X



【UDON県】徳島と香川で取水制限開始 早明浦ダムで今年初 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001コモドドラゴン ★
垢版 |
2017/06/17(土) 10:39:51.46ID:CAP_USER9
 四国地方整備局などでつくる吉野川水系水利用連絡協議会は17日、四国の水がめ、早明浦ダム(高知県)の貯水率が少雨で低下していることを受け、第1次取水制限を徳島、香川両用水で開始した。取水制限は今年初めて。昨年は8月9日に開始している。

 整備局によると、17日午前0時の貯水率は平年値の85・4%を大幅に下回る62・0%。協議会は60%程度を目安に取水制限に入るとしていた。供給量の削減率は徳島用水で14・0%、香川用水で20・0%。

 ダム上流域は四国地方が梅雨入りした7日以降も降雨が少なく、貯水率が低下し続ければ削減率を拡大する第2次取水制限を検討する。

2017年6月17日 10時13分 中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2017061701001160.html
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 21:23:59.20ID:5Eo/G7BR0
早明浦ダムって、もっと水深深くすればいいじゃん。

>>434
県で海水淡水化装置を買って稼働させれば、渇水なんて全然無問題になるな。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 21:47:51.39ID:IuYXH2Dq0
う・・・UDQN!
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 23:03:39.66ID:ioYVvJ2j0
>>429
ガキの頃に味わった福岡の渇水は忘れられん
今なら楽しみのソープも潰れて発狂しそう
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 23:20:51.72ID:+SkDfMgo0
2、3日前に空から日本を見てみようで出てきたばかり、その時は水がたくさんあったのにな
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 23:24:38.35ID:/LTRURC50
米クエ うどんより少ない水でおk
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 23:35:06.40ID:Hij6k0/S0
満水の時にたくさん茹でて冷凍しとけばいいのに
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 23:38:18.81ID:742gH/jL0
第一次取水制限なんて毎年の事で
この程度で騒いだり的外れな批判してるのは2chの中だけなのも毎年の光景
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 23:44:11.43ID:e3iCUS3P0
俺は愛媛だがそういや全然雨降ってねーわ
6月も半分終わってんのに
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 23:52:55.69ID:+xNz10zz0
ここは嫌われ香川県のスレですか?
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 01:10:42.92ID:Kmuj1CuRO
うどんばかり食っていると誤解されがちだが夏場は平行して素麺も食べてる。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 01:20:32.23ID:d7DQes0C0
>>370
スダチが高級食材?
むしろ田舎の食材
お盆前後?に徳島県の田舎では近所に傷物配っ、た親戚に採りに来るよう電話する事もあるらしい
知り合いが徳島だが、旬ならスーパーで進物用1000円以下/kもあるみたいでカボスのほうが高級と思ってる
だから成人してるが初カボスに感動してた
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 01:30:36.72ID:wd6G7lGt0
>>434
海水でスパを茹でてみた人のブログを見たけど、若干塩味がキツいらしい
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 01:41:30.59ID:dqEfKwHK0
四国に香川という県がある

     (゚д゚ )
     (| y |)

いがみあいの続く四国だが

   香  (゚д゚)  川
   \/| y |\/


          ∧,,∧
          ( ´・ω・) ズズッ…
   香      (っ=川o)
        (;゚д゚)
    \/| y |\/
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 01:48:14.91ID:bGcpqoo/0
ブラタモリで見たけど香川ってろくに川がないんだっけ?
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 03:18:21.13ID:02XZfSqQ0
>>388
一応、土器川っていう一級河川あるけど台風以外は常に干上がってる
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:43:39.37ID:fipCORnl0
早明浦ダムがあるのは高知県大川村
今週、村議会廃止でニュースになった自治体
つまり、徳島と香川のエゴが高知の自治体を潰したようなもの
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 07:02:47.18ID:BX/pyt6A0
香川の渇水の話題が出ると、夏だな〜と思うようになった
今年はまだ梅雨だけどw
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 07:31:47.10ID:nDo7+jOW0
>>464
川はあるが水量が足らない。

香川県は農業用にため池が沢山あったが、どんどん埋め立てている。
ため池埋めて水よこせって言っているから他県から叩かれているんだよねw
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 07:34:31.24ID:7eBCAEUk0
      ∧_∧                 日車   ∧_∧
      (´;ω;`)  _              _   (`・ω・´) 豊川
       川重   |\ \ 塩         /  /
           恫喝\  \         /  /
                \  \|     /  |/
           電気      ̄        MOMOE    私を待ってる人がいる〜♪
   ∧_∧    ――→    ∧_∧        ――→    ∧_∧
   (´;ω;`)          ( ´・ω・) JR東海          (`;A;´)
    近車    ←――   (っ=|||o)        ←――  JR西日本
            恫喝 _         _      新大阪
               /|     \  |\
            鰹 /     恫喝 \   \ 水
            /           \|  .\
           /  無視         ̄
     ∧_∧                  ∧_∧
    (´;ω;`)                 (`;ω;´)
      日立                    総合車
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 07:41:42.13ID:5zVCE+mU0
>>471
梅雨入り宣言した後に大陸性高気圧の勢力強くなって前線が本州に寄り付かないからな
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 07:46:57.53ID:smHfvC2s0
いいかげん香川県は海水淡水化プラントを導入しろと
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 07:49:21.83ID:5z+V5j2x0
ここで一句

早明浦ダ
ムカシからアホ
対策無

季語は早明浦ダム
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 07:55:39.46ID:xmS+w/M60
もはや水不足を利用した県のPRになってる
ワザとだろこれw
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 08:07:22.52ID:RNFYtM+60
>>451
違うぞ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 09:13:53.57ID:f7+yBbBN0
>>22
岡山からも水行ってるよ
諸島部の水はほとんど(ぜんぶ?)岡山の水
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 09:22:21.65ID:Yyf/3IIx0
うどん「徳島の水ではないニダ、ウリの水ニダ、ニダ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 09:51:14.27ID:dB2nbmLG0
玉木も無理筋の加計学園ばっかりやってないで、香川の水不足問題を何とかしろよ。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:17:38.67ID:cWnKXskS0
昔給水制限になった時はネットがなかったけど
今だったら
「給水制限なのに蛇口捻ったら水出るんだけどwww」とか twitter に動画上げて炎上するやつが出そう
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:16:46.96ID:BdtOpu4K0
関東の空梅雨もこのままじゃヤバイ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:40:51.71ID:i+FYpcRzO
えひめ県民「今年のポンジュース原液はか○がわ県に託します。カールも付けときますのでヨロシク」
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 13:40:44.42ID:OPckPx/l0
>>69
よく見て────────┐
            │
            │      ∧_∧
            │      ( ´・ω・) 香川
            ↓      (っ=|||o)       
            鰹/|  /
            /  |/無視
       ∧_∧
  高知 (´;ω;`)
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 14:10:29.84ID:i+FYpcRzO
東四国の水争い→香川vs徳島(吉野川)
西四国の水争い→愛媛vs高知(仁淀川)
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 15:46:41.23ID:z9zB/oSb0
香川以外は徳島も高知も愛媛も水にまったく困ってないからなwww

香川県民がもっと政治力を行使して大規模公共事業を呼び込まないとダメなんだが
民度が低すぎて玉木雄一郎みたいなアホな国会議員しか選べないので
まあ香川の自業自得みたいなところがあるwww
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 15:49:59.31ID:z9zB/oSb0
その点、愛媛は獣医学部を新設できるほど政治力が高い。

やはり自民党の政治家を選挙で選ばないとダメなのだ。

玉木雄一郎みたいな民進党のアホ議員を選ぶ香川県民はアホなのだwww
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 16:37:17.35ID:vHBy2hdR0
うどん県民は滋賀作殲滅して琵琶湖県乗っ取って移住すればいいじゃないか。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 16:49:35.81ID:Ciz2INeA0
>>43
ダムカード配ってる池な。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 17:05:04.88ID:pSsCyAJz0
>>87
うどん消費量が香川の6割程度の徳島の方が糖尿病でも受療率や糖尿病起因による死亡のランキングで上位になってる年が多い

単にうどんだけの問題じゃなくて料理の味付けやら自動車中心で歩かない生活環境の要素の方が高いんでなかろうか
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 17:07:18.90ID:pSsCyAJz0
>>88
20年前の渇水では県内の広い範囲で夜間断水してたけど、それより酷い渇水が数年前に起きた時は夜間断水はごく一部の地域、殆どは減圧で対応できた
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 17:08:11.28ID:0o/TcAQF0
香川が干上がっても、徳島は伏流水でなんの心配も無い。

ちなみに香川には井戸は無い。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 17:14:20.48ID:suB6PbcF0
香川って地図で見るとため池だらけなんだけど、あれでも足りないのかって感じだな。
やっぱ川がないとダメなのか。川って偉大だな。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 17:25:24.50ID:5nBzyHNm0
>>456
県外だと間違いなく高級食材だよ

安価にありつけるのは、地元民の特権

他の地域で有名なところないしね
あと、基本的に徳島では、かぼすなんて売られてない
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 17:29:45.14ID:pSsCyAJz0
>>317
実際のところ早明浦ダムの事業計画と香川用水の事業計画の始まりはほぼ同時期

完成してから使わせろ、はネタ
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 17:39:26.15ID:3LJhienf0
久々にこの話題見る気がする
去年は問題なかったんだっけ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 17:46:37.94ID:5nBzyHNm0
吉野川からも水よこせ、けど、金は出さん

みたいな話をオヤジから聞いた事がある
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 17:58:18.16ID:sFrPgOBo0
いやね、困った時は四国四県で協力し合いたいんだよ。
けれど香川の独善的な姿勢が話をこじれさせてるだけ。
「吉野川に無駄に放流してる水を回せよ」と居丈高、物には言い方があるだろうと。

元来、早明浦ダムは流域の洪水防止と河口部の塩害対策に作った治水ダム。
だからこそ流域三県で金を出し合って、香川はウチは無関係と汗をかかなかった経緯がある。
それなのに後出しジャンケンだから。

香川の言い方は「こっちの生活が困るから水をよこせ。徳島の田畑が塩害でダメになってもいいから」と一方的内容。
そんな言い草だと徳島が感情的になるのは当たり前だよ。
だったら「『水ある所に人栄える』だから香川県民は他三県に移住しろよ」と言い返されても仕方がない。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 17:59:06.07ID:e1kTbo2w0
今日は朝から良い天気だったし
久しぶりにGSの洗車場へ行ったら
順番待ちの車の列が…

洗車機が休む間も無くずっと動いてたわ。
1日にどれだけ水使ってるんだろうな。
0527526
垢版 |
2017/06/18(日) 18:00:22.91ID:e1kTbo2w0
ちな、愛媛の松山市内だw
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 18:10:03.04ID:5nBzyHNm0
愛媛だと梅錦とかコカコーラの会社が影響受けそうな

徳島だと大塚とダイドーかな
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 18:51:52.59ID:dtJzuE4N0
>>521
川は徳島だぞ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 19:03:28.95ID:fVMzXVuF0
>>499
よく香川県を糖尿病日本一とか言ってる人がいるけど
その根拠となっている人口10万人あたりの糖尿病受療率(病院で診察を受けた割合)がワースト1位だったのは
実際の所2008年だけなんだよね

http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/hoken/kiso/xls/21-2-13.xls
1996年ワースト 1位徳島 2位大分 3位高知
1999年ワースト 1位徳島 2位高知 3位愛媛
2002年ワースト 1位徳島 2位香川 3位広島
2005年ワースト 1位徳島 2位大分 3位佐賀
2008年ワースト 1位香川 2位徳島 3位長崎 ←この年のデータだけで糖尿病日本一と言われ続けている
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shakaihosho/iryouseido01/pdf/kanrenjigyou-o.pdf
2011年ワースト 1位徳島 2位香川 3位広島
まあそれでもベスト3内に何回も入っているから褒められたもんではないが

http://blog.goo.ne.jp/avin-hmp/e/9db00a4a60127337c55f1b61e4562c15
それとは別にもっと重要な糖尿病で亡くなった人の割合を調べる糖尿病死亡率で言えば
隣の徳島県が平成5年〜平成18年、平成20〜平成25年まで平成19年を除き連続でワーストになっている
糖尿病で言えば徳島がダントツの一位なのに、この2008年の香川が受療率で一位だったデータだけがネットで拡散されて
ネタにしやすい香川=うどん=糖尿病日本一の図式が出来上がってしまった
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 19:57:47.31ID:5nBzyHNm0
>>531
島だらけ故の橋だらけで、道路や鉄道網が全く発展していない徳島と香川とでは、意味合いが違うよ

吉野川だって、昔は頭の上に服をくくりつけて平泳ぎで泳いで渡ってたのが橋が出来て車で往復できるようになった

徳島は車が完全な生活必需品なんだ

香川の場合は、川があまりないから交通機関も徳島より発達してるし、歩いて行ける場所にも歩いて行こうとしないのと、やはり食生活が問題じゃない?

徳島は徳島で味付けが濃いのは有名だけどね
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 20:11:51.32ID:Mb4kXSDF0
>>534
その徳島もラーメンやうどん大好きなのよね。昼御飯が中華そば肉大+めしってのがデフォ。

しかも車必須で歩かない、仰る通り味付け濃いわで糖尿、痛風、高血圧の人が多い。

俺も歳をとってからは好みが野菜中心+魚に自然となったのは自営本能かも知れん。

香川人のうどん+天ぷら+おにぎりも相当ヤバそうだけどな。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 20:39:55.44ID:PXUeuRTI0
昔からの疑問だが、つくるのに大量の水がいるうどんがなんで水事情の悪い讃岐名物なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています