>>127
過去に書いた論文のデータを引っ張り出すために未だにMac使ってる。
MacOS7.5.5からOS9までのデータは大福iMacが現役で担当。フロッピーとMOを外付け。ごく稀にPowerMac8500も活躍。
惰性で使ってきたOS10.7まではMacPro(2007)が担当。
無駄遣いでMacBookPro(2015)を買ったので、最近のデータはこいつで整理。

Windows版にも同じソフトウェアがあったんだが、バージョン違いで一部演算子式が反映されなかったり(所謂仕様です)、互換性を持ったMac用の後継ソフトウェアでもエラーが起きる(演算式の記述ルールが変更されているので、わざわざ過去のデータベースを弄りたくない)。
学科報告用のパワポだけはレイアウトの互換性を考えてDellのWindows10で作成。

そのほかLC475, PowerBook5300, ポリタンクG3やロジックボード死亡したPowerMacG4など残骸だらけ。このままでは、汚部屋になってしまう。