X



【蚊】蚊の侵入防ぐ「網戸の正しい閉め方」 ツイッターで話題に [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/06/12(月) 08:57:27.38ID:CAP_USER9
家の換気をしつつ、蚊などの侵入を防ぐために設置されている網戸。この「正しい使い方」がネット上で話題になっています。しっかり閉めたつもりでも、意外な所に侵入口が出来てしまうおそれがあるというのです。
窓や網戸などを手がけるYKK APを取材しました。

■ツイッターで話題に

5月下旬に投稿された、「これからの季節、知らない人には教えてあげて」という文言のツイート。網戸を撮影した画像1枚と、網戸と窓の位置をパターン分けした3枚のイラストが添付されています。

イラスト(1)は窓全開。2枚の窓ガラスが同じ位置にそろっていて、その反対側は網戸が閉じられています。左上に「○」がついており、この閉め方だと虫の侵入は防げるようです。

イラスト(2)と(3)は、窓半開パターン。いずれも室内側から見ると、窓ガラス1枚は閉まっていて、反対側も網戸が閉まっているように見えますが、(2)は「○」、(3)は「×」となっています。

この投稿に対して、「網戸にし…※続く(残り:662文字/全文:1070文字)

【イラスト(1)】窓全開パターン。この状態なら虫の侵入を防げる
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170607002389_comm.jpg
【イラスト(2)】窓半開パターン。この状態なら虫の侵入を防げる
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170607002390_comm.jpg
【イラスト(3)】窓半開パターン。この場合は虫の侵入を防げない
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170607002391_comm.jpg
これが網戸についている「モヘア」
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170607002392_comm.jpg

配信 2017年6月12日08時15分
朝日新聞デジタル 続きは会員登録をしてご覧になれます
http://www.asahi.com/articles/ASK674FG9K67UEHF00F.html
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/12(月) 19:28:46.91ID:B/NaWevI0
>>19
窓の外側にブラックキャップおぬぬめ
入ってこなくなるよ
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/12(月) 19:47:41.37ID:Q9tgv+4g0
家の近くのレオパレス満室なはずなのに窓あいてるとこ見たことない
ブラック企業が借り上げ社宅で利用しているのかしらね
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/12(月) 19:52:51.50ID:aVRq3Pj60
こんなのがツイッターで話題て日本相当やばいな
ゆとりには脳みそ無いんか
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/12(月) 19:54:27.02ID:re0PTljp0
この前モーニングショーでやってた。
知ってた。って思った。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/12(月) 19:57:40.87ID:l0sblW/X0
ホームセンターに売ってる長いシールに毛が生えたようなやつ貼ればいいよ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/12(月) 20:01:41.01ID:uRk6I/oB0
蚊】蚊の侵入防ぐ「網戸の正しい閉め方」 ツイッターで話題に

3階以上にーーーーーーーーーーーーーーーーーー住め!網戸はいらん!!
そこまで!飛ぶ力がないからーーーーーーーーーー蚊は!!
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/12(月) 20:06:29.30ID:lEpTjY670
おかんは何度いってもこれを分かってくれない
仕方ないから窓そのものを開けるなと言っている
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/12(月) 20:07:10.24ID:MW0YbQer0
まず網戸の前に正座し1礼
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/12(月) 20:11:39.40ID:cwN3KBLX0
>>1
ニュー速は様々なスレがあるけど、ここまで馬鹿げた内容で

速報のスレ立てたキャップを初めてみたわ ばーど ★
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/12(月) 20:24:12.56ID:3JOAl4Mw0
蚊は入ってこないが、ヒメマルカツオブシムシが一匹か二匹網戸の内側にいることがたまにある
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/12(月) 20:32:57.16ID:JP1GYlou0
>>1
何故こんな分かってるようなことをわざわざ・・・そんなことより問題なのは
正しく開けているのに何故かソコにいる蚊なんだって。どこから入ってきたのか
まぁ、分かるわな
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/12(月) 20:34:13.37ID:M8x+leAq0
おもいもよらなかった
てんさいのはっそうだとおもう
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/12(月) 20:44:43.05ID:1voMkJEa0
だったらとっとと改造しろクソ業界 
(3)でも入ってきたことないけどね モヘヤぼーぼーだから
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/12(月) 20:55:10.67ID:pCKiOh/90
普通に生きてたら途中で気づくやろ
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/12(月) 20:57:01.11ID:wf4+zJHD0
アナ
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/12(月) 21:00:58.01ID:DFz/QAey0
当たり前じゃん
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/12(月) 21:02:38.34ID:ehDSMN+D0
>>1
学校の勉強よりもこういう生きていく上で役に立つことを教えて欲しいわ。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/12(月) 21:24:54.04ID:MwkJztq+0
エアコンある奴は窓を閉め切ってエアコン入れてろよ(´・ω・`)
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/12(月) 21:30:22.19ID:RmhK+4yb0
     
とりあえず隙間を埋めるよう隙間テープを貼って埋めてった
完璧だ
                              
ただ今日は寒すぎて窓を開けてない
                                
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/12(月) 21:49:55.22ID:NU/bNVYa0
構造を見たら一瞬で分かる事が拡散されて話題とか

これだからTwitterやってる奴らはアホの塊なんだよ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/12(月) 22:06:33.00ID:pD0pSPAQ0
>>3
網戸張替えのときにホームセンターで安い網戸買ったら目が大きくてすげえ後悔した
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/12(月) 22:08:10.19ID:ZXz8HF600
モヘアってゴムタイプもあるんだけど。
ゴムのほうがいいのだろうか?
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/12(月) 22:10:05.62ID:pD0pSPAQ0
>>799
いや網だけ買って張り替えたんだ
一人暮らし始めたばかりのバカで網目の大きさまで気にしてなかったw
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/12(月) 22:24:26.03ID:Cwu8q0Is0
マジかよ今気付いたわアホや俺wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/12(月) 22:28:22.94ID:jHPgdC1I0
アミーゴ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/12(月) 22:32:44.45ID:OfL3sIam0
東京で網戸なんかにしてたら強姦魔や強盗に入ってくれと言ってるようなもんだぞ
玄関の鍵かけなくても平気な平和な田舎とは違うんだ
目白通り連続強姦事件の教訓から学べよ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/12(月) 22:33:33.18ID:HPP5J/4/0
こんな考えたらわかることが話題になることに驚くわ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/12(月) 23:12:22.08ID:Py15nCkd0
というかBのようになる網戸って存在するのか?
普通、Bをしようとすると網戸か窓か半開きで閉まらなくなると思うんだが・・・
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/12(月) 23:15:30.13ID:qwcipNojO
今ってこんな事も理解しないで物を使ってるのか?
流石に考えようよ(´・ω・`)
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/12(月) 23:20:10.50ID:V9LBpq3T0
今部屋の網戸見たら2箇所ともBの状態だった
どおりで蚊が入ってくるわけだわ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/13(火) 00:46:15.35ID:/tJvHuu50
「どれどれ」と見て呆れた。
こんな事も気づかないのか。
こちとら、玄関から家に入る際に、一人ダンスまでして共連れ防止しているというのに。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/13(火) 00:46:57.15ID:VPQ+SU9O0
いや蚊なんて網戸の網余裕で通過してくるからね
締め方もくそもあるかよ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/13(火) 00:51:01.61ID:/tJvHuu50
網戸の付いた建具の枠に、フェルト状のモノが付いている。
これを理解すれば、自明の事である。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/13(火) 00:53:15.40ID:ElOWPl960
>>800
そもそも目の大きい網なんておかしいだろ
それは漁業用とかのじゃないのか?
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/13(火) 00:53:31.95ID:7QhznXCw0
網戸がどうなってるか見れば、教わるまでもないだろ・・・・・・・・
こんな「どーでもいい」ことが話題になるって、やっぱりツイッター=バカッターなんだな
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/13(火) 00:58:34.34ID:2OKVaQka0
>>818
漁業用ww>>800
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/13(火) 09:27:41.13ID:5hAExkUA0
なにこれ
絵で見たら知ってるつもりになっていたけど
実際に自分の部屋でやってみると
間違っていた気がする不思議
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/13(火) 11:19:07.00ID:RmMwed/S0
もうね サッシ枠一面に貼ればいいよ そしたら窓中央にしても入って来れない 出入りしない所限定ね
古い家で機の格子が有る所はそうやってる
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/13(火) 12:52:52.19ID:XaCNUz/q0
そもそも窓から出入りなんてしないし窓開けるときは網戸前提なんだから
左右網戸固定にすればいいのに
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/13(火) 13:52:50.73ID:IWRiyw2/0
>>241
室内からキンチョールで一掃出来るな
掃除が嫌だけど
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/13(火) 14:44:55.56ID:zXvOsA8l0
そもそもエアコンのダクトから入ってくるんだしな
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/13(火) 14:48:55.88ID:u9MG8diC0
知ってたわ。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/13(火) 14:51:55.52ID:XBAT6A3J0
>>1
網戸を作った奴や現在のメーカーの社員がバカばかり
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/13(火) 14:53:41.73ID:XBAT6A3J0
>>24
そのモサモサだけをモヘアというのでは無いからな
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/13(火) 14:56:44.86ID:ySE6+W3H0
そろそろそんな季節だから、蚊にさされないよう部屋の入り口とかにぶらさげとく、
防虫忌避剤買ったら、蚊には効かないって書いてあるでござる
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/13(火) 15:02:46.81ID:LPWjFhJ40
>>1
当たり前すぎてなんで記事になっているの?
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/13(火) 15:10:50.40ID:+pOYkIcM0
これ思い出した
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/13(火) 15:14:55.61ID:+NUIsmhLO
これ知らない人がいたのか?
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/13(火) 15:47:14.30ID:874kgb5P0
朝日の記事なんだから察しようよ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/13(火) 15:49:09.87ID:/3SvdtfR0
玄関にぶら下げる虫よけ あの直下でタバコ吸ってるけど刺されまくるw
なんだあれw
 
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/13(火) 15:56:01.27ID:7/eLLb590
知らなかったわ。網戸が付いてるんだから大丈夫だと思っていた。
現代文明を過信してたわ
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/13(火) 15:59:09.06ID:lLkF8SPT0
戸を開けなかったら猫が網戸にぶら下がってガタガタさせたので
破れて蚊が入ってくる
どこで覚えた?
始めはよその子猫が深夜訪ねてきてやってたんだが
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/13(火) 16:03:08.04ID:SC2K5ayi0
換気口あるし日頃引き戸開けて換気なんてしないから気づかなかったわ
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/13(火) 16:14:58.76ID:/3SvdtfR0
網戸に触れたら 電気ショックで死ぬようなのはないのか? (;・`ω・´) 蚊は大嫌いだ
 
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/13(火) 16:26:15.55ID:RLXzmU3d0
松本伊予レベルの人間に向けたニュースだな
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/13(火) 16:43:40.02ID:6u/1tuK70
…こんなの親切でもなんでもないぞ。

なんも考えず工夫もしない人間が増えてるってことよね。
世の中の過剰サービスが原因かもしれんね…
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/13(火) 19:35:36.96ID:76VJo6ap0
>>855
網戸の枠の上に付いてるハズレ止めを上まであげろ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/13(火) 19:37:30.59ID:aA7nXz/+0
こんなの馬鹿でもわかるだろ…
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/13(火) 20:09:17.67ID:c4yf1ygF0
バカ記事
網戸は全開全閉どちらでも網戸枠とガラス戸に隙間できるから、そこからも入る
ガラス戸と同じ枠の網戸でないと無理
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/13(火) 20:10:15.90ID:iKvuhVm30
別の部屋の換気扇をつけておけば、蚊に関しては入ってこない。
外から空気を吸い込む形にしておけば、二酸化炭素を感知する
蚊は感知できない。換気扇の方は風が強いので蚊は入りにくい。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/13(火) 21:07:11.52ID:MmB1ePe80
こんな馬蚊記事書いて給料もらえるんだぞ
ニート君たち羨ましくないか?w
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/13(火) 21:10:24.88ID:HlARoIL50
「蚊がいなくなるスプレー」

ステマ臭するなら窓前にミント栽培するかアロマのユーカリオイルと水を霧吹きに入れて網戸に噴射

オイルだから埃こびりつくからスプレーかミントがいいけどな
ミントはモヒートも作れるからいいぞ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/13(火) 21:43:50.94ID:aLQ+/j750
>>861
ミントオイルは夏場は風呂に数滴入れるのもありだな
熱い風呂でもスースーして清涼感ぱねぇ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 04:05:25.86ID:bgDFYeLZ0
俺の部屋に入って来た虫はみんな死ぬ。
自動的にな。
俺も具合が悪い。
この部屋、何かあんのか。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 04:20:08.96ID:2Gciyxqc0
なぜか悔しそうなのがちらほらw
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 04:31:50.60ID:Vd1Wrn040
ワンプッシュ、蚊がいなくなるスプレー的なやつは、本当に効くの?
身体に悪くないのかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況