【経済】性能が格段に向上 「3万円超の扇風機」バカ売れの秘密 360度の首振り機能なども [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/06/07(水) 12:30:02.03ID:CAP_USER9
【家電量販店でも「高級扇風機」が人気に】
https://parts.news-postseven.com/picture/2017/06/jiji_senpuki.jpg

全国各地で真夏日を観測するなど、早くも日本列島を猛暑が襲っている。グングン上がる気温に比例するかのように熱を帯びているのが家電量販店の「暑さ対策コーナー」だ。
そこで人気なのはエアコンではなく、“旧型”のイメージがある扇風機。

しかも驚くことに売れ筋は3万円を超える高額製品だという。えっ? 扇風機に3万円? いったいどんな秘密があるのか──。

最新の扇風機事情について、タレントで家電製品アドバイザーの奈津子氏が解説する。

「東日本大震災による電力危機以降、消費者の節電意識は非常に高まっています。そのため各メーカーは消費電力の大きいエアコンをサポートしたり、エアコンに代わる存在として高性能扇風機の開発に力を注ぎました。
その結果、静音性に優れ、消費電力が少ないDCモーターが定番化するなどここ数年で性能は格段に上がっています。
激しい競争のなか、ファンの構造を工夫し風質に違いを出すなど差別化が顕著で、3万円を超える高級機も続々登場しています」

都内家電量販店店員・A氏も“高級扇風機”の人気を感じているという。

「蒸し暑かった昨年7月と8月の販売台数は、エアコンが前年比31%増だったのに対して、扇風機は52%増でした。今年も5月から暑い日が続いているので、すでにかなりの台数が売れており、昨年以上の売り上げを見込んでいます。
今年の特徴は、エアコンと変わらない価格帯の扇風機が売れていること。特に1日中エアコンを付けっぱなしでいると体が冷えすぎてしまうという高齢層に支持されています」

◆ひと夏で電気代たった29円

一般的には1万円足らずで売られているものが多い中、高級扇風機は何が違うのか。キーワードは「風質」「節電効果」「デザイン」の3つだという。

前出・奈津子氏によれば、ブームを牽引するのはバルミューダの『The Green Fan』(3万6000円・税別)という。

「同社が開発した二重構造のファンによって、自然なそよ風を再現しています。
一般的な扇風機と比べ約4倍の範囲に風が広がり、風の“死角”ができにくい。本体にモバイルバッテリーを搭載しているため、コードレスでの運転も可能で、いつでもどこでも使えます。
節電効果も大きく最弱運転で1日8時間使った場合、電気代は90日間で29円しかかかりません」

平均的なエアコンの電気代は、90日で約1万1300円(2016年調査。1日8時間を6〜9畳で運転)。3年ほどでもとがとれてしまう計算だ。

家電ライターの藤山哲人氏が紹介するのはダイソン『Pure Hot+Cool Link空気清浄機能付ファンヒーター』(7万4304円・税込)だ。羽根のない独特の構造が特徴だ。
「ムラのない自然な風質もさることながら、空気清浄機能がついており、冬にはファンヒーターとしても使え、1年中部屋に置いておける。
平均的な空気清浄機はPM2.5の粒子までしか除去できないが、この商品はより細かいPM0.1までカバーでき、空気清浄機としての機能は群を抜いている」

◆「蓼科高原の風」を再現

藤山氏がもう一つ紹介するのは、パナソニックの『創風機Q』だ。

「様々なバリエーションがあり、LED搭載か非搭載などによって価格は異なりますが、平均して4万円前後。一見すると扇風機には見えない球体型の前衛的なデザインが特徴です。
良質な風を生み出すために考え抜かれ、この形状になったそうです。コンパクトで置き場所にも困らない。風質は非常になめらかで、長野県の蓼科高原の風を再現しています」(藤山氏)

前出・奈津子氏が「家電ライターの間で最も注目されている商品」と語るのは、マインツの『PIROUETTE』である。

「最大の特徴は360度の首振り機能です。扇風機の前を家族で取り合うなんて風景はもう過去のものになります(笑い)。

台座のタッチパネルをなぞれば首振りの範囲を指定できるなど、スマホ感覚の操作性も新しい。
また、首振りスピードを場所によって変えられるので、部屋全体に風を対流させつつも、自分のいるところは多めに風が当たるように設定できる。このカスタマイズ感が嬉しい」(奈津子氏)

配信 2017.06.07 11:00
NEWS ポストセブン
https://www.news-postseven.com/archives/20170607_561298.html?PAGE=1#container
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 12:30:50.58ID:/ul5bCjt0
ダイソンの変な扇風機は、高いけどどうなの、あれ。羽根ないやつ。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 12:31:32.34ID:/0ujxcOY0
いつ書いた記事なのか知らないけど、梅雨に入っちゃったね
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 12:31:39.62ID:w4CXmK4X0
これ買ったよ!めっちゃいい!おすすめ!
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 12:32:11.45ID:BXLLtyQJ0
3万円超の扇風機なんていらない
安いDC扇風機があればそれでいい
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 12:32:42.65ID:LhLR41Ka0
扇風機の最弱とエアコンの標準的な電気代を比べて元が取れるって
アホだ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 12:34:00.94ID:jWVPY50j0
もともと扇風機の電気代なんてたいしたことない。
こんな事を気にしてグリーンファンや他の高級扇風機を買ったりはしない。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 12:34:15.09ID:g7wUHU8F0
そんなもん買うくらいならエアコン買うだろ
高級な扇風機とか意味が分からない
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 12:34:21.09ID:oz+aNUoZ0
このまえ扇風機売り場で衝撃受けた
確かに風が自然でそよ風みたいあれは欲しい
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 12:34:58.27ID:mk6UmKun0
ひと夏を扇風機で乗り切れるなら比較の意味もあるだろうが
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 12:35:26.23ID:jWVPY50j0
>>5
風の質を気にしなければ、安いDC扇風機で充分なのは確か。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 12:36:27.35ID:SJK0kjr/0
360度首振りが欲しいなら扇風機二台買って並べたらええねん
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 12:36:37.51ID:Dwr/QQgb0
>>1
>節電効果も大きく最弱運転で1日8時間使った場合、電気代は90日間で29円しかかかりません」
>
>平均的なエアコンの電気代は、90日で約1万1300円(2016年調査。1日8時間を6〜9畳で運転)。3年ほどでもとがとれてしまう計算だ。

いやその計算はおかしい
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 12:37:16.52
>>2
煩い
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 12:37:20.84ID:olb2iCJO0
東芝の三万くらいのが一年ちょいで壊れた

こんな基礎的な家電が壊れるメーカーだと思うと業績不振も納得
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 12:37:24.12ID:Fk0tsRET0
高いから価値がある
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 12:37:42.09ID:EBPrj9e80
ブームを捏造して高い製品をアピール
やることが変わらんなあ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 12:37:49.29ID:klMvieO+0
ノジマのリモコン付きで2280円の扇風機がコスパ最強
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 12:39:41.06ID:E3cvU05r0
エアコンは使う

部屋の空気を巡回させたい
エアコンの送風機能だと貧弱
サーキュレーターくらいの威力が欲しい
扇風機やサーキュレーターは邪魔

こんな条件の我が家は

結局、一万円以下で買える扇風機より高くつくけどシーリングファン愛用で落ち着いた
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 12:39:54.27ID:DPxlZTNh0
プラズマクラスター マイナスイオン 1/fゆらぎ ファジー
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 12:40:26.25ID:AhP81lI+0
仕事場が紙だらけなんだけど
紙が飛ばないけど涼しい風が来る扇風機とかあれば買う
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 12:40:27.79ID:IORFLhJU0
引越しのたびにエアコンのことが大変なんだけど
どうして小型で取り付け不要のエアコンってできないの?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 12:40:42.86ID:BcezVmPo0
PS4並の値段
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 12:40:58.46ID:07Zi0bzt0
>>13
部屋が暑いとスポドリやらの飲み物代で金使うから涼しくして
それらを買わないような環境にしたほうが合理的
寝れるし身体にも負担少ない。エアコンは絶対買うべき
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 12:41:13.23ID:EDpvGsXW0
>>2
うるさいけど医療機関とか採用多いんだよねダイソン扇風機
社員がちゃんと営業してる模様
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 12:41:19.99ID:oyHZOEpn0
やっすいのは微風にしても
やたら強い風になる印象
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 12:41:38.19ID:5wfGZof00
自分は結局、量販店で2万4千円のPanasonicのナノイー搭載モデルF-CP339ポチったわ。(´ω`)

ナノイー搭載で衣服乾燥にも使えるのが決め手になった。ちと高いがしょうがない。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 12:43:48.98ID:TalIXJfG0
>>7
2980円はひと夏しかもたないわ。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 12:43:59.95ID:u04h1QoQ0
ホントにまいっちゃったときて、部屋温じたい下げる必要あるからな
エアコンに勝るものなしよ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 12:44:37.32ID:g6UDgYX80
値段がいいのだけでもガチャって押すスイッチにしろ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 12:45:01.99ID:5wfGZof00
>>29
扇風機の上位互換でそう言うのはあるにはある。
コンビニクーラーとか、どこでもクーラーなどの商品名で売られている。(´ω`)

冷風機・スポットクーラーのスレpart6 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1474973692/
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 12:45:05.06ID:5x42k03E0
360度首振るならファンの代わりにうちわ付けとくだけでいいな
部品点数減って一石二鳥
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 12:45:20.37ID:27wTHrxg0
この記事に少しでも納得した者は、今後 GUCCI のウチワを馬鹿にしてはいけない。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 12:46:11.87ID:Dln28hm30
>>33
タオルかぶせてみるとか!
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 12:46:44.62ID:3Ot2M5Gc0
カチカチなアナログなボタンの方が暗闇でも足でも操作しやすい。
電子ボタンは眩しいし、操作しずらい。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 12:48:54.01ID:cqbVSYlr0
>>29
冷やした分の熱はどっかで放熱しなきゃいけない
それをしてるのが室外機
どうしても壁に穴あけて通す必要あるから取り付けは要る
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 12:49:06.35ID:07Zi0bzt0
>>39
排熱装置はある程度デカく無いと効果薄いから
スタンダードなエアコンには勝てないよ。たぶん
排気場所も遠ければ遠いほど良いし
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 12:49:18.05ID:SjB93Bob0
エアコンの能力不足なのを買うから扇風機が必要になるのかなあ
それとも廻ってるのが好まれるとかあるのかな
冬に扇風機はないから、やっぱり暑いからだろうか
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 12:49:59.77ID:41CgZnVh0
完全防水防塵にして風力発電機能を付けるとかどうだろう
有事には貯めた電気で充電とか出来るとか
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 12:50:24.82ID:pGabd+IV0
>>7
どんな使い方してるの?2000円位で買った扇風機は5年以上現役だけど
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 12:50:25.96ID:dRYMHWuv0
シーリングファンとかほとんど効果無いと思う 見た目だけ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 12:50:42.79ID:taGPMYib0
>>2
>ダイソンの変な扇風機は、高いけどどうなの、あれ。羽根ないやつ。

凄いいいよ
羽はない方がいい
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 12:52:39.91ID:ZocCztqn0
普通の扇風機の風は人体に当たると体表面で渦になって熱を閉じ込めて
しまうんだよ、高級扇風機の風はまるで小川の流れの様に人体を通り抜けて
熱を奪っていく、冷却効果は5倍だよ。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 12:54:00.93ID:SjB93Bob0
俺は、夏を利用して汗をかくようにしてるぞ
汗をかいたら着替えたらいいんだよ
エアコンの閉め切った部屋は好かん
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 12:54:21.31ID:4XpsD3Hb0
空気清浄とかそんな巧い話はないやろうけど、風の当たり方が違うというのなら、そうかもしれぬ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 12:56:14.03ID:T7GFoXGb0
天井にプロペラみたいなやつ付ければいいじゃん
なんで床置き買うの?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 12:56:57.11ID:ZocCztqn0
妊婦が流産するほど冷える。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 12:56:58.63ID:5wfGZof00
>>52
すまん説明不足だった。(>_<)
ビックカメラのネット通販で買った。明日届く予定。ワクテカで待機中。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 12:57:07.26ID:mQENdmEs0
>>48
全てがそうじゃないけど
最近のだと壊れるのは、高くても1シーズンで壊れる
メンテしつつほぼ24時間稼働で7年動いて扇風機有るし
昔、爺さん家で使ってた日立製のやつは、何十年も使ってた
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 13:00:19.82ID:DKzISVp70
>平均的なエアコンの電気代は、90日で約1万1300円(2016年調査。1日8時間を6〜9畳で運転)。3年ほどでもとがとれてしまう計算だ。

こんなにかかんねーよ。
どうせこれ8時間ずっとフルパワーで稼働してる計算とかになってるんだろ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 13:01:11.40ID:ZocCztqn0
>>59
それは日本の住宅では効果がないよ、あれは上部換気口から冷えた風を通して冷却する
タイプの暑い地方の住宅設計にてその空気を床方向へ循環させる装置だからね。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 13:03:26.92ID:YUs8unzQ0
梅雨時は除湿器を使ったりしないとな
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 13:03:41.25ID:5wfGZof00
個人的な妄想としては、防衛産業メーカーの最新潜水艦のスクリュープロペラ技術を反映した、高性能扇風機と言うのを見てみたいなあ(笑)。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 13:04:44.39ID:a9T6Il8m0
音が静かとか、可動範囲が広いとか
で選ぶヤツはいないw
九割九分電気代がどれだけ節約出来るかだから
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 13:05:04.49ID:ZocCztqn0
>>67
いや普通だよ、月3000円くらいはエアコン電機代かかるよ。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 13:05:25.75ID:olb2iCJO0
>>67
一般的な家庭だと仮定すれば真夏に毎月+4000円は妥当だろ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 13:07:07.41ID:ztGem9Oz0
ばあちゃんまだヒートテック着てるからな
普通の人とは感覚が違い過ぎるんだよ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 13:07:12.20ID:jWVPY50j0
>>71
電気代の節約って・・・計算すれば分かるが元をとる前に扇風機のほうが壊れるよ。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 13:07:22.34ID:o4s0w0RJ0
エアコンはカビがな
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 13:07:51.97ID:uZWgrrGq0
ここまで高い物は買わないけど、気持ちは少しわかる
以前、安物扇風機使ってたけど微風が無くてイライラした
ちょっと暑いな、くらいだと弱風でも寒いし
TVなど見てると意外に音がうるさい
テーブル上の紙など飛んでいく
今は微風のある扇風機使ってて快適になった
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 13:08:13.87ID:vfVAnKDv0
別にそこまで高給でなくていいわw
DCモーターの扇風機ならそれでいい
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 13:08:42.37ID:LBt4JUfU0
どこかのメーカーが俺のアイデアというか要望を取り入れてくれないかな
夏は扇風機のモーター音が気になるので耳栓がわりにイヤホンを耳に突っ込んでブルートゥースの音声を聞いている
そうすると玄関のチャイムや固定電話や目覚まし時計やペットの声などの音が聞こえなくなる
ブルートゥースでそういうのも聞けるようにしてくれ
こういうニッチなのは中国メーカーが作ってくれそうな気もするが
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 13:08:49.40ID:uZWgrrGq0
>>76
扇風機、壊れる?
今のはどれだけ持つか知らんが
うちには20年以上昔の扇風機もある
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 13:09:23.95ID:pq4HTPn40
真夏に寝るときはエアコン消して窓開けて扇風機で風が室内循環するようにして寝るので
とにかく静音性に尽きる
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 13:10:22.17ID:ZocCztqn0
>>76
高級扇風機は多分壊れやすいと思うんだよね、3000円の扇風機は25年くらい
持つだろうけど、高級扇風機はおそらく平均10年だろうね。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 13:10:59.40ID:vfVAnKDv0
>>76
気分の問題かな・・・

エアコン冷房は安定すると50Wぐらい
AC扇風機も50W
DC扇風機が5W

エアコン冷房と扇風機の電気代が同じって、ちょっと気分悪い

まあ・・ただそれだけの話しなんだが・・・・
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 13:11:10.67ID:4YYheHKR0
ダイソンのやつ使ってるけど、1万の扇風機の風と何ら違わないw
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 13:12:35.79ID:C6WDukYP0
あ゙〜〜
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 13:13:02.22ID:vfVAnKDv0
>>86
5月は最も電気を使わない時期だろw
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 13:13:16.58ID:W6vttWXJ0
AC扇風機でいいです
さらに言えば「数時間連続稼働で自動オフ」って機能もいらないから、買うのはもっぱら物理スイッチの最安品
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 13:13:20.58ID:wLHSmSIH0
壊れた扇風機二台ある
1980円のはだめだ
一年しかもたない
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 13:13:31.15ID:zsaocseo0
昔の質実剛健なナショナルの扇風機が欲しいんだけどなぁ
結構需要もあると思うんだけど、何で昔の扇風機まんま復刻販売しないの?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 13:13:42.84ID:nbGV5N0H0
8時間タイマーが無いし
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 13:13:55.43ID:vfVAnKDv0
パソコンに取り付けて顔面だけに風を送るUSB扇風機って、不快だよなw
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 13:14:33.88ID:ZocCztqn0
>>86
それはアパートで1人暮らしだからだろ〜、冷蔵庫は小型。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 13:14:58.27ID:7/37qXSg0
いや君らすぐエアコンつけるから扇風機なんていらないでしょ
自分はどっちもいらないけど
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 13:15:23.84ID:7zVei0u80
小型の扇風機は風切り音がうるさい。大型の羽根をゆっくり回した方がいいのかも
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 13:15:53.10ID:vfVAnKDv0
>>92
台座、ヘッド全て合金で出来ている扇風機・・・丈夫だけど重くて移動させるのが大変だよ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 13:15:52.84ID:uZWgrrGq0
超安物の扇風機だと
首が伸びる機能が壊れたな
伸ばしても固定されずすとんと落ちる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況