X



【愛知】東名高速バス事故 ドライブレコーダー動画公開 車が空を飛ぶ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001trick ★
垢版 |
2017/06/10(土) 14:55:23.32ID:CAP_USER9
東名高速の衝突事故 乗用車運転の男性死亡 | NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170610/k10011013241000.html
6月10日 12時16分
10日午前、愛知県新城市の東名高速道路で、47人が乗った観光バスに乗用車が衝突し、乗用車を運転していた男性が死亡しました。また、バスに乗っていた20人以上がけがをしているということですが、いずれも意識はあるということです。
10日午前7時半前、愛知県新城市の東名高速道路上り線の新城パーキングエリア付近で、47人が乗った観光バスに乗用車が衝突しました。
警察によりますと、乗用車は静岡ナンバーで、運転していた男性は車内に閉じ込められ、およそ4時間後に救出されましたが、死亡が確認されました。
また、消防によりますと、バスに乗っていた全員が病院に搬送され、20人以上がけがをしているということですが、いずれも意識はあるということです。
これまでの警察の調べでは、乗用車は中央分離帯を乗り越えて反対車線に飛び出しバスと衝突したと見られています。
観光バスは愛知県豊橋市の「東神観光バス」が運行し、旅行会社「トラベル東海」がチャーターした日帰りの貸し切りバスで、10日午前7時前に愛知県豊川市を出発して長野県と山梨県にまたがる八ヶ岳に向かっていたということです。
「トラベル東海」によりますと、豊川市の町内会のメンバーら44人の乗客と運転手や添乗員ら3人が乗っていたということです。
警察は、死亡した、乗用車を運転していた男性の身元の確認を進めるとともに、運転手らから当時の状況を聞くなどして事故の原因を調べることにしています。
この事故で、東名高速道路は現場付近の上下線が通行止めとなっています。
ドライブレコーダーに衝突の様子
NHKが入手した観光バスのドライブレコーダーの映像には、高速道路の反対車線から突然、乗用車が中央分離帯を越え、横向きに空中を飛んでバスのフロントガラスに激しく衝突する様子が写っています。
また、バスの車内を写した別のドライブレコーダーの映像では、運転手が衝突の直前、ハンドルを切って衝突を避けようとする様子が写っています。
衝突の激しい衝撃でバスの窓ガラスは粉々に割れていました。
(ソースに動画あり)

1★ :2017/06/10(土) 13:59:55.07

前スレ
【愛知】東名高速バス事故 ドライブレコーダー動画公開 車が空を飛ぶ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497070795/
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 15:23:42.32ID:DZSR3sRR0
乗用車はハンドルジグザグってから飛び越してるね
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 15:23:46.04ID:uJrN/Wjc0
>>512
もう上書きされてるのでは
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 15:23:49.17ID:yOlMV39V0
空飛ぶ車大賞
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 15:24:08.46ID:Gl7JYetk0
車は間違いなくリミッターギリギリまでだしてたな。
馬鹿なジジイだ。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 15:24:12.43ID:0mLOPh9H0
バスが走行車線を走行していたら、
おそらく側面でデミオを受け止めて、
窓側の乗客が確実に死んでるし、
バスに衝突せずにデミオが対向車線に着地していたら、
バスの後続車が次々とぶつかって
より大きな事故になっていたかと思うと、
バス正面で受け止めて、デミオを落とさないまま、
バスも横転せずに停車できたのは奇跡だから
おじいちゃんは聖人認定
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 15:24:15.54ID:AiXzond+0
>>511
お前はバスにも電車にも乗らずに一生家の中にいろ
それでも飛行機が墜落してくることもある
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 15:24:18.57ID:zZK8RkGx0
140km/hは出てたと思うな
120kmあたりじゃこんなに飛ばないだろ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 15:24:23.78ID:n9wBFL4h0
スーパーCITYが舞い上がる♪
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 15:24:27.15ID:vV6nxfFz0
>>15
中央分離帯が、カースタントみたいに飛び出す形になってるんですが、これは
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 15:24:30.49ID:uLWTKgoh0
映画のTAXiではジェット機のようにお空を飛んでた
まだ早いのか
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 15:24:33.68ID:HqknLPF20
バスはやっぱ一番前に乗っちゃダメだなという教訓と
むしろバスより電車に限るなとあらためて思った事故
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 15:24:41.31ID:uuy9E+8F0
沢田研二のTOKIOの動画探して
今再生してる。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 15:24:45.09ID:Waf0yHpB0
避けろよ
0583福井地裁の判決は異常事態、日本の裁判史上初めて被害者に損害賠償
垢版 |
2017/06/10(土) 15:24:46.54ID:O5UkOBX80
+

.       *** 福井地裁裁判官の原島麻由が、交通事故 “ 被害者 “ に損害賠償を命じた仰天判決 ***

【福井地裁判決】居眠り運転→センターライン越え→「もらい事故」でも賠償義務負う ←避けようがないのに
→  https://irorio.jp/agatasei/20150419/222689/

センターラインをはみ出してぶつけた側の助手席の男性が死亡した事故について、普通に直進走行してぶつけられた側の
対向車にも責任があるとして、居眠りしてぶつけた側の遺族が対向車側を相手に、損害賠償を求めた訴訟の判決言い渡し
が4月13日、福井地裁であった。

福井地裁の原島麻由は、対向車側に無過失が証明されなければ賠償責任があると定める、自動車損害賠償保障法(自賠法)
に基づき 「賠償する義務を負う」 と認定。 ぶつけられた対向車側に4000万円余りの損害賠償を命じた。
ぶつけられた白色車の人はこれを不服として名古屋高裁金沢支部に控訴したが、この裁判はそれ以降どうなったのか。

事故写真  → http://livedoor.blogimg.jp/ugokai/imgs/8/0/80821971.jpg
道幅 → https://www.google.co.jp/maps/@36.186542,136.273703,3a,75y,210.65h,78.94t/data=!3m4!1e1!3m2!1sikR7pVVg0Wiuz3Ogt1dQOQ!2e0

↑ 事故は2012年4月30日午前7時14分ころ、福井県あわら市の国道8号で発生。 事故発生時,天候は曇り,
路面は乾燥していた。 センター越え衝突車が、ぶつけられた車の前方を走行していた2台とはなんとか通過しているが、
3台目の当該車両との接近時には、ぶつけた側の居眠り運転のため、走行状態が衝突へと急変した可能性が極めて高い。

さらに対向車がセンターラインをはみ出す理由として、突発的な心臓停止などもあるが、この事件ではぶつけた側の
居眠り運転に至る過失が相当に大きくて、ぶつけられた側の無過失証明を判決理由にするような交通事故ではない。

+
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 15:24:54.26ID:Jrw1bX5n0
>>523
一般道でドーン
飛んで
ぶつかって
頭等がもげた

地元の消防団の方々が洗うの頑張ってくれたらしい

今でも若い子向けに「馬鹿な運転すんなよ。あそこの道で三馬鹿が死んだんだからな」みたいな話のネタにされる
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 15:25:02.84ID:5Nrh6LSt0
中央分離帯が中央ジャンプ台に
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 15:25:04.54ID:Zd560aBA0
>>乗用車は中央分離帯を乗り越えて反対車線に飛び出しバスと衝突したと見られています。

ぶつけられたのがバスではなくてふつうの乗用車とかなら、
けがでは済まなかったな もらい事故で命を失くすとか勘弁してくれだよな
中央分離帯を飛んで越えてぶつかってきたら、一瞬だもん逃げようがないじゃん
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 15:25:14.17ID:dgxRdi/t0
緩やかな右カーブ・・・
一車線・・・
速度超過の対向車・・・
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 15:25:21.03ID:NX+ZRrti0
>>555
音声消せばいいだろw
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 15:25:21.64ID:o1mXrfum0
>>374
その後の後続車に当たって多重事故確定だろ
バス1台が受け止めたからこの程度で高速が復旧した
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 15:25:21.99ID:GxgLZCzC0
もうリミッター110km/hでいいだろ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 15:25:24.50ID:KMaOZMch0
車の方は浮いた瞬間い走馬灯回ったはず。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 15:25:25.52ID:sOy3RGiE0
これは・・教習所で教えてくれる
「もし、路上に障害物が落ちていたり、飛んできたら急ブレーキや
急ハンドルは切ってはいけない」
の事項に該当しますか?
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 15:25:27.22ID:JL52j6xv0
居眠り運転でアクセル全開、中央分離帯の土手がジャンプ台と推測
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 15:25:38.54ID:ZCyzLM5Y0
グーグルのAIなら
10msで対向車線からの乗用車の飛行を認識
250msかけて起動計算を完了
最少ダメージとなるブレーキとハンドル操作を決定します
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 15:25:43.42ID:3ldqJCSY0


とぉ〜〜〜〜きぃ〜〜〜〜おぉ〜〜〜〜
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 15:25:43.73ID:tStFqh420
中央分離帯のフェンスが低すぎるってのはあるな
低い方から高い方に飛ぶのは想定外ならネクスコ中日本も怠慢
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 15:25:44.89ID:fnbxAzTV0
>>480
そういうのを揚げ足取りって言うね
単に飛ぶ、飛び上がるというのと、「飛んでくる」とでは意味が違うね
元文>>350ちゃんと読んでね

 
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 15:25:47.41ID:j+TGwVAV0
バスがいなかったら、反対車線の側壁に衝突してたんだろうな
乗用車の出発時間とバスの出発時間が1秒でも違えば起こらなかった事故
凄い確率だな
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 15:25:48.65ID:SpEDAgYu0
むかしは、フロントガラスが飛び散って運転手が失明することが多かったらしいけど、
今は合わせガラスになって、その確率は下がったらしい。

バスの運ちゃん、目とか大丈夫かね。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 15:26:06.11ID:wiR9QuYq0
>>525
♪風もっ ふっるえる ヘアピンカーブー
(中略)
とばせ 正義のぉ ハーイウェエイー
マッハゴーゴー マッハゴーゴー マッハ ゴーゴーゴォ〜♪
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 15:26:11.97ID:59PsEYav0
これ避けてないから運転手ヘタクソだろ
俺が乗っていた車の運転手は、中央分離帯が植木の上から飛んできた車を完璧に避けたぜ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 15:26:12.51ID:z6Cg6tsp0
今、TOKIOっつったら違うのが思い浮かぶ人のが
圧倒的に多いだろw ヘタすりゃ知らないぞ
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 15:26:13.75ID:vhHvKvfM0
>>516
もう上りと下りを並行に並べるのは止めよう
上下にするか、中央分離帯を100メートル位確保する方向でよろしく
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 15:26:20.36ID:ubBBER280
バスがキャッチしてるじゃない、打ち返せばよかったのに
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 15:26:21.04ID:UVVenfXn0
とーきーお♪
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 15:26:29.63ID:kpbt3me/0
業者みたいに免許更新の際にでもドライバーに医学適性検査やるべきだな。
こんなんで被害被ったらたまらんわ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 15:26:31.89ID:632Qw7Bz0
>>193
これは、ジャンプ台設置容疑があるな
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 15:26:38.54ID:oJmD33B20
21世紀になってやっとクルマが空を飛ぶ時代になったか
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 15:26:47.94ID:cNfx6DVQ0
タイヤ跡があったってことは急制動させたってことか
ABSでも飛ぶだろうなあの距離じゃ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 15:26:58.38ID:aTerAvzh0
今簡易的に調べてみたけどバスの速度は約90kmだな
運転手側が何kmなのか
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 15:27:12.22ID:Gl7JYetk0
ドラレコの画像、マスゴミなんかに売らないでチューブに載せたら一生遊んでいけるくらい稼げたのに。馬鹿だなあ。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 15:27:18.16ID:iK19OdyZ0
死人に口無しになったら良いように言われて慰謝料も減る
ドラレコ必須だな前後左右w
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 15:27:20.60ID:IQDFdAYo0
あらゆる事故を想定しながら走るのが本当のプロ。
追い越し車線をガンガン飛ばしまくるのがプロってわけではない。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 15:27:24.18ID:NX+ZRrti0
>>609
デミオはAボタン押したのか
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 15:27:28.99ID:FQ8YLv1l0
いま動画観たけど、これ乗用車同士だったら確実にどっちの同乗者も全員亡くなってたよね
そもそもあんなに飛んだ原因何?スピン?
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 15:27:53.18ID:632Qw7Bz0
この傾斜中央分離帯を
設計した会社はどこだろう
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 15:27:58.98ID:mosNqGyN0
怖い
何が起こったんだろう
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 15:28:03.81ID:k4a7taWy0
飛んで上手く着地出来たら凄かったのに
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 15:28:07.29ID:ZyZ56abw0
>>3
危険予測とか避けるとか、なんにも考えられないわ…
咄嗟にハンドル切った運転手さん凄過ぎ
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 15:28:11.14ID:I19eKvsT0
例の

原島麻由裁判官「対向車側に過失がないともあるとも認められない」

を思い出したw
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 15:28:11.66ID:z6Cg6tsp0
>>606
ぶつかる直前に下を向いてるから、まぁ、目は大丈夫でしょ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 15:28:14.58ID:K8CZNYiy0
7時半って出発して間もなくかな
年配の人が多いだろうしケガですんでよかった
お菓子やらゆで卵やら持ってウキウキ出発したんだろうな
うちのば婆ちゃんいつもそうだったから
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 15:28:16.10ID:iK19OdyZ0
自動運転はよw
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 15:28:17.21ID:ubBBER280
この運の悪さときたら、バスに疫病神乗ってるわ
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 15:28:21.23ID:dDkS7HxH0
>>625
90km で追い越し車線にいるのか
なんか前の方すいてないか
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 15:28:23.23ID:ZCyzLM5Y0
>>524
てことは、スピード出しすぎってことか
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 15:28:28.33ID:wSo45SpV0
追い越し車線走ってなかったら回避できてたかもね。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 15:28:30.38ID:RiPBt9F+0
これで救出されるまで4時間生きてたってのがすごいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況