場所はこれっきり
465名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:11:32.57ID:L4RiL0LW0 >>11
レンタカーだとやっちゃうわww
レンタカーだとやっちゃうわww
466名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:11:45.34ID:vG4MWEK20 セルフ多くなったんだから運転席側に統一しろよ
467名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:11:50.43ID:l0fYbq7V0 >それはインパネの燃料計を示すガソリン計量器マーク
説明は燃料計だけでいいんだよ。
そもそもインパネとか聞いたことないし。
燃料計とは別にインパネの燃料計というのがあると思ったじゃねえかよw
説明は燃料計だけでいいんだよ。
そもそもインパネとか聞いたことないし。
燃料計とは別にインパネの燃料計というのがあると思ったじゃねえかよw
468名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:11:55.02ID:9JNYVg1y0 >>441
俺の日産車も同じだけど
俺の日産車も同じだけど
469名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:11:55.43ID:c2j2/LPs0470名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:12:35.75ID:hgcxXe5j0 これは有名だよね。
知らなかったけど。
知らなかったけど。
471名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:12:41.28ID:kJekt18T0 はぇ〜勉強になったwwww
473名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:12:55.14ID:MBlUYttQO474名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:13:02.43ID:iy81/0AJ0 そんなことより無灯火防止をどうにかしろ
こないだ暗がりの向こうからいきなりこっち向かって来てビビったわ
こないだ暗がりの向こうからいきなりこっち向かって来てビビったわ
475名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:13:07.61ID:L7C3a5Eh0 何台も乗ってると迷う時あるな
476名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:13:24.23ID:aVBnDt0W0 >>440
うるさいわ
うるさいわ
477名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:13:24.60ID:C56+IfmY0 最初にガソリン入れたときトランクのレバーあげた事思い出した。
478名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:13:37.64ID:jLt8rstd0 おー!本当だ
三角形付いてる!給油口の位置に迷うことはないけど こんなマークがあることを今まで知らなかった
三角形付いてる!給油口の位置に迷うことはないけど こんなマークがあることを今まで知らなかった
479名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:13:41.54ID:u4O/jrSv0 俺の話を聞いてくれ
その日車検のため代車に乗っていた。
燃料心もとなかったから、スタンドで給油したんだ。
店員「すみません、給油口逆なんですけど」
おれ「あ、はいすみません」と言って車をまわす
店員「給油口開けてください」
おれ「はーい、これかな…」と言ってトランク開ける
店員「閉めておきますね」と苦笑い
おれ「すみません、慣れないもので…これだな…」と言ってボンネットオープン!
店員「シートの近くにないですか?」と言って笑いこらえるの必死の様子
おれ「ホントにすみません、あ、きっとこれだ…」と言ってレバー引く
おれのシート、おもいっきりリクライニング!
店員ついに爆笑
怖くてもうあのスタンドには行けん
その日車検のため代車に乗っていた。
燃料心もとなかったから、スタンドで給油したんだ。
店員「すみません、給油口逆なんですけど」
おれ「あ、はいすみません」と言って車をまわす
店員「給油口開けてください」
おれ「はーい、これかな…」と言ってトランク開ける
店員「閉めておきますね」と苦笑い
おれ「すみません、慣れないもので…これだな…」と言ってボンネットオープン!
店員「シートの近くにないですか?」と言って笑いこらえるの必死の様子
おれ「ホントにすみません、あ、きっとこれだ…」と言ってレバー引く
おれのシート、おもいっきりリクライニング!
店員ついに爆笑
怖くてもうあのスタンドには行けん
481名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:13:49.96ID:aVBnDt0W0 >>462
死ね
死ね
482名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:14:04.50ID:zscG8BDC0 スタンドで車付ける前に給油口開けるならわかるが、給油口は車付けた後に開けるだろ、給油口開ける時にはもう車付けちゃった後だからだめじゃないの
483名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:14:14.87ID:3B04TYwt0 日本じゃ普通左じゃないの?
484名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:14:21.25ID:OzXKgHxI0 こういう雑学大好き
もっと色々教えてほしい
もっと色々教えてほしい
485名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:14:21.61ID:aVBnDt0W0 >>479
死ね弱虫
死ね弱虫
486名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:15:01.97ID:O9d5+yPH0 最近の車は左側給油が多いから、そっちの給油レーンばかり混む。
俺は右側だからラッキーだけど、なんとかしたら?
俺は右側だからラッキーだけど、なんとかしたら?
487名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:15:17.03ID:fD6F4GOD0 日産リーフ「・・・・・」
489名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:15:20.40ID:RTOZ3VfS0 初めて知った(´・ω・`)
490名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:15:32.27ID:7lf4iJPU0491名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:15:34.92ID:uNAECdcF0 左右あるのは車によってのエンジン位置関係によるってことかい?
493名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:15:43.96ID:PkmnpS6c0 メーターパネル確認しちまった
知らんかったw
知らんかったw
494名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:15:45.28ID:aVBnDt0W0 >>486
知るかボケ
知るかボケ
496名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:15:49.73ID:L7C3a5Eh0 うちは普通車が左、軽が右
497名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:15:53.34ID:arZTawJX0500名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:16:12.54ID:DtoZhCr00 案外これ知らない人多いんだよな
前に上司に話したら驚いてたわ
前に上司に話したら驚いてたわ
501名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:16:18.06ID:aVBnDt0W0 >>488
お前が何を言ってるのか分からない
お前が何を言ってるのか分からない
502名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:16:27.31ID:LHG/7S5o0 ベンツにそのマーク付いてないぞ
503名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:16:36.07ID:kMuIElX60 会社で給油口が開いてるぞと言われ
閉めようとしたらキャップが無い
慌ててスタンド行って忘れたと思うと言ったら
ナンバー聞かれて
閉めようとしたらキャップが無い
慌ててスタンド行って忘れたと思うと言ったら
ナンバー聞かれて
504名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:16:36.16ID:87GftI2X0 レンタカーなら分かるが自家用車で
どっちか忘れるって痴呆だろ
どっちか忘れるって痴呆だろ
505名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:16:46.36ID:Lncw2qN80 >>29
それバイク
それバイク
506名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:17:00.48ID:MBlUYttQO >>186
自由に決められるやつで、「0069(シックスナイン)」「0721(オナニー)」「893(ヤクザ)」「4545(シコシコ)」にしとけ。
俺は0069にしようかと考えてるわ。今のナンバー縁起悪いので…
自由に決められるやつで、「0069(シックスナイン)」「0721(オナニー)」「893(ヤクザ)」「4545(シコシコ)」にしとけ。
俺は0069にしようかと考えてるわ。今のナンバー縁起悪いので…
507名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:17:09.88ID:aVBnDt0W0 >>498
それはお前が情けないから
それはお前が情けないから
508名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:17:09.98ID:RSkxgcUV0 逆に給油したらどうなるの?
510名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:17:13.58ID:h58MNH8v0 給油口の位置とサイドブレーキのかけ方は統一して欲しい
511名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:17:21.31ID:fD6F4GOD0512名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:17:22.14ID:FGv6deeo0514名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:17:30.76ID:QK6yjHpf0 俺の車どっちに付いてるかどころか開け方すら忘れた
普段はチャリ通勤だし休みの日は朝から飲んでるから嫁さんが運転するし
遠出する時は俺が運転するけど前の日に嫁が満タンにしてくれてるからまだ1回も自分でガソリン入れたことない
普段はチャリ通勤だし休みの日は朝から飲んでるから嫁さんが運転するし
遠出する時は俺が運転するけど前の日に嫁が満タンにしてくれてるからまだ1回も自分でガソリン入れたことない
515名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:17:45.66ID:hgcxXe5j0 ウィンカーもなあ、突如ウォッシャー液とか出る事あるから、
統一せいや。
統一せいや。
517名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:18:08.89ID:bWGzW8zB0 キーを渡さないと開かない
518名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:18:08.93ID:aVBnDt0W0519名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:18:32.54ID:qYfCfoPb0 普通覚えるだろ記憶障害かよ
520名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:18:46.30ID:5zbCdY5b0 真ん中の俺に
死角はない
死角はない
523名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:19:36.23ID:LdtAY5Ll0 プジョー乗りだが、前の車は右側にあった、で今度の車はどういうわけか左にある
同じメーカーでこれだよ
同じメーカーでこれだよ
524名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:19:37.30ID:KkW3y0O90 >>446
俺スタンドでバイトしてたけどそんな人ゴマンといるから慣れてるよ大丈夫
まぁ給油ついでにエンジンルームの点検もして欲しくてボンネット開ける人もいるから一応「閉めておきましょうか?」とは聞いていたけど
俺スタンドでバイトしてたけどそんな人ゴマンといるから慣れてるよ大丈夫
まぁ給油ついでにエンジンルームの点検もして欲しくてボンネット開ける人もいるから一応「閉めておきましょうか?」とは聞いていたけど
525名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:19:42.95ID:gvhu75370 >>479
俺の話もを聞いてくれ
その日、初めて、スタンドで給油したんだ。
店員「いらっしゃいませ〜」
おれ「あ、はいおく満タン」
店員「ハイオク満タン 入ります」
おれ「はーい、これかな…」と言ってボンネット開ける
店員「閉めておきますね」と苦笑い
おれ「すみません、外からレバー見えますか」と言ってドア開ける!
店員「え・・・」と言って給油始める
おれ「あれ?」
店員「これ 蓋押せば開くんです」失笑
俺の話もを聞いてくれ
その日、初めて、スタンドで給油したんだ。
店員「いらっしゃいませ〜」
おれ「あ、はいおく満タン」
店員「ハイオク満タン 入ります」
おれ「はーい、これかな…」と言ってボンネット開ける
店員「閉めておきますね」と苦笑い
おれ「すみません、外からレバー見えますか」と言ってドア開ける!
店員「え・・・」と言って給油始める
おれ「あれ?」
店員「これ 蓋押せば開くんです」失笑
526名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:19:45.85ID:uixDX5geO527名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:19:48.58ID:TNJPet9G0 >>473
外車じゃなくても古い国産もそうだった
外車じゃなくても古い国産もそうだった
529名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:19:59.75ID:aVBnDt0W0 >>520
何だコイツ
何だコイツ
530名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:20:06.41ID:2cGPVW8G0 初めて知ったわ。
でも自家用車なら知ってるし。レンタカーの時ぐらいかな。
レンタカーの時に困るのは給油口のあけ方のほうだな。
自分の自家用車は集中ロックだが、古い車はシート下だったり、キャラバンはどこどこと分からず困った。
でも自家用車なら知ってるし。レンタカーの時ぐらいかな。
レンタカーの時に困るのは給油口のあけ方のほうだな。
自分の自家用車は集中ロックだが、古い車はシート下だったり、キャラバンはどこどこと分からず困った。
531名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:20:08.27ID:R5P2bjgD0 初耳
なにげに勉強になった
なにげに勉強になった
532名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:20:10.52ID:L7C3a5Eh0 何台も持ってたり頻繁に買い替える人もいる
533名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:20:27.61ID:dH/gtqPV0 おれなんて自分の車のどちらについてるか、
ちゃんと憶えているぞ。
すげーだろ。
ちゃんと憶えているぞ。
すげーだろ。
534名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:20:28.15ID:FC566kJ20 インプマフラーと同じ側に給油口あるぞ
535名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:20:32.70ID:dTj/Yol40 もう10年以上前からウチの職場じゃ常識だわ
今更ww
今更ww
537名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:21:03.18ID:Xz6ywcBS0 運転席側がいい
ドアのクリアランスだけ要注意
ドアのクリアランスだけ要注意
538名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:21:05.35ID:Lncw2qN80 レバーを間違えると強制射出
539名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:21:11.97ID:jpLGzhIo0 給油口は運転席の反対側が良いね
540名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:21:12.28ID:aVBnDt0W0 >>524
何だコイツ
何だコイツ
541名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:21:23.88ID:aVBnDt0W0 >>525
何なのコイツ
何なのコイツ
542名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:21:34.11ID:C7yKXyI00 反対でも届くだろ
あほかよ
あほかよ
543名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:21:41.03ID:K0+iIZoq0 レンタカーだと、給油口をあけるレバーの位置がわからない。
544名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:21:41.36ID:ONrdb6O90 車検時の代車とレンタカーで迷うだろ
545名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:21:53.08ID:TNJPet9G0 俺がバイトしてた頃は、ベンツBMWは給油口は左側にしかないって聞いた気がする
546名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:22:05.27ID:ZuefanzR0 ガイジかな?
547名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:22:26.09ID:DZg6bhDh0 給油口関係ないけどコラムシフトが流行り出したときスタンドから出るときワイパー動かしたりウォッシャー液でたりしたことあるなぁ
あれは恥ずかしかった
あれは恥ずかしかった
548名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:22:26.77ID:jcmBD0ms0 >>521
自家用車で通勤、仕事でトラック、ワンボックス、ライトバン乗り回すとふと分からなくなる時が確かにある。
自家用車で通勤、仕事でトラック、ワンボックス、ライトバン乗り回すとふと分からなくなる時が確かにある。
550名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:22:48.59ID:aVBnDt0W0 >>545
ウザイコイツ
ウザイコイツ
551名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:22:48.59ID:ZQvnIJQh0 >>543
外車だど直接だしな
外車だど直接だしな
552名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:23:10.55ID:aVBnDt0W0 >>549
馬鹿なのコイツ
馬鹿なのコイツ
555名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:23:31.46ID:R64wTmUv0 古いアルトにはついてないな
557名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:23:41.76ID:0QQtnQWU0 >>36
カラシでも塗っとけ
カラシでも塗っとけ
558名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:23:42.13ID:2cGPVW8G0560名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:24:18.05ID:MBlUYttQO562名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:24:28.05ID:kmoRAUr70 昔のビートルVWは助手席のものいれの中にレバーがあったんで走行中ひいたらボンネットあいて視界ふさがってワロタ
563名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:24:41.17ID:k8sCX10T0 給油口両側に付ければ?
564名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:25:06.45ID:aVBnDt0W0 >>554
何コイツ
何コイツ
566名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:25:49.32ID:r5HqF0540 俺の車は給油カバーを押すと開くな
567名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:25:52.84ID:Jn+oidvx0 普段MTトラックしか運転しないんだが、たまに他人の車運転すると最近のAT車ってシフトレバージグザグ?になってないか
今の位置がわかりにくいタイプもあるしなんなのあれ
今の位置がわかりにくいタイプもあるしなんなのあれ
568名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:25:54.76ID:z1NKVoU60 社有車とか毎回違う車種でいちいちおぼえてないわ
569名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:25:56.99ID:af/AltKZ0 やっべ初めて知った
570名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:26:03.16ID:9ts1P4kp0 18年落ち初代ミラジーノにはそんなマークは無い
給油口を開ける時に間違ってリヤハッチを開けてしまう可愛い車だ
給油口を開ける時に間違ってリヤハッチを開けてしまう可愛い車だ
574名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:26:30.92ID:Pv/2cN6U0 今さらそこ?
初心者発見器のスレかw
初心者発見器のスレかw
575名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:26:33.44ID:6mPzd53u0 こんなの知らないってどうなんだよまったくなー(トランクパカッ)
577名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:26:34.69ID:+Ve7JjHYO 無駄な業務外活動推進
無駄な残業規制
無駄なサービス残業強制
辞めていく若手
林田力 東急ハンズを検索したらブラック企業が分かります
無駄な残業規制
無駄なサービス残業強制
辞めていく若手
林田力 東急ハンズを検索したらブラック企業が分かります
578名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:26:46.63ID:CEYEuCRsO かなり前から知ってた
つかニュースじゃないから
つかニュースじゃないから
579名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:26:47.18ID:Mj1DiSiO0 統合失調症の人に触っちゃいけません
580名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:27:00.21ID:kPaCcNZv0582名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:27:17.11ID:Wtk8JyWP0 >>506 0始まりは選べねーよアホ‼
583名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:27:21.53ID:RagXYXPM0 昔乗ってたシボレーは真ん中だったな
ナンバープレートが給油口のふたになってた
ナンバープレートが給油口のふたになってた
584名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:27:28.97ID:1RH+5trO0 車買うときに説明されるよね
585名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:27:37.93ID:+Ho1zDD40 昔のアメ車でナンバーのとこカチ上げると給油口が現れるのがあったな。
586名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:27:48.97ID:aVBnDt0W0 >>566
何コイツ
何コイツ
587名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:27:55.36ID:ZQvnIJQh0 バイクだと店員が一生懸命鍵のふたしめようとしてくれる。
588名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:28:06.27ID:psx64X+z0 >>41
自宅にある車は、日産車とスバル車は右側だな。
スタンドで見てるとトヨタは左側にある。
後のメーカーは知らん。
でもさ、日本の車の半分くらいはたぶんトヨタだろ?
ならばトヨタは左側、あとのメーカーは全部右側にすれば、
車の給油口の左右差が均質化していく方向になりそうだから、
そうすりゃいいと思うんだけどな。
自宅にある車は、日産車とスバル車は右側だな。
スタンドで見てるとトヨタは左側にある。
後のメーカーは知らん。
でもさ、日本の車の半分くらいはたぶんトヨタだろ?
ならばトヨタは左側、あとのメーカーは全部右側にすれば、
車の給油口の左右差が均質化していく方向になりそうだから、
そうすりゃいいと思うんだけどな。
589名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:28:17.36ID:62XwCQbO0 車によっては給油口のレバーが無かったりするんだよなー。
インサイト乗った時、本気で探したわ( ´д`)
インサイト乗った時、本気で探したわ( ´д`)
590名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:28:17.76ID:laXi0stJ0 俺今の車、カバーは手で開けて給油キャップはエンジンキーで開けるタイプ
給油の時に必ずエンジンを切らなきゃいけないから良く考えられてんなと思った
給油の時に必ずエンジンを切らなきゃいけないから良く考えられてんなと思った
591名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:28:31.47ID:ruMBzeCM0 自分の車が座席の横のレバーだから親の車借りたときスタンドで5分位レバー探してもなかった。どうやって開けるんだ?と思ってたら給油口の蓋押したら開いた。
592名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:28:41.52ID:TNJPet9G0593名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:28:45.54ID:fxV/aCqz0 キャップ閉めるときのバキッってなるのがいつも怖い
594名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:28:57.45ID:liitrilw0 聞いたことはあるけど忘れてた。でもまたすぐ忘れる。
595名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:29:28.87ID:gS0gdpX/0 ホース伸ばせばどっちでもいいのにセルフで律儀に並んでるアホいるよね
抜かせば文句言うし
抜かせば文句言うし
596名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:29:42.17ID:kPaCcNZv0597名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:29:43.68ID:2cGPVW8G0 >>567
それを言ったらシーケンシャル風シフトの+−が、メーカーによって前押すとシフトアップのメーカーと、引くとシフトアップのメーカーがあって、乗り換えてて間違える。あれが一番酷い。
それを言ったらシーケンシャル風シフトの+−が、メーカーによって前押すとシフトアップのメーカーと、引くとシフトアップのメーカーがあって、乗り換えてて間違える。あれが一番酷い。
598名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:29:46.30ID:yUWpdjKZ0 右に統一しろ
599名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:29:55.26ID:1RH+5trO0 スタンドのあんちゃんは車みてすぐ
どっち側に車つければいいか指示するけど
車で覚えてるのか給油口見てるのか
どっち側に車つければいいか指示するけど
車で覚えてるのか給油口見てるのか
601名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:30:07.31ID:Pv/2cN6U0 メーカーが現行の全車に適用と言ってるから
否定しても無駄w
外車は別だが基本的には似た表示だから
否定しても無駄w
外車は別だが基本的には似た表示だから
602名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:30:12.01ID:aZVKguYd0 そんな事よりもっと大事なことを知らせろよ 間違ったら大変な事をだよ
軽自動車は軽油 軽油の軽
軽自動車は軽油 軽油の軽
603名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:30:13.74ID:NDOOBkr30 キャップいつもバキバキバキって感じで必要以上に回しちゃうわw
604名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:30:16.11ID:yoqAucZe0 他人のクルマを後ろから見たときに
マフラーの反対側が給油口だよね
マフラーが両方に出てるのとかセンター出しのは知らない
マフラーの反対側が給油口だよね
マフラーが両方に出てるのとかセンター出しのは知らない
605名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:30:17.37ID:+8X7QDf40 外車で一括りにしている人が多いなぁ
606名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:30:20.66ID:TNJPet9G0 >>590
合鍵作ってる人もいるんだよねw
合鍵作ってる人もいるんだよねw
607名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:30:33.63ID:aVBnDt0W0 >>590
は?
は?
608名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:30:35.98ID:BwChWISH0 『ありがとう』のパッシングしたつもりが、ウオッシャーあるある
609名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:30:40.94ID:ZQvnIJQh0 バイクのncはシート下だぜ
610名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:30:46.31ID:BbupFXaE0 高い金出して買ってやったんだからメーカーがガソリン入れに来いよ
馬鹿なのか?
馬鹿なのか?
611名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:30:56.08ID:h8JaXPjd0 ワイパーを跳ね上げるスイッチがどうしても見つからない。
612名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:30:56.93ID:kPaCcNZv0 >>33
3台持ってるおれは比較的迷うw
3台持ってるおれは比較的迷うw
613名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:31:12.17ID:6RE0JdQR0 マフラーの逆側だろ
614名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:31:13.01ID:tLmtSfRb0 俺わからんわw
いつも店員の誘導に従うだけw
いつも店員の誘導に従うだけw
615名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:31:18.48ID:TNJPet9G0 >>603
むしろ、しっかりと閉まってることが分かるために2〜3回パキパキって言わせるもんじゃないの?
むしろ、しっかりと閉まってることが分かるために2〜3回パキパキって言わせるもんじゃないの?
616名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:31:29.18ID:gvhu75370 プリウスのつもりでZのドアノブ引っ張って爪割ったわ〜
糞日産 ノブに指入れたら開錠しろよ
Zのつもりでオデッセイボタン押したらロックされたわ〜
俺は開けたいんじゃボケ〜
プリウスのつもりでZのスタートボタン押したらエンジンかからんかった〜
よく考えたらクラッチ踏んでなかった
足車 家族車 遊び車 全部動作がバラバラとか orz
糞日産 ノブに指入れたら開錠しろよ
Zのつもりでオデッセイボタン押したらロックされたわ〜
俺は開けたいんじゃボケ〜
プリウスのつもりでZのスタートボタン押したらエンジンかからんかった〜
よく考えたらクラッチ踏んでなかった
足車 家族車 遊び車 全部動作がバラバラとか orz
617名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:32:14.85ID:aVBnDt0W0 >>614
知るかそんなの
知るかそんなの
618名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:32:22.86ID:7lf4iJPU0619名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:32:30.67ID:aVBnDt0W0 >>616
だから何?
だから何?
620名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:32:46.88ID:6pUE1Kwg0622名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:32:51.06ID:OvYzjl/d0 知らん奴、、、そんな奴おらんやろ
往生しまっせ〜ちっちきち〜
往生しまっせ〜ちっちきち〜
623名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:33:00.16ID:76CwiX9N0 統一すればええやん
624名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:33:00.31ID:R9JoSLZ2O >>607
現行でも軽トラならキャップにキーは普通だよ
現行でも軽トラならキャップにキーは普通だよ
625名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:33:01.22ID:iy81/0AJ0 キャップのバキバキは2回以上鳴らして下さいとどっかで見た記憶があるな
627名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:33:06.05ID:PYwS8tDw0 今まで乗った車は外車を含めて15台くらいだけど全部左だったな
右にある車で有名なのってなんかある?
右にある車で有名なのってなんかある?
629名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:33:36.67ID:bU3mhogX0 ドア降りてすぐに給油できるので日本では右側給油は人間工学的には正しい。
しかし海外仕様に力を入れているメーカーはコスト削減のため左側給油のまま
にしていることが多い。
豆な。
しかし海外仕様に力を入れているメーカーはコスト削減のため左側給油のまま
にしていることが多い。
豆な。
630名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:33:41.94ID:+8X7QDf40631名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:33:43.62ID:TNJPet9G0632名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:33:48.73ID:UGheL6i40 給油レバー引いたらボンネットやらトランクが開いてハンドルやら取れて
最後には煙吹いてボン!なって真っ黒けのチリチリ頭になって
ドリフとかにありそうなコント車
最後には煙吹いてボン!なって真っ黒けのチリチリ頭になって
ドリフとかにありそうなコント車
633名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:33:55.46ID:cmPVkwd20 >>30
テロリストがGSで合図に使ってるから最悪銃殺されちゃうのにね
テロリストがGSで合図に使ってるから最悪銃殺されちゃうのにね
634名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:33:59.72ID:8yLBuhCN0 何十台と車持ってると覚えられないからこれは助かる
635名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:34:07.52ID:oF69N2On0 これは便利w
早速今日から鼻高々に語ろうw
早速今日から鼻高々に語ろうw
636名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:34:19.40ID:kmoRAUr70 今わからんのは牽引時にフックかけるカバーの外し方だな聞いたけど忘れたわ
638名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:34:31.88ID:up9qH3ox0 給油口の位置間違えるとガソリンスタンドのガラの悪いヤンキー店員に反対っす〜!って意義悪そうな声で怒鳴られる
639名無しさん
2017/06/07(水) 12:34:37.08ID:6eEfHCeS0 玉をさする方が左
竿をしごく方が右
竿をしごく方が右
640名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:34:41.96ID:6Z8/OCaE0 これ俺もしばらく知らなかった。教習所で教えればいいのに。
644名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:35:07.62ID:QaC046Mz0 >>3
それぐらい自分で改造しろよ
それぐらい自分で改造しろよ
647名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:35:27.39ID:NDfl76Dq0 こんなの常識
知らない方がおかしい
知らない方がおかしい
648名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:35:31.44ID:Jn+oidvx0649名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:35:36.30ID:h3Xvyd0g0 ていうか給油口を開けるのに今時物理式のレバーってなぁ
650名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:35:39.14ID:2lU7+qWr0652名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:35:55.62ID:aVBnDt0W0 >>640
アホ発見
アホ発見
653名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:36:02.53ID:RSbQt0320 たまに蓋開けたまま走ってる奴いるよな
654名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:36:03.41ID:Sp8WtudN0 平成8年式の自分の車にはないな
657名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:36:32.50ID:dHxz1dHC0 給油口右の恩恵受けてるよ
スタンドは渋滞知らず
セルフでも計量器まで三歩
このためだけに日産車乗り継いでる奴は意外と多い
スタンドは渋滞知らず
セルフでも計量器まで三歩
このためだけに日産車乗り継いでる奴は意外と多い
658名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:36:41.64ID:AD5EU26X0 液晶の横長メーターだが、三角マークあるのだろうか?
後で見てみよっと
後で見てみよっと
659名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:36:50.41ID:GLEnhmLH0 俺の話を聞いてくれ
その日車検のため代車に乗っていた。
燃料心もとなかったから、スタンドで給油したんだ。
店員「すみません、給油口逆なんですけど」
おれ「あ、はいすみません」と言って車をまわす
店員「給油口開けてください」
おれ「はーい、これかな…」と言ってトランク開ける
店員「閉めておきますね」と苦笑い
おれ「すみません、慣れないもので…これだな…」と言ってボンネットオープン!
店員「シートの近くにないですか?」と言って笑いこらえるの必死の様子
おれ「ホントにすみません、あ、きっとこれだ…」と言ってレバー引く
おれのシート、おもいっきりリクライニング!
店員ついに爆笑
怖くてもうあのスタンドには行けん
その日車検のため代車に乗っていた。
燃料心もとなかったから、スタンドで給油したんだ。
店員「すみません、給油口逆なんですけど」
おれ「あ、はいすみません」と言って車をまわす
店員「給油口開けてください」
おれ「はーい、これかな…」と言ってトランク開ける
店員「閉めておきますね」と苦笑い
おれ「すみません、慣れないもので…これだな…」と言ってボンネットオープン!
店員「シートの近くにないですか?」と言って笑いこらえるの必死の様子
おれ「ホントにすみません、あ、きっとこれだ…」と言ってレバー引く
おれのシート、おもいっきりリクライニング!
店員ついに爆笑
怖くてもうあのスタンドには行けん
661名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:37:01.63ID:O5hwGLBV0 軽トラをレンタカーで借りたら給油口が分からんかった
結局運転席の右下辺りに発見
結局運転席の右下辺りに発見
663名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:37:31.96ID:NDfl76Dq0 セルフ式スタンドも将来はセンサーで車から降りずに自動給油されるだろう
664名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:37:43.79ID:o4nQiQbW0 ヤバい。知らなかった…
665名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:37:46.17ID:aVBnDt0W0 >>659
聞きたくない
聞きたくない
666名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:37:57.59ID:4okXdSlq0 知ってた。
667名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:37:57.77ID:XCX1YhBd0 乗ってる方はええ
スタンドの店員はどうやって一瞬で見分けてるんだ
スタンドの店員はどうやって一瞬で見分けてるんだ
668名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:38:01.29ID:WBPnm2LU0 初代86が右だった気がするが自信はない
669名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:38:51.51ID:5P9wsRVj0670名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:39:07.67ID:+8X7QDf40671名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:39:07.89ID:D621qbKc0672名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:39:15.70ID:5u/xKjhk0 今、確認してきたが、ついてなかったw
給油口は左だが給油マークのホースは右側だった
クラシックカーとお呼び ><
給油口は左だが給油マークのホースは右側だった
クラシックカーとお呼び ><
674名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:39:38.36ID:r06M/YZ50 ここはペーパードライバーが多いスレですね?^^
675名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:39:49.50ID:4VKfWVpJ0 自分自身が乗る車の構造すら把握してないバカは乗るなよ
676sage
2017/06/07(水) 12:39:58.14ID:1az2UkNl0 バイクのガソリンはセルフで入れたいわ。
下手な奴にやられるとこぼされる。
下手な奴にやられるとこぼされる。
677名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:40:14.23ID:dNY60vbJ0 アコードツアラー納車されて初めてスタンド行った時は給油口開けられなくてマジ焦ったわw
678名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:40:30.09ID:kPaCcNZv0680名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:40:58.00ID:u58w15ly0682名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:41:27.56ID:JQMxRIeQ0684名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:42:28.86ID:Jn+oidvx0 車全然興味ないんだが、染も運転手側に統一とかそういうのはできないのか
685名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:42:29.37ID:RaQ0qOXn0 セルフにも急速給油を導入してほしいよね
(下手な人がこぼすとあれなんで採用してない)
スーパーGTやスーパーformula:1秒間に3リットル給油
F1:1秒間に12リットル給油
セルフで急速給油やれるようになると
プリウスPHV(45リッター)なら3.75秒で満タン
(下手な人がこぼすとあれなんで採用してない)
スーパーGTやスーパーformula:1秒間に3リットル給油
F1:1秒間に12リットル給油
セルフで急速給油やれるようになると
プリウスPHV(45リッター)なら3.75秒で満タン
686名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:42:31.70ID:TNJPet9G0 http://file.tenere.blog.shinobi.jp/20120803_005.JPG
こういう給油機だとホースが短いから、車高の低い車しか反対側にいれることができない
http://livedoor.blogimg.jp/sanada_hiromushi/imgs/2/f/2fc22308.jpg
こういう給油機だとホースが長いから、給油口反対でも入れることができる
こういう給油機だとホースが短いから、車高の低い車しか反対側にいれることができない
http://livedoor.blogimg.jp/sanada_hiromushi/imgs/2/f/2fc22308.jpg
こういう給油機だとホースが長いから、給油口反対でも入れることができる
687名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:42:49.14ID:FXyC5lxd0 セルフで 左右どちらの給油口でも届きますって書いてあったので
信じて停めたら 給油口までホースが届かなかった件
軽は軽油 原付は原油 トラックは灯油
信じて停めたら 給油口までホースが届かなかった件
軽は軽油 原付は原油 トラックは灯油
688名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:42:56.41ID:1t9ICCGsO >>667
外から見ればすぐ判るだろ
外から見ればすぐ判るだろ
690名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:43:18.03ID:r5QA8AsJ0 あの三角ってそういう意味だったのか!
692名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:43:21.14ID:dyd2GlTw0 その三角の存在知らんかったわ…
693名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:43:28.55ID:D621qbKc0694名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:43:34.28ID:9h5Bl6+r0 何で真ん中につけねえんだよ
695名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:43:51.09ID:O5XWp1kO0 代車に給油するときわかんなくなってたわ。
これはいいことを知った。
これはいいことを知った。
696名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:43:51.62ID:wu9Hwq5t0 一回入れて同じ車でわからなくなるようなやつは病気だと思うマジで
697名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:43:53.03ID:yYnFgviS0 経験上スタンドで反対側に届かないホースはないな
車にもよるだろうけど
車にもよるだろうけど
699名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:43:59.62ID:1t9ICCGsO >>669
画伯それはカウンタックですか?
画伯それはカウンタックですか?
700名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:44:24.19ID:r06M/YZ50 つーか左右どちから分からなくても通常のGSスタンドならどちらからでもホース届きますよ?^^^
701名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:44:31.32ID:k2uhqYNc0 一番迷うのは給油口のボタンやレバー位置
軽トラの鍵のついた給油口の開け方
軽トラの鍵のついた給油口の開け方
702名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:44:40.49ID:v1/LkPlb0 知らなかった、バイクだし
703名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:44:55.63ID:TNJPet9G0704名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:45:10.45ID:6Z8/OCaE0 >>648
間違えてボンネット開ける
間違えてボンネット開ける
705名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:45:23.01ID:yYnFgviS0 >>700
反対側の時はある程度合わせないとダメでしょ
反対側の時はある程度合わせないとダメでしょ
708名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:45:32.66ID:nQLqGmH20 http://i.imgur.com/hR3J3JZ.jpg
知らなかった〜〜
知らなかった〜〜
710名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:45:49.25ID:0GbV/JNq0 30年間運転してて初めて知ったわ
あるよね、こういう、「作った人しか理解できないアイコン」
センスの無い低脳は辞めちまえ
あるよね、こういう、「作った人しか理解できないアイコン」
センスの無い低脳は辞めちまえ
713名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:46:36.83ID:Mj1DiSiO0 >>685
ホース内での気化が若干多そう
ホース内での気化が若干多そう
714名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:46:49.82ID:aZVKguYd0 気化したガソリンが車内に流入させない為に左にある これ豆ー!
715名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:47:30.41ID:Tl9JVN1L0 まじでか
会社の車が何種類もあって給油に何度も困ってた
今後はスタンドにドヤ顔で入れる
会社の車が何種類もあって給油に何度も困ってた
今後はスタンドにドヤ顔で入れる
717名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:47:34.85ID:yYnFgviS0 >>669
絵下手くそなのになんで難しい車描いたの?
絵下手くそなのになんで難しい車描いたの?
718名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:47:50.81ID:TNJPet9G0 >>708
撮るときぐらいはタバコどかそうぜw
撮るときぐらいはタバコどかそうぜw
719名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:47:52.71ID:0GbV/JNq0 ホースが上から(または下から)延びてて両対応、みたいなスタンドはないのかな?
720名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:48:06.55ID:sS1mlq7o0 >>59
吊り下げ式の給油ホースなら便利だけど一般人には危険なのでセルフにはない
吊り下げ式の給油ホースなら便利だけど一般人には危険なのでセルフにはない
721名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:48:25.58ID:nQLqGmH20 >>714
いみわかんない
いみわかんない
722名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:48:42.75ID:dUT6Qez90 >>693
前に乗ってた少し前のベンツはドアロック連動で、ドアロックが開いてる時はいつでも手で開けられるようになってた
前に乗ってた少し前のベンツはドアロック連動で、ドアロックが開いてる時はいつでも手で開けられるようになってた
723名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:48:43.59ID:Ze884/dz0 うしろのナンバーの奥。
724名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:48:48.79ID:Tv09GWkh0 俺はポルシェとかフェラーリとか多過ぎるから忘れちゃうんだよw
725名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:49:21.38ID:nQLqGmH20 >>718
次から気をつけるからガス代くれ!
次から気をつけるからガス代くれ!
726名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:49:30.10ID:hngh8oku0 ホース長くすりゃいいだろ
727名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:49:47.58ID:yYnFgviS0 都心行くとボロっちいGSしかないんだよな
都心のGSは田舎より20年遅れてる
都心のGSは田舎より20年遅れてる
728名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:49:54.05ID:1t9ICCGsO どうせ今から給油するんだから給油口カバー開けてみれば判るだろ
代車とかだとカバー開けるレバーが見つからない事はあるが
代車とかだとカバー開けるレバーが見つからない事はあるが
730名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:50:10.24ID:nQLqGmH20 >>723
アメ車乗り?
アメ車乗り?
731名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:50:11.33ID:oR57HSq80 いまさら
クズがwwwww
クズがwwwww
732名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:50:20.59ID:UGheL6i40 間違ってボンネット開けちゃうと、店員に大声で「はい!ボンネットおっけええ!」って言われちゃうぞ?
733名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:50:43.65ID:vYrGjnkg0 アメリカ輸出仕様がある車は右についてたよな。
735名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:51:30.30ID:TNJPet9G0 >>725
銀行口座教えてくれ!
銀行口座教えてくれ!
736名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:51:34.02ID:dUT6Qez90737名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:51:34.16ID:nQLqGmH20 >>732
ワロタwスタンド店員かな?
ワロタwスタンド店員かな?
738名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:52:01.85ID:r3UWjJX70 うちは主翼とエンジンカウルと風防の間の3ヶ所にあるわ
739名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:52:05.53ID:nQLqGmH20 >>735
いや〜んエッチ!
いや〜んエッチ!
740名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:52:28.67ID:nIVID4Eo0 そんなの忘れるやつは
若年認知症として免許を剥奪しろ
若年認知症として免許を剥奪しろ
741名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:52:48.81ID:6Z8/OCaE0 >>718
サイズの比較用だろw
サイズの比較用だろw
742名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:52:49.41ID:JQMxRIeQ0743名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:53:10.77ID:yYnFgviS0 前車関係の仕事してて色々な車乗ったけど給油口開けるレバーがどこにあるか分からない車は多かったな
フィットは給油口手で開けるからレバーよく探してたな
フィットは給油口手で開けるからレバーよく探してたな
744名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:53:31.44ID:TNJPet9G0 レバーを押すと給油口、引くとトランクが開くみたいな構造の車もなかったっけ?
746名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:53:51.36ID:FVfxJ6RZ0 B10サニーは後ろのナンバーの裏だった
747名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:54:08.93ID:VTR8+j9Q0 だいたいマフラーの逆側にあるからそれで覚える
749名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:54:19.15ID:Ofw8Il4E0 知らねー奴なんているか
アホかこの記事書いたやつ
アホかこの記事書いたやつ
750名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:54:34.69ID:TNJPet9G0 >>741
何と比べるんだよw
何と比べるんだよw
751名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:54:45.62ID:nQLqGmH20 >>744
日産の商用車でそんなの有ったね
日産の商用車でそんなの有ったね
752名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:54:56.74ID:PxK7wDTt0 自分の車、HV
会社の車、MT
ギア位置DとRが同じ右下なんで困る
給油口レバーの位置にボンネットレバーあるし
会社の車、MT
ギア位置DとRが同じ右下なんで困る
給油口レバーの位置にボンネットレバーあるし
753名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:54:58.18ID:laXi0stJ0 右は少数派なんでいつもスムーズに入れて助かります^^
754名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:55:22.66ID:IULcPS3x0 自分の車のナンバーて覚えているか
755名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:55:31.19ID:kPaCcNZv0 >>736
おまえ日本人だなあw
おまえ日本人だなあw
757名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:55:47.29ID:bk8sC3gK0 高級ドイツ車は右側、貧乏国産は左でだいたい合ってるw
759名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:55:59.03ID:vYrGjnkg0 そうそう。右に給油口あると、右側は少数なので
空いててすぐ入れてくれるんだよな。
空いててすぐ入れてくれるんだよな。
760名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:56:04.16ID:MBlUYttQO 昔乗ってたキャデラックは後ろのナンバープレートめくったらあった。
アレはめんどくさいんだよなぁ。
アレはめんどくさいんだよなぁ。
761名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:56:07.99ID:nQLqGmH20 ハーレーかなんかで給油口左右についてる気持ち悪いの有るよね
763名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:56:40.71ID:+opezJuZO 俺のスターレットEP82には付いてないな
764名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:57:49.24ID:els13JiL0 複数持ってるとわからなくなることあんだよね
765名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:58:06.53ID:eRAkdx//0 左側が多いんだからガソリンスタンドは左側用レーンを多めに作れや。
右側用レーンガラ空きなのに左側用レーン待ちで大渋滞とか勘弁。
右側用レーンガラ空きなのに左側用レーン待ちで大渋滞とか勘弁。
766名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:58:21.20ID:nQLqGmH20 >>760
外したキャップでつっかえ棒にするんやで
外したキャップでつっかえ棒にするんやで
767名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:58:30.39ID:6Z8/OCaE0 関係ないけど昔のホンダ車は前照灯のレバー軽く引くとパッシングで、大きく引くとハイビームに切り替えだった。
あとワイパーレバーを下におろすと一回だけワイパー動いた。(連続はレバーをひねる)
あれの方が使いやすかったんだけどな。
あとワイパーレバーを下におろすと一回だけワイパー動いた。(連続はレバーをひねる)
あれの方が使いやすかったんだけどな。
768名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:58:31.98ID:yT73hycCO トラバント
ガソリンタンクがエンジンの隣という冗談としか思えない構造を持つ旧東ドイツ車
ガソリンタンクがエンジンの隣という冗談としか思えない構造を持つ旧東ドイツ車
769名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:58:42.33ID:bicWxZef0 最近のスタンドのホースは、どっちにも届くようになっているので
あまり関係ない。
あまり関係ない。
770名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:58:51.59ID:mwZWkKA30 知ってた
771名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 12:59:47.93ID:N4f6gU8g0 初期のダルマセリカはリアガーニッシュ開けるとあったが、鍵は左Cピラーのダミー給油口についてた変態設計
772名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:00:20.73ID:q5BCIRaI0 軽の商用は大抵右かな
773名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:00:30.82ID:fbIHcLrJO 二本出しやセンターマフラーはボンネットを開けて給油する
マフラーを交換すると給油口も変わってたりするので注意な
マフラーを交換すると給油口も変わってたりするので注意な
774名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:00:38.31ID:mwZWkKA30 排気口は車の右側につけるべき
左側に排気口があるだけで
歩行者は排気ガスの臭さが
1.2倍になるのだから
左側に排気口があるだけで
歩行者は排気ガスの臭さが
1.2倍になるのだから
776名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:01:31.94ID:P+XVhLdk0 R32のスカイラインで給油口開けようとしてトランク開けたなぁ
777名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:01:36.75ID:8/DM5yg40 最近まで知らんかった
779名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:02:18.19ID:7zVei0u80 代車に乗ったとき、走ったぶんだけガソリンを入れようとすると
給油口がどこにあるのかわからず困る。ふだん乗らない代車だから。
給油口がどこにあるのかわからず困る。ふだん乗らない代車だから。
780名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:02:39.60ID:JOGsyvHR0 いや、開け方で迷う事はあるよ。
レバー式とは限らないし。
キーを抜かなきゃ給油カバーのロックが解除されないものもあるし。
たまにしか乗らない車(嫁の車)とか。
レバー式とは限らないし。
キーを抜かなきゃ給油カバーのロックが解除されないものもあるし。
たまにしか乗らない車(嫁の車)とか。
781名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:02:41.73ID:ucabNj8h0 仕事日本車、プライベート外車だからやはり迷う
ウインカーワイパーも未だに間違える時がある
ウインカーワイパーも未だに間違える時がある
783名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:03:41.36ID:O1FxTFby0 ノートに乗ってるんだが、ノズルが半分までしか入らないから怖い
給油中に給油口の隙間から陽炎みたいなもやもやが
漏れてるのが見えるんで、静電気が多い冬場は特に怖い
なんで給油口をああいう風に作ったんだろう?
給油中に給油口の隙間から陽炎みたいなもやもやが
漏れてるのが見えるんで、静電気が多い冬場は特に怖い
なんで給油口をああいう風に作ったんだろう?
784名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:04:31.33ID:J4fxeIeh0 給油がめんどくせぇから左に給油口が付いてる車なんか買わんし
785名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:04:32.91ID:S9Ea5tYY0 ってか、なんで車種によって左右違うんだろうな
運転席は右って決まってるんだし、(日本車の話ね)
給油口も決めちゃえばいいのに
運転席は右って決まってるんだし、(日本車の話ね)
給油口も決めちゃえばいいのに
786名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:04:48.18ID:ETV84Hth0 知ってた。
代車の時とか、借りた車の時は役に立ちそうと思いつつ、ここ20年で一度も恩恵を感じたことがないw
代車の時とか、借りた車の時は役に立ちそうと思いつつ、ここ20年で一度も恩恵を感じたことがないw
787名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:05:18.62ID:+l5pOFNG0 右側とか左側とかって言い方やめて欲しいよな
向きによってどっちとも取れる
これからは、お箸を持つ方で
向きによってどっちとも取れる
これからは、お箸を持つ方で
788名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:05:20.35ID:k9VhDyUs0 会社の車が車種、メーカーバラバラだから一瞬「これはどっちだっけ?」となるよね
789名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:05:31.77ID:7lf4iJPU0790名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:05:50.78ID:V4Fnpiqf0 自分の車と会社の車と逆だから一瞬混乱するんだよな
確認しようと思ったらおいらの14年前のアコードには表示がなかった
確認しようと思ったらおいらの14年前のアコードには表示がなかった
791名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:05:57.61ID:hcXvMMuA0 ある程度IQのある人なら気付くだろう
792名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:06:02.52ID:JOGsyvHR0 Vclassとか助手席のドア開けないと給油カバー開かないからな。
右ハンドル仕様はいちいち反対側に回ってドア開けなきゃならんし面倒だわ。
左ハンドルの本国仕様なら運転席側だから便利なんだろうけどさ。
右ハンドル仕様はいちいち反対側に回ってドア開けなきゃならんし面倒だわ。
左ハンドルの本国仕様なら運転席側だから便利なんだろうけどさ。
794名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:06:49.03ID:Si66VyDV0 レンタカー借りると迷うけどスタンド入る前に何気なく確認するから問題ない
795名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:07:08.13ID:CKipP6t8O 考えてみればレンタカーでも乗る前に外から見れば判る話だわな。
796名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:07:15.61ID:qJ4BmboHO 今のところ買い換えた車全部左側だけど年式で違うんかな
797名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:07:31.93ID:cW6whAKa0 太いの入れてほしいです
798名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:07:48.00ID:GxNLkcuG0 大丈夫どちらでも届くから
799名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:08:17.90ID:15sb0SH20 免許歴28年ですが知らんかった(>_<)
旅先でレンタカー借りる時、助かるよ〜ヽ(・∀・)ノ
旅先でレンタカー借りる時、助かるよ〜ヽ(・∀・)ノ
801名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:09:31.49ID:dLJEEtE10803名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:10:27.02ID:JOGsyvHR0804名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:10:56.82ID:eJ1yxFSC0 最初の一回二回迷えばその後は案内要らない表示なのにずっと光らせている無駄機能
805名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:10:58.36ID:zUflIoIU0 ガソリンの店員ってこの車がハイオクかレギュラーかよくわかるよな
給油口に書いてあるって言うけど家の車には見当たらんぞ
給油口に書いてあるって言うけど家の車には見当たらんぞ
806名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:11:03.54ID:mI/GYkfI0 逆でも届くだろ
807名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:11:14.14ID:LHG/7S5o0 ホンダフィットは給油口が床下にあるってマジ?
808名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:11:22.53ID:5DOk3AGL0 キャデラックとかコルベットは凝ってたよね
809名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:11:23.36ID:OVmyjFJ20 社用車は車内のリッドオープナーを引っ張ってサイドミラーで確認してた
810名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:11:59.65ID:CbBFKlBn0 昔、給油ノズルを給油口に挿したままホースを引き摺りながら走ってるステップワゴンを見掛けて即座に通報したことがあるな。
どうやったら抜き忘れれるんだろ?
それとも入れ逃げか
どうやったら抜き忘れれるんだろ?
それとも入れ逃げか
811名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:12:17.32ID:NVAyEng60812名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:12:24.87ID:QV8FKMhv0 方向転換で問題ないが、方向転換してる間に次の車に入られた
813名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:12:37.93ID:J7PyanY40 シフトレバーの位置や順番も統一しろ
814名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:12:45.90ID:zUflIoIU0 他人の車に乗ったときにそういえばどっちだっけかとガソスタ直前で迷う
815名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:14:40.80ID:eQDNM7wi0 誰もが入れる燃料を間違えないように
給油口の蓋の色をレギュラー指定なら赤色とか
ハイオク仕様なら黄色とか色分けしなさい
給油口の蓋の色をレギュラー指定なら赤色とか
ハイオク仕様なら黄色とか色分けしなさい
816名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:14:52.20ID:ywVBWYmH0 2 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/06/07(水) 11:11:10.94 ID:GkpfZJbh0
乗る前にわかるだろ
アフォか
3 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/06/07(水) 11:11:15.04 ID:kGFB0zSB0 [1/2]
メーカーは両方に付けろよ、怠慢だろ
4 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/06/07(水) 11:11:31.37 ID:79Kb0l520
>迷ったことはありませんか
ない
以上
乗る前にわかるだろ
アフォか
3 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/06/07(水) 11:11:15.04 ID:kGFB0zSB0 [1/2]
メーカーは両方に付けろよ、怠慢だろ
4 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/06/07(水) 11:11:31.37 ID:79Kb0l520
>迷ったことはありませんか
ない
以上
817名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:15:42.23ID:ymZT94NV0 >>11
給油口の三角形の話は知っているから迷わないが、給油口開けるやつ、ボンネット、トランクはちゃんと見ないと間違ってしまう。俺だけじゃなくて安心した
給油口の三角形の話は知っているから迷わないが、給油口開けるやつ、ボンネット、トランクはちゃんと見ないと間違ってしまう。俺だけじゃなくて安心した
818名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:15:55.58ID:Mj1DiSiO0 ホースが届くのに
逆側で給油するの禁止してるスタンドは
どういう意図があるんだろ?
逆側で給油するの禁止してるスタンドは
どういう意図があるんだろ?
819名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:16:01.88ID:sYreaOBx0 >>32
借りた車に何も考えずに乗り込んだときとかの想定
借りた車に何も考えずに乗り込んだときとかの想定
820名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:16:20.97ID:W2BrMmDy0 社用車だと迷うよな
821名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:17:10.09ID:iNFSvJ/B0 え?おまえらまだ車なんかに乗ってるの?
822名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:17:10.11ID:2doRalJ20 普通は左側じゃないの
右とかあるのか
右とかあるのか
823名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:17:28.93ID:01+yMYHc0824名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:17:42.45ID:UBtJxd2k0 これレンタカーとかの話だろ。
てめえの車でこれは流石に馬鹿過ぎだろ。
てめえの車でこれは流石に馬鹿過ぎだろ。
825名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:18:12.18ID:D9xL4BuZ0 レンタカーや友人の車を運転する時に迷う
オマエラみたいに友達や彼女いない人外どもには縁のない話だが
オマエラみたいに友達や彼女いない人外どもには縁のない話だが
826名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:18:42.98ID:oCG77vUx0 どこからでも給油できるようにしろ
827名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:18:54.33ID:yoFGjz0i0 俺の車は右側に付いてるから、いつもスタンド空いてて快適だわ
828名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:18:59.48ID:2mTgXAl+0 せっかく表示してたのにみんな知らなかったのか
829名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:19:05.83ID:qX4sCL2K0 レギュラー赤
ハイオク黄
軽油緑
灯油知らん
ハイオク黄
軽油緑
灯油知らん
830名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:19:22.02ID:qdJZccLy0 311の直後、ガソリンを盗むために
給油口をドライバーかなんかでこじ開けようと
しててひん曲がってた
八王子でやった奴、絶対に見つけて殺してやるからな
給油口をドライバーかなんかでこじ開けようと
しててひん曲がってた
八王子でやった奴、絶対に見つけて殺してやるからな
831名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:21:18.52ID:DWReeS/F0 知ってました
833名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:23:05.95ID:KMFfmfGW0 >>17
給油口を開けるレバーが引くタイプの車から押すタイプの車に買い替え
その押すタイプの車はレバーを引くとトランクが開くようになってて(給油口とトランクが同じレバー)
長年レバーを引いて居たから癖が付いてて、一番初めの給油の時は引いてトランク開けちまった
スタンドの人も「ド素人がやってきやがった」とか思ってたかな
給油口を開けるレバーが引くタイプの車から押すタイプの車に買い替え
その押すタイプの車はレバーを引くとトランクが開くようになってて(給油口とトランクが同じレバー)
長年レバーを引いて居たから癖が付いてて、一番初めの給油の時は引いてトランク開けちまった
スタンドの人も「ド素人がやってきやがった」とか思ってたかな
835名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:24:25.16ID:MBlUYttQO トラバントが欲しくなってきた!
日本じゃ何処にも売ってないよな。
日本じゃ何処にも売ってないよな。
836名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:25:21.53ID:6RE0JdQR0 そうか、最近の車だと2本出しマフラーもあるからな
俺は2本出しマフラーは大嫌いだかw
俺は2本出しマフラーは大嫌いだかw
838名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:27:03.78ID:bavSrExW0 もちろん知ってた
840名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:27:36.22ID:KaUwkzYF0 台車の時に迷うな
841名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:28:33.64ID:laXi0stJ0 飛行機の空中給油方式にしろよ
運転しながら車から長いノズルが出てきて漏斗状の穴に差す方式
運転しながら車から長いノズルが出てきて漏斗状の穴に差す方式
843名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:29:40.20ID:bYf2vDxK0 トランクて運転席から開ける必要性ないよな
なんでレバーを運転席に付けるんだろう
運転席にない車もあるとは思うけど
なんでレバーを運転席に付けるんだろう
運転席にない車もあるとは思うけど
844名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:29:52.05ID:VZwb0viH0 息子の給油口が見つかりません。
845名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:32:31.77ID:EDP8Osj30 知ってた
そして、普通にどっちか忘れない
そして、普通にどっちか忘れない
849名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:34:45.79ID:m+yEomvnO パワーの無い車がガンガン燃料喰うって腹立つな
やはりブリットには敵わないのか
やはりブリットには敵わないのか
850名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:34:46.12ID:tp1TKvGR0 ミラー見たらわかるけど、そうでもない車種もあるんかのう?
851名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:35:03.71ID:KkW3y0O90 給油口は前方に付けて飛行機の空中給油機みたいに走ってるタンクローリーの後ろを車で追いながら伸びてきたガソリンホースと給油口を走りながらドッキングさせて給油したいカッコいい
852名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:35:07.30ID:NVAyEng60853名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:35:09.95ID:mHMl5t+e0 レンタカーの時に給油口だと思って開けたらボンネットだった時がある
854名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:35:23.45ID:ERUeIlUd0 間違えてもホースが届くだろ、と思いつつ
向きを合さないと気が済まない
向きを合さないと気が済まない
855名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:37:03.20ID:bnZekn620 >>17
コンフォートやセドリックなんかのLPG車両はタンクのバルブ操作が必要なので給油はトランク開けるんやで
コンフォートやセドリックなんかのLPG車両はタンクのバルブ操作が必要なので給油はトランク開けるんやで
856名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:37:25.72ID:yjbjPqJe0 右給油の車に乗った事ないな
どんなのがあるの?
どんなのがあるの?
857キャプテン旅人
2017/06/07(水) 13:37:40.04ID:riNlNMCi0 bmwには付いてないや
858名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:38:08.98ID:+U3pbssq0 給油口はわからんわ、自動車税はぼったくられるわ
15年目の春
15年目の春
859名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:38:19.79ID:OYhYNEgk0860名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:38:35.60ID:a23r2hAL0 うちは3台あるから毎回迷ってたわ
このマーク知ってからは重宝してる
このマーク知ってからは重宝してる
861名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:39:37.47ID:1wLygafq0 一切気にした事なかったけど逆側でもホース届くもんじゃないの?
863名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:40:44.62ID:qMUeFSm/0 わしのメルセデヌベンシはどっちだったかのう
864名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:41:04.15ID:nFy96EEn0866名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:42:16.25ID:g2QC6Wai0 >>856
欧州車は基本右、国産車だと日産スバル辺りが右が多かったはず
欧州車は基本右、国産車だと日産スバル辺りが右が多かったはず
868名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:44:09.99ID:TvbfIsWx0 車種によってちがうからな
会社の車でしょっちゅう間違ってしまう
会社の車でしょっちゅう間違ってしまう
869名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:44:14.39ID:kBTCJI8R0 知っとるわw
872名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:45:25.07ID:TNGE9vJF0 俺の95年式ジムニーにはさすがになかったw
873名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:45:49.80ID:3x/4u/ix0 これもそうだけど道路にある◇マークの意味知らない人とかも結構いるらしいね
右左折する時に逆側に膨らみながら曲がってみたりさ
もう免許返上した方がいいんじゃないかな
右左折する時に逆側に膨らみながら曲がってみたりさ
もう免許返上した方がいいんじゃないかな
874名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:46:19.76ID:gvhu75370875名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:46:50.72ID:bk8sC3gK0 セルフの両端やめて間のレーンなら、どっちからでも入れられるやん?w
876名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:46:52.71ID:OP8+dpKo0 給油口が逆になろうがホースの長さで届くでしょ
それを知らず、わざわざ後ろに付いて給油待ちしている情弱笑えるw
それを知らず、わざわざ後ろに付いて給油待ちしている情弱笑えるw
877名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:47:14.31ID:4ozEbIwG0 レンタカーよく使うので、迷うことあるよ。
878名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:47:29.50ID:KkW3y0O90 >>863
俺のフュラーリテスタオッサンドナイシテマンネンは
俺のフュラーリテスタオッサンドナイシテマンネンは
879名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:48:32.97ID:64dnaZaC0880名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:48:44.30ID:Cnu2QgQL0 両方に付けろよ
881名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:49:02.10ID:/ZpsoWYz0 >>135
ジャガー
ジャガー
882名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:49:41.14ID:bO3uGxfP0 店員が教えてくれるだろ
884名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:50:14.02ID:itQJxQZZ0 知るまで25年かかったけど知ってました
886名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:50:54.00ID:Mj1DiSiO0887名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:50:59.30ID:FhR02rDG0 俺の10年落ちのベンツは右
三角マークもこの写真のと全く同じのが付いてる
三角マークもこの写真のと全く同じのが付いてる
888名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:51:37.46ID:gvhu75370889名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:51:41.94ID:itQJxQZZ0 お前らエレベーターの行先ボタンのランプを消す方法は知ってるんだろうな?
890名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:51:42.74ID:X25uPwtV0 そういえば三角見覚えがある
なんだろうともおもわなかったが
乗り換えてしばらくはわからなくてこまったけどもう覚えた
なんだろうともおもわなかったが
乗り換えてしばらくはわからなくてこまったけどもう覚えた
893名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:53:13.36ID:TvbfIsWx0894名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:53:24.35ID:gvhu75370895名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:53:33.51ID:i9KpOwE70 会社の車乗る時は分からなくなる
セルフに行く事があまりないし。
セルフに行く事があまりないし。
896名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:54:10.13ID:trnYJqG10 前にも話題になってたよね?
897名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:54:28.99ID:E4mOseMg0898名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:55:27.17ID:IYPaYVIQ0 >>11
今時そんなものついてるのか?
今時そんなものついてるのか?
899名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:55:37.59ID:kIxzpxsg0 レンタカーあるある
給油口が反対ですと言われて、車180度回して同じ給油スタンドの反対にまわる
給油口が反対ですと言われて、車180度回して同じ給油スタンドの反対にまわる
900名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:55:55.91ID:luc5tuBy0 ガソリンスタンド敷地に入って直ぐに給油口をオープンにした時にバックミラーでパカッて開くの見えるから分かるけどな
901名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:56:54.89ID:luc5tuBy0 ちなみに2000年以降の車を所有した事無い
903名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:57:40.84ID:pH2rhTyS0 はじめて知った
904名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:58:25.45ID:f+lcb8nP0 初めてのる車は給油口の開け方がわからんときがある。レバーがどこにあるのか。
906名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:59:01.23ID:QmHp4rxd0 むしろウォッシャー液は車内から補充できるようにして欲しい
寒い日雨の日、青い蓋開けてチョロチョロやるのは俺にふさわしくないのは明らかだ
寒い日雨の日、青い蓋開けてチョロチョロやるのは俺にふさわしくないのは明らかだ
907名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:59:35.13ID:7nnQ3SVm0 お前ら…1へぇくらい押してやれよ
本当、ねらーは素直じゃないよな
取り敢えず、俺は「知ってた」
本当、ねらーは素直じゃないよな
取り敢えず、俺は「知ってた」
908名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 13:59:53.04ID:P92xr32y0 意味の分からん記事
909名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 14:00:01.56ID:KrDwkh7n0 >>898
え?今時の車って給油口はレバーないの?
え?今時の車って給油口はレバーないの?
911名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 14:00:49.55ID:kIxzpxsg0912名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 14:01:42.71ID:0Sv1+H5P0 https://trafficnews.jp/assets/2017/06/170526_kyuyuko_01-600x400.jpg
給油機のマークの左にこの三角だと右側に給油口があることになると思うんどけど
直感的ではないよね
給油機のマークの左にこの三角だと右側に給油口があることになると思うんどけど
直感的ではないよね
914名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 14:02:21.98ID:3gzK9WRm0 これって常識なんじゃないの?
918名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 14:03:46.04ID:kIxzpxsg0919名無しさん@1周年(アメリカ合衆国)
2017/06/07(水) 14:04:58.12ID:Ndo48A190 このマークはアメリカでレンタカー借りるときにすごく便利。
フォードとかGMとかアメ車にも付いてる。あとヒュンダイにもついてたよ。
フォードとかGMとかアメ車にも付いてる。あとヒュンダイにもついてたよ。
920名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 14:05:08.27ID:F8Oyi0AfO >>911
トランク位で勘弁してほしいw
トランク位で勘弁してほしいw
922名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 14:06:29.05ID:fIjt3/1E0 常識だろこんなもん
923名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 14:06:37.88ID:iaVTsrrq0 これは便利なこと聞いた。
が、右ハンドルは左側とか決めてくれればいいのに。
が、右ハンドルは左側とか決めてくれればいいのに。
927名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 14:07:25.86ID:AvLm/e790 ミラーでボディ見たらわかるだろ…
928名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 14:07:41.64ID:F8Oyi0AfO >>921
室内の天井にある小物入れ的な
室内の天井にある小物入れ的な
929名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 14:08:04.21ID:O5Oqxg7x0 マジか
初めて知ったわ
初めて知ったわ
930名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 14:08:45.99ID:rdCRVP7a0 >>57
おお、ありがと
おお、ありがと
932名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 14:09:32.34ID:TvbfIsWx0933名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 14:09:32.89ID:O5Oqxg7x0 まあでも営業車で習慣がつくと無意識にそっちに合わせちまうからな
934名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 14:09:41.55ID:V2mqNc8/0 そういやサイドブレーキも統一されないもんだね
935名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 14:10:02.15ID:U97p3Ogo0 >迷ったことありませんか
ねーよ
ねーよ
937名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 14:10:16.06ID:CHrXRZ7d0 レンタカーだと、給油口の開き方すら分からん時あるわ。
どこかで見たマンガみたいに、「これかな?」でカポンッてブーツ開けたわ。
どこかで見たマンガみたいに、「これかな?」でカポンッてブーツ開けたわ。
938名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 14:10:34.39ID:CSjowLhQ0 シャンプーのボトルの刻みと同じ理屈だろ
939名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 14:10:48.74ID:KZX1hyCN0 チョークレバー右しだり?
ターボSW、ACのオフSWドッチーモ
オッケー、牧場?
ターボSW、ACのオフSWドッチーモ
オッケー、牧場?
941名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 14:11:04.81ID:KMFfmfGW0942名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 14:11:08.10ID:hQ393muHO 給油口を開けるときは店員にキーを渡すだろ?
943名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 14:11:50.35ID:TvbfIsWx0 軽トラ乗りがいるな
945名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 14:12:32.67ID:YvQstmvK0 外車の右ハンドルと左ハンドルと
か国産車とかたまに乗り換えるとあれ?ってなる
か国産車とかたまに乗り換えるとあれ?ってなる
946名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 14:13:03.83ID:rdCRVP7a0 最近の車の給油扉はドアロック外したら押しただけで開くっての
自分が買った車でめっさまごつきながら覚えた
あんときの無人スタンドには迷惑かけたわ
自分が買った車でめっさまごつきながら覚えた
あんときの無人スタンドには迷惑かけたわ
948名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 14:15:22.17ID:v/d0VlY80 >>942
昭和の時代はそれしてた
昭和の時代はそれしてた
949名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 14:16:34.32ID:zcwOWtl80 自分の車なら左右どっちかわかるが代車とかレンタカーとか
営業車でも車種が複数あったりなんかでわからん時はあるわな
営業車でも車種が複数あったりなんかでわからん時はあるわな
950名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 14:16:36.37ID:KMFfmfGW0 >>873
でっかいトレーラーなんかならそうやらないと曲がれなかったりするのでしょうがないんだけど、
普通の自家用車だったら、よっぽど狭い道に入るので無い限りは膨らむ必要は全く無いんだわな
下手すりゃ対向車線まで跨いで膨らんだりしてるし、危ないとしか言いようが無い
でっかいトレーラーなんかならそうやらないと曲がれなかったりするのでしょうがないんだけど、
普通の自家用車だったら、よっぽど狭い道に入るので無い限りは膨らむ必要は全く無いんだわな
下手すりゃ対向車線まで跨いで膨らんだりしてるし、危ないとしか言いようが無い
951名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 14:16:45.65ID:JSF5TvQl0 基本的にマフラーの反対側(一本出しの場合)
952名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 14:16:50.70ID:TvbfIsWx0 エンジン切らないとフタ開かないようにはした方がいいと思う
ガラの悪いやつとか言うこと聞かないし
ガラの悪いやつとか言うこと聞かないし
953名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 14:16:54.96ID:lNpjMDKR0 スタンドに入る直前に給油口のカバーを開けばミラーで確認できるだろ?
955名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 14:18:12.32ID:2doRalJ20 最近は走りながらボンネットに乗りって口から直で入れるらしいな
956名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 14:18:28.82ID:g2QC6Wai0957名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 14:18:33.76ID:XVhA7Fs2O >>24
これだな
これだな
958名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 14:21:23.36ID:YmofeYVd0 この表示、外車にも付いてんの?
959名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 14:21:35.69ID:rdCRVP7a0961名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 14:22:34.82ID:KrDwkh7n0962名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 14:23:54.37ID:DUU9V81T0 >>912
いやこれでいいよ
いやこれでいいよ
963名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 14:24:53.28ID:Fe6uv4IJO セリカLB「ど真ん中やで?(ニッコリ」
964名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 14:25:09.93ID:Tv/gkI4X0966名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 14:25:58.07ID:Ia4Tbrew0 セルフが初めてでも、給油してるのを見りゃわかるだろ
967名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 14:26:05.94ID:aQ75txSW0 このマークが付く前は、ガソリンスタンドに入る前に、
給油口を開けて、ミラーで確認とかしてたわ。
給油口を開けて、ミラーで確認とかしてたわ。
968名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 14:26:34.53ID:8P2oHVYV0 >2000(平成12)年ころから
ダメじゃん
ダメじゃん
971名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 14:27:36.03ID:p6+NP7B/0 左右では迷わなかったけど
営業車に乗って給油口の開け方がわからなくて困ったことはある
俺の車はロックがかかってなかったら押すだけで開くんだよ
ロックがかかったら自動で給油口もロックされるんだよ
なんでわざわざ運転席から操作して開けなきゃいけないんだよ
営業車に乗って給油口の開け方がわからなくて困ったことはある
俺の車はロックがかかってなかったら押すだけで開くんだよ
ロックがかかったら自動で給油口もロックされるんだよ
なんでわざわざ運転席から操作して開けなきゃいけないんだよ
972名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 14:28:08.15ID:fEJwxKTZ0 >>283
これがアスペか…
これがアスペか…
973名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 14:28:36.08ID:E4mOseMg0974名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 14:29:31.55ID:dLJEEtE10 >>840
台車には給油口ないだろ
台車には給油口ないだろ
975名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 14:32:18.85ID:w4q8NAGX0976名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 14:32:31.40ID:5X5QyhhJ0 ハッ!
左右に一つづつ給油口があれば間違わなくて便利じゃね?
もしくは真ん中に一つ給油口
左右に一つづつ給油口があれば間違わなくて便利じゃね?
もしくは真ん中に一つ給油口
977名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 14:34:07.02ID:MERcVHzM0978名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 14:34:27.96ID:rdCRVP7a0 マニュアルなんてザクと対峙した時か大気圏突入時にしか使わないと思ってた
979名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 14:34:45.76ID:OP8+dpKo0 二十年後は電気自動車に乗っているかな
980名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 14:35:26.22ID:PwfSbd4T0981名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 14:35:30.63ID:NVAyEng60982名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 14:37:20.08ID:H/HBcBxc0 左右両方だけじゃなく前後にも付けろよ!
983名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 14:37:37.14ID:P9KsdVu30 知らなかった
社用車に乗ると迷ってたからこれはありがたい
社用車に乗ると迷ってたからこれはありがたい
984名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 14:37:42.88ID:7nnQ3SVm0 まぁサイドミラーで見えない事もないとは思うよ
985名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 14:38:18.80ID:Tv/gkI4X0 >>981
普通乗用車というか、軽でやってるやつ、けっこういる。
普通乗用車というか、軽でやってるやつ、けっこういる。
987名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 14:39:41.03ID:kwzjcNna0 レンタカーでよくあるから、これは助かる
988名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 14:41:07.51ID:y/UpCAPZ0989名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 14:41:41.99ID:0RA1yVhv0 またか
990名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 14:42:43.47ID:vXar5kjh0 給油口は覚えたけど、ボンネットいつも開けてしまうのは治らないな。
991名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 14:43:28.72ID:ZOrVbGep0992名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 14:44:00.69ID:kwzjcNna0993名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 14:44:09.02ID:6UhvcYKD0 給油口の位置よりも開口レバーがどこにあるかわからない
994名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 14:44:26.98ID:6j3UE9M/0 車が何台かあったり、会社の車を使う時に迷う。
996名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 14:45:13.29ID:Tv/gkI4X0 >>956
自分がそういう車に乗り始めた頃は、まだ出始めだったし当時はセルフじゃないスタンドも多かったから、
ガソリンスタンドの店員がどうやって開けるかわからないなんてこともあったな。
自分もまだはっきりわかってなかったから困ったわ。
いつもよく行ってたスタンドの店員は指導を受けていたのか、最初からわかっていたが。
自分がそういう車に乗り始めた頃は、まだ出始めだったし当時はセルフじゃないスタンドも多かったから、
ガソリンスタンドの店員がどうやって開けるかわからないなんてこともあったな。
自分もまだはっきりわかってなかったから困ったわ。
いつもよく行ってたスタンドの店員は指導を受けていたのか、最初からわかっていたが。
998名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 14:48:51.17ID:PkjvOpaXO 昔のクルマは「無鉛」のステッカーがある方だと言ってたな
後部の窓に貼ってあったから車内から見えた
後部の窓に貼ってあったから車内から見えた
999名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 14:49:33.05ID:gvmcI+uc0 初めて知った!!衝撃の事実
1000名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 14:50:04.65ID:H/HBcBxc0 そのくせ右折は手前で早く曲がろうとするしなw
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 3時間 39分 40秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 3時間 39分 40秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★5 [ぐれ★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」★2 [muffin★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★3 [ぐれ★]
- 「高市首相斬首」投稿の中国外交官、ペルソナ・ノン・グラータ通告するか 日本で過去4例 ★2 [ぐれ★]
- 侍ジャパンシリーズ2025「日本vs韓国」その12
- 巨専】
- とらせん 月曜日
- ハム専 ★2
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 210【WTA】
- 【DAZN】ワールドカップ欧州予選総合 ★4
- 【高市悲報】閣僚経験者「自民党内で会議を開けば聞くに耐えない中国への悪口ばかり。高市政権だと関係は修復できない」 [931948549]
- また負けたしもうマヂ無理
- 【悲報】中国、大砲を積んで尖閣諸島領海に侵入WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- ベトナム人可愛い子マジで多くね?
- 頑張ってる所を見てもらえる機会その熱量をちゃんと受け取れる人間
- 部屋の床のマット
