X



【アベノミクス】16年度の税収、7年ぶり前年割れ・・・安倍首相の経済政策「アベノミクス」のほころびが一段と鮮明に★7 ©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/06/11(日) 12:54:16.95ID:CAP_USER9
税収、7年ぶり前年割れ=アベノミクスにほころび−16年度

2016年度の国の一般会計税収が、前年度実績を割り込む見通しになったことが9日、明らかになった。
1月に成立した16年度第3次補正予算で見積もった55兆8600億円を数千億円下回るもようだ。

税収の前年度割れは、リーマン・ショック後の09年度以来7年ぶり。
安倍晋三首相の経済政策「アベノミクス」のほころびが一段と鮮明になった格好で、今後の経済財政運営に影響しそうだ。

16年度第3次補正予算では、当初予算で見込んだ税収見通しを下方修正し、赤字国債を1兆7512億円追加発行した。

政府は7月初めにも16年度決算をまとめるが、今回の決算ではその税収見積もりをさらに割り込むことになる。
税収が補正後の見積もりを割り込むのは2年連続。

円高の影響などによる法人税収の伸び悩みが響くほか、所得税も前年度を下回る見通し。
ただ、歳出の不用額なども見込めるため、赤字国債の追加発行は避けられる公算だ。

http://www.jiji.com/sp/article?k=2017060901378&;g=eco

★1) 6月10日(土) 16:02:20.83
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497143188/
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:34:25.28ID:Zist0aYj0
>>118
公務員は公務員でも正規の公務員だけねw

非正規の非常勤職員は入れるのはやめてあげてねw
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:35:02.39ID:tFS1gaZK0
>>135
バカか。国家を維持すべき政治家と
民間企業のスタンスを同列に語るお前もバカ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:35:18.78ID:QXMsa8iK0
>>127
消費税増税効果で税収が2014年度からグンと増えているね。バブルのころに回復しつつある。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:35:44.49ID:WGne7+MR0
流石の馬鹿もいい加減気付くだろ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:35:44.60ID:JEdhOL8c0
>>129
消費税には確かに良い側面もあるのだが、
副作用が強烈すぎてだめだよ。
消費にペナルティーを課してわざわざ景気を冷やしているようなもの。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:35:48.71ID:Fg70W/f80
消費不況で
消費を減らすwwwwww


無能ジャップランド土人
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:35:55.11ID:5/5R9ZoD0
そもそも子供が居ない夫婦に国のリーダーや未来が背負えるわけ無いじゃん

地代が違う世代の苦労をわかんねーんだから
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:35:56.49ID:tFS1gaZK0
>>136
一昨年の統計では1.33だな。工事やらないよりはマシ。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:35:57.60ID:T+ARwS7M0
>>125
民主政権から何年たってるんだ。
あと、もう30年前のバブルを不景気の原因に上げてるのも多いがな。

その横で進められた、消費税増税は、法人税減税と累進所得税減税が原因。
一般市民は必需品をかって消費に回す比率は高いが、
富裕層は必需品は買いきって、消費に回す比率が低くなる。
法人は消費しない。景気の上昇見込みがあるときは投資するが、
景気が悪化見込みの時は派手に貯めこむか借金返済をする。もちろん法人税を安くしても。

高税は勤労意欲が落ちるという側面もあるが、
「使えば減税」の枠組みのみでするべきだた。

まあ、小選挙区制と高額供託金で、大企業富裕層のバックとなる政党か、宗教、共産だけになってしまったのも悪いがな。
もはや大企業富裕層のバックじゃないのは宗教共産しかない状態。

だから、どうでもいいところで反対するし、その反対内容は前言ってたのと平気で矛盾してたりするが、
消費税増税とか法人税減税みたいなところはこそこそ一致して進める。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:36:02.14ID:d2o7uZt00
もう安倍政権は終わりだろ
これで2019年に消費税増税したら日本の景気は五輪前にご臨終
しかし景気条項を外してしまったから再延期は難しい
景気を回復させる詐欺は何度も通用しないぞ
再延期をしたらアベノミクス大失敗を認める事になる
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:36:03.93ID:aJvWp9ct0
>>140
心配せんでも非正規なんぞ公務員とも思ってないわ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:36:09.61ID:D5y4qtIZ0
これだけは覚えといて
口実作って金刷らないと自国通貨が高くなって貿易収支が苦しくなる
単に金を刷るだけだと為替操作国認定されてしまう

年2パーセントのインフレターゲットを理由にして政治力でそれを通したのがアベノミクス
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:37:02.91ID:/pfgwzPq0
アベノミクスとは印象操作の手段
自分を良く見せる印象操作の手腕は世界一だな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:37:08.84ID:KtVk4i9F0
増税によるお金の回収と国債発行抑制による金融緩和(お金の供給)の制限が効いてる効いてる
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:37:14.98ID:QXMsa8iK0
マンキューさんが累進課税方式の消費財を提唱していたが・・・・
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:37:17.88ID:mmCjAKw80
増税キチガイゲリゾウが増税をゴリ押しした罪は重いな
責任を取るとか勇ましいことわめき散らしてたけどどうするんだこれ?
おいゲリサポ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:37:21.32ID:tFS1gaZK0
>>149
だよな。法人税減税とか、経団連のいいなりだろ。
あの連中には「国家」とか「長期的ビジョン」はないよ。
四季〜役員任期でしかもの考えない連中だから。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:37:40.64ID:cIPHgwWx0
鮮明    ×


崩壊   ○
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:37:57.14ID:c7mVqyWl0
アベノミクス 金持ちはさらに金持ちに 公務員の給与がアップ 庶民は生活苦→自殺やうつ病
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:38:57.53ID:tFS1gaZK0
>>156
もともと橋本龍太○という経済音痴のバカが始めたんだよ。
あいつも国家経済と家計を同一レベルでしか考えられない、究極のバカだった。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:39:24.90ID:xlkJLeWn0
>>2
バカは臭いから口を閉じてなさいw
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:40:07.19ID:h+x7Unhs0
民主党政権による反日経済テロであるデフレスパイラルが引き起こされた。
愛国天才政治家安倍総理は、これを打破し我々日本国民を地獄の底から救ってくださった救世主。
この御恩に報いる義務が我々日本国民にはある。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:40:19.32ID:gs/Drwz20
どうすんだよ、インフラの更新もまともに出来ない現状なのに
税収が下がったらどんどんやばくなるじゃねーか、トンネルの
崩落や橋の崩落や道路の陥没らによって国内がボロボロになるぞ
整備できなくて通れなくなった橋も多い・・・どうなることやら
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:40:38.01ID:Bn8twJr+0
全然給料が上がらん
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:40:42.01ID:n25prMb+0
景気上がっても下がってもアベノミクスとか関係ないと思う
日本は自分でどうこうできる力持ってない
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:41:25.31ID:QXMsa8iK0
>>145
消費税はそもそも逆進性が問題になっていて、
消費性向の高い低所得層ほど家計に占める税負担率が上がるから
消費そのものには悪影響だった。
需要力こそが重要になってきた先進資本主義国にとってむしろ逆に相応しくない税制。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:42:43.67ID:Ptl64WGl0
在日に乗っ取られた日本のテレビ局、新聞社、そして民進党、
日本共産党、社民党は日本の政治、政府、行政、文化を破壊するため
手を変え品を変え日々工作をしています。
日本人の名前を名乗る「通名在日朝鮮人」を見つけ出しましょう。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:42:48.22ID:CXtB8Bpg0
警察の捜査でしょ
捜査で確信がもてたから、裁判所に逮捕状を請求したわけで
裁判所の逮捕状の執行を、政府上層部が止めたとすると前代未聞だね   中村刑事部長と東京地検と寺田逸郎とフランクリンとスターリンよ、レイプされろ、そして十文字切り切腹せよ


福岡県警と広島県警と愛知県警  情報漏えい事件

小郡の事件は政治家も知っていて見てみぬ振りの事なかれ主義 サンへドリンも知っていて見てみぬ振り 警視庁長官よ,十文字切り切腹せよ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:43:09.84ID:sIJYjFjp0
菅と神奈川の黒岩を使った小池と知事つぶしは、御用マスコミ人の強姦事件報道や安倍ちゃん友達の加家問題が火を噴いて世論は都議選に重大関心。それにしても内閣人事局を牛耳る安倍軍団は国家行政をゆがめていた疑い強いから、前川前次官の証人喚問だけは絶対に拒絶する。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:43:26.46ID:lnr+lFIN0
>>149
壊滅的に衰退した製造業がそんなに簡単に回復するわけがない。
この影響は長く長く続く。
もっとも、円高デフレ放置はミンス以前の自民党も長くやってきたわけで、
ミンスだけが悪いわけでない。
最後のとどめを刺したのはミンスだが、かつての自民の責任は大きい。

ついでに言うと製造業が壊滅した後で円安にしても意味がないのにやってしまった安倍もだめだったな。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:43:31.71ID:d2o7uZt00
相続税増税が無かったらもっと悲惨な数字だった
増税で相続税対策の住宅投資も押し上げたからな
凄まじい需要の先食いをしてこの絶望的な数字なんですよ
2020年以降にはあらゆる経済指標で壊滅的な数字が出てくる
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:43:34.67ID:QkA5ZRfT0
景気いいんじゃなかったのか
クソ安倍になってから本当に中国のこととやかく言えん国になったな
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:43:38.59ID:dbx+Qo5f0
もう無理無理
この国の傾向として、権力が確立すると腐敗すると同時に「腐敗側に既得利権求めて寄生虫が寄ってきて制度固定される」
→「外圧や突発的要因によりそれまでの非既得利権層の怒りが相まって瓦解」て流れの繰り返しだから
平安の貴族政治→鎌倉武士の台頭
鎌倉幕府→元寇の後処理で下級武士の求心力低下が遠因により滅亡
明治維新、大日本帝国も言うまでも無いよね?
今後外国人労働者の異常繁殖+暴徒化で治安崩壊、だとか北朝鮮の大規模な国内テロだとか
大きな変革の契機が無い限りは絶対にゴキブリ公務員天国のままだろうね。

ていうか安倍って団塊より下だけど「氷河期世代の親世代」の範囲の年齢ではあるから
氷河期世代の非婚少子非正規壊滅ぶりは痛快なんだろうなw
自分が作れないのに同世代は2人3人当たり前に子供産んで、どんな状況であれ
誰しらかと会う度に必然的に子供の話に触れる流れにはなるしな
「いやー御無沙汰しちゃってスミマセン、しばらく子供の世話で忙しくなっちゃって」とか
「少し遅れてすみません、朝子供が急に熱出しちゃって」とか
「まあ安倍さんには解らないかもしれないけど女房子供居る立場としてはですね・・いや失礼」とか
「子供出来て解りましたけどやっぱり生き甲斐が出来ると人生観変わりますね・・あっ!・・すみません」とかさw
そういうコンプ抱えながら表向きはニコニコして内心妬みと憎しみ押し殺してきたんだろうなw

普通に考えて、自分に子供が居たとしたら自然その年代に何かしらの親近感持つよな?
明らかに意識的にその逆をするって要するに「意識したくない、嫌悪感持ってる」て事だよな。
同年代の子供が氷河期で失敗してるの見て「おやおやw子供居る家庭は大変ですねw」
とか言ってんだろうなw器小さすぎて笑うわw
そりゃ「もし産んでたらその位の歳だったであろう」、
かつ「自分と同年代世代の産んだ世代」
でもある氷河期世代を社会的に抹殺できたら子供居ない自分の溜飲下がるんだろうなw
かつ、ここまで国内格差広げて身内及び公務員利権拡充しておいて、
外国への貢ぎ物ありきの売名売国行為だけは余念が無いってのも
「お前等の世代丸々潰した俺ってさ、外国じゃ超メジャー超評価なんだけど、
外国旅行すら行けないお前等どんな気分?ねえどんな気分?」
なんだろうな


明治以来国を牛耳ってる派閥の殆どが長州と薩摩、もっと言えば「関が原で負けて家康に冷遇されてた報復」が明治維新だからな。
そりゃ当然日本の為だ開国だなんて聞こえのいいお題目は持ち出してきたけどね
こいつ等の「純血の日本人と日本文化の破壊」への執着は異常だよ、何しろ徳川治世260年
ずっと中央コンプレックスと外様コンプと、そしてそれを固定化する徳川譜代と他藩領民を恨んでた訳。
そりゃ203高地でも軽々しく兵士をゴミみたいに殺せるし、原爆落とされるまで無謀な戦争続けるわなw
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:43:55.19ID:WGne7+MR0
流石の馬鹿も皆いい加減気付き始めているからもう終わりだよ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:44:09.73ID:T+ARwS7M0
>>161
そもそも国家経済と家計とを一致して考える馬鹿が多いのはホンマに何とかしてほしい。

ISバランス、ないし資金過不足統計から見れば、
貯蓄する奴がいれば、それを資金調達して設備投資する奴がいないと景気落ちるんだから。

資金過不足統計は、資金需要の需要(資金不足)と供給(資金余剰)で事後に一致する。
海外を置いといて、資金過不足統計で、家計の資金余剰分企業が資金不足=増資や融資を受けて設備投資をしているときに政府が中立になれる。

それを意識せずに、家計は貯めこむ。企業も貯めこむか借金返済をする。なお、借金市場も資金市場への資金の供給な。
そこで政府が中立なんて成り立つわけがないし、金回りがどんどん悪くなって不景気というのが気付けていない。

もし財政均衡をなしたいのなら、企業が本気で資金調達して設備投資するぐらいじゃないとダメ。
融資じゃ危険だから、そうすると増資周りの大幅な緩和が必要だと思う。
もちろん、まずは今溜め込んでいるのと使うのとを税金で分けて誘導するべき。
アメリカでやってる留保金課税とかな。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:44:21.38ID:5/5R9ZoD0
>>164
談合で回して駆け込みで工事するのをもうちょっと効率化したらその辺はもうすこしなんとかなると思うがね
全業者とも受ける側は今まで通りで計画立てるし、それ改善する気がないんだから保守はどんどん悪くなるだろうな

人が居ないとか多忙すぎるとかいう話じゃないからな。時間を潰すのが仕事になってる部分もあるし
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:44:27.65ID:/GvDwyA30
>>167
働きもしないニートや引きこもりの社会のクズども
働きもしない年寄り共


こういう連中から徴税できるのが消費税
圧倒的な公平公正税制

嫌ななら努力して稼げよいだけ
稼ぎもしないで負担増だけいってるような社会のクズどもから
徴税するには消費税しかない
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:45:27.80ID:GvkNesJW0
金融緩和は経済成長のブースター、上限解放にすぎないのにそれ「だけ」やって他は緊縮しておかしいね、経済成長しないね、ってやってるのがアベノミクス

所得増やして消費増やして投資増えるような政策うてない無能集団
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:45:35.98ID:rsiQ8HZt0
税率あげて税収減
無能の極み
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:46:09.38ID:QXMsa8iK0
>>178
日本は働いて稼ぎすぎて逆に不況になっている。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:46:13.25ID:/GvDwyA30
>>176
根本的な理解が南風

潜在成長率が0.5%にも足らない国家において
1%も成長していること自体驚異的であってこれが現実
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:46:31.89ID:mUAJy8K+0
アベ以外は誰が良さそうなの?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:46:32.89ID:5/5R9ZoD0
>>178
そのとおりだけど、福祉の概念でいけば法人などの規模からはもうちょっと累進課税を強化してもいいと思う。あと休眠資産関係を動かさないばあいの課税
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:47:04.35ID:QXMsa8iK0
>>171
内需依存度が高い日本経済にとって為替相場は大した影響がないんじゃ?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:47:07.89ID:dsfU5voF0
税金で生活している人達が最大規模だもんな

年金受給者に生活保護に医療

収入増やすんじゃなくて、支出減らそうって言う話なら、最大の医療を削ればいいんじゃね?
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:47:12.38ID:urv3L4bR0
おまえらホント英語コンプひでえよなw
ウィスコンシンとスカーブラ合せて16年住みの俺が🉐教えてやんよ!

【コレだけで何とかなる🉐ネイティブ5アイテム】
・ユーノー? 
・リアリー?
・オーマイがッ!
・ホーリー知っ!
・ファッk or ファッ菌!
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:47:20.66ID:/GvDwyA30
>>181
人口減による総需要の激減
生産年齢人口減少による労働力人口の激減

消費が伸びないのは

当     た     り     前
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:47:26.64ID:WtOGiZQM0
安倍が好き放題できるのも、支持率高いのも、碌な対抗野党がいないからなんだよなぁ。

周り見ても増税派ばっか。
減税派がいても弱小の少数政党。
共産党は一応消費税とか反対だが、経済政策の根本がアホで話にならない。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:47:33.75ID:D9odC/1qO
ほころび程度ですめばラッキー

今は地獄への道まっしぐら
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:47:35.44ID:Dxg/vQJM0
マスゴミって本当に日本に復活してもらいたくないんだな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:47:38.32ID:AAKc4eBX0
 
税収割れをゲリマンダーといいます、豆な
 
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:47:57.52ID:qhnQk7Wa0
>>2
なんか消費税増税のせいにしてるが、増税が原因とか関係ない
増税で取り上げたとしても、その金額をそのまま返金すれば同じこと
要は支出、政策が問題って事なんだな
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:47:59.43ID:KL3UIvOx0
もうこの国はダメかもしれない
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:47:59.69ID:9AHp++qX0
>>178
応能負担原則に反してるのが消費税

おっと初めて応能負担原則なんて言葉見ちゃった さてどうするググるかぁ??経済通のニワカちゃん勉強しようねえ〜
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:48:25.17ID:EuLLYToW0
>>153
けっこう早くからボロは出てたじゃん
馬鹿向けってことなら納得するけどさw
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:48:29.15ID:zHZDM59n0
>>8
アベノミクスが一般国民に良い影響与えてると本気で思ってんの?
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:48:34.98ID:mUAJy8K+0
>>186
医療費けずりたいってのは財務省の人も言ってる
看護婦の給料を減らすって言ってたよ
同時に看護婦増やすとも言ってたから、どうなるんだろう
移民入れちゃうのかも
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:48:39.18ID:Zist0aYj0
>>165
90年代からバイトの時給ってほとんど上がってないからねw

人生の選択ミスで自滅して、
失われた時代と言われ続けて来たバブル以降の時代を、
非正規で食い繋いで来た者が言うのだから間違いありませんw
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:48:51.86ID:T+ARwS7M0
>>181
結局カネの量(マネーサプライ)×回転数(貨幣の流通速度)=国民総生産だしな。
でもその弱まった回転数でもなんとか競争に勝とう競争に勝とうというから、
価格対品質は良いが、生産性=いくらの人金投入で儲けが上がったかは低下してしまう。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:48:53.47ID:gIZFRue50
電通から率先して自民党にネット戦略を提案していたというのだ。

実際、この時期から自民党は専門の業者に依頼して、2ちゃんねるやツイッターなどのSNSを監視、不都合な情報を打ち消していく戦略に出たことが確認されている。

要はネットを使った世論の誘導だ。
具体例のひとつとして、自民党の仕事を請け負っていたエルテス社をあげよう。エルテスは電通や経産省が所管の革新機構から出資を受けているという。
ネットの投稿を24時間目視で監視しているというが、そこでクライアントに不都合な書き込み等を見つけた場合どうするか。
これを目立たないように「逆SEO(検索エンジン最適化)」を行うのだ。
公式サイトやブログ、あるいはポジティブな情報を大量に検索し、検索エンジンに表示される順位を上昇させることで、相対的にスキャンダルや批判等ネガティブ情報の検索順位を引き下げるのである。
 こうした"ネット工作"を担当するIT系企業には、SNS監視等のサービスを提供するガイアックス社、ビッグデータ分析等を行うホットリンク社などがあるが、
それを自民党側で束ねていたのもやはり、前述の電通出身の自民党ネットメディア局長・平井議員だと言われる。
そして、ネット選挙に先駆けてこれらIT系企業と接触し、自民党を結んだのが電通だったのである。

http://news.infoseek.co.jp/topics/litera_4604/
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:49:00.64ID:/GvDwyA30
>>195
高齢化という人口構造国家において応能原則、累進原則を社会保障の基幹税制に依拠など不可能
あり得ない話
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:49:00.74ID:2SkegHVy0
>>150
終わりゃしないよw
アベノミクス失敗などとうの昔に明らか。
しかし支持率は高止まり。
野党がクソすぎだからだよ。
100点満点のテストで20点しか取れなくても、
他の奴が3点とか5点とかばかりだったら最優秀成績者だからなw
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:49:20.29ID:Ugwpmsk60
>>188
>生産年齢人口減少による労働力人口の激減
生産年齢人口は落ちてるけど労働力人口は減るどころか増えてるよ
今まで働いてなかった高齢者や主婦が働きだしてるから

生産年齢人口は15~64だが、今や65過ぎても働く時代になりつつある
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:49:53.71ID:WtOGiZQM0
>>177
土木は一応、単年度じゃなくて複数年度で予算組めるようになって、工事発注が年度末駆け込みじゃなく平準化できるようになったから多少はマシになると思う。

まぁでも予算枠自体がPB目標前提だからこれ破棄しない限りは良くなってかないだろうな。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:49:58.59ID:GvkNesJW0
民進は野田をかついでる時点で自民と共犯。安倍一強の最大功労者が野田民主
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:50:27.00ID:bgStVojA0
いよいよ縮小均衡・後退局面か・・・
バブル退治とか褒めそやしてたけどな偏向マスゴミ()
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:50:29.80ID:T+ARwS7M0
>>193
法人税減税と累進所得税減税をしたよ。
で、金持ちはもともと消費の比率が低い。
法人は、不景気見えてる時はどんどん金を貯めこむ。

で、金回りが悪くなったよ!

「金を使った場合のみ減税」にしたらともかく、フリーハンドの減税だから貯めこむのも自由だし。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:50:38.04ID:dn4ifbVP0
>>1 緩やかに回復しているとは一体、、、
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:50:43.38ID:Ugwpmsk60
>>203
横からだけど、なぜ高齢化が起きると累進課税の有効性が薄れるんだ?
累進課税が機能しにくくなったのは、高齢化というより資本移動の流動化がむしろ原因ではないか
ようするに、金持ちからたくさん税金を取ろうとすると、金持ちが海外に資本を移してしまうから、取りたくても取れない世界になった
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:50:45.66ID:EuLLYToW0
>>168
その手はもう古いぞ
本物の馬鹿にしか影響しないw
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:52:03.80ID:QXMsa8iK0
>>178
それは同時に、稼ぎの少ない人ほど、所得に占める税の割合が高いということと同義だよ。
逆福祉の原理。ネオリベ以上のネオリベ税制。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:52:19.63ID:mUAJy8K+0
早く共産国家になんないかなー
資本主義いきすぎ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:52:19.75ID:fbYB3uoA0
>>178
まっとうな努力では稼げなくなってきているのが今の日本。
累進課税は今こそ大々的に強化するべき。
景気を回復させたいのならね。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:52:27.82ID:Qje7G8c20
安倍「野党がバカだから暫く政権は安泰だ。
ヨッシャーラッキー!」
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:52:29.69ID:qhnQk7Wa0
アベノミクスとは

●未だに民主党時代より実質賃金低くく
●未だに民主党時代より消費低迷で
●税収はリーマンショック以来の前年割れw(民主党時代、大震災.原発事故でもそんなことなかったw )
●日本国民の貯蓄率、史上最低レベル
●日本人の全年齢層で貯蓄ゼロ世帯激増、史上最高
●生活保護世帯、 史上最高 
●ウツ病患者数 、史上最高 (人口減ってるのに) 
● 労働者の非正規率、 史上最高(労働者の4割以上が非正規w) 
●外国人労働者の数、 史上最高 
●トンズラする外国人実習生 、史上最高 
●中小企業と大企業の格差、史上最高
●エンゲル係数上昇、数十年ぶり
●3年間も日本人の消費減少、戦後初(2年連続でも戦後初w)
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:52:35.32ID:VtF0sxFX0
俺も以前は三橋さんや藤井さんや中野さんなんかの影響を強く受けたなぁ
何も自分で考えようとしてこなかったんだな
洗脳されてたといっても過言じゃないくらい財政出動財政出動言ってたからねw
あれはあれで確かに正しい面もあるしやらなきゃならんというのも分かるんだけど…
まずは税制改革だよ、これだって積極的な財政政策だ
いつまでたっても先の見えない大規模財政出動に頼るんじゃなくて、
まずは民間や国民全体が恒久的に喜ぶ政策こそが重要だ
つまり消費税撤廃、法人税増税、所得税累進性強化
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:52:44.47ID:pL28NJQm0
ってことはアベちゃんのミクス失敗ってこと?
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:52:49.60ID:sIJYjFjp0
安倍信者の御用マスコミとは正反対だが、トランプと安倍のどちらも早くやめてほしいと北朝鮮だけでなく中国。韓国も願っているかも。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:53:04.56ID:/8jmXI3C0
1割の国民と9割の奴隷
アベノミクスは国民の為の政策
俺らお前らは9割の人間だから恩恵無いのは当たり前
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:53:05.94ID:Ugwpmsk60
>>217
なぜ?
金に色はついていないのだから、累進税を社会保障費に当てることは、なんら不可能ではない
実際、累進税が社会保障費の財源に事実上として充てられている国は多い
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:53:28.31ID:d2o7uZt00
相続税増税が無かったらもっと悲惨な数字だった
増税で相続税対策の住宅投資も押し上げたからな
凄まじい需要の先食いをしてこの絶望的な数字なんですよ
2020年以降にはあらゆる経済指標で壊滅的な数字が出てくるぞ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:53:31.43ID:hOTpA1i10
     ┌────────────────────────┐
     │  こ れ は 自 民 党 に よ る 人 災 で す   │
     └────────────────────────┘
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:53:53.65ID:T+ARwS7M0
>>217
ビルト・イン・スタビライザーだろ?
どのみち景気が悪い時には借金して支出を増やして景気を整えるのが政府の立場。
その役割から言えば別に社会保障支出が一定で、借金が必要だったり、
金が余ったとしても景気を健全化させる一作用に過ぎない。
根本的に金を動かさないところにどんどん金をつぎ込んだのが悪い。

むしろ、公共事業だったら景気に良くて社会保障だったら景気に良くないというのこそ誤り。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:53:57.39ID:/GvDwyA30
>>220
稼げば稼ぐほど税金取られる国家で競争力など生まれるはずもない
ありえない発想
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:54:12.62ID:s9Y+QNuxO
戦後最悪の安倍政権
誰も幸せにしない
子供は貧困に喘ぎ、若者は先進国で一番自殺が多い
自民党に票入れたやつに責任とらせたい
おまえらのせいだ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:54:20.45ID:7oorDGCW0
今回の8%増税は軽減措置もしていない
3%や5%の時は減税などで応急手当の軽減措置をしたが今回は何もなし
つまり今回の消費増税は生の剥き出しの増税だから消費抑制効果は3%や5%のときよりも高い

軽減措置、逆進性対策は自民の軽減措置ではなく民進党の提案する給付付き税額控除が正しい
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:54:47.23ID:cfLCxH6+0
アホノミクスなんて言ってないで消費税撤廃しろ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:54:55.50ID:Ugwpmsk60
>>232
>稼げば稼ぐほど税金取られる国家で競争力など生まれるはずもない
死ぬほど所得税が高かった60年代とかのほうが、今よりも先進各国は経済成長してたよ
鳥が先か卵が先かは分からんが、経済成長率の低下と累進課税の弱化は同時に進んでる
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:54:56.16ID:QXMsa8iK0
>>215
単に、ネオリベや保守主義化の政治的トレンドというのもある。
世界中にネオリベ経済政策のトレンドが伝搬した。
伝統的に保守主義経済政策はそういうものだった。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:55:58.43ID:8ffMZNPB0
ネトサポはこれみたいに「安倍晋三ばんじゃーい!」と叫んで玉砕するんだろうな
https://www.youtube.com/watch?v=Kzq25SnaYIU&;feature=youtu.be&t=30s
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況