X



浜名湖にハンマーヘッドシャーク(4月)©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/06/17(土) 10:48:01.33ID:CAP_USER9
浜名湖でシロシュモクザメ初確認

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/3034136781.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

「ハンマーヘッドシャーク」とも呼ばれる「シロシュモクザメ」が、
浜松市の浜名湖で定置網にかかって死んでいるのが見つかりました。
浜名湖で「シロシュモクザメ」が見つかったのは初めてで、
地元の水族館では標本にして展示することにしています。

見つかった「シロシュモクザメ」は体長約1.3メートルで、県の水族館「ウォット」によりますと、
ことし4月、浜松市西区雄踏町の浜名湖内で定置網にかかり、すでに死んでいたということです。

シロシュモクザメは頭部がハンマーのように横に大きく広がっていることから
「ハンマーヘッドシャーク」とも呼ばれ、主に日本の沿岸域を群れで泳ぐということですが、
県水産技術研究所などによりますと浜名湖でシロシュモクザメが見つかったのは初めてだということです。

サメの生態に詳しい東海大学海洋学部の田中彰教授は
「浜名湖でシロシュモクザメが見つかるとは思わなかったが、
エサを追うなどしているうちに群れからはぐれて浜名湖に入り込んでしまったのではないか」
と話しています。

県水産技術研究所ではシロシュモクザメを浜名湖で確認された837種目の生物として
新たに登録することにしていて、県の水族館「ウォット」では今月20日から
サメの標本を展示する予定です。

水族館の工藤隆馬さんは
「浜名湖で初めて見つかったものなので、多くの人に見に来て欲しい」
と話しています。

06/16 19:04
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 10:50:17.68ID:ADMy2r7c0
トンカチサメ汽水湖だから迷い込んだか。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 10:52:30.83ID:+UoPr1nk0
これは人食いタイプだよね
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 10:52:31.26ID:xPTGQO2A0
4月
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 10:55:43.42ID:CJaK95CB0
最近はシュモクザメをハンマーヘッドシャークだの、コモドオオトカゲをコモドドラゴンだの言ってかっこつけるようになったよな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 10:56:22.11ID:OnPSV+Xz0
徳川家康がこのサメを好きで駿府城のお堀で飼ってたんだよね
だから城シュモクザメ
シロサイが本当は白サイじゃないのと同じマメ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 10:57:03.67ID:BiJoyf+Y0
湖なのにサメが居るんだ怖いな 琵琶湖でも泳げないだろ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 10:57:31.33ID:PI/QjkZ40
>>8
淡水は表層
下が海水
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 10:57:55.41ID:Nzjkg4UJ0
ヤバイヨーヤバイヨー
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 10:59:55.26ID:2bc98JUd0
>>11
空飛ぶならまだ許せる
地中を泳ぐのはどうなんだ?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 11:00:25.39ID:0By32Vg20
俺の股間の巨大ハンマーヘッドは絶滅危惧種扱いだけどな(ボロンッ)
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 11:00:45.41ID:a8NJK1FI0
浜名湖ってか、日本近海にシュモクザメなんていたんだな
もっと南にしかいないイメージだったが
0029柳生博
垢版 |
2017/06/17(土) 11:01:08.00ID:znbkQlbsO
ラスト、ハンマーシャークヘッド!
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 11:01:42.56ID:hp/7nAfq0
>>13
ジョーズの頃からやってるだろ
イタチザメをタイガーシャークって読んだりな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 11:02:45.43ID:Hij6k0/S0
>>27
どんな形だよ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 11:05:00.04ID:UG85khul0
>>27
しゅ・・・しゅもく大きいです。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 11:05:25.16ID:RgKSEuHq0
海とつながってんだから、どんな魚でも入り込んでくる可能性がある
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 11:05:59.14ID:OVbAeXff0
>>23
シロサイはホワイトとワイドの聞き間違い説がある
確かアゴが幅広なのがシロサイ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 11:06:02.68ID:zsfnLd8d0
>>28
浜名湖で初めてってだけで静岡シュモクザメ結構いるんじゃなかったっけ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 11:06:05.30ID:IhZe7YLlO
浜名湖は淡水じゃないよ。
海と繋がってる汽水湖で、海の魚もいる。

西伊豆から南伊豆にかけてはハンマーの通り道で、わざわざハンマー見る為の
ダイビングツアーが有るし、ハンマー目的じゃなくてもたまに遭遇するから
紀伊半島方面から回遊してる途中で迷い込んだんだろう。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 11:08:08.97ID:ZTvq0kEd0
汽水湖である島根県「宍道湖」にも来る可能性は否定できない・・・・・・「因幡の白うさぎ」の悲劇再び?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 11:08:42.28ID:xIIv0iWj0
アホなこと聞くようだけど
浜名湖って海水?
シュモクは淡水でも生きられるの?
あれ集団で人食らう恐ろしいやつだよ
そんなあちこちいられたら困る
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 11:08:44.20ID:j2tHPqCE0
淡水だから死んでもうたん?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 11:08:58.85ID:x8DfvGY80
 
あのアノマロカリスの子孫みたいなヤツやな
 
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 11:09:13.54ID:RgKSEuHq0
>>40
海の魚も、じゃなくて
ほとんどが海の魚しかいない
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 11:10:10.91ID:HNCciFmV0
>>1
この水虫野郎クソみたいなスレタイ連発して何がしたいの?
死ねよカス
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 11:10:35.15ID:FIiaGb3UO
静岡沖が揺れるかもね
新島三宅島辺りから西の海域
トラフはまだ大丈夫だろう
シュモクザメさんに合掌
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 11:11:08.79ID:IhZe7YLlO
>>28
普通に居るよ。
よく海水浴場に現れたって騒いでる。
てかホホジロだって居るよ。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 11:13:32.64ID:SB/ZK2mA0
こしゃくな奴め
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 11:14:11.24ID:sAt5UyVd0
コロコロコミック向けの玩具でありそうな名前だ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 11:14:48.39ID:zgCZ6gaF0
マジかよ
柳生博、最高だな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 11:14:52.10ID:WjLkdqkD0
>>27
絶対便器に小便入んないじゃん
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 11:15:04.80ID:IhZe7YLlO
>>42
鳥取あたりで、よく海水浴場に出て騒いでるから、もう居るかもよ。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 11:16:57.17ID:zgCZ6gaF0
>>59
「比較的」じゃなくて、
日本近海、てか、
海水浴場でサメに喰われるって事故は
大抵コイツが喰ってくる

見た目がユーモラスなのに、反比例で物凄く危険
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 11:17:01.93ID:7sp7OLN+0
サーフィンしていると普通に見かける
エイや甲殻類が好物らしいから近海まで来るんだろうな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 11:17:22.04ID:IhZe7YLlO
>>45
汽水。
人は食わないと思うけどな。
人を襲ったって記録は有るらしいが、襲うより逃げる。
他のサメより口が小さいから、せいぜい手足をかじられる程度だろう。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 11:17:57.65ID:zgCZ6gaF0
>>27
ナニ、そのショボいミル貝は?
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 11:19:00.33ID:giHP9oiM0
ハンマーヘッドって言うより、掃除機のヘッドって言った方が伝わりやすいと思います。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 11:19:16.44ID:IhZe7YLlO
>>66
> 日本近海、てか、
> 海水浴場でサメに喰われるって事故は
> 大抵コイツが喰ってくる



嘘ばっか。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 11:19:28.04ID:ylJTtm3j0
創価学会は、カルト宗教である。
集団ストーカーを行なっている。
ドトールコーヒーは学会員だ。
エクセルシオールカフェ赤羽東口店閉店は
トカゲの尻尾切り
北区赤羽は創価学会の区 テレビは赤羽の
特集で一杯 創価の策略
(全バージョン転載可)

「人がその友のためにいのちを捨てるという、これよりも大きな愛はだれも持っていません。」
ヨハネの福音書15章13節
っっっっhjっっっっhっy
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 11:21:30.63ID:zgCZ6gaF0
>>73
ばあ〜か

日本近海でコイツに喰われて死んだ事故まで有るんだよ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 11:22:48.80ID:1B1mtbzm0
サメって淡水にもある程度耐えられるんだよな。汽水域は何ともないし
川崎の河口では、オスとしては世界最大級のホホジロザメが捕まってる
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 11:23:42.16ID:zgCZ6gaF0
>>71
最近の掃除機って、丸とか三角のロボットが増えてんだが

日本だと、ハンマーは「トンカチ」って言ったり「げんのう」って言ったり
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 11:24:42.69ID:KyBUkG5M0
ハンマーヘッドシャークだけにハンマー名湖に来たわけか
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 11:25:17.07ID:CJaK95CB0
シュモクが邪魔になるから襲われそうになったらシュモクにしがみついたらどうなんだろ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 11:25:42.06ID:Sl71jsiH0
私語を慎め。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 11:26:47.44ID:zgCZ6gaF0
>>83
記者がそこまで狙って釣ろうとしたのまでは気が付かなかったな

サメだけに、釣るのは難しいだろ
0091ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/06/17(土) 11:27:47.30ID:hpipREqW0
>>8 >>10
0092ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/06/17(土) 11:28:31.64ID:hpipREqW0
以後 淡水ネタを禁止する
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 11:29:05.78ID:kGcN7r9p0
>>56
浜名湖の語源が、ハンマーナックルと言うのはあまり知られてないからな。
ヨーロッパの宣教師が布教の為に各国に派遣されるが、治安のよくない国においても武器を自ら携行するわけにもいかない事情から、素手の護身術が発達した。
いわゆるボクシングの源流であるが、日本に派遣された宣教師も例外ではなくボクシングの達人であったという。
その宣教師が浜名湖近くの村に滞在したおり山賊の襲撃を受け、それを撃退した際に繰り出されたのがハンマーナックルパンチであり、その技術に驚嘆した村人によって神格化され今に伝わっている。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 11:29:53.86ID:/IJ0p+bv0
オオメジロザメなら淡水でも生きられるが
シュモクは珍しいな
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 11:30:36.41ID:MaOdZTSJO
前 近所の港内にフカの背ビレ風のが泳いでいるのを見たわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況