X



【考古学】人類の起源は30万年前、定説覆す化石発見 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2017/06/08(木) 06:41:53.39ID:CAP_USER9
http://www.afpbb.com/articles/-/3131217?act=all

【6月8日 AFP】現生人類ホモ・サピエンスは、30万年前にアフリカに生息し、現代の人々とそう変わらない顔つきをしていたとする論文が7日、発表された。人類の起源が定説より10万年早かったことを示す研究結果だ。

 ホモ・サピエンスは約20万年前にアフリカ東部に現れたというのが20年来の通説だったが、英科学誌ネイチャー(Nature)に掲載された2件の論文によれば、これを覆す画期的な化石がモロッコで見つかった。

 この発見により人類の進化の系統図が書き換えられ、既に絶滅したホモ属の一部が人類の祖先としての候補から除外される可能性もある。

 2件の論文は、古代人類5人の頭蓋骨と骨のかけらや、狩猟や食肉処理に使われていた石器に基づくもの。いずれも、現在のマラケシュ(Marrakesh)に近いジェベリルー(Jebel Irhoud)にある先史時代の野営地から見つかった。

 独マックス・プランク進化人類学研究所(Max Planck Institute for Evolutionary Anthropology)の古人類学者、ジャンジャック・ユブラン(Jean-Jacques Hublin)氏は「この資料は人類の起源を示すもので、アフリカを含むあらゆる場所で見つかった中で最も古いホモ・サピエンスだ」と語っている。

 これまで最も古いとされてきた19万5000年前の化石は、エチオピアで見つかった。この発見は、アフリカ東部が進化上の「エデンの園」、つまり、人類がアフリカ内外へと広まった起源の地であるとの説につながった。

 研究チームは、新たな発見により、いわゆる「人類のゆりかご」がアフリカ全土に広がっていたことが示されると指摘している。

 モロッコで見つかったのと同じ種類の「中石器時代」の石器は、すでにアフリカ各地で見つかっていて、年代もおおむね同じとされているが、これまではホモ属内の別種の人類が作ったと考えられてきた。

 だが今回の発見により、すでにアフリカ中に広まっていた現生人類がこれらの石器を作っていた可能性が高まった。(c)AFP/Laurence COUSTAL/Mariëtte Le Roux

2017/06/08 04:59(パリ/フランス)

モロッコで見つかったホモ・サピエンスの頭蓋骨化石を手にする仏古人類学者のジャンジャック・ユブラン氏(右)とモロッコ国立考古学遺物研究所のAbdelouahed Ben-Ncer氏(2017年6月6日撮影)。(c)AFP/PATRICK KOVARIK
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/5/2/-/img_52873de7c54b72c45cedda1967a71b5b134147.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 06:43:29.33ID:XuzBx0Qk0
30万前の原始の時代へ現代人が放り出されたらどういう思考ロジックになるんかな。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 06:43:41.59ID:9PL0FQJa0
アフリカにいたときはやはりクロンボだったのか?

世界各地に移動していくうちに黄色くなったり白くなった?
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 06:44:41.17ID:B1A+PoBz0
歯型がだいぶ違うな
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 06:44:54.66ID:vbbvv35e0
> モロッコ

カルーセル麻妃…
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 06:45:58.76ID:EPfu9qFM0
世界最古の人間の生活模様を記している書物って何?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 06:46:19.65ID:q1OvYL9P0
アダムとイヴ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 06:46:46.65ID:pKbELMoJ0
>>3
気候と肌の色は関係している
暑いアフリカに住んでたやつは黒
寒い北に移住したやつは白い肌になった
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 06:47:44.39ID:WqcR5Nmn0
ニホンザルから欧州人が生まれ、
オランウータンからアジア人が生まれ、
ゴリラからアフリカ人が生まれた。

異論は認めない。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 06:47:57.55ID:eR5+d4BW0
そもそも脳の容積が現生人類と一緒のクロマニヨン人は4万年前発生で確定してる
それ以前は統合したり絶滅した現生人類のプロトタイプ種
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 06:47:58.25ID:YUy/ZT9n0
    /~~/
    /  /     パカッ
   / ∩∧_,,∧
   / .|<丶`∀´>
   // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 06:48:56.60ID:Jahdn8Wd0
人類もデニソワ人やネアンデルタール人など
複数の種族が存在している
遺伝子上の痕跡から、人類は少なくとも四種の異種との混雑があるとされているからな
しかし文明を作ったのはホモサピエンスだけだ
この差は知能の差ではない
最近ではネアンデルタール人の方が知能が高かったとの説もあるのだしね
ホモサピエンスが文明を築けたのは知能や体力以外の差だろう
言語能力がほんの少し、他の種族より勝っていたとか
そういう違いからでしょうね
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 06:48:56.66ID:3Tt4k9Cs0
なんで人種にわかれたんだろ
そして人類のゆりかごのアフリカの文明が
結局一番遅れたもんになったのはなぜなんだ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 06:49:36.17ID:GdMh1bm20
下手すりゃネアンデルタール人よりもホモ=サピエンスの方が先輩だったりしてな。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 06:50:07.63ID:K/Hqp+Xp0
99%、別のホモだろ
ホモ・サピエンスが、同時代で最も進化してた訳でもなかったらしいし
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 06:50:53.58ID:eR5+d4BW0
>>15
一番遅れた人種はノーベル賞ゼロ、数百年かかって水車ひとつ作れない朝鮮乞食です
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 06:52:22.45ID:uBr+GDdN0
多分もっと前から存在してたんだとおもうよ
考古学天文学なんて宛てにならん
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 06:53:01.73ID:K/Hqp+Xp0
>>15
肌の色は割りと変化しやすい形質だそうな
高緯度帯に住んでりゃ、数百年で白くなってもおかしくないとか

あと、安住の地にとどまったグループと、未開の地に旅立ったグループ
知恵や知能に差が出て当然。差別になるから言えないけどさ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 06:56:53.21ID:GdMh1bm20
>>15
特定の場所に定住する者よりもお引っ越しばかりをやったり他部族と接触したりする者の方が、生活習慣の変更や新たな道具の発明を要求されたからじゃないの?

同様の理由で、大陸に住む人々の方が日本列島に住む縄文人よりも高度な技術を身に付けるに至ったのではないかと。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 07:00:43.75ID:cNxpQlvP0
100万回生きた猫「10万年くらい前に火山噴火で寒冷化してやばかったニャ。フルチンだった奴らはみんな死んだニャ」
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 07:01:12.45ID:eR5+d4BW0
>>22
全然違う
北方民族はそれだけ住居と狩猟に工夫が必要だったから文明が進歩した
シナ文明が日本より先に発達したのは単に
近くに黄河、長江がありその農耕によって生活に余裕ができたから
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 07:07:24.81ID:Gm3z/IhQ0
>>21
旅立ったのではなく、乱暴だったりといった性質の悪さ等から追い出された者達。

そしてその子孫が文明を手にして、大航海時代と言われる年代にそのアフリカを始め世界中で大虐殺をすることに
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 07:08:43.43ID:+o7gsFLW0
人類がここ4000年で急に賢くなった理由は科学的にどう説明されてるの?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 07:14:38.40ID:GdMh1bm20
>>24
大河と農耕は確かに重要だが、周辺に異民族の脅威があったのと、そうした異民族の中の比較的弱小なグループを飲み込んだりしたからだろ。

>>26
近年までの中国製が遅れてたのは、内乱や戦争ばかりが立て続けに起きたのと共産主義(改革開放以前)のせいだろうな。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 07:14:50.57ID:bDg1B+oQ0
もうすぐラスコー展が近くの博物館に来るけど、あのイメージ画のクロマニヨン人は白人だけど、それでいいんか?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 07:15:51.21ID:6WbYvyzQ0
ホモ・サピエンスは猿と豚のハイブリッドです。
何で猿から進化したと言われるのだろうか?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 07:16:20.15ID:m6KGL91z0
>>8
わい南国起源愚妻北国起源、
家族で1番鼻が高く、色も白い。
それを引き継いだのは長女で
長男は鼻低め、が、わいは日焼け適性がよく
夏に海ばっか行ってるから
夏は真っ黒でやっぱり南国生まれだから
色が黒いことになってるwww
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 07:16:25.46ID:6WbYvyzQ0
豚を食べるのは共喰いです。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 07:16:30.69ID:GWsPr0xB0
オロリンさんもアウステラロさんも他人だったのか?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 07:18:30.94ID:GB95XR7WO
>>28
一般人にわりと愛されるオカマの紀元なら二丁目なんだけどなあ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 07:18:37.64ID:NUyBd3oS0
そして、現代の一部の民族は
ウニにした遺伝子に退化して
新人類になりつつある
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 07:20:45.23ID:1ct+3KI80
黒人っぽい骨だな
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 07:22:42.85ID:9zTUEzTp0
でその30万年前、出来立ての現生人類は言葉を話してたんだろうか
幽霊はもう出現していたんだろうか
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 07:27:12.68ID:bMC2zTLN0
猿と人類が枝分かれした瞬間が交尾か行為だったかを知るべき必要がある
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 07:31:58.07ID:4SDLDBts0
>>1
もっと前だよ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 07:34:31.59ID:BYbsqHap0
「銃病原菌鉄」という本で
ユーラシア大陸が先に文明を築けたのは大陸が横長だからと書いてあった
アメリカのように南北に長い大陸は気候が違うから生活様式が違い
使用する物が違うから交流が活発にならない
交流が少ないと変化が少ないから発展が遅くなる
みたいな感じ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 07:40:15.74ID:XhvlUCPe0
そのうち32万年前の化石が見つかるから騒ぐような事ではない
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 07:48:25.15ID:Ph2jnNGn0
文明が進んで、滅ぼされての歴史を何度繰り返し、我々の歴史は何度目なんだ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 07:48:43.98ID:oLyVeTyH0
>>15

アフリカで人類が誕生したってことは、

その地が人類の生存に快適な場所だったからだろうな。
気候も快適で(アフリカは一般に思われてるほど熱い気候ではない)食い物も豊富にある。

そして、そのアフリカの人類の中で、弱者が迫害されてその地から追い出されて新天地に向かったってことだろう。
まあ、弱者となる理由にはサマザマな理由があるが、一番の理由は、「肉体の虚弱」だろう。
何しろ、イザ、戦う時は、その肉体の強靭さが一番の武器だからな。

弱者は追い出され、新天地でその地で生き延びるための新しい肉体上の進化がなされた、それが新人種の誕生となったと思われる。

  基本的には、魚類が陸上に上がって進化したのも
  生存競争に弱い種類の魚が、逃避場所として岸辺に向かったのが常態化したと言われてる。
  その岸辺で生存しやすいように形態が進化したってことだ。

それから数十万年たち、
「昔にアフリカを追い出された弱者」が、白人として高度文明を築き、
高度な武器を使用してアフリカの地を侵略し、昔の先祖種族の黒人を軒並み奴隷にしたのは、広大な時間の流れの中での「リベンジ(復讐)」であったとも言える。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 07:52:42.32ID:fhOwtg1S0
そもそもアフリカの一点で人類が誕生した説が嘘臭い
マレー半島やアメリカでも良かったはず
考古学的にも広大な自然が残ってるから何となく〜みたいなノリじゃないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況