X



格安スマホ、はや寡占…大手(ソフトバンク、KDDI)系のサブブランドが新規契約の5割に…価格競争のメカニズムが働かず [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001曙光 ★
垢版 |
2017/06/10(土) 01:01:03.99ID:CAP_USER9
 成長著しい格安スマートフォン(スマホ)市場に異変が起きている。格安スマホには600社超がひしめくが、契約者の流出を食い止めるため通信大手がサブブランドとして格安事業を強化。
最近はソフトバンク系とKDDI系が新規契約の約5割を占め、実態は早くも大手ブランドに集約されつつある。価格競争のメカニズムが働かず、監督官庁の総務省も警戒する。

 都内のある携帯ショップ。KDDIの「auショップ」の店舗だったが…


続きは会員登録で読めます
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ09HGS_Z00C17A6TJ2000/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 01:03:31.41ID:iWtyYpo20
続きが読めない読まないみんななレスが始まるよー
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 01:03:57.36ID:uc3co8b4O
auとソフトバンクの比率は?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 01:03:59.70ID:+9GP5zTB0
さぶブランドもしまってあるんだぜ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 01:04:58.07ID:mizptLD60
>>1
単一業社としてはシェアがワンツーなのかも知らんが、
ドコモ系業社数十社を合計したらトリプルスコアで圧勝レベルだろ?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 01:05:08.89ID:QSXzuIJ00
んじゃいずれは大手がイー・モバイルとかラインモバイルを子会社するのか
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 01:06:08.02ID:3tQImtNU0
いろんなところに回線貸してるドコモは良心的なんだな。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 01:07:41.40ID:uID3veLZ0
>>7
イーモバイルなんてとっくに…
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 01:09:04.46ID:fZjyZMCMO
三大キャリアって役所みたいなもんだよな
ショップ店員は役人みたいなもん
いつも詐欺師と戦う意気込みで契約しなくてはならない
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 01:11:41.86ID:1cOBAyRx0
総務省のせいでどんどん携帯が高くなっていく
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 01:15:11.92ID:v4OtxxPd0
そんなんあたりまえだろ
回線貸してるがわが
じぶんでサブブランド作ったら
有利にきまってんだろ

公務員が自分で給料決めてるのと同じ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 01:18:24.08ID:fZ8KEJ6Q0
SBとauのとこなんて中途半端だろ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 01:19:17.54ID:f7TMkuHO0
>>5
端末のメーカーはサムスンじゃなくてサムソンだな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 01:19:51.72ID:qb9zU1jq0
あんま安くならんけどいいんじゃね?
おそらく速度そこそこサポも一応あるんだろ?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 01:20:13.23ID:wWTgEuCJ0
mineoのアフィカス使った宣伝ひどかったもんなぁ
あんな汚いビジネスのやり方でシェア広げて糞過ぎ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 01:22:14.11ID:v4OtxxPd0
>>10
自社系列のocnは低速がめちゃ強い
制限なしで安定して実質250kー300kでる
カタログスペック大幅超過
ip電話も通話simでおまけで無料で
海外通話はwifi利用で絶対これ
自分的には格安simはこれ1択
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 01:25:51.13ID:1wOXA9NV0
てか docomo withが出来たからドコモ安いだろ

家族3人で
シェアパック5GB 6500円
パケット分ける手数料 500円×2
シンプルプラン 980円×3
メール 300円×3

docomo withの割引 -1500円×3

11340円−4500円=6840円
6840円÷3=2280円
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 01:29:11.38ID:p0qySSuj0
いや価格競争のメカニズムは動いてるだろ
サブブランドは速度も高速、ヤフーに至っては通話放題まである
その状態でいくらか3大キャリアより安い
一方格安MVNOは格安ではあるが速度はそれほど、モノによってはゴミ

ただ安く速くしろっていうイチャモンにしか見えない
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 01:30:01.09ID:qp8W42oM0
auは子会社化したUQをMVNO風にPR
禿電は子会社化したイーモバイルをワイモバイルに名称変更してMVNO風にPR

どっちもMNOなのでそりゃMVNOよりは回線品質がいい
ドコモはNTT法縛りなどあってそれができないから逆不正競争と言われてもしかたない状態

でもUQもワイモバも契約1年後には値段が跳ね上がる仕組みなので
それだとドコモが導入した特定機種で毎月1500円割り引きとたいして値段が変わらなくなる
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 01:31:02.25ID:k/zakuLu0
モバイルネットワークの簡単な設定すらできないのが多過ぎ
だからあらかじめSIMと端末がセットになった物が用意されている大手キャリアで買うしか無い
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 01:33:02.72ID:ZnL14diH0
ユーキューワイモバ契約した奴ら二年後どうするつもりなんだろ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 01:33:18.14ID:c9vylOC90
自分は最低限のアプリしか使わないから
遅いのを承知でmioじゃないIIJを使っているけど
どこか割り切ればもっと安くできると思うんだが。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 01:34:49.99ID:cOwBbhk80
だから格安スマホと格安SIMをちゃんと分けて記事かけよ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 01:35:34.21ID:p0qySSuj0
>>28
俺この間ワイモバに移ったわ
6Gで1年目4000円、2年目以降5000円
不満はテザリング出来ないトコだな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 01:35:46.65ID:qp8W42oM0
>>21
MVNOの弱点である平日昼休み時間帯はOCNもダメだったので
他も試してみるか、とmineoにMNPしてみたけど

昼休みでも1Mbpsを確保するようにしています、とうたっていたが
pingが遅すぎて結局遅い

これなら暗号化された無料Wi-FiがついてくるOCNのほうがはるかにいい
コンビニWi-Fiだろうが駅のWi-Fiだろうが勝手に暗号化してつないでくれる
おそらくNTTBPなどの関連会社が絡んでる無料Wi-Fiの設備を使わせてもらってるんだろう

mineoの12か月縛りが終わったらOCNに戻すつもり
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 01:36:48.03ID:DfizMxS00
SoftBankの収益が過大なのを知って
転出する決意をして色々比べたんだが
ワイモバイルもUQも全然安くなかった

料金が明快で速度も出てそうなのは
フリーテルだったからこれにした

今のところ毎月1700円で収まってる
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 01:38:23.38ID:cOwBbhk80
フリーテルは今年一番評判落としたな
SIMだけの契約ならいいのか
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 01:41:18.29ID:p0qySSuj0
>>36
通話代がかかるでしょうよ
書き忘れたけど通話放題つけてるんで

第一フリーテル遅過ぎて使えなくない?音もアレだし
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 01:41:20.97ID:+Qlgf2h60
>>36
スマホ買ったら高いやつかい
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 01:41:44.15ID:iWtyYpo20
>>35
何かあったの?今年始めに親父に雅買ってあげたんだけど
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 01:41:46.58ID:/6T9vtSz0
>>34
ソフトバンクのiPone7だけど、確かそれより安いな
色々割引適用して一括だけどな
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 01:42:34.85ID:DfizMxS00
>>35
テザリング出来るし速度も十分だし
iPhoneのSIMフリーか
docomo端末持ってるならオススメ

リスク分散でau回線も持ってるけど
auを最小契約にしてフリーテル増やすつもり
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 01:43:38.07ID:lHt6cn5W0
au系列はUQとmineoくらいしかないけど、
速度を見るとUQ一択になっちゃうんだよね。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 01:43:39.75ID:pFfrwueo0
UQモバイルとワイモバイルだな
データ通信ならUQ、通話ならワイモバを選べ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 01:43:53.29ID:cOwBbhk80
>>39
端末セットの契約で二年目以降が高くなるとかなんとかで
わかりづらくした契約してたから問題になってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況