>>1
http://www.asahi.com/articles/ASH627HTNH62UHBI021.html
コール元ドイツ首相が死去 東西統一成し遂げる
2017年6月17日01時02分

東西ドイツ統一の立役者だったヘルムート・コール元独首相が16日、死去した。87歳だった。
ドイツ主要メディアが報じ、与党キリスト教民主同盟(CDU)が公式ツイッターで哀悼の意を伝えた。

1989年のベルリンの壁崩壊後、1年足らずで悲願の東西統一を成し遂げ「統一宰相」と呼ばれた。
国民の人気も高く、在位は戦後最長の16年間に及んだが、
退任直後に発覚した巨額のヤミ献金疑惑では真相の多くを語らず、政界の表舞台から姿を隠した。

30年、独南西ルートウィヒスハーフェン生まれ。
地方官吏の家に育ち、フランクフルト大学などで政治、歴史学などを学んだ。
17歳でCDUに入党。州首相やCDU党首を経て、82年に旧西独首相に就任した。

ベルリンの壁崩壊にあたっては、旧ソ連のゴルバチョフ書記長(当時)らと連携し、
旧東独に駐留するソ連軍の介入を回避。
90年10月には、米英仏や旧ソ連の首脳らを説き伏せ、東西統一を実現。
ドイツ連邦共和国の初代首相に就いた。

16年間という長期政権を維持し、
在任期間はアデナウワー元西独首相を抜き戦後最長に及んだ。
外交ではフランスのミッテラン大統領(当時)らと連携し、
欧州統合や北大西洋条約機構(NATO)の強化拡大に貢献。
欧州の単一通貨ユーロの導入に道筋をつけた。

一方、旧東独の再建が進まず独経済は低迷。
巨額の財政赤字と400万人を超す失業者に悩まされた。

98年の総選挙で敗北し退陣。
直後の99年、旧東独国営の製油会社が92年に仏石油大手に売却された際、
巨額の不正献金を受け取った疑惑が発覚。
自身が約200万マルク(当時で約1億円)を受け取ったことなどは認めたが、
献金者名については固く口を閉ざした。
晩年は公の場に姿を見せることも少なくなっていた。