X



【いまも飛ぶ大戦機】「ゼロと空戦してはならない」 米軍が恐れた零戦の空戦性能とは? [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001trick ★
垢版 |
2017/06/11(日) 08:09:42.70ID:CAP_USER9
【いまも飛ぶ大戦機】「ゼロと空戦してはならない」 米軍が恐れた零戦の空戦性能とは?(1/2ページ) - 産経ニュース
http://www.sankei.com/premium/news/170609/prm1706090012-n1.html
http://www.sankei.com/images/news/170609/prm1706090012-p1.jpg

 「抜群の空戦性能で米英軍機を圧倒」、「連合軍を震撼させたゼロ・ファイター」など、現代においても零戦の奮戦は、伝説の域にまで昇華している。だが当時の日本海軍には、戦闘を映像記録する発想も機材もなかったため、零戦の空戦性能を鮮明に捉えた映像は現存しない。残されている記録映像は、米軍戦闘機のガン・カメラ(機銃発射に連動するムービー撮影)がとらえた、炎に包まれ撃墜される悲惨な零戦の姿ばかりである。

太平洋戦争初期から中期にかけて、日米両海軍の主力艦上戦闘機だった零戦21型(手前)とグラマンF4Fワイルドキャット(Photo:Atsushi "Fred" Fujimori)

 昭和15年夏、中国大陸での初陣から、太平洋戦争の口火を切った真珠湾攻撃、そして昭和17年春までの南方攻略作戦において、零戦は日本軍の先兵として大活躍したのはまぎれもない事実である。そのため対峙した米軍は「ゼロと空戦してはならない」、「ゼロを追って上昇してはならない」、「ゼロと雷雲に遭遇した際には、回避行動を認める」など、緊急通達を出したほどであった。ちなみに日米開戦当時の零戦は、最初の量産型となった主翼が長い21型で、塗装も通称“現用飴色”と呼ばれるやや褐色がかった灰色であった。「零戦伝説」を築いたのは、一般的なイメージとなっている濃緑色の機体ではなく、実は飴色の零戦だったのだ。


 これまで零戦の卓越した空戦性能は、搭乗員の手記などでしか知る術がなかった。しかし唯一の飛行可能な“飴色21型”を保有するテキサス・フライング・レジェンド博物館の協力で、なんと好敵手グラマンF4Fワイルドキャットとの模擬空戦が実現。両機の機体各部にそれぞれ5台ずつアクション・カメラを装着、さらに地上撮影と空中撮影の計12台のカメラによって、零戦の空戦性能をあますことなく鮮明に捉えることに成功した。

 主役の零戦21型は、ニューギニア諸島で回収した残骸をもとに、カナダとアメリカの協同作業で再生された新造機。また敵役を務めるF4Fワイルドキャット(撮影機はゼネラルモーターズ社がライセンス生産した後期型FM-2)も、徹底的なオーバーホールを終えたばかりで、両機ともに限界まで機動可能な最良のコンディションを維持している。

敵機を風防正面に捉えた! 旋回戦なら零戦は、いとも簡単にワイルドキャットの背後に回り込める(Photo:Peacs Inc.)

 もちろん両機の操縦桿を握るのは、全米屈指の熟練大戦機パイロットたちだ。しかも撮影地は、米ノースダコタ州の私有飛行場とその空域で実施したため、機動や高度が制限されることなく、迫真の空戦が再現された。果たして零戦の空戦性能は……当時のパイロットでさえ見たことのないその空戦映像は、とても文章では表現できないので、興味のある方はDVDでご確認いただきたい。(文・藤森篤)
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 09:59:39.76ID:4+bTWh0Z0
>>826
模擬戦で、旧式のF-104を操っていたパイロットに、
最新鋭機F-15が負けたってことがあったな。まじめにスゴイ。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 09:59:44.34ID:5CSOiRCA0
1942年(昭和17年)6月、アメリカ軍はアリューシャン列島のダッチハーバーに近い
アクタン島の沼地に不時着した零戦をほぼ無傷で鹵獲することに成功した。

この機体の徹底的な研究により、零戦が優れた旋回性能と上昇性能、航続性能を持つ一方で、
高速時の横転性能や急降下性能に問題があることが明らかとなり、その弱点を衝く対抗策として

優位高度からの一撃離脱戦法と

「サッチウィーブ」と呼ばれる編隊空戦法が

アメリカ軍に広く普及することになった。

また、戦争中盤以降、アメリカ軍は2,000馬力級エンジンを装備するF6Fヘルキャットや
F4Uコルセアなどの新型戦闘機を投入するようになっていったが、

雷電や烈風など零戦の後継機の開発に遅れをとった日本海軍は
零戦の僅かな性能向上型でこれらに対抗せざるを得なかった。


ゼロ戦 v.s. F4F
https://www.youtube.com/watch?v=mw3ipToDxQM
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 09:59:46.00ID:sDYmMGu90
日本人がホルホルしてんじゃなくて、アメリカ、カナダで復元してって書いてあるんじゃないの?
日本語を使いながらジャップ連呼する奴は、素晴らしい祖国にサッサとかえりなw
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 09:59:46.87ID:jtYMfbQ30
>>683
ションベン弾道の20mmが
どうやったら上空にいる
高速のF6Fに当たるんだよw
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 09:59:49.22ID:jQYfRZRz0
そりゃ最初はそうだよな
性能不明、とりあえず回避しとけ後からじっく料理してやる
そんだけの話

毎日虎ノ門見てるアホウヨ上司がこの記事読みませんよう
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 09:59:53.09ID:rHjrqMFU0
自虐もウンザリだけど、ホルホルも止めろよ
ゼロ戦が優れていたのも大戦初期だけだろう
みんな知ってるよ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 09:59:54.46ID:73+oIUXB0
防弾性を犠牲にしてその代わり機動性を重視したのがゼロ戦
戦闘機を見比べれば分かるけどグラマンなんかは操縦席背面にも
防弾パネルを設置してるもののゼロ戦は背面も風防パネルだけだから
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:00:06.39ID:hD9QrNPm0
ゼロ戦キラーにボコボコにされたろ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:00:06.81ID:fFrHqZTu0
>>837
結局それで勝ったんだから間違いではないんだろうけど
現場の戦車兵からすりゃあたまらんよな

しかもその理論を提唱するAGFがGMCとかいう聳え立つ糞で無駄遣いしているっていう
これがなければHVAPの供給くらいはまともに出来ただろうに
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:00:07.49ID:NEgsYrBN0
>>6
世界に誇れる歴史がない国に生まれたのだな。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:00:10.02ID:A5Fh8nZ30
>>800
名機は名機だよ
その証拠にアメリカは同じ大きさで作れないから
デカクしたコピーエンジン作って乗っけたから
特許を気にせず完全降伏目指して技術丸パクリw
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:00:19.75ID:1GPluo4d0
あのなぁ、チョンモメン…

最強軍隊 韓国軍 

陸軍

<             /''⌒ヽ               >
<     n      ノ7ヽ`∀´>〇       n      >
<   ⊂ゝヽ ∧_∧ ('''-o 》》    ∧_∧/ ヾ⊃   >
<     .\\. `∀´> [===L||:|」  <ヽ`∀´>′     >
// 〜   (  エニニニニニニニニOエ  )エ \\\\
///   ,ノヽ Y     ||     ,ノヽ Y     \\\
///   し'(_)    .◎     し'(_)    、\\\

海軍
    __
_,,,ノ O>`ヽ ,.. -=''  ̄ ̄'=- ..,,_  _
`''''''''''フ  (_(三三三三三三三三三V´`⌒)
   (__l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_i=,_∠、
    \工二工二工二工二工二工二工/
      \||__________||/
                      \\
空軍                      ̄
        ○
「 ̄l二ニ=-┃
|  {     ┃
L_二ニ=-┃
.        ┃        
.        ┃ ∧_∧  
     _. ┃<`∀´ >     ____
   /  ヽ⊂       )__/´   /
 ∠     //⌒ヽ   )/|   /
    \ | ̄ ̄ ̄ ̄  ∧∧ /
   <∧|____<〃マヽ>
   <{{><}}>  <{{><}}>
   <ヽ.ムノ' >  <ヽ.ムノ'>
      ∨∨       ∨∨
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:00:21.38ID:12SX2eyN0
>>1
昔、竜ヶ崎で零戦とP51飛ばしてたよな
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:00:25.32ID:BDK5Ey4d0
>>703
上昇時はゼロの勝ち
水平飛行時はホボ互角
垂直ダイブ時はゼロの負け

此の特性を生かしたのが米軍機の1撃離脱戦法。
と言うより、これ以外の戦法は全部ゼロの勝ち。

レーダーで、ゼロ戦の未来位置上空で待ち伏せ。
真上から逆落しで急襲して1連射して、其のまま海面(地上)スレスレまで垂直ダイブ。
1目算に逃げ帰る。

ダイブ時の最高速度制限を厳しく教育されているゼロ戦パイロット達は、追尾して来ないので殆ど逃げ切れるそうだ。
ただし米機と、ゼロの20ミリ機関砲弾の交差する、何もない未来位置を狙い撃つ見越し射撃の恐怖心は大変な物だそうだw
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:00:32.08ID:891P1JQ70
>>701
”日本は戦闘機の翼にガソリンを入れていた”って事実をウソだというよりマシだろw
燃料を戦闘機としてありえない位置に搭載してたから、敵戦闘機より航続力が長かった・・・それだけ
マジックでも何でもない

>燃料噴きながら帰ってきた例なんていくらでもある

でも次にかすったら死んだんでしょw
仕方ないから消火器をつけたってのが対策
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:00:44.41ID:5HYBX4ZS0
>>800
エンジンの馬力が足りなかったので、装甲厚くすると運転性能落ちるから余計にパイロットの命危なかったし仕方ないよ。
当然、エンジンの馬力を上げる研究もしてて後には上げてきたけど。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:00:45.27ID:oOnt/W3V0
>撃たれる前に撃ち落とせ

機銃掃射しても、防弾して貫通しない米軍機を
どうやって落とす? アホかw
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:00:53.71ID:HBtsGbw/0
>>585
具体的には、どういう技術を盗んだんですか?
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:00:58.48ID:KTI+0rUc0
>>877

零戦を落としまくってたの?
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:01:00.23ID:EPoxEjr60
>>266
F-15が入ってるランキングで何言ってんだハゲwwwwwww

>>295
>ヨーロッパでは雑魚扱いだったシャーマンが日本の戦車相手だと無双出来るからな
九七式とは世代が違うだろw

>>310
>操縦士の防弾、燃料タンクの発火防止を省いた結果訓練と実戦を積んだパイロットがいなくなった
それ以外の理由が大きい。そもそも完璧な防弾など存在しない。

>>313>322
人を大切にする国なんてほとんど存在しないが?

>>360
>とどめに広島と長崎に原爆を落とされ負けたんだから
>ソ連の参戦なんて些末な問題。こっちの方を大きくしたい日本人も多いけどな
またアカ丸出しの妄想か。
ソ連の参戦でとどめを刺された。
原爆の方が些末な問題扱いだっただろうが。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:01:05.46ID:KI22feLO0
アメリカはアメリカで、格闘戦軽視しすぎてミサイル頼みになって
ベトナム戦争で落とされたりしてるけどな・・・・
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:01:07.91ID:QVvo8upx0
ソ連だってアメリカのバックアップがあったし
国民党にだってアメのバックアップがあったし
イギリスにもアメリカのバックアップがあったし
NVAにだって中ソのバックアップがあったけどね
アメリカですらイギリスのバックアップがあった
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:01:17.11ID:1Zy3q6vQ0
よーし零戦飴色キタゾー
これめちゃくちゃ荒れる話題だからな
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:01:17.94ID:ItI54du20
>>778
零戦二二型は見事にその役割を発揮したでしょ
真珠湾攻撃に代表されるように
「必要なときに必要な数が必要な性能・役割を発揮して
作戦を達成」させた

あなたが言ってるのは性能向上型のはずの後期型零戦の話ですな
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:01:24.82ID:qjcWN9fd0
>>834
装甲を極限まで薄くとか、そんなの邪道じゃないの?

同じ会社のコンテナ船が、同じ設計思想で
真っ二つにぽっきり折れたのも、スルーだし。

最近の日本はおかしい。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:01:30.74ID:hcxzUSb30
>>843
現場の努力だのみだから、いつまでたってもよくならないんだよ日本は。

責任者が責任をとれない。できない戦争ならさっさと白旗あげりゃいいんだ。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:01:36.02ID:VAni3Q6S0
ゼロ戦との空戦は避けろって命令出来ちゃう所がすごい、んで実際に合理的な命令を出せる所も
翻って日本ってアメリカの戦闘機とどのように戦えって具体的な指示あったの?
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:01:40.03ID:KH6pXfS60
たった一台不時着して米軍に奪われたため弱点がバレて以後劣勢に
そのパイロットは激突しとけよと
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:01:57.75ID:cl5jUx180
>>845
日露戦争は戦力的に日本の勝ちは順当だよ
ロシア海軍は東洋艦隊、黒海艦隊、バルチック艦隊に分かれてたから
ロシア東洋艦隊<日本海軍 だったし
陸軍は単線のシベリア鉄道の補給に制限されてたから 陸軍でも日本の方が有利だった
一番の問題は戦費の調達で日露戦争の一番の功労者は高橋是清だよ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:02:03.94ID:KTI+0rUc0
>>900
邪道ではない
断言できる
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:02:28.70ID:xYbk5M+l0
機関銃だけを使ったドッグファイトやるなら
零式もF22も大差ない
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:02:33.17ID:ccyWapT/0
>>866
日本の悪いところをもっと国際社会に発表しないとだめだって赤旗にも書いてあったよね
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:02:34.71ID:5HYBX4ZS0
>>897
手前のも奥のも美しいな。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:02:35.33ID:/uyT2XYH0
海軍「零戦作った!」
陸軍「疾風作った!」
海軍「部品はこの規格ね」
陸軍「部品は違う規格な」
海軍「レバー引いたら上に飛ぶよ」
陸軍「レバー引いたら下に行くよ」

物量で劣るのにこんな事してたからアホすぎる
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:02:46.95ID:fre4i5g/O
>>615
そんな国力の国が無理して大国と戦争しちゃいかんわな
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:02:54.56ID:qjcWN9fd0
>>905
アメリカイギリスがバックに居たんだから、
勝って当たり前だろ。

名義貸しみたいなもんだ。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:02:54.86ID:LDfz9M6/0
ゲルググを操作しながら死んで行ったジオンの新兵と一緒
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:02:55.18ID:WzYvRmsU0
>>888
スピード上げすぎると機体に問題発生して、荷重テストで空中分解したぐらいだからな
スピード不足と機体の貧弱さは最後までつきまとってたらしいね
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:02:59.28ID:yT/Jb/Rv0
>>824
支離滅裂でわけがわからないのだが。
日本機よりも高出力で軽量高機動な機体で圧倒し撃墜して行けば普通に勝つでしょ。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:03:08.99ID:jD98uVVu0
是非はともかく国を挙げて技術開発し国同士の総力戦をした国々はみんな国家としては一流になってるな。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:03:14.87ID:fFrHqZTu0
>>908
A/B炊けば数分で高度1万まで上がれる機体がドッグファイトに付き合ってくれるならね・・・
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:03:24.23ID:ZBqUoigG0
ひねりこみ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:03:28.10ID:jtYMfbQ30
>>709
>まあクルクル回るだけなら複葉機の方がよく回るし
>スピードが出ないから複葉機は消えていったこと考えても、クルクル回るけどエンジンが弱かった零戦がだんだん使えなくなったのはある意味当たり前

これな
同じ空域でクルクル回ってて勝てるなら
金属製で引き込み脚の低翼戦闘機は要らないって話
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:03:36.86ID:OX2l1qqt0
おまえ等なんか死んでもいいから、とにかく成果あげろ
ゼロ戦の設計思想は今のブラック企業に受け継がれている
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:03:42.04ID:kY0YFK6D0
>>784
日本側(陸軍)もアメリカの暗号解読してたりしたけど、そもそも国力が違いすぎて話にならなかったw
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:03:51.38ID:4+bTWh0Z0
>>868
プークスクス。逆に、その事がゼロと、そのパイロットの凄さを物語っているわw
ゼロ戦がジェラミン・ボディで装甲薄いなんて、当然なのにw
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:03:51.93ID:6eC0Zi3q0
>>878
その通りだよね。
日本軍は軍備の不足は精神で補えると信じてたみたいだしw
負けて当然。
東條なんか自決もせずにアメリカ軍に捕まって恥さらしの絞首刑。
こんなバカのせいで日本人が多数死んだ。
あと、天皇は完全に知らん顔してたしな。
日本が無責任時代に突入したのはこいつらのせい。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:04:02.24ID:TTlyq4cc0
批判的な人は防御を削って軽くしたから性能がいいのは当たり前っていうけどそんな単純じゃない
強度計算を厳密に行って性能をギリギリまで高めるのはなまなかの技術や努力では出来ない
もし同じ条件で日本以外の国が作ったら軽くしてもろくに戦えないような酷い戦闘機になっただろう
出力の弱いエンジンで欧米を上回る性能の戦闘機を作れたのは日本人の優れた設計能力があったからである
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:04:10.92ID:ULBnznAe0
初期の頃の連合国は格闘戦に巻き込まれてやられていたけど
途中から一撃離脱方式に切り替えた
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:04:28.47ID:a86QBVLG0
>>853
小回りきくだの性能が優れていただの、全くしょうもないマスターベーションだな
つまりは「勝てない機体」だったてことだろ?
まぁ大戦初期は最も強かったけど、阿保な幹部・参謀【=九州人】のお陰で
新兵器を開発できずに、最後まで第一線で使いまわされた哀れな時代遅れの敗戦処理投手みたいなもんか
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:04:33.24ID:koXMRrrL0
現代の日本製品は大体品質が良いのだが
太平洋戦争やってたころの日本製といえば
粗製乱造とか
安かろう悪かろう
といた品物のオンパレードだった

軍需産業はそれでも比較的品質は良かったようだが
熟練作業員を徴兵して
工場には学徒・主婦動員とかアホなことやっとったんだから
末期は惨憺たるものだったそうな

現代の感覚では計れないわな
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:04:35.44ID:lp3aIHW80
>>911
結局、陸軍も海軍も上層部はエリート官僚したただの省庁間の縦割り利権の奪い合いの

お役所仕事で軍を仕切ってたからですよwいまとなーんも変わらないですwはい。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:04:36.52ID:LKD4W+gC0
>>808
距離が段違いだろ。

V2射程…320km
風船爆弾…7700km
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:04:43.50ID:VAni3Q6S0
>>886
その作戦を立案して実行するあたりがすごいよね、大戦後期にはほぼすべての性能で負けるけど
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:04:49.50ID:/6rgtRnC0
第二次世界大戦なんてあと少し傍観してるだけでよかった
そうすりゃドイツの劣勢明らかになるからアメリカに喧嘩ふっかけるなんて誰も思わなくなる
そうこうしているうちに冷戦でソ連かアメリカが自陣営に引き入れようとすり寄ってくる
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:05:00.60ID:+jyl1Bd40
アメリカのマシンガンって見るからに生産性が良さそう。
あとただのトラックも。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:05:05.13ID:fre4i5g/O
>>637
その場の空気で勝ち目ないのに国民を盾にして戦争やっちゃう所が怖いね
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:05:05.21ID:S1Q9eLnb0
昔のミグと一緒で、墜落したのをフタを開けてみればハリボテって事がわかってからは、
驚異でも何でもなくなった。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:05:07.97ID:apijq1FJ0
英霊「こんな棺桶で生き残るには猛練習しかない」
F2F「ぐぬぬ」
F4F「へえw」
F6F「ほーん」

ネトウヨ「日本すごい、先祖すごいから俺は底辺でも日本人だからすごい!」
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:05:25.36ID:cl5jUx180
>>863
>でもシャーマンの信頼性と生産性は特筆するものがあるぞ
T-34の方が生産性、整備性、互換性は高いんじゃね?使い勝手や快適性は悪そうだけど。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:05:30.41ID:E4b4LehI0
ちょっと被弾するとパイロットは蜂の巣で燃料はすぐ引火
別名空飛ぶ棺桶ことゼロ戦を褒め称えるのはアニメ大好きネトウヨだけ
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:05:34.66ID:y5WhGyMC0
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g
.
改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8
.
日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE
.
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM

レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q

池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4

池田香代子の「100人に会いたい」39人目 菅野完さんパート2 日本会議に分け入る
https://www.youtube.com/watch?v=m2KzrePaSEg
.
Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck

【生中継】参院予算委員会にて、森友学園 籠池理事長の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=1wo-ubt6Uw8

【生中継】森友学園 籠池理事長、本日2回目の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=fw9_uiV88MQ

Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg

松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E

モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE

籠池氏との直接対決、実現せず 財務官僚が同席拒む(17/05/16)
https://www.youtube.com/watch?v=hVMjtfWirJ0

新たな忖度問題?加計学園巡る“総理の意向”で波紋(17/05/17)
https://www.youtube.com/watch?v=knJ9MYBWSDU

「総理のご意向」文書の真偽は 文科省から聴取(17/05/18)
https://www.youtube.com/watch?v=smIm1vrEgdA

「加計学園」の文科省書類を公開
https://www.youtube.com/watch?v=17hdN95xCmw

【緊急会見】「”総理の意向”文書確実に存在」前川喜平・文科省前事務次官が衝撃の会見
https://www.youtube.com/watch?v=Wr7ZEu855hQ

元内閣参与が「よろしく」“渦中”前次官に単独取材(17/06/01)
https://www.youtube.com/watch?v=oDDjVDsfP7o

Shigeaki Koga, Former METI Bureaucrat: Speaking Truth to Power 元経産省官僚 古賀茂明氏 日本外国特派員協会(2017年6月5日)
https://www.youtube.com/watch?v=rxujkHouWbQ
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:05:35.10ID:HBtsGbw/0
>>919
「装甲を軽く」の意味、わかってねーだろ。「安全性を無視すれば、中国の新幹線が世界最速」と同じようなものってこと。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:05:37.17ID:TvGlFUGg0
>>903
今のアメリカ軍は、敵支配地域に残った兵器は回収する。
回収出来なければ爆破する。
敵に渡すことは絶対にしない。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:05:42.51ID:4tXDVuLL0
>>673
牛馬当たり前の農業で農業用トラクターとかの元の技術の下地が無し
飛行機もそうだが非力なエンジン(シャーマンは航空機用エンジン流用
で開発期間短縮した結果あのスタイルに)
溶接技術が絶望的
まともに車走れる道すら…な国内環境で戦車?輸送用トラックすらw
戦車自体が歩兵の支援(塹壕突破、自走砲でOK)で戦車戦?って
今でこそだが当時は主流だった戦車運用に基づく開発方針

そりゃゲームじゃポチッとなでほいほい開発・生産できるけど現実はね
まあ、当時に限らず今も上の連中はそんなのばっかだけどさドイツどこ
ろかヘタリア並みの国力・技術力で良く頑張ったほうだよ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:05:47.78ID:MmOXHlL+0
しかしやっと米国との戦いは終わったな。
見方によってはバブル崩壊まで戦い続けてた。最近の日本スゲーにはうんざりしてたし、
左右どちらかの思想に傾倒するのはまっぴらだけど、素直にゼロ戦カッチェーって見るのも
悪くないんじゃないかな。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:05:51.25ID:rjR6PDap0
>>1
これは是非見てみたい!
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:05:54.97ID:PYampL9c0
こういうの下らないから
止めた方がいい。
びっくりするほど 昔話で今の日本の抱える
問題に何の解決にもならない。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:05:58.07ID:LwkLs4ud0
取り回しが良くて一見良さ気に見えるけど
軽装甲で打たれ弱く慣れたら虚弱な兵器
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:06:05.17ID:KH6pXfS60
>>26
ジュラルミンも何気に日本の発明
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:06:24.95ID:qVb7N6Vj0
>>900
邪道でも何でもない
攻撃も防御も航続距離も何でも要求を満たせればいいけどそれは無理だから優先順位を付けただけ
いくら防御をしっかりしたところでノロノロ飛んで敵の的になるくらいなら防御削ってでも攻撃と飛行性能の向上に当てたほうが兵器として有効だし人命も助かる
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:06:30.64ID:Rg/8a+uz0
アメリカの航空機はパイロットの生存性を高めて熟練兵を大切にした

日本の航空機はパイロットの技量を発揮できる代わりに生存性を犠牲にした

挙句の果に特攻専用の人間ミサイルまで作り始めた

まあ、こんの惨めな組織運用になるのも国力の違いだろうけどさ
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:06:35.13ID:IHg3TMb30
戦争初期のゼロ戦無敵は、ゼロ戦+神パイロットのなせる業であって、
神パイロットがいなくなって、ゼロ戦対策も進歩してくると、
大戦前からあるアメリカ戦闘機(P-38)ぐらいでも苦戦する始末。
でもゼロ戦が名機であることは、異論のはさむ余地はない。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:06:36.41ID:lp3aIHW80
>>941
陸軍:仮想敵国をソ連として大蔵省から予算獲得をする
海軍:仮想敵国をアメリカにして陸軍に対抗して予算獲得をする

結局予算の分捕りあいのお役所仕事で戦争してたんです。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:06:42.96ID:W3aQ751O0
日本軍を全力で否定してるのがいるが白人の奴隷で搾取されてりゃ良かったのか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況