>>60
>>66
最近、三重と千葉あいついだ、レア深海魚、
メガマウス浮揚は、
やはり第二次東日本大震災の前触れか・・・

慶長地震は、江戸時代初期の
慶長9年12月16日(1605年2月3日)に
起こった巨大地震である。
震源については諸説があり、

南海沖(南海トラフ)単独巨大地震説
南海沖と房総沖の、連動巨大地震説
伊豆小笠原海溝での巨大地震説

>>1これらの推測がある。

関東地方太平洋沿岸から九州地方太平洋沿岸などにかけ、
巨大津波がおき、
溺死者が約10,000人以上。


慶長三陸巨大地震 東日本大震災クラス

1611年(慶長16年11月13日)-
三陸地方に大地震の後巨大津波3回。
今の、
伊達領内、宮城県内だけで、溺死者5,000名。


元和三陸巨大地震
1616年9月9日(元和2年7月28日) -

仙台城の石垣、櫓が、ことごとく倒壊、破損するほどの
巨大地震が発生。
直後に、三陸地方沿岸に、
複数回の大津波が襲来たとされる。